Bトリガー
banner
btriggerzx.bsky.social
Bトリガー
@btriggerzx.bsky.social
170 followers 150 following 3.2K posts
40代のおじさん 福岡県出身、神奈川県在住 登山の写真メイン マイカメラ X-T5 百名山73/100
Posts Media Videos Starter Packs
熊被害がすごいことになってるな。
なんていうか、これからは場合によっては熊鈴持って登山しないほうがいいかもな。
これまで熊撃退スプレー持ってなかったけどちょっと購入考えようかな。
もしかすると冬眠しない熊も増えるかもしれんし…
さて、今日の夜からだな
まあスパロボはまた放置か。
今日はスーパームーンか。
たぶんここらは曇りだな。
Reposted by Bトリガー
11/4山形-宮城の県境に位置する蔵王連峰に行ってきました。いよいよ冬シーズン到来(^-^)スニーカーでしたが久しぶりに雪道を歩いてきました。グリーンの御釜、良かったですよ〜♪
#蔵王山
#刈田岳
#御釜
しかしこのカイザーはHP回復とか入ってないのね。
最強技がそこまで強くないということはパワーアップかまたエンペラーとの合体技が追加かな?
やっとこさマジンカイザー入ったか。
てか、兜甲児の声石丸さんじゃん。
新しい方かと思ってた。
めちゃ眠い
でもゲーム進めないと…
もうすぐゼルダ無双発売日じゃんよ。
やべぇな、ポケモンは終わったけどまだ他残ってるぞ。
Reposted by Bトリガー
本日は秀麗富嶽十二景の牛奥ノ雁ケ腹摺山と小金沢山に登って参りました! 牛奥…は、前日にフォロワーの千葉のぴーたろうさんが登っていたので二番煎じですが😅
すずらん昆虫館前バス停から上日川峠バス停のコースでした。以前から歩いてみたいと思っていて、当初は上日川峠からのコースで考えていたのですが、賑やかなほうに下山したほうが気持ち的に楽、バスが始発から乗れる等、諸々の理由で逆コースにしました。
富士山は山頂付近が雲に隠れた状態がほとんどだったので、やっぱり昨日行っておくべきでした💦 でも日川林道付近と上日川峠付近の紅葉は最盛期で、とても素晴らしかったです!
Reposted by Bトリガー
深田久弥終焉の地、茅ヶ岳に登ってきました!

山頂付近でまさかの雪、同行者の調子が悪かったので、茅ヶ岳で撤退しましたが、一時間ぐらいで晴れやがった…!

れさ登天(れいゆさんとささかまさん(同行者)が登ってそうな天気)は天気予報も無視するんだなぁと感慨深い山行になりました()
Reposted by Bトリガー
2025.11.04 京ヶ倉
朝靄が出た日はぴかぴかの晴れになるんです✨
今日はめちゃ晴れてるから彗星チャレンジしたら見えそうだよね。
この時間帯に横浜の中を車で移動したくない。
さて、仕事終わり
今週からは作業員ほとんど解雇して片付け仕事ばかり
他業者が終わらないと先に進めない作業が残ってるので、早く切り上げてきた。
20年仕事してるけど、現場で最後までいるのって初めてかもしれない。
次の現場が大体決まってるから目処がついたら移動なんだよな。
Reposted by Bトリガー
日本一長い山名 牛奥の雁ヶ腹摺山から白谷の丸縦走してきました

圧巻の縞枯れ、紅葉、冠雪の富士
バラエティに富んだ山行でした

楽しかったです!
Reposted by Bトリガー
今年最後の紅葉を見に🍁

2025_11_2 裏巻機渓谷
Reposted by Bトリガー
福島県耶麻郡西会津町 鏡山 標高 1,339m 雨雲レーダーで雨が止む 午前6時を狙って弥平四郎登山口へ 登山中は雨は降らず快適に紅葉散策できました。山頂からはガス掛かっていましたが冠雪した飯豊連峰を臨むことができました😉👍️ #鏡山 #弥平四郎 #西会津 #飯豊連峰 #うつくしま百名山 #新うつくしま百名山 #登山 #ヤマレコ
Reposted by Bトリガー
昨日は男体山登ってました(2回目)
紅葉シーズン三連休の中日で登山者も観光客もとんでもない数でしたが
今回は遠くまで見渡せるほど晴れてくれたので行って良かったです🍁
帰りは金精峠から群馬へ帰還
Reposted by Bトリガー
入笠山ぐるり。
すずらんの里駅→入笠山→大阿原湿原→テイ沢→入笠牧場→マナスル山荘→すずらんの里駅
スタートの駅から登山口?を見つけるまでに迷うなどw
ロープウェイ山頂駅〜入笠山山頂(30分)はめちゃめちゃ人が多い。犬も多いかわいいね

1。看板埋もれてて掘り起こしたwwwそんなことある???
2。いい感じの光と岩
3。紅葉は終わりかけ。
4。山頂人多過ぎ。隙をみて人がいない山頂

#青空ゆる登山部
そういや、マイカーなんだけど光軸調整してもらって多少マシになったわ。
ダイハツ車はなんで眩しいことには変わりないがな。
やっぱり1cmくらい上がってたみたい。
つまりはロービームがすでにハイビームになってた。
そりゃパッシングされるわな。
荷物積んでる状態がデフォなのでその状態でなるべく下の方に合わせてもらった。
てかほんとオートレベルはやめてほしいよね。
上がった分にオートで対応してくれるならいいのにオートの意味ないじゃん。
まああとは盆に買ったのにもう1万キロ超えたのだよね、もうすぐまたオイル交換だわ。
3ヶ月で2回交換とかアホだよな…
道の駅で買った小さめのさつまいも
そのまま洗ってタッパーに入れてレンジでチンした。
これなら300円でさつまいも詰め放題のやればよかったかな。
Reposted by Bトリガー
蓼科山に行って下山してきました
予報では快晴だったのにこの仕打ち
とりあえず温泉とかに入ってこなかったから風呂入ろ
あとは適当に飯食って、カメラについた塩水綺麗にしてスパロボやるか。
さて、洗車も終わった。
ハンディのケルヒャー使えないとか言ってた気がするけど、コーティングした車には結構使えるな。
もちろん家から水をホースで引っ張って大量に使える人には必要ないかもしれないけど。
アパートだとペットボトルとかで持っていくしかないので。
キャンピングカーの僕の車でも約8リットル分くらい水持っていけばそこそこの洗車できるな。
さて、帰るか。
帰ったら少しボディ洗うか