しみず さるひこ
@bub.bsky.social
870 followers 110 following 3.1K posts
twitterちゃんが荒れ模様なので、青空に深呼吸しにやってきました。 粗忽者のグラフィックデザイナー。猿のように元気です。
Posts Media Videos Starter Packs
bub.bsky.social
そして誰もいなくなった(ME:I )
bub.bsky.social
ものすごおおおおく偏見でものを言うけど、ホスト仕草っぽい気がするんだよなあ
bub.bsky.social
若い男の子が女性関係でしくじって誓約書を書いたりするのは流行ってんの (´・ω・`)?
というか、そういうのが効力あるとされているわけ??? どこが発端なんだろう。
bub.bsky.social
若い男の子が女性関係でしくじって誓約書を書いたりするのは流行ってんの (´・ω・`)?
というか、そういうのが効力あるとされているわけ??? どこが発端なんだろう。
bub.bsky.social
『紅白』、戸田恵子・山寺宏一あたりでやなせたかしメドレーはありそう
bub.bsky.social
> 俄ダンスはありそうだけどねえ (^^)
Reposted by しみず さるひこ
gameura.bsky.social
「あんぱん」の小芝居ステージが濃厚になってきたけど、九郎助稲荷が来るなら「べらぼう」の小芝居ステージも開いてほしい。現代の日本橋に降り立った蔦重と歌がぶらぶら散策、田沼様や源内先生と、春町先生やまぁさん、政寅、写楽、北斎、馬琴の作品が世界に拡がってることを知り、千疋屋のパフェを食べる鶴屋さんと慶司君に出会うんだよ!(他局が一部混線)最終的にはみんなで俄ダンスだ!!
bub.bsky.social
なんとなくなんだけど、綾瀬さんは今年から来年にかけて大きな仕事をある程度こなしたら、長いお休みか生活のシフトチェンジに入りそうな予感がちょっとだけあるんだよなあ
bub.bsky.social
いやちょっと待って。綾瀬はるかクラスを持ってくるなら、有吉さんか今田美桜ちゃんのどっちか要らなくない? ってならないか?
bub.bsky.social
というか、まあ・・それこそがいちばん狙ったギミックなんだろうけど。
bub.bsky.social
#見える子ちゃん

原菜乃華ちゃんは甘酸っぱいラブストーリーみたいなものよりこういうテイストがよく似合う。そういう意味で小芝風花ちゃん路線よね。
bub.bsky.social
TLにちょこちょこ評判の良い声の上がっていた『 #見える子ちゃん 』アマプラにて鑑賞。
さすが安定の中村義洋監督、手堅くおもしろい。なるべくまっさらに観たほうがいいかもなので、気になる方は、以下読み飛ばしてください

*********

おそらく、この映画におけるギミックについては早々に気づいてしまったので、どちらも驚きはしなかったのだけど、それを分かった上でも楽しめたので、あんまり重要なことではないのかも知れない。わりと分かりやすい仕掛けというか、普通に観ていると齟齬に気がつくので、作るほうもサービスくらいの感じだったんじゃないかな。ただ、そっちも? と驚く人はいるかもだけど。
bub.bsky.social
歌舞伎版『ショウ・マスト・ゴー・オン』観たいなあ。
Reposted by しみず さるひこ
stage.natalie.mu
三谷かぶき「歌舞伎絶対続魂」ビジュアル解禁、松本幸四郎・片岡愛之助・中村獅童がキリリと並ぶ
https://natalie.mu/stage/news/644108
Reposted by しみず さるひこ
7kano.bsky.social
吉田恵理香さんの講演会行ってきた!
とらつばの話もいっぱい聞けた。(山田轟法律事務所の告知も!)
「花江は家事全般を担うことになるキャラではあるけど、彼女なりに生きる道を模索して嫁になることを選んだり、天狗になったトラちゃん(吉田さんがトラちゃんと呼んでた)を締めたりと、芯の強い女性」
「優三さんをひたすら優しい人徳者として書いたつもりはない。トラちゃんへの恋愛感情を隠して結婚した(策士な部分もある)し。最終的にラブになったから良かったですけどね😊」
「アンチコメントには「そういう考えもあるのか〜」と受け止める。エゴサはしないです」

話した内容でこの辺↑が印象に残ってる。
吉田恵理香講演会(三重県)の受講票
bub.bsky.social
「亻(にんべん)」の可能性も捨てきれない (´・ω・`)
Reposted by しみず さるひこ
motosuke06.bsky.social
これは「イ」だね
Reposted by しみず さるひこ
runcoa.bsky.social
イは2000年前をどう生きたのか
テレビ番組の新聞広告です。人は2000年前をどう生きたのか、の人が傾きすぎてカタカナのイに見えます
Reposted by しみず さるひこ
owarai.natalie.mu
内村光良ら出演「LIFE!」発の大規模コントライブ開催決定、ぴあアリーナMMで2DAYS

▼スーパーバイザー・三津谷寛治からコメント到着
https://natalie.mu/owarai/news/644090
bub.bsky.social
『チョッちゃん』完走したので、これでやっと溜まりに溜まった『あんぱん』を消化できる。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(4)

しかし、いまだ新規の朝ドラを視聴し続けながら、古い朝ドラを観るといろいろと思うところが出てきて楽しい。『ごちそうさん』てわりかし『チョッちゃん』とフォーマットは同じだったんだなあ、とか。ダメ夫も、『あぐり』エイスケさんや、『あさが来た』新次郎あたりになると、それなりに時代によって配慮されてるんだなあとか。工夫だったり、変化みたいにものを感じられるのがおもしろい。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(3)

個人的には青森疎開編がわりと好きで、由紀さおり・前田吟・佐藤オリエあたりに囲まれると、上質な喜劇映画みたくなってたのが楽しかった。ただ、欲を言えば、泰輔おじさんは川谷拓三さんで最後まで観たかったという思いはちょっとある(前田吟さんが悪いわけじゃない。むしろすばらしかった)拓ボンの、ちょっと卑屈さがあって意気地がなさそうで、だけど粘って筋を通しそうな、そういう持ち味が活かされる役だったろうになあ。そこだけが残念。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(2)

むしろ、問題なのは岩崎要で (^^;; 独身時代はともかく、蝶子と婚姻後の岩崎要のことをぜんぜん愛せなかったのにはちょっと困った(笑)後に、蝶子に声楽の才能がないのは結婚するための嘘と白状したとき、マジでバイオリン折ってやりたかったぞ。あいつはだめだ。かわいいところがどこにもない・・なのに、復員したときちょっとホッとしたのはなんなんだ。それは蝶子があまりにも待ちくたびれて疲弊していたからで、蝶子のためにホッとしたのだと思う。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(3)

個人的には青森疎開編がわりと好きで、由紀さおり・前田吟・佐藤オリエあたりに囲まれると、上質な喜劇映画みたくなってたのが楽しかった。ただ、欲を言えば、泰輔おじさんは川谷拓三さんで最後まで観たかったという思いはちょっとある(前田吟さんが悪いわけじゃない。むしろすばらしかった)拓ボンの、ちょっと卑屈さがあって意気地がなさそうで、だけど粘って筋を通しそうな、そういう持ち味が活かされる役だったろうになあ。そこだけが残念。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(2)

むしろ、問題なのは岩崎要で (^^;; 独身時代はともかく、蝶子と婚姻後の岩崎要のことをぜんぜん愛せなかったのにはちょっと困った(笑)後に、蝶子に声楽の才能がないのは結婚するための嘘と白状したとき、マジでバイオリン折ってやりたかったぞ。あいつはだめだ。かわいいところがどこにもない・・なのに、復員したときちょっとホッとしたのはなんなんだ。それは蝶子があまりにも待ちくたびれて疲弊していたからで、蝶子のためにホッとしたのだと思う。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(1)

や、おもしろかった。ストーリー展開としては王道だけれどちゃんとおもしろい。会話が生きているからだろうか。古い朝ドラなので父権性の捉え方が今と違うというようなつぶやきもTLで見かけたけれど、俊道さんと蝶子の父娘関係は、ドラマの時代設定を鑑みれば普通だし、蝶子はそれなりに反発しているのでそんなに気にはならなかった。それに、佐藤慶さんに可愛げがあったのと、北海道弁の口当たりがいろいろマイルドにしていたと思う。由紀さおりさんの存在もいい緩衝材になっていた。ふつうならイラッとしそうだけれどずっとおもしろかったもんのなあ。さすが、いかりやさんに愛されたコメディエンヌ。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(2)

むしろ、問題なのは岩崎要で (^^;; 独身時代はともかく、蝶子と婚姻後の岩崎要のことをぜんぜん愛せなかったのにはちょっと困った(笑)後に、蝶子に声楽の才能がないのは結婚するための嘘と白状したとき、マジでバイオリン折ってやりたかったぞ。あいつはだめだ。かわいいところがどこにもない・・なのに、復員したときちょっとホッとしたのはなんなんだ。それは蝶子があまりにも待ちくたびれて疲弊していたからで、蝶子のためにホッとしたのだと思う。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(1)

や、おもしろかった。ストーリー展開としては王道だけれどちゃんとおもしろい。会話が生きているからだろうか。古い朝ドラなので父権性の捉え方が今と違うというようなつぶやきもTLで見かけたけれど、俊道さんと蝶子の父娘関係は、ドラマの時代設定を鑑みれば普通だし、蝶子はそれなりに反発しているのでそんなに気にはならなかった。それに、佐藤慶さんに可愛げがあったのと、北海道弁の口当たりがいろいろマイルドにしていたと思う。由紀さおりさんの存在もいい緩衝材になっていた。ふつうならイラッとしそうだけれどずっとおもしろかったもんのなあ。さすが、いかりやさんに愛されたコメディエンヌ。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(1)

や、おもしろかった。ストーリー展開としては王道だけれどちゃんとおもしろい。会話が生きているからだろうか。古い朝ドラなので父権性の捉え方が今と違うというようなつぶやきもTLで見かけたけれど、俊道さんと蝶子の父娘関係は、ドラマの時代設定を鑑みれば普通だし、蝶子はそれなりに反発しているのでそんなに気にはならなかった。それに、佐藤慶さんに可愛げがあったのと、北海道弁の口当たりがいろいろマイルドにしていたと思う。由紀さおりさんの存在もいい緩衝材になっていた。ふつうならイラッとしそうだけれどずっとおもしろかったもんのなあ。さすが、いかりやさんに愛されたコメディエンヌ。
bub.bsky.social
冒頭のタイトルのあと、年号出てますよ。