ドイツの音楽著作権管理団体GEMAが、米OpenAI社がChatGPTで楽曲の歌詞を無断使用してほぼ同一の生成物が生成された行為に対して、独ミュンヘン地裁に提訴した訴訟で判決があり、
OpenAI社による著作権侵害を認定し、損害賠償を命じる判決が下されたそうですね。
これは画期的な判決ですね。
www.reuters.com/world/german...
判決文が公開されたら精査したいと思いますが、
"生成AIが著作物と類似する生成物を生成する場合、生成AI学習での著作物の無断使用は違法となる"という判例が確立すれば、一歩前進ですね。
OpenAI社による著作権侵害を認定し、損害賠償を命じる判決が下されたそうですね。
これは画期的な判決ですね。
www.reuters.com/world/german...
判決文が公開されたら精査したいと思いますが、
"生成AIが著作物と類似する生成物を生成する場合、生成AI学習での著作物の無断使用は違法となる"という判例が確立すれば、一歩前進ですね。
November 11, 2025 at 10:16 AM
ドイツの音楽著作権管理団体GEMAが、米OpenAI社がChatGPTで楽曲の歌詞を無断使用してほぼ同一の生成物が生成された行為に対して、独ミュンヘン地裁に提訴した訴訟で判決があり、
OpenAI社による著作権侵害を認定し、損害賠償を命じる判決が下されたそうですね。
これは画期的な判決ですね。
www.reuters.com/world/german...
判決文が公開されたら精査したいと思いますが、
"生成AIが著作物と類似する生成物を生成する場合、生成AI学習での著作物の無断使用は違法となる"という判例が確立すれば、一歩前進ですね。
OpenAI社による著作権侵害を認定し、損害賠償を命じる判決が下されたそうですね。
これは画期的な判決ですね。
www.reuters.com/world/german...
判決文が公開されたら精査したいと思いますが、
"生成AIが著作物と類似する生成物を生成する場合、生成AI学習での著作物の無断使用は違法となる"という判例が確立すれば、一歩前進ですね。
『なお、OpenAIが手がける「ChatGPT」がAIモデルの訓練に必要な音楽データをどのように収集しているかは明らかにされていない。』
OpenAI、音楽生成AIを開発中? The Information報道
www.musicman.co.jp/business/700...
OpenAI、音楽生成AIを開発中? The Information報道
www.musicman.co.jp/business/700...
OpenAI、音楽生成AIを開発中? The Information報道 | Musicman
米OpenAIが、テキストや音声プロンプトから音楽を生成できるツールの開発に取り組んでいるようだ。情報筋の話を元に、米国のテックメディア「The Information」が10月24日報じた。 それによると、OpenAIのツールは動画にサウ...... | Musicman
www.musicman.co.jp
November 10, 2025 at 9:51 AM
『なお、OpenAIが手がける「ChatGPT」がAIモデルの訓練に必要な音楽データをどのように収集しているかは明らかにされていない。』
OpenAI、音楽生成AIを開発中? The Information報道
www.musicman.co.jp/business/700...
OpenAI、音楽生成AIを開発中? The Information報道
www.musicman.co.jp/business/700...
『米オープンAIが対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」などでドイツのヒット曲の歌詞を無断で利用したのは、著作権法違反だと判断し、オープンAIには損害を賠償する責任があるとした』
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
www.sankei.com/article/2025...
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
www.sankei.com/article/2025...
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
ドイツ南部ミュンヘンの地方裁判所は11日、米オープンAIが対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」などでドイツのヒット曲の歌詞を無断で利用したのは、著作権…
www.sankei.com
November 11, 2025 at 2:52 PM
『米オープンAIが対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」などでドイツのヒット曲の歌詞を無断で利用したのは、著作権法違反だと判断し、オープンAIには損害を賠償する責任があるとした』
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
www.sankei.com/article/2025...
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
www.sankei.com/article/2025...
だからな!
【生成AIへ丸ごと小説文章を入力して推敲する】
という事は
🟰【生成AIへ商品をデータインさせている事】になるから
【商品を、自分で 無料で 生成AIのデータセットへ献上しているという事になる】
のだけど?
それは
絵も文章も音楽も顔写真も
【 同 じ 】ですが…。
出版社や音楽業界がこぞって声明出している意味、解っていますか?
【生成AIへ丸ごと小説文章を入力して推敲する】
という事は
🟰【生成AIへ商品をデータインさせている事】になるから
【商品を、自分で 無料で 生成AIのデータセットへ献上しているという事になる】
のだけど?
それは
絵も文章も音楽も顔写真も
【 同 じ 】ですが…。
出版社や音楽業界がこぞって声明出している意味、解っていますか?
November 11, 2025 at 8:36 AM
だからな!
【生成AIへ丸ごと小説文章を入力して推敲する】
という事は
🟰【生成AIへ商品をデータインさせている事】になるから
【商品を、自分で 無料で 生成AIのデータセットへ献上しているという事になる】
のだけど?
それは
絵も文章も音楽も顔写真も
【 同 じ 】ですが…。
出版社や音楽業界がこぞって声明出している意味、解っていますか?
【生成AIへ丸ごと小説文章を入力して推敲する】
という事は
🟰【生成AIへ商品をデータインさせている事】になるから
【商品を、自分で 無料で 生成AIのデータセットへ献上しているという事になる】
のだけど?
それは
絵も文章も音楽も顔写真も
【 同 じ 】ですが…。
出版社や音楽業界がこぞって声明出している意味、解っていますか?
私はプログラミングもするタイプの妄想師なので
「自分の作った絵や音楽は食われたくないけどテキストやプログラミングは便利なので生成AI使います」
って言った人のことは一生冷ややかな目で見るよ
そのテキスト生成AIだって、あなたと同じ「食われたくない人」の心を踏みにじってできたものだとは考えないんですね、って
「自分の作った絵や音楽は食われたくないけどテキストやプログラミングは便利なので生成AI使います」
って言った人のことは一生冷ややかな目で見るよ
そのテキスト生成AIだって、あなたと同じ「食われたくない人」の心を踏みにじってできたものだとは考えないんですね、って
November 9, 2025 at 8:41 AM
私はプログラミングもするタイプの妄想師なので
「自分の作った絵や音楽は食われたくないけどテキストやプログラミングは便利なので生成AI使います」
って言った人のことは一生冷ややかな目で見るよ
そのテキスト生成AIだって、あなたと同じ「食われたくない人」の心を踏みにじってできたものだとは考えないんですね、って
「自分の作った絵や音楽は食われたくないけどテキストやプログラミングは便利なので生成AI使います」
って言った人のことは一生冷ややかな目で見るよ
そのテキスト生成AIだって、あなたと同じ「食われたくない人」の心を踏みにじってできたものだとは考えないんですね、って
急に話題変わるけどXで絵描きさんに指示書出す時生成AI使ったら嫌がられるかなぁ💦みたいなポストがあったけど
生成AIイラスト作る人と仕事したら自分のイラストも勿論食わされるんだろうなぁとしか思えないよね
生成イラストは使うけど小説は自分で考えてます!も
生成音楽使うけどイラストは自分で描きます!も普通に信用はされないよねという話でもある
生成AIイラスト作る人と仕事したら自分のイラストも勿論食わされるんだろうなぁとしか思えないよね
生成イラストは使うけど小説は自分で考えてます!も
生成音楽使うけどイラストは自分で描きます!も普通に信用はされないよねという話でもある
November 5, 2025 at 12:30 PM
急に話題変わるけどXで絵描きさんに指示書出す時生成AI使ったら嫌がられるかなぁ💦みたいなポストがあったけど
生成AIイラスト作る人と仕事したら自分のイラストも勿論食わされるんだろうなぁとしか思えないよね
生成イラストは使うけど小説は自分で考えてます!も
生成音楽使うけどイラストは自分で描きます!も普通に信用はされないよねという話でもある
生成AIイラスト作る人と仕事したら自分のイラストも勿論食わされるんだろうなぁとしか思えないよね
生成イラストは使うけど小説は自分で考えてます!も
生成音楽使うけどイラストは自分で描きます!も普通に信用はされないよねという話でもある
デンマークの著作権管理団体KODAが、音楽生成AI企業のSunoに対し「音楽史上最大の窃盗」として訴訟を起こしたとのこと。
koda.dk/en/koda-sues...
koda.dk/en/koda-sues...
November 4, 2025 at 1:08 PM
デンマークの著作権管理団体KODAが、音楽生成AI企業のSunoに対し「音楽史上最大の窃盗」として訴訟を起こしたとのこと。
koda.dk/en/koda-sues...
koda.dk/en/koda-sues...
なんか、AIアートキャンバスなるヤバい商品のお知らせが来ている。
これ、壁に飾った額縁付きキャバスにAI画像生成で絵を表示させるやつか。。。
なんかそのうち、音楽とかもそのうちスマートスピーカーでAIがリアルタイムに作った音楽とかBGMがわりに流し始めそう(「アレクサ、元気の出る音楽!」と伝えたり、その日の天気をトリガーにして、生成AIで作成した音楽を流し始める)な気がしている。
「ホームコンピューティング」の時代が本格化する前に「ホームAIエンタメコンピューティング」みたいなプラットフォームができてホームコンピューティングを上書きしてしまうんじゃないかという悪寒。。。
これ、壁に飾った額縁付きキャバスにAI画像生成で絵を表示させるやつか。。。
なんかそのうち、音楽とかもそのうちスマートスピーカーでAIがリアルタイムに作った音楽とかBGMがわりに流し始めそう(「アレクサ、元気の出る音楽!」と伝えたり、その日の天気をトリガーにして、生成AIで作成した音楽を流し始める)な気がしている。
「ホームコンピューティング」の時代が本格化する前に「ホームAIエンタメコンピューティング」みたいなプラットフォームができてホームコンピューティングを上書きしてしまうんじゃないかという悪寒。。。
November 8, 2025 at 10:51 AM
なんか、AIアートキャンバスなるヤバい商品のお知らせが来ている。
これ、壁に飾った額縁付きキャバスにAI画像生成で絵を表示させるやつか。。。
なんかそのうち、音楽とかもそのうちスマートスピーカーでAIがリアルタイムに作った音楽とかBGMがわりに流し始めそう(「アレクサ、元気の出る音楽!」と伝えたり、その日の天気をトリガーにして、生成AIで作成した音楽を流し始める)な気がしている。
「ホームコンピューティング」の時代が本格化する前に「ホームAIエンタメコンピューティング」みたいなプラットフォームができてホームコンピューティングを上書きしてしまうんじゃないかという悪寒。。。
これ、壁に飾った額縁付きキャバスにAI画像生成で絵を表示させるやつか。。。
なんかそのうち、音楽とかもそのうちスマートスピーカーでAIがリアルタイムに作った音楽とかBGMがわりに流し始めそう(「アレクサ、元気の出る音楽!」と伝えたり、その日の天気をトリガーにして、生成AIで作成した音楽を流し始める)な気がしている。
「ホームコンピューティング」の時代が本格化する前に「ホームAIエンタメコンピューティング」みたいなプラットフォームができてホームコンピューティングを上書きしてしまうんじゃないかという悪寒。。。
いまの状況だと作曲(音楽同人)サークルもつらい(大雑把なまとめ)というリプが来まして、AI作曲バンドがグローバルにチャートも荒らしてるなかで個人の音楽は確かにとても大変だな、と…。初音ミクにはあった創作の手応えはだいたい生成AIで平面化しちゃったんじゃ、は素人として思います。が、これ以上は語れないのよ素人だから…すまない…
November 8, 2025 at 7:03 AM
いまの状況だと作曲(音楽同人)サークルもつらい(大雑把なまとめ)というリプが来まして、AI作曲バンドがグローバルにチャートも荒らしてるなかで個人の音楽は確かにとても大変だな、と…。初音ミクにはあった創作の手応えはだいたい生成AIで平面化しちゃったんじゃ、は素人として思います。が、これ以上は語れないのよ素人だから…すまない…
富野監督の「ニュータイプとはコンビニのおにぎりも作った人がいるとわかるってこと」ってお話、最近生成AIの出現で「作った人がいない」ことが分かってしまう奇妙な現象で思い出す
絵は携わってるからわかるものの文章や音楽はわからないだろうなーと思ってた
が、youtubeの広告のBGM、あ、これ生成AI産だっての分かってしまう
音楽的な所作が気持ちよくなくて不気味なんよなあれ
ニュータイプというのはおこがましいけど、こういうことが分かってしまう感性って、次第にないほうが幸福、みたいな時代になってしまうのかもしれないね
それはすごく寂しいと感じるよ
絵は携わってるからわかるものの文章や音楽はわからないだろうなーと思ってた
が、youtubeの広告のBGM、あ、これ生成AI産だっての分かってしまう
音楽的な所作が気持ちよくなくて不気味なんよなあれ
ニュータイプというのはおこがましいけど、こういうことが分かってしまう感性って、次第にないほうが幸福、みたいな時代になってしまうのかもしれないね
それはすごく寂しいと感じるよ
November 5, 2025 at 2:32 PM
富野監督の「ニュータイプとはコンビニのおにぎりも作った人がいるとわかるってこと」ってお話、最近生成AIの出現で「作った人がいない」ことが分かってしまう奇妙な現象で思い出す
絵は携わってるからわかるものの文章や音楽はわからないだろうなーと思ってた
が、youtubeの広告のBGM、あ、これ生成AI産だっての分かってしまう
音楽的な所作が気持ちよくなくて不気味なんよなあれ
ニュータイプというのはおこがましいけど、こういうことが分かってしまう感性って、次第にないほうが幸福、みたいな時代になってしまうのかもしれないね
それはすごく寂しいと感じるよ
絵は携わってるからわかるものの文章や音楽はわからないだろうなーと思ってた
が、youtubeの広告のBGM、あ、これ生成AI産だっての分かってしまう
音楽的な所作が気持ちよくなくて不気味なんよなあれ
ニュータイプというのはおこがましいけど、こういうことが分かってしまう感性って、次第にないほうが幸福、みたいな時代になってしまうのかもしれないね
それはすごく寂しいと感じるよ
“彼らが掲げる目標は、「アルゴリズムによるリスニングの打倒、印税の盗用への反対、AI生成音楽への反対」だ。”
いいぞいいぞ!支持します!✊️
もうSpotify使ってないので存分に支持できる。
tabi-labo.com/312002/death...
いいぞいいぞ!支持します!✊️
もうSpotify使ってないので存分に支持できる。
tabi-labo.com/312002/death...
「Spotifyに死を」。反旗を掲げるDIYムーブメントが世界に拡大
Spotifyの支払い慣行や経営者の投資方針に抗議し、アーティストやファンが楽曲の引き上げやボイコットを呼びかける動きが世界的に拡大している
tabi-labo.com
November 3, 2025 at 3:16 PM
“彼らが掲げる目標は、「アルゴリズムによるリスニングの打倒、印税の盗用への反対、AI生成音楽への反対」だ。”
いいぞいいぞ!支持します!✊️
もうSpotify使ってないので存分に支持できる。
tabi-labo.com/312002/death...
いいぞいいぞ!支持します!✊️
もうSpotify使ってないので存分に支持できる。
tabi-labo.com/312002/death...
懺悔室面白かったのにさ〜ウキウキでパンフ見たら生成AIの話堂々とのせてるのグロかった…しかもTV版から使ってたとか自信満々で語ってるのマジで具合悪くなったよね…
岸辺露伴シリーズはこの先音楽全部作りなおしてもらって、生成AI使いません宣言してもらわないと過去作ももう観れねえよ…勝手な事する人のせいで作品全部ダメになるのヤバすぎ
岸辺露伴シリーズはこの先音楽全部作りなおしてもらって、生成AI使いません宣言してもらわないと過去作ももう観れねえよ…勝手な事する人のせいで作品全部ダメになるのヤバすぎ
November 3, 2025 at 2:32 AM
懺悔室面白かったのにさ〜ウキウキでパンフ見たら生成AIの話堂々とのせてるのグロかった…しかもTV版から使ってたとか自信満々で語ってるのマジで具合悪くなったよね…
岸辺露伴シリーズはこの先音楽全部作りなおしてもらって、生成AI使いません宣言してもらわないと過去作ももう観れねえよ…勝手な事する人のせいで作品全部ダメになるのヤバすぎ
岸辺露伴シリーズはこの先音楽全部作りなおしてもらって、生成AI使いません宣言してもらわないと過去作ももう観れねえよ…勝手な事する人のせいで作品全部ダメになるのヤバすぎ
なんか小説一日に120本近く投稿してる人話題になってる
以前の人より増えてるやん
多分まだ増えだろうし情報商材も入ってくるだろうしあいつら小銭稼げるって知ったらハイエナみたいにやってくるよ
絵と音楽界隈で嫌というほど見てる(現在進行系)
生成AI使ってるやつは純粋に創作界隈と分けるべきだと思うね
ほんとに
以前の人より増えてるやん
多分まだ増えだろうし情報商材も入ってくるだろうしあいつら小銭稼げるって知ったらハイエナみたいにやってくるよ
絵と音楽界隈で嫌というほど見てる(現在進行系)
生成AI使ってるやつは純粋に創作界隈と分けるべきだと思うね
ほんとに
November 2, 2025 at 1:58 AM
なんか小説一日に120本近く投稿してる人話題になってる
以前の人より増えてるやん
多分まだ増えだろうし情報商材も入ってくるだろうしあいつら小銭稼げるって知ったらハイエナみたいにやってくるよ
絵と音楽界隈で嫌というほど見てる(現在進行系)
生成AI使ってるやつは純粋に創作界隈と分けるべきだと思うね
ほんとに
以前の人より増えてるやん
多分まだ増えだろうし情報商材も入ってくるだろうしあいつら小銭稼げるって知ったらハイエナみたいにやってくるよ
絵と音楽界隈で嫌というほど見てる(現在進行系)
生成AI使ってるやつは純粋に創作界隈と分けるべきだと思うね
ほんとに
そもそもイラストにしても音楽にしても、
基礎や理論の部分を疎かな状態で、精密な描画力が使えたとしても
それが作品として違和感がないものが制作できるとは思えんのよ。
まさに生成AIによる制作物がそれで。
一目でAIによる作画とわかるものから、人間が作ったようにしか見えないもの、基礎の部分が出来てないとツールが進化したところで、それを扱う人間の技量は結局のところ、訓練と熟練によるものだわな。
ツールによる効率化の部分を「才能の民主化」などろ言われているが
”才能”の部分こそ何も変わっていないじゃないか。
基礎や理論の部分を疎かな状態で、精密な描画力が使えたとしても
それが作品として違和感がないものが制作できるとは思えんのよ。
まさに生成AIによる制作物がそれで。
一目でAIによる作画とわかるものから、人間が作ったようにしか見えないもの、基礎の部分が出来てないとツールが進化したところで、それを扱う人間の技量は結局のところ、訓練と熟練によるものだわな。
ツールによる効率化の部分を「才能の民主化」などろ言われているが
”才能”の部分こそ何も変わっていないじゃないか。
November 4, 2025 at 2:22 PM
そもそもイラストにしても音楽にしても、
基礎や理論の部分を疎かな状態で、精密な描画力が使えたとしても
それが作品として違和感がないものが制作できるとは思えんのよ。
まさに生成AIによる制作物がそれで。
一目でAIによる作画とわかるものから、人間が作ったようにしか見えないもの、基礎の部分が出来てないとツールが進化したところで、それを扱う人間の技量は結局のところ、訓練と熟練によるものだわな。
ツールによる効率化の部分を「才能の民主化」などろ言われているが
”才能”の部分こそ何も変わっていないじゃないか。
基礎や理論の部分を疎かな状態で、精密な描画力が使えたとしても
それが作品として違和感がないものが制作できるとは思えんのよ。
まさに生成AIによる制作物がそれで。
一目でAIによる作画とわかるものから、人間が作ったようにしか見えないもの、基礎の部分が出来てないとツールが進化したところで、それを扱う人間の技量は結局のところ、訓練と熟練によるものだわな。
ツールによる効率化の部分を「才能の民主化」などろ言われているが
”才能”の部分こそ何も変わっていないじゃないか。
話が飛ぶように感じるかもだけど、わたしは言語生優位のタイプなんだけど、言語性が著しく低いタイプの娘(※母娘共々病院で専門の検査済み)を25年以上育てて、うっわコイツとマジで合わねーな…って思いつつも絶対に理解しなきゃいけない立場をやり続けて、言語性がどんなに頑張っても手に入らない人の生きにくさを目の当たりにして、大規模言語モデル生成AIの素晴らしさを感じたよね
自閉スペクトラム症でも感じるもん、少なくとも二次元なら社会的に困らなくなった
それが言語モデルじゃない映像や音声や音楽や画像だとして、元々それを簡単に操れない特性のある人の感動分かるかね?
自閉スペクトラム症でも感じるもん、少なくとも二次元なら社会的に困らなくなった
それが言語モデルじゃない映像や音声や音楽や画像だとして、元々それを簡単に操れない特性のある人の感動分かるかね?
November 3, 2025 at 4:11 PM
話が飛ぶように感じるかもだけど、わたしは言語生優位のタイプなんだけど、言語性が著しく低いタイプの娘(※母娘共々病院で専門の検査済み)を25年以上育てて、うっわコイツとマジで合わねーな…って思いつつも絶対に理解しなきゃいけない立場をやり続けて、言語性がどんなに頑張っても手に入らない人の生きにくさを目の当たりにして、大規模言語モデル生成AIの素晴らしさを感じたよね
自閉スペクトラム症でも感じるもん、少なくとも二次元なら社会的に困らなくなった
それが言語モデルじゃない映像や音声や音楽や画像だとして、元々それを簡単に操れない特性のある人の感動分かるかね?
自閉スペクトラム症でも感じるもん、少なくとも二次元なら社会的に困らなくなった
それが言語モデルじゃない映像や音声や音楽や画像だとして、元々それを簡単に操れない特性のある人の感動分かるかね?
本音を言うと「自分も昔無断のデータが入ってると知らずにAI翻訳を使ってしまっていた」というのは、恥ずかしく古傷を抉るので本当は言いたくないのですが、翻訳AIの指摘を誰かに伝えるときはそのことも添えるようにしてます。私は問題を知って使うのをやめました。
画像、文章、音声、音楽など各生成AIの問題を知らずに使ってしまっても、問題を気づいた後に止めてくれる人が1人でもいればなと思います。
画像、文章、音声、音楽など各生成AIの問題を知らずに使ってしまっても、問題を気づいた後に止めてくれる人が1人でもいればなと思います。
November 1, 2025 at 1:21 PM
本音を言うと「自分も昔無断のデータが入ってると知らずにAI翻訳を使ってしまっていた」というのは、恥ずかしく古傷を抉るので本当は言いたくないのですが、翻訳AIの指摘を誰かに伝えるときはそのことも添えるようにしてます。私は問題を知って使うのをやめました。
画像、文章、音声、音楽など各生成AIの問題を知らずに使ってしまっても、問題を気づいた後に止めてくれる人が1人でもいればなと思います。
画像、文章、音声、音楽など各生成AIの問題を知らずに使ってしまっても、問題を気づいた後に止めてくれる人が1人でもいればなと思います。
私は自覚的に、X様に著作物を献上しております。って思ってやってるなら何も言えない
著作権ってそういうものだし
でもそれを理解しないで、自身が生成AIに自ら使われることに同意しつつAIやだよね〜って言ってるの、口と行動が合致してないよねって思う
そういうのって信用をなくすぞ
絵には使ってないからって言ってテキストや音楽の生成AI使ってるやつも同じこと
著作権ってそういうものだし
でもそれを理解しないで、自身が生成AIに自ら使われることに同意しつつAIやだよね〜って言ってるの、口と行動が合致してないよねって思う
そういうのって信用をなくすぞ
絵には使ってないからって言ってテキストや音楽の生成AI使ってるやつも同じこと
October 30, 2025 at 5:38 AM
私は自覚的に、X様に著作物を献上しております。って思ってやってるなら何も言えない
著作権ってそういうものだし
でもそれを理解しないで、自身が生成AIに自ら使われることに同意しつつAIやだよね〜って言ってるの、口と行動が合致してないよねって思う
そういうのって信用をなくすぞ
絵には使ってないからって言ってテキストや音楽の生成AI使ってるやつも同じこと
著作権ってそういうものだし
でもそれを理解しないで、自身が生成AIに自ら使われることに同意しつつAIやだよね〜って言ってるの、口と行動が合致してないよねって思う
そういうのって信用をなくすぞ
絵には使ってないからって言ってテキストや音楽の生成AI使ってるやつも同じこと
生成AIの問題点を知らなかった頃、私もMJを触っていたのよね。外にはほぼほぼ出してないけど。でも問題提起してくださる方の存在があって、その「Aさんの絵に酷似している」というイラストを、私は(たぶん界隈では著名な)Aさんを存じ上げずにゾッとはしなかったことにゾッとして、情報収集して。これはダメなやつだってやっと気づけた。
それから金儲けや嫌がらせに、わざと著名なイラストレーターさんや反AI派の絵を名指しで取り込んで利用するユーザーの存在なども知って、現在進行形で大反対している。アレはダメなやつです。
イラストだけじゃなくて、映像、音声、音楽、ありとあらゆる文章もダメです。あれはシェイプシフター。
それから金儲けや嫌がらせに、わざと著名なイラストレーターさんや反AI派の絵を名指しで取り込んで利用するユーザーの存在なども知って、現在進行形で大反対している。アレはダメなやつです。
イラストだけじゃなくて、映像、音声、音楽、ありとあらゆる文章もダメです。あれはシェイプシフター。
November 1, 2025 at 12:10 AM
生成AIの問題点を知らなかった頃、私もMJを触っていたのよね。外にはほぼほぼ出してないけど。でも問題提起してくださる方の存在があって、その「Aさんの絵に酷似している」というイラストを、私は(たぶん界隈では著名な)Aさんを存じ上げずにゾッとはしなかったことにゾッとして、情報収集して。これはダメなやつだってやっと気づけた。
それから金儲けや嫌がらせに、わざと著名なイラストレーターさんや反AI派の絵を名指しで取り込んで利用するユーザーの存在なども知って、現在進行形で大反対している。アレはダメなやつです。
イラストだけじゃなくて、映像、音声、音楽、ありとあらゆる文章もダメです。あれはシェイプシフター。
それから金儲けや嫌がらせに、わざと著名なイラストレーターさんや反AI派の絵を名指しで取り込んで利用するユーザーの存在なども知って、現在進行形で大反対している。アレはダメなやつです。
イラストだけじゃなくて、映像、音声、音楽、ありとあらゆる文章もダメです。あれはシェイプシフター。
なんかもうAIってキップル生成装置になっているような…(ワスの価値観にも問題があるようにも思う)なんか、『AIで作った絵や、文章、音楽、動画が素晴らしい』って言ってるの、名画の写真模造品を見て、「いやぁ~素晴らしい」って悦に入っているのと同じような行為に思えてしかたない…
October 30, 2025 at 12:16 PM
なんかもうAIってキップル生成装置になっているような…(ワスの価値観にも問題があるようにも思う)なんか、『AIで作った絵や、文章、音楽、動画が素晴らしい』って言ってるの、名画の写真模造品を見て、「いやぁ~素晴らしい」って悦に入っているのと同じような行為に思えてしかたない…
【予定外記事・随時更新】音楽生成サービス"Udio"で何が起きている(いた)か。|時深彼方 note.com/kanatatokimi...
絶賛巻き込まれているなう。
あとで見返せるように、軽いまとめと行動指針について。大手が圧迫することによって、一瞬でサービス崩壊→大炎上→火消し までのコンボが現在の状況。
課金しているからムシャクシャして書いた、とかではありません。これがこの業界(生成AI系)の今後を大きく左右しかねない話になりそうだったので。あと、日本語の情報がかなり限定されているので。
絶賛巻き込まれているなう。
あとで見返せるように、軽いまとめと行動指針について。大手が圧迫することによって、一瞬でサービス崩壊→大炎上→火消し までのコンボが現在の状況。
課金しているからムシャクシャして書いた、とかではありません。これがこの業界(生成AI系)の今後を大きく左右しかねない話になりそうだったので。あと、日本語の情報がかなり限定されているので。
【予定外記事・随時更新】音楽生成サービス"Udio"で何が起きている(いた)か。|時深彼方
今週の投稿予定のものをキャンセルして、緊急でUdioのことについて書きます。起きている間限定ですが、色々分かり次第随時更新します。 出来る限り正確な情報をまとめていきたいと思いますが、おそらく1週間程度、状況は刻々と変わるかと思います。誤り等ありましたらコメントで教えて下さい。 私も課金勢ではありますが、感情的にならず、出来るだけ冷静に書いていきます。生成AI系について賛成・反対問わず、「でか...
note.com
October 31, 2025 at 1:50 PM
【予定外記事・随時更新】音楽生成サービス"Udio"で何が起きている(いた)か。|時深彼方 note.com/kanatatokimi...
絶賛巻き込まれているなう。
あとで見返せるように、軽いまとめと行動指針について。大手が圧迫することによって、一瞬でサービス崩壊→大炎上→火消し までのコンボが現在の状況。
課金しているからムシャクシャして書いた、とかではありません。これがこの業界(生成AI系)の今後を大きく左右しかねない話になりそうだったので。あと、日本語の情報がかなり限定されているので。
絶賛巻き込まれているなう。
あとで見返せるように、軽いまとめと行動指針について。大手が圧迫することによって、一瞬でサービス崩壊→大炎上→火消し までのコンボが現在の状況。
課金しているからムシャクシャして書いた、とかではありません。これがこの業界(生成AI系)の今後を大きく左右しかねない話になりそうだったので。あと、日本語の情報がかなり限定されているので。
October 28, 2025 at 4:15 PM
生成AIが流れ込んできた瞬間のコスプレ、音楽、フィギュア、小説がそれと同じ事が起きていた当時の絵描き界隈とまっっっっったく同じ議論辿ってて草が枯れる。
みんな最初は「負けないものを作る」だの「才能ないのは淘汰される」だの同じラインで戦おうと鼓舞するけどあれはそういうタイプの考え方で対応していいものじゃないってみんな半月後くらいに理解してくる。
みんな最初は「負けないものを作る」だの「才能ないのは淘汰される」だの同じラインで戦おうと鼓舞するけどあれはそういうタイプの考え方で対応していいものじゃないってみんな半月後くらいに理解してくる。
October 29, 2025 at 7:51 AM
生成AIが流れ込んできた瞬間のコスプレ、音楽、フィギュア、小説がそれと同じ事が起きていた当時の絵描き界隈とまっっっっったく同じ議論辿ってて草が枯れる。
みんな最初は「負けないものを作る」だの「才能ないのは淘汰される」だの同じラインで戦おうと鼓舞するけどあれはそういうタイプの考え方で対応していいものじゃないってみんな半月後くらいに理解してくる。
みんな最初は「負けないものを作る」だの「才能ないのは淘汰される」だの同じラインで戦おうと鼓舞するけどあれはそういうタイプの考え方で対応していいものじゃないってみんな半月後くらいに理解してくる。
改めてポストさせてもらいます📮
生成AIユーザーをブロックする事はリトリンにも書いてありますが、フォロイーの場合余計な争いをする気がないのでミュートにしています。私は生成AIをきっかけにXから撤退しているのでBlueskyでまで使用している事を複数目にする事がとても辛いです。(生成AIには画像以外にテキストや音楽なども含まれます。※広義のAIは含みません。)
他者の知財を侵害するなど、現行の生成AIに強く反対している事は生成AIが登場した2022年以降変わりありません。ご理解ください。
生成AIユーザーをブロックする事はリトリンにも書いてありますが、フォロイーの場合余計な争いをする気がないのでミュートにしています。私は生成AIをきっかけにXから撤退しているのでBlueskyでまで使用している事を複数目にする事がとても辛いです。(生成AIには画像以外にテキストや音楽なども含まれます。※広義のAIは含みません。)
他者の知財を侵害するなど、現行の生成AIに強く反対している事は生成AIが登場した2022年以降変わりありません。ご理解ください。
October 28, 2025 at 12:15 PM
改めてポストさせてもらいます📮
生成AIユーザーをブロックする事はリトリンにも書いてありますが、フォロイーの場合余計な争いをする気がないのでミュートにしています。私は生成AIをきっかけにXから撤退しているのでBlueskyでまで使用している事を複数目にする事がとても辛いです。(生成AIには画像以外にテキストや音楽なども含まれます。※広義のAIは含みません。)
他者の知財を侵害するなど、現行の生成AIに強く反対している事は生成AIが登場した2022年以降変わりありません。ご理解ください。
生成AIユーザーをブロックする事はリトリンにも書いてありますが、フォロイーの場合余計な争いをする気がないのでミュートにしています。私は生成AIをきっかけにXから撤退しているのでBlueskyでまで使用している事を複数目にする事がとても辛いです。(生成AIには画像以外にテキストや音楽なども含まれます。※広義のAIは含みません。)
他者の知財を侵害するなど、現行の生成AIに強く反対している事は生成AIが登場した2022年以降変わりありません。ご理解ください。
🎧 New AI music short — “ノイズの中で (In the Noise)”
AI-generated Japanese pop song from Japan 🇯🇵
What kind of vibe do you get from this sound? 🎶
AIで創作した日本の音楽。
少しノイジーでポップな一曲です。
この音を聴いて、どんな雰囲気を感じますか?✨
#AIMusic #DreamtoneStudio #JapaneseMusic #AI生成音楽
AI-generated Japanese pop song from Japan 🇯🇵
What kind of vibe do you get from this sound? 🎶
AIで創作した日本の音楽。
少しノイジーでポップな一曲です。
この音を聴いて、どんな雰囲気を感じますか?✨
#AIMusic #DreamtoneStudio #JapaneseMusic #AI生成音楽
October 23, 2025 at 11:04 AM
🎧 New AI music short — “ノイズの中で (In the Noise)”
AI-generated Japanese pop song from Japan 🇯🇵
What kind of vibe do you get from this sound? 🎶
AIで創作した日本の音楽。
少しノイジーでポップな一曲です。
この音を聴いて、どんな雰囲気を感じますか?✨
#AIMusic #DreamtoneStudio #JapaneseMusic #AI生成音楽
AI-generated Japanese pop song from Japan 🇯🇵
What kind of vibe do you get from this sound? 🎶
AIで創作した日本の音楽。
少しノイジーでポップな一曲です。
この音を聴いて、どんな雰囲気を感じますか?✨
#AIMusic #DreamtoneStudio #JapaneseMusic #AI生成音楽