情緒などない
astoryudisposed.bsky.social
情緒などない
@astoryudisposed.bsky.social
190 followers 81 following 13K posts
フォローは購読希望の意。97%フォロバはしません。フォローするよりリプをくれ! フォローするよりリプをくれ! 人に接する時だけいい人を演じています。フォローする前にポストを読んで、「面白いなコイツ」と思ってからフォローしてください。そして24時間週7日間、常に何かにブチ切れているので、お優しいこころをお持ちの方は Why don't you run? 「揚げだし豆腐が好き」のフィードを運用しています。ご意見ありましたらお気軽にどうぞ!
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
昨日紹介した漫画に「他人の幸せを喜べないのはご自愛が足りてない証拠」ってセリフがあってさ。ご自愛足りてたって他人の幸せなんか喜べねーよばーか。誰でもケアが足りてさえいれば他人を愛する余裕ができると? ふざけんじゃねえよ。そこまでして他人の幸せを喜べって押し付けてくんのかよ気持ちわりいなとガチギレするのであった。わたしは他人の幸せを喜べないことは当たり前だと思うし、3分の1くらいの人は嫉妬の気持ちを押し殺しながら「いいね」押してると思ってるよ健気だね。私は押さない。「いいね」のなれ合いのメリットと自分の気持ちを押し殺すことを天秤にかけて割に合わないから。
出かける準備をしなければならない
この場合の「ボロが出る」は「関係性がなくなる」ではなく「舐められが発生する」である。雑に扱われるのを避けるためにとにかく自己開示をしたくない、もしくは自己開示しまくって「やばそうだから関わらんとこ」と思ってほしい。本当に本当に他人と関わりたくない。←イマココ
たぶん優先順位が違う。多くの人は摩擦を起こさないことが大事で、わたしはいかにひとと関わらないように突き放すが大事なんだと思う。親密度が上がると人間関係の難易度が上がってボロが出るから関わりたくないんだってば。
結論なんか出なくてもいいから誤解を避けるために嫌なものは嫌だと言うし、間違っているかどうかは関係なく(というか人の行動に間違いも正解もないと思っている)、自分の行きたい方にしか行けないので、結果人のいないほうに行きがちだな。人間界のルール、分からなすぎる。
寄り道しただけの直美回避、ブランド牛を名乗るために出荷前の数ヶ月をご当地で肥育される牛みたいだな
というか相手の気遣いというか提案も的外れすぎてしんどい。わたしそれメリットも興味もないんですけど。
わたしが気を使ったところで的外れだし、しばらく人と会うのやめよー
ひとと一緒にいて気を使うのめんどいからひとと一緒にいたくないなー
ドリームコア、一生見てられる

youtu.be/SaDd4XfqHSM?...

ちょっと怖いからサムネなしね
ちいかわ族、共感性「だけ」が発達した生き物なのかも。
チャリ屋さんかいいやつやん。謝った時も逆に恐縮してたし。
「人の気持ちを想像しろ」と山ほど言われるのだけど、常に頭の中で「じゃあ私の気持ちって想像したことあります?」と思っている。
飛び降りで通行人巻き込んだ人間、一体どういう気持ち… と思うんだが、そういうところまで考えが及ばなくなるのが自殺者なんだろなー。
ほんとにネットの世間て狭いね
いまもマイプロから「世界中の女性が選ぶ美と健康のためのプロテイン」とかいう広告来てるけど、別に醜くかろうが不健康で早死にしようがいいじゃないのと思うわ。
わたしは化粧がすきだけど、したくないひとや肌が弱い人はしなくていいような社会になればいいと思ってんだよな。別にいいじゃん他人のために顔なんかつくんなくたってって。
プチプラでも機能的に劣るとは思わないけど、わたしはBAさんと世間話するためにカウンターコスメ(今はデパコスとか呼ばれるが)を買うだろうし、パッケージの高級感や色のデザインそのもので結局買わないんだよな、プチプラ。
面白かった。ヌードメイク大好きだったけど似合わなかったんだよな… 似合わないものほど憧れるよね… 自分の手でメイクする喜びとかはもうないかな… 言うほど世の中のひとはメイクを楽しんではないような気が… 義務感では…
理屈派か感情派か、対立よく見るけど、感情型の方が理にかなってるときもあるし、理屈に見せかけて感情を通すためのカムフラージュの場合もあるし、なんかよくわかんないな、と思う。
電子に慣れてしまって紙の漫画が読みにくい ピンチインしようとしている
勘違いさせた私が悪いんですか??
またバカ丁寧なお断りのLINEを考えなければならない。チャッピーはクビにしてしまったのでわたしが。だるい。
だるすぎだるすぎ人間だるすぎ