#Google検索
使用した検索エンジンはDuckDuckGoです。
1年以上前にpixivで非公開設定にしたものをワード検索でピンポイントに単語を入力して検索しました。(例:ペンネーム 作品名)
非公開にしてるもの全てDuckDuckGoからは筒抜けで丸見えです。
サイトリンク踏んで見に行ったら"作品はありません"のページに飛ばされます。
ちなGoogle検索では出てきませんでした。

素人なんで憶測ですが、
・非公開にする前からずっとアヒルさんが画像を保持してる
・pixivの非公開設定は実は一部クローラーには筒抜け
のどっちかですかね…。
November 9, 2025 at 3:33 PM
【怪盗ラパン イラスト】ってGoogle画像検索したらなんかいろいろとおかしかった
November 9, 2025 at 10:17 AM
Googleに限らず、AI検索は、(信頼性の高い)検索結果がたくさんあるものには効果を発揮するけど、そうじゃない時は注意は必要よね。
Chat AIと違ってハーレーションは起こさないように調教されてる感じだけと、元の情報少ないと無理矢理解釈して出力を取り繕う感じはGoogleでもPerplexityでもOpenAIでもあるな
November 7, 2025 at 2:50 PM
2014年7月23日、が、一番古い #ingress の記録でした。Google Photo内でingressと検索したら出てきたよ。長い付き合いになりましたね、今後ともよろしく。
November 6, 2025 at 11:42 AM
Xで新キャラのビジュアルを確認する
→Googleでインスパイア元キャラを検索する

( ゚д゚ )
November 9, 2025 at 12:19 PM
Google検索ではなくDuckDuckGoからの検索で出てきました。
1年前に非公開設定にしたものなんで、当時からずっとアヒルさんが画像保持してるか、もしくはpixivの非公開設定は実は筒抜け、のどっちかだと思います。
November 9, 2025 at 3:30 PM
英語読めねぇ翻訳しても意味わかんねぇ問題みんなどうしてるんだろう
ぼく?わからん文をそのままGoogle検索にぶち込んでる(そして英文ページがヒットし自動翻訳に顔を顰めながら無理やり理解する)
November 10, 2025 at 8:48 AM
なんとなく気になって呼延灼の画像検索をGoogleでかけたら、
一昔前の関羽みたいな結果になってて笑った
November 7, 2025 at 2:14 AM
こんにちは!
SEOでよくある課題は、キーワード選定の誤りです。自社が狙いたいキーワードと、ユーザーが実際に検索するキーワードにズレが生じているケースが見受けられます。解決策としては、まず、Googleキーワードプランナーや関連キーワードツールなどを活用し、検索ボリュームや競合性を分析します。次に、顧客へのヒアリングやアンケート調査を通じて、顧客がどのような言葉で情報を探しているのかを把握し、キーワードリストを最適化することが重要です。最後に、キーワードをコンテンツに自然な形で組み込むことで、検索順位の上昇が期待できます。
November 10, 2025 at 3:46 AM
姫路市の人口を1年で半減させた恐怖のAI
November 4, 2025 at 11:41 PM
おはようございます。

今日は、戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー。戦争は人や物だけでなく、自然にも甚大な被害を与えることに目を向けようとの由。

人間を除く動物に戦争はないと言いますが、仮に動物に戦争があるとしても、人間も動物並の行動を続けてきたということです。そして今も。全く進歩がない。

仮に戦争に勝ったとして、何千人、何万人の一人一人にあるはずだった人生を葬り、自然も含めた大規模破壊の上に立って得られるものは、一体何でしょう。とても正気で戦後を過ごせると思えないです。

写真はGoogle Photoで『戦争』を検索した上位から。どんな検索🤔

#おはよう
#300文字
November 5, 2025 at 10:14 PM
さっき「ロシア語 出没母音」で Google 検索したら「AI による概要」として,

> ロシア語に「出没母音」という特定の用語はありません
が、云々

と出てきた。
いや,出没母音,あるから! 知らないんなら黙っててほしい。
#今日のハルシネーション
November 8, 2025 at 1:33 AM
子宮筋腫くん、もう少し余裕あるんじゃないの?痛くないし…と思ったけどGoogle検索的にはもうカット✂️していい大きさだったらしい。何回も言うが育てた覚えのない子ですね…。年明けは受験だしな〜どうしよっかな〜
November 8, 2025 at 3:31 AM
スマホ向けの「Chrome」でGoogle検索の「AIモード」使いやすく https:// k-tai.watch.impress.co.jp/docs /news/2060975.html # ktai_watch_impress # 最新技術_その他 # AI # 業界動向 # Google # OS # iPhone_iOS # アプリ_サービス # Android

Interest | Match | Feed
Origin
rss-mstdn.studiofreesia.com
November 6, 2025 at 3:16 AM
「フィーナビ!」2周年!~現在の「フィーナビ!」]

現在の「フィーナビ!」…先月のアクセスデータを公開します

まず「フィーナビ!」へのアクセス。Google検索が過半数を占めています。検索サイト→フィーナビ→フィードの流れができているようです

次に、よく見られているカテゴリTop20もご紹介!

フィーナビの最大の強みはキーワード検索だけではなく、カテゴリでもフィードを探せるところです

ちなみに先月の上位5位は以下の通りです

1位 コミック・アニメ
2位 イラスト
3位 便利フィード
4位 二次創作
5位 グルメ

そんなこんなで、これからも「フィーナビ!」をよろしくお願いします😊
November 3, 2025 at 3:09 PM
恐ろしいこと言っていい?

ワイ昨日この一連のやり取りをケモをさん・烏丸さんとやった記憶がまるっとないんだがwww

そして調べたら、汚れたGoogleの検索履歴だけがあった。
November 5, 2025 at 8:51 AM
“爆散”でGoogle画像検索したら、まろさんの報告投稿の画像が出てきたわ。
反映が早いなw
November 5, 2025 at 1:48 PM
ジョジョ3部の花京院のセリフを検索したらgoogle検索AIが「自分が”花京院”である」という体で会話を始めようとしてきたんですよ。
November 1, 2025 at 2:23 PM
自サービスの広告が停止された件、やっぱりGoogle検索を介さずにTwitterからユーザーが直接流入してアクセスが500倍増えたのがダメだったとしか……
November 5, 2025 at 12:02 AM
以前池上彰さんが言ってましたね。日本人なら国籍をいちいち言わないけど外国人なら言うから外国人の犯罪が多いように見えるが、実際はほとんど変わらない。googleで統計を調べたら1秒で検索結果が出てくるのですが、入力しない、電卓も叩かない、差別だけする情弱が多すぎます。
日本でもそうすればいいんですよ。普通に昔から起きてる日本人による犯罪も毎回「容疑者は日本国籍の黄色人種、山田太郎」って報道する。そうすれば外国人の犯罪がどう言う比率で起きてるか感覚的に掴みやすい。
November 2, 2025 at 2:17 PM
ツタンカーメンの墓発見記念日なのでGoogle検索バーにちっこいツタン様が出ててニコニコしちゃった。かわええ。

なおカーナーボン卿が死んだのは今日から約半年後の次の年の春です。
呪いで死んだことにされてるけど、死ぬまでけっこう時間あったんすよ…
November 4, 2025 at 5:41 AM
Google検索のAI概要オフ、ブラウザをシークレットモードで利用するか、拡張機能「Bye Bye, Google AI」「Hide Google AI Overviews」「&udm=14」あたりのうちどれかを放り込んでしまうのが簡単だと思う。
いや自分の分は設定できても家族や職場の分が面倒でなー。
November 3, 2025 at 4:38 AM
私もこのスタンスだな。
検索AIは切らずに要約で出してきたのを読んで、引っ張ってきた情報→元があるから、元を探すヒントにするという検索補助としては使っている。iPhoneのは切ってる。
生成AIはどういう動きをしてどういう形のものなのか2,3回文章で迷惑のかからない形の出力で試して(pixv、X、Google検索で一個もヒットしなかったオンリーワンの二次創作を作るように対話してみたのと、いっけなーい、遅刻遅刻から始まるストーリーを書かせる比較実験をしました)結果0→1ができなかったので、この技術はよくないと判断しました。
どういう物か全く知らないと身も守れないし、ちゃんと反対もできないなと。
November 5, 2025 at 3:07 AM
サイトの信頼感を示す力が上がるほど検索での戦いが楽になるよ 🔎🚀 いわゆるドメインパワーは順位そのものを決める公式指標ではないけれど全体の強さの目安として便利 📈 活用のコツはまず土台作り 🌱 テーマを絞り質の高いコンテンツを継続投稿 ✨ 内部リンクで道案内を整理 🧭 他サイトから自然な言及を得られるよう価値ある情報を用意 🔥 表示速度やモバイルの見やすさも調整 ✅ Googleが理解しやすい構造に整える対策を積み重ねると成長が早いよ 🎯
November 5, 2025 at 12:00 PM
Googleは
ブルースカイが
嫌いみたいで
検索しても
出てこない!
October 31, 2025 at 10:31 PM