夕食はポーランドの伝統料理のナレニシキ(クレープを春巻きのように巻いたもの)とピエロギ(餃子っぽい)
ナレニシキはビーフにチーズ、ピエロギは鴨肉💕
買ってきたものだけど美味しかった✨
ナレニシキはビーフにチーズ、ピエロギは鴨肉💕
買ってきたものだけど美味しかった✨
October 30, 2025 at 9:09 AM
Everybody can reply
18 likes
#AIart #AIイラスト︎
「おはよう🌞
何してるかって❓
新しい種類のコーヒー豆を営業さんからお試しで頂いたからブレンドを試してたのよ🎵
最近は季節メニューとか料理でお客さんが来てくれているけど、あくまでうちはカフェだから。
今回の品種はかなり香りが個性的だから、ブレンドの相性は比較的わかりやすいわね。
合わせる料理はそうね、『カッセルオーラ』なんてどうかしら❓」
【カッセルオーラ/カスウェーラメネギーナ】
元々ロンバルディアの郷土料理で、ソーセージを作った後の豚の残り部位をキャベツと白ワインで煮込んだ料理のこと。(続きはALT参照)
「おはよう🌞
何してるかって❓
新しい種類のコーヒー豆を営業さんからお試しで頂いたからブレンドを試してたのよ🎵
最近は季節メニューとか料理でお客さんが来てくれているけど、あくまでうちはカフェだから。
今回の品種はかなり香りが個性的だから、ブレンドの相性は比較的わかりやすいわね。
合わせる料理はそうね、『カッセルオーラ』なんてどうかしら❓」
【カッセルオーラ/カスウェーラメネギーナ】
元々ロンバルディアの郷土料理で、ソーセージを作った後の豚の残り部位をキャベツと白ワインで煮込んだ料理のこと。(続きはALT参照)
October 14, 2025 at 9:25 PM
Everybody can reply
13 reposts
58 likes
てかがぽセンは責任もってPLとKP、観戦席にも飯を振る舞うべきなのでは
鴨を配ってたあの頃のように
てか今気付いたんですけどまないたのコースに鴨肉料理入れてねぇや どうなってんだよ鴨ないのかよ
鴨を配ってたあの頃のように
てか今気付いたんですけどまないたのコースに鴨肉料理入れてねぇや どうなってんだよ鴨ないのかよ
September 17, 2025 at 4:09 PM
Everybody can reply
2 likes
市ヶ谷にこれからできる福建省の家庭料理の新店で試食会を兼ねて、福建省のスープをいろいろ出してもらう。
出汁というより素材の味を利用したスープが中心で、台湾で体験したスープにすごく似ている。似ているというより、福建から台湾に味が流れたというのが正解か。
◎鴨肉と漢方のスープ(マテ貝入り)
◎豚のガツと蓮の実のスープ
◎鶏肉と柳松茸(ヤナギマツタケ)のスープ
どれも肉とキノコや貝を組み合わせてあり、あっさりしてはいるが旨みがすごかった。
あと、卓上で紹興酒をかなりたっぷり入れて味変するのも楽しい。
出汁というより素材の味を利用したスープが中心で、台湾で体験したスープにすごく似ている。似ているというより、福建から台湾に味が流れたというのが正解か。
◎鴨肉と漢方のスープ(マテ貝入り)
◎豚のガツと蓮の実のスープ
◎鶏肉と柳松茸(ヤナギマツタケ)のスープ
どれも肉とキノコや貝を組み合わせてあり、あっさりしてはいるが旨みがすごかった。
あと、卓上で紹興酒をかなりたっぷり入れて味変するのも楽しい。
September 5, 2025 at 3:51 AM
Everybody can reply
11 reposts
94 likes
#AIart #AIイラスト︎
「おっはゆ~🌞(^^♪
華金ゆ~(*^^*)
お仕事終わったら遊ぶゆ~(≧▽≦)✨
きっと楽しいこと考えているうちに夜になるゆ~🎵
え❓お仕事❓
大丈夫ゆ~✨メリハリが肝心ゆ~🎶
要所を頑張っとけば問題ないゆ~(*'▽')
さぁ、朝ごはんにするゆ~🍴✨
今日は鴨が食べたいゆ~(*'▽')💓
お仕事鴨ネギにしちゃうゆ~💕」
【ダックライス】
鴨肉でとった出汁や香辛料で炊いたご飯。
カモやチョリソーをのせ、オーブンで焼いて仕上げます。ポルトガルでよく食べられている料理で、見た目はシンプルですが味わい深く、重すぎないので様々な料理と合わせて楽しめます。
「おっはゆ~🌞(^^♪
華金ゆ~(*^^*)
お仕事終わったら遊ぶゆ~(≧▽≦)✨
きっと楽しいこと考えているうちに夜になるゆ~🎵
え❓お仕事❓
大丈夫ゆ~✨メリハリが肝心ゆ~🎶
要所を頑張っとけば問題ないゆ~(*'▽')
さぁ、朝ごはんにするゆ~🍴✨
今日は鴨が食べたいゆ~(*'▽')💓
お仕事鴨ネギにしちゃうゆ~💕」
【ダックライス】
鴨肉でとった出汁や香辛料で炊いたご飯。
カモやチョリソーをのせ、オーブンで焼いて仕上げます。ポルトガルでよく食べられている料理で、見た目はシンプルですが味わい深く、重すぎないので様々な料理と合わせて楽しめます。
September 4, 2025 at 9:07 PM
Everybody can reply
5 reposts
43 likes
基本週末しかやってないところなので、チャンス!と思い訪問
Amber Duckって鴨料理に合うビールなので、鴨肉と長芋のピクルスを頼んだ
美味しい!
#青空ビール部
Amber Duckって鴨料理に合うビールなので、鴨肉と長芋のピクルスを頼んだ
美味しい!
#青空ビール部
February 18, 2024 at 9:03 AM
Everybody can reply
1 reposts
8 likes
『京まふ2024』へ行く前夜の夕食に、姉が事前予約してくれた京都で贅沢な鴨肉料理が食べられる鴨肉料理専門店『京鴨ひつまぶし かもしぎん』へ🚶🏻♀️💨
写真左から前菜である鴨肉やだし巻き玉子などのセットプレート、鴨肉ユッケ、柚子胡椒付きの鴨肉焼きプレートです❗️(*^^*)♪
#鴨肉料理
#京鴨ひつまぶしかもしぎん
#京都
写真左から前菜である鴨肉やだし巻き玉子などのセットプレート、鴨肉ユッケ、柚子胡椒付きの鴨肉焼きプレートです❗️(*^^*)♪
#鴨肉料理
#京鴨ひつまぶしかもしぎん
#京都
September 24, 2024 at 3:11 AM
Everybody can reply
2 likes
ガチ肉食女子の友人、去年“ぺぺろん君、料理作って〜”と突然ワインと鴨肉引っ提げて遊びに来て、鴨肉のコンフィを作ってあげたらペロリと平らげた挙句、俺のこともガツガツと平らげて夜明けと共に嵐のように去っていったので強い
俺? 重たい食事の後に重たいセックスだったから胃もたれしたよ
みんなも食後の激しい運動は控えよう
俺? 重たい食事の後に重たいセックスだったから胃もたれしたよ
みんなも食後の激しい運動は控えよう
February 8, 2024 at 7:44 AM
Everybody can reply
オレンジソースについてフランスの友達とあれこれ話していて、32年前に初めて知ったcanard à l’orange(鴨肉のオレンジソースがけ)というフランス料理を思い出した。画像はXで拾ったSFC版「半熟英雄」の説明書なのだが、これを12歳のときに読んだのがきっかけ。フランス人って肉にオレンジ合わせるのかよと驚いた記憶。
しかし、32年後にフランス人の友達と毎日雑談できる世界が来るとは…。しかもその友達にこのゲーム開発に関わった倉島さんを紹介してもらい、知り合えることになろうとは。1992年の自分に教えてあげたい。
しかし、32年後にフランス人の友達と毎日雑談できる世界が来るとは…。しかもその友達にこのゲーム開発に関わった倉島さんを紹介してもらい、知り合えることになろうとは。1992年の自分に教えてあげたい。
March 20, 2024 at 1:48 PM
Everybody can reply
1 likes
April 16, 2024 at 11:07 AM
Everybody can reply
4 likes
つくしのこ
過日の聖地。
素敵な夫婦とともにご相伴に預かる。有名銘柄に目もくれず、名より実を取る酒のチョイスとほっこりする料理の数々、牧歌的な居心地の良さが交錯する。日本酒たちの群像をどう(ストーリーとして)描くのかが食べ手の矜持。
鴨鍋、鴨肉追加、パックご飯持ち込みに生卵2つ。追加もあって〆に至るまで濃厚なストーリー。それを華麗に酒で流し込む。
過日の聖地。
素敵な夫婦とともにご相伴に預かる。有名銘柄に目もくれず、名より実を取る酒のチョイスとほっこりする料理の数々、牧歌的な居心地の良さが交錯する。日本酒たちの群像をどう(ストーリーとして)描くのかが食べ手の矜持。
鴨鍋、鴨肉追加、パックご飯持ち込みに生卵2つ。追加もあって〆に至るまで濃厚なストーリー。それを華麗に酒で流し込む。
May 4, 2024 at 12:45 AM
Everybody can reply
1 likes
April 10, 2024 at 2:36 PM
Everybody can reply
11 likes
はかせがビュッフェ行ってあったらうれしいメニューって、サーモンやホタテのお刺身がゴロッゴロ入ったサラダとか、ちっちゃーいカクテルグラスにお刺身と出汁のジュレが入ったやつとか、鴨肉とか、海産物がめっちゃ入ってるトマトスープとか、だと思うんだけど、そういうのがあるビュッフェって一人6000円とかする。一人6000円かけて買い物して料理すれば全部余裕で作れることに気付いたぬき。
February 5, 2025 at 2:47 AM
Everybody can reply
4 likes
今夜はシティで家族で外食(^^♪
タイ料理、めっちゃ美味しかった💕
鴨肉のegg noodle、最高✨
タイ料理、めっちゃ美味しかった💕
鴨肉のegg noodle、最高✨
August 2, 2025 at 11:33 AM
Everybody can reply
10 likes
仙台市青葉区上杉の
【おとな飯 和Kazu】さんで
誕生日会🎉
仙台名物セリ鍋や絶品自家製あん肝
気合いの刺し盛り等など
美味しい料理とお酒で
楽しい時間を過ごしました
セリ鍋は鴨肉とセリだけを
出汁にサッと入れて
鍋というよりセリしゃぶって感じで
セリの美味しさが堪能できた
〆の雑炊もめちゃくちゃ美味しかった
【おとな飯 和Kazu】さんで
誕生日会🎉
仙台名物セリ鍋や絶品自家製あん肝
気合いの刺し盛り等など
美味しい料理とお酒で
楽しい時間を過ごしました
セリ鍋は鴨肉とセリだけを
出汁にサッと入れて
鍋というよりセリしゃぶって感じで
セリの美味しさが堪能できた
〆の雑炊もめちゃくちゃ美味しかった
November 21, 2024 at 11:47 PM
Everybody can reply
ハちゃんラーメン(浜松町駅・東京都港区)
「冷しニボコン2024」
銘店出身でベトナム人の名料理長ハさんのお店(八ちゃんラーメンではない)
ニボコンの具材は磯海苔やトトロ、大葉、鴨肉といった和を想起させる涼味が揃っておりこの酷暑にぴったりな逸品
ヌルヌルニボコンスープが凄くクセになります!
「冷しニボコン2024」
銘店出身でベトナム人の名料理長ハさんのお店(八ちゃんラーメンではない)
ニボコンの具材は磯海苔やトトロ、大葉、鴨肉といった和を想起させる涼味が揃っておりこの酷暑にぴったりな逸品
ヌルヌルニボコンスープが凄くクセになります!
August 8, 2024 at 3:02 AM
Everybody can reply
4 likes
討ち入りの際の卵がけご飯の話は、本日の家老・赤穂城さんからの情報です。
なお、味は私向けですが量は私向けではないです。朝抜いて夜も抜く予定です。お腹減らなくて。
玉屋さんの忠臣蔵イメージ料理は、吉良邸そばの蕎麦屋だからなのです。お蕎麦美味しいし、老舗なのに入りやすくて、また行きたいです。
近藤勇の墓のそばでイサミあんみつが出されていたようなノリでしょうか。好きですそういうノリ。あんみつ、またたべたかったな…あんみつは閉店しました。こちらも今ある内に再来店せねばと思います。
なお、味は私向けですが量は私向けではないです。朝抜いて夜も抜く予定です。お腹減らなくて。
玉屋さんの忠臣蔵イメージ料理は、吉良邸そばの蕎麦屋だからなのです。お蕎麦美味しいし、老舗なのに入りやすくて、また行きたいです。
近藤勇の墓のそばでイサミあんみつが出されていたようなノリでしょうか。好きですそういうノリ。あんみつ、またたべたかったな…あんみつは閉店しました。こちらも今ある内に再来店せねばと思います。
September 28, 2025 at 8:55 AM
Everybody can reply
鴨肉を焼いて、食べて出てきた肉汁と脂で野菜を焼いて食べて、その出汁が出た汁と醤油をこんにゃくに炒め絡めて食べる料理。おろし醤油で頂くのでさっぱり。
November 15, 2024 at 12:25 PM
Everybody can reply
さっき挙げた食べ物の名前のがんもどき
精進料理の一つですね
名前の由来の一説に『雁(がん)の肉に味が似ている』があるのですが、似ているかなと考えていて気付く
雁を食べたことがないと!
鴨肉を考えてましたが、鴨と雁は味が似ているのか
識者いらっしゃいませんか、識者~🧑🏫
#VTuber準備中︎
精進料理の一つですね
名前の由来の一説に『雁(がん)の肉に味が似ている』があるのですが、似ているかなと考えていて気付く
雁を食べたことがないと!
鴨肉を考えてましたが、鴨と雁は味が似ているのか
識者いらっしゃいませんか、識者~🧑🏫
#VTuber準備中︎
July 26, 2025 at 2:07 PM
Everybody can reply
1 reposts
48 likes
ネ視点だとせっかく用意した鴨肉を食いもしないで席を離れて戦闘に首突っ込みに行って、ボロボロになって帰ってきてから冷めた料理を無理して食ってることになるのか そりゃあ……
February 14, 2025 at 10:58 AM
Everybody can reply
夏が本気出してきたので私の食欲も落ちてきて(けど普通に食べてる)ベトナム料理とかタイ料理みたいな酸味とか辛味しか欲しくないんだけど台湾の人たちは変わらず滷肉飯とか鴨肉とか食べててめっちゃ元気やなと思う。こんな夏に熱帯国の料理は理にかなってるな〜と思うし台湾の食はやっぱり色んなルーツの影響を受けているんだなとも感じる。けど台湾は冷たいデザートのバリエーションが豊富なので食で涼む文化もそれぞれ違うんだよなぁとか。
けどやっぱ日本の冷や汁とか素麺とかさすがに恋しくなっちゃうな〜
けどやっぱ日本の冷や汁とか素麺とかさすがに恋しくなっちゃうな〜
July 1, 2025 at 5:12 AM
Everybody can reply