Scholar

Shuntaro Sato

H-index: 23
Medicine 61%
Biology 25%
shuntarooo3.bsky.social
久々にこっちに投稿したな.継続的に使おう.
shuntarooo3.bsky.social
#生物統計サマーセミナー の序盤の「リサーチクエスチョンを組む」というパートでは,研究のタイプ分け,集団の考え方,SPIRIT声明に沿ったアウトカム定義,研究の位置づけを学んでいきます.

自分の研究が検証的か探索的か考える.
探索的な研究も意味あります!

統計相談で伝えると,「え,そんな考え方あるの?」って驚かれることが多いです.そこから見通しよくなります.

関心ある方はご参加を
shuntarooo3.bsky.social
次に解析の質で考えます.佐藤のみに依頼した場合はQCは入れられないです.佐藤経由でAROに依頼する場合は解析用データセットまではダブルプログラミングします.CROの場合は,解析結果(図表)までダブルプログラミングで品質管理すると思います(ここら辺は仕様書にどこまで落とし込むかによりますが).一部のAROは最後の部分までできるはずです.
なので一つの案として,解析責任者にはアカデミア所属の統計家に依頼し統計解析計画まで作る.実務的な解析はCROに依頼し,しっかり品質管理をおこなう,というのが良いかもしれません.
先に書いたように全部できるAROもあるはずです.
shuntarooo3.bsky.social
現代疫学のサイン本(Rothman先生とVanderWeele先生)が届きました! @koro485 ありがとうございます.
これでモダンエピ翻訳プロジェクトのタスクはおしまい.みなさま,お疲れさまでした.

Nice ME!!
#現代疫学
shuntarooo3.bsky.social
同じ考えです.一方,論文投稿したときに主要評価項目を絶対置かせたい査読者がいます(経験あり).なので探索的な研究である,仮説検定はしない,ことを計画書や論文に明記した上で,主要評価項目を置くのは折衷案になると考えています.

querie.me/answer/8oBVY...
いつも大変勉強させていただいております。仮説生成型の研究で主要評価項目とそれ以外を区別する必要性はありますでしょうか?統計に詳しい先生に「主要評価項目に関する解析はデータをみてから変えるな」と言われましたが、仮説生成型の研究なのに多重性の問題が持ち込まれている気がします。そもそもプロトコル作成の段階で「主要評価項目を明確にしろ」と言われなければこのような問題にならなかったとも思ってしまいます。私は...
いつも大変勉強させていただいております。仮説生成型の研究で主要評価項目とそれ以外を区別する必要性はありますでしょうか?統計に詳しい先生に「主要評価項目に関する解析はデータをみてから変えるな」と言われましたが、仮説生成型の研究なのに多重性の問題が持ち込まれている気がします。そもそもプロトコル作成の段階で「主要評価項目を明確にしろ」と言われなければこのような問題にならなかったとも思ってしまいます。私は...
querie.me
shuntarooo3.bsky.social
一方,そうでない研究に関しては必要な手順やドキュメントは双方の合意ですすめられます.こっちであればAROでもそれなりにできるところは多いと思います.選択肢としては
①すべてCROに任せる
②すべてAROに任せる
③信頼できるアカデミア統計家を探して責任者とし,必要な業務等の選択・実施をしてもらう.部分的CROを利用
shuntarooo3.bsky.social
質問者さんはアカデミア所属と仮定して回答します.委託する業務の仕様を明確にすることだと思います.抜け漏れがあると追加費用がかかります.
医師主導治験といった規制当局への申請を見据えている場合は,必要なドキュメントも膨大で手順もガチガチなのでCROや受け入れられるAROが良いです.うちでこのケースは統計解析責任者はでき,統計解析計画書までは作れますが,解析業務はできない(しない)です.

querie.me/answer/eJ5Ed...
いま臨床試験を計画していますが、研究チームに生物統計家がいません。CROに解析計画書の作成や解析も委託できるようですが、委託する際の注意事項はございますか?チームに詳しい人がいないので、アウトプットの良し悪しも判断しづらい状況です。CROに委託するよりも先生のようなARO所属の統計の先生を探した方がよろしいのでしょうか。先生のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。|新たな発想を生み出す質問箱 Q...
いま臨床試験を計画していますが、研究チームに生物統計家がいません。CROに解析計画書の作成や解析も委託できるようですが、委託する際の注意事項はございますか?チームに詳しい人がいないので、アウトプットの良し悪しも判断しづらい状況です。CROに委託するよりも先生のようなARO所属の統計の先生を探した方がよろしいのでしょうか。先生のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
querie.me

References

Fields & subjects

Updated 1m