麻井 朝
asaiasadesu.bsky.social
麻井 朝
@asaiasadesu.bsky.social
94 followers 45 following 530 posts
ライターらしいにんげん。 いぬが好きです 里見弴を調べている note https://note.com/kapibara2/
Posts Media Videos Starter Packs
マツケンサンバのマツケンとちゅーたんのコラボCMが異様に可愛くて流れるたび見ちゃう
Reposted by 麻井 朝
紀伊国屋書店札幌本店2階ギャラリーで有島記念館がパネル展示を行うとのこと。11/15~11/27。告知文がなんだか切ない。/ 【札幌本店】パネル展 有島武郎と北海道2025 | 紀伊國屋書店 - 本の「今」に会いに行こう https://store.kinokuniya.co.jp/event/1761547729/
【札幌本店】パネル展 有島武郎と北海道2025
パネル展 有島武郎と北海道2025
store.kinokuniya.co.jp
Reposted by 麻井 朝
小日向さんと弴先生、似てますもんな
小日向文世さん見るたび、なんとかしてNHKが弴先生のドラマ作ってくれないかな……と思ってしまう
小日向さんが弴先生の役で

前から言ってるんですけど、同類と姥捨、ひまわりを軸に、原田文書の編纂や、東条英機を暗殺して戦争をやめさせようと思い詰めるあたりや、発禁にならないように巧妙に軍部批判を作品に盛り込んだり、息子さんが戦死して茫然となって、もう同じ心の人たちのために生き抜くだけだという心境になり、戦後はGHQに軟禁状態で原田文書の編纂を完成させたり、と言うあたりをサスペンスフルに盛り込んで2夜連続くらいでやってほしい
少なくとも知識層にも戦時中に色々な動きがあったんだという点でも面白いと思う
そろそろ今年もムカデがは冬眠してるだろうなー春まで一安心
これは熊がかわいそうという話ではなく、人里に出て来てから殺すのでは後手後手に回り続けるので先手もあってしかるべきという話ね
クマのこと

市街地に出てきたり人を襲ったりしたクマは殺すしかないとしても、「出てきたら殺す」では後手後手なわけで
今年、クマの主食がクマたちにとって十分な量できてなくて、山のクマがガリガリになっているというなら、
その原因に対して先手を打つ「クマを山から出さない方法」がもっと議論されてもいい
クマが絶滅するまで撃ち殺し続ければいいというのも無策では
専門家がそんな方法ないですと言うならともかく、そのへんの確認も含めて
今日のゆうごはん
わたしといぬだけなので、手を抜いて味のない具沢山のおじやを作り、いぬのお皿にはそのまま、わたしのお皿にはポン酢をかけて盛り付けました
なかなかうまいよ
ジョークだから…
泣いてなんか…ない…から…
一緒にミステリドラマ見てた長野県民が
「他県民は長野に死体ばっかり捨てに来る」
と愚痴ってたのを忘れられない
アメリカンジョークを考えました。

「今年の夏は冷房のおかげで乗り切ったよ。部屋がcoolになったぶん請求書がhotになったよ! HAHAHA!」
小林多喜二らのように表立って戦ったわけではないんだけど
これはこれで戦いの一種ではないか
沈黙の罪というのもあるじゃないですか
でも弴先生はどうなんだろう
戦争中に書いたもので、一見すると対戦国の悪口がよくあるんですよ
だから検閲の目も逃れて出版できたんだろうけど、しかしそう思って読むとなんか違和感あるの
で、丁寧に文脈を拾ってみると、ちゃうんてすよ 批判してる相手は敵国ではないの
「日本を滅ぼしてるのは軍部の政治への介入だ」
という軍部批判なんですよ

これはね、「同じ心の人たちのために生きよう」というのと通じるものかあって、励まされてた人たくさんいたんじゃないかと思うんだよな

あ、シンガポール陥落を入れるべきというのは、「だから戦争に熱狂する心理も仕方なかった」という意味ではなく
地獄への道は善意で舗装されているって話で
同類を映像化するなら、弴先生が小日向文世さんでお良さんが草刈民代さん、ハルさんがもたいまさこさんっていうのが、最近のイチオシだったんだけどなあ
もたいまさこさん、最近あんまり出ておられないのかな
片桐はいりさんが歳を重ねてきて似合いそうな雰囲気かもしれない
あとは色々有名人いれればいいじゃん、番町の家に遊びにくる志賀直哉とか広津和郎とか久米正雄たちとか、汽車で会った後輩の近衛文麿(だったはず)とか、宴会で会う東條英機とか、会ってないけど戦場で弴の本読んで励まされてた小津安二郎とか、クラスメートで一緒にいたずらして一緒に先生に怒られた東久邇宮(戦後最初の首相)と会うとか
めちゃめちゃ華やかになるじゃん

あんなに親しかった久米から戦争に協力しないことをなじられて大喧嘩になったエピソードは入れてほしい
なんなら戦前は華やかだったなあと連想させれば、戦争当時はもう亡くなってたお向かいさんの泉鏡花や、芥川龍之介なんかも出せるじゃん すごく華やか
是非いれてほしいのは、もともと弴先生は戦争も全体主義も嫌っていたけど、シンガポール陥落のときは大喜びで皇居まで行って都民と万歳してること。
志賀直哉もそうで、のちに太宰だったか安吾だったかから批判をされてた記憶がある。戦争推進してた汚い大人のくせに…的な言い回しだったけど、実は志賀も戦争批判する側ではあった
明治生まれとしたら、戦争はしたくない、全体主義は嫌い、というのとはまた別のベクトルで、欧米を見返したという感覚があったんじゃないか

戦争の熱狂を支えたのは単純な軍国主義や主戦論者だけではない、素朴な愛憎でもあったと感じる部分
だからこそ描かれるべき場面だと思う
Reposted by 麻井 朝
これ本当〜にやってほしい、里見弴を別の評価軸でみれるのも面白いだろうし…
小日向文世さん見るたび、なんとかしてNHKが弴先生のドラマ作ってくれないかな……と思ってしまう
小日向さんが弴先生の役で

前から言ってるんですけど、同類と姥捨、ひまわりを軸に、原田文書の編纂や、東条英機を暗殺して戦争をやめさせようと思い詰めるあたりや、発禁にならないように巧妙に軍部批判を作品に盛り込んだり、息子さんが戦死して茫然となって、もう同じ心の人たちのために生き抜くだけだという心境になり、戦後はGHQに軟禁状態で原田文書の編纂を完成させたり、と言うあたりをサスペンスフルに盛り込んで2夜連続くらいでやってほしい
少なくとも知識層にも戦時中に色々な動きがあったんだという点でも面白いと思う
それにそれに!!
タスク管理に使ってたアプリが使えなくなったので、こういう使い方したいんだけどいいアプリないかなって聞いたら!!
アプリを幾つか挙げて、それぞれにこういう設定したらそのように使えるよって教えてくれて、「乗り換えはおっくうですが、やってみませんか?」と励ましてくれてアプリのお引越しできたよ!!
思ってた以上に使い勝手がいいです、ありがたい
ほんとに使い方次第ですね
ほんでも「高倉健になったつもりで、犬のすばらしさを語ってください」と指定したらしっかりクリアしてました
設定を指定してこれで二次創作できますかって言ったら、人間が書いてるような二次創作提出してきたし
おそるべしAI
昔からちょっと疑問に思いつつも、わざわざ調べるほどでもなく放置していたこと(ニワゼキショウってどういう意味ですかとか)AIに教えてもらって楽しんでるんですけど、ちょいちょい嘘を教えてくるから困る
今日は「シャーロック・ホームズが切り裂きジャックの捜査をする作品の中で評判のいいこれこれがハヤカワミステリから出てますよ」ってけろとしていうので、買おうと思って喜んで検索したらそんな本はなかった……※「シャーロックホームズ対切り裂きジャック」のことではないです
彼は別れを受け入れられてないけど、彼女は受け入れてるんやな…
米津玄師と宇多田ヒカルのジェーンドウを聞いたよ
声があんなに相性いいとは思わなかった
ジェーンドウって、氏名不詳の女性に仮につけられる名前だけど、特に遺体を呼ぶのが有名やんね
ジェーン・ドウの解剖というホラー映画もある
そう考えると、ミュージックビデオで宇多田ヒカルが歌いはじめと終わりに横たわるのも意味ありげに見えるし、米津玄師と決して目が合わず、二人が互いを遮るベンチの背を越えることがなく背中合わせで居続けるのもそう
歌詞の内容も、不幸な状態で死んで去り行く女性が愛する人に最後に呼びかける言葉に見える
でもたぶん彼には聞こえてないんだよな…めちゃ寂しい曲…