#阪神沿線
阪急(開業当初は箕面有馬電気軌道)の開業時に、阪神や京阪と違って箕面や宝塚という町村と大阪を結ぶ電車で儲かるのか、という株主の不安を払拭するため、小林一三がパンフを出して「外国の電車がやっているように」沿線で住宅開発するから大丈夫、と宣伝したのですが、さてこの外国の電車ってどこ?

阪急と小林の研究数あれどどれも答えていないので調べようと思い、当時の日本の電車はみんなアメリカから電気機材を輸入していて、草分けの阪神は三崎省三をアメリカ視察に行かせています。ではアメリカだろうと思って、アメリカのインターアーバンの歴史を調べると、意外なことが分かります。
September 14, 2025 at 3:01 AM
これは結局人口密度の差で説明できそうです。インターアーバンが一番多かったオハイオ州の、阪神開業頃の人口密度は、同じころの日本でいえば北海道よりはマシだけれど岩手県に負けるくらいでした。インターアーバンというけれど、阪神沿線の武庫郡はオハイオと比べれば全線アーバンみたいなもんです。

てなことを、インターアーバンに関するアメリカの本を読んで知る読書会をやっております。オンラインで隔週土曜日夜に開催しておりますので、ご関心のある方はぜひどうぞ。ちょうど一冊読み終えたところなので、新規参入には好適なタイミングです。
April 12, 2025 at 1:22 PM
①BW(オリックス・ブルーウェーブ)
たぶん一番メインのポスト内容になるだろう事。自分自身神戸(六甲)の病院で生まれ宝塚→西宮と渡り歩いていた兵庫県民で、人生の大きな転機になったと思えるものに阪神淡路大震災があったのですが(※ここでご想像できるかとは思いますがもう立派におっさんです(苦笑))、その打ちのめされるような状況の時に「がんばろうKOBE」のスローガンの下奇跡のような快進撃を見せて優勝を成し遂げた姿に感動して以来の青波ファン。
ちなみに、阪急沿線住人だった事もあって阪急ブレーブスも好きと言えば好きだったのですが…マトモに物心付いた頃には身売りして「阪急」じゃなくなってたので…(苦笑)。
September 3, 2023 at 10:41 AM
私自身、タイガースの選手へは特に意識はないのですが、ファンに対しては苦手とまではいきませんが、かつての大阪近鉄バファローズ時代より複雑な思いがあります。

一部ですが、「なんで阪神の応援しなかったん!」という方がおられるんですよね。どこにも多数派であれなどという決まりはないのに。

別に両親は近鉄沿線の出身ですが、近鉄ファンではなかった(後に父親は近鉄ファンになった)です。それでも、長打力が魅力の打線や阪神電鉄よりも近鉄の方が私には身近だったため、近鉄ファンになりました。
June 8, 2025 at 10:39 AM
阪神エリアで住むとこを考える時に西宮以西に住みたいので家賃を考えると自ずと阪神沿線になる
September 4, 2024 at 1:52 PM
阪神は横揺れと急めの速度変化が多い印象ですねぇ…!初めて乗った時は酔いました🤣それですっかり慣れていたので今朝の阪急はちょっと感動でした…(笑)遅延も少ないですし通りで阪急沿線人気なわけだぁ
September 10, 2024 at 1:13 AM
阪神沿線やけど、新築やし、駅徒歩1分やし、治安が心配やけど、駅徒歩1分ならそんなに気にならないのでは?
でも夜帰ること思うと気になるか。。。。うーん
May 17, 2024 at 8:03 AM
Twitterのtlが唐突にやきうの話をしだすのは何なんだろう。
阪神沿線民は野球好きみたく思われているのか…?
September 23, 2025 at 3:33 AM
阪神沿線で健康を考えよう!医師による健康講座の開催情報#兵庫県#健康講座#兵庫医科大学#阪神沿線

兵庫医科大学病院が主催する健康講座が阪神沿線で開催。認知症や婦人がんなどのテーマを通じて、健康を見つめ直す機会を提供します。
阪神沿線で健康を考えよう!医師による健康講座の開催情報
兵庫医科大学病院が主催する健康講座が阪神沿線で開催。認知症や婦人がんなどのテーマを通じて、健康を見つめ直す機会を提供します。
news.3rd-in.co.jp
November 6, 2025 at 6:05 AM
阪急阪神沿線の未来を支える「夢・まち基金」15団体に900万円を寄付#大阪府#大阪市#SDGs#阪急阪神#市民団体

第16回「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」により、15団体に900万円を助成。地域活性化とSDGs達成を目指す活動を応援します。
阪急阪神沿線の未来を支える「夢・まち基金」15団体に900万円を寄付
第16回「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」により、15団体に900万円を助成。地域活性化とSDGs達成を目指す活動を応援します。
news.3rd-in.co.jp
March 28, 2025 at 6:38 AM
みかげさん、生活イメージから阪急沿線に住んでるものだとばかり思ってた、と言われた事あるのですが、直近はずっと阪神沿線でしたね。まあ春日野道だったんですけれども。
August 10, 2023 at 3:42 AM
武庫川女子大学 経営学部が特別講演を開催! 沿線と共に築く日本流ブランディング ―武庫川女子大学と阪神グル... - 阪神電気鉄道株式会社 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002936.000005180.html
April 22, 2024 at 7:22 AM
「2024年度神戸電鉄粟生線サイクルラリー」 ~輪行で行く粟生線沿線ライド~の実施について - 阪急阪神ホールディングス株式会社 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002266.000005179.html
November 20, 2024 at 5:52 AM
🌟 最新のニューストピック 🌟
最近のニュースでは、様々なトピックが注目されています。まず、石田という人物が政府系ファンドなどに太いパイプを持つグローバル投資家であるというニュースや、フランスの内閣が崩壊間際であるという報道がありました。また、佐賀県内では大雨のおそれがあり、落雷や竜巻などの激しい突風も警戒されています。
さらに、奈良の世界遺産「春日大社」の柱に落書きがあったというニュースや、ポーランドがロシアとの国境を閉鎖したという報道もありました。国内では、成田線で人身事故が発生し、運転が一時見合わせになりました。また、神戸市では阪神電車の優勝記念スタンプが沿線6駅に設置され、話題となって
September 9, 2025 at 3:30 PM
後輩ちゃんに阪神沿線の尼に留学してもらおうか👼
September 26, 2025 at 6:38 AM
関西はミニシアター系は京阪神各都市である程度完結している印象があるし、京阪神の間の地域(阪急、阪神、京阪沿線あたり)はシネコンも多く、郊外住みでも映画鑑賞にはそこまで不自由しないと感じてはいる。

しかし、そこからそのエリアから離れた奈良、滋賀、播磨、南大阪等は駅近のシネコンも、シネコン自体も少なく、ラインナップもそこまで多くない感じ(上映が飛ばされたりも多そうに感じる)だなと、上映館を調べたりしていてなんとなく感じている。

逆に言うと、その空白地帯には潜在的な需要があるということでもある気はするので、誰かミニシアターが作られたり、シネコン等が入ったりしてほしいな。
June 19, 2025 at 4:54 AM
阪神・近鉄初詣割引きっぷで楽しい初旅を計画しよう!#大阪府#大阪市#近鉄#伊勢神宮#阪神電鉄

阪神電気鉄道と近畿日本鉄道が提供する初詣割引きっぷの魅力を紹介。伊勢神宮参拝や沿線観光をお得に楽しめる!
阪神・近鉄初詣割引きっぷで楽しい初旅を計画しよう!
阪神電気鉄道と近畿日本鉄道が提供する初詣割引きっぷの魅力を紹介。伊勢神宮参拝や沿線観光をお得に楽しめる!
news.3rd-in.co.jp
November 13, 2025 at 5:54 AM
今住んでるマンションのモデルルームを見に行ったときに係のお姉さんが御影石のことをずっと「ごえいせき」って言ってたのをときどき思い出す。阪神沿線の住人なら間違えないんだけどねー。
September 10, 2024 at 1:24 PM
東武など私鉄大手8社が最終減益 26年3月期
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

大阪・関西万博の効果で、阪急阪神HDと京阪HDは最高益を見込みます。

沿線人口の減少で旅客収入を増やしにくいなか、インバウンド需要の取り込みが収益を左右します。
東武鉄道など私鉄8社が最終減益 26年3月期、大阪万博開催の阪急阪神HDなど関西2社は最高更新 - 日本経済新聞
大手私鉄の2026年3月期の連結業績見通しは、東武鉄道など8社の純利益が減る。一方、阪急阪神ホールディングス(HD)などは過去最高益を見込む。大阪・関西万博の効果で鉄道・ホテルの収益が伸びる。沿線人口の減少で旅客収入を増やしにくいなか、インバウンド(訪日外国人)需要をいかに取り込めるかが収益を左右する。近鉄グループホールディングス(GHD)は15日、26年3月期の連結純利益が前期比3%増の48
www.nikkei.com
May 15, 2025 at 11:10 PM
健康と生きるためのヒントが詰まった阪神沿線健康講座開催#大阪府#大阪市#健康講座#兵庫医科大学#阪神電鉄

阪神沿線での健康をテーマにした講座が登場。年齢や病気に関心がある方に向けた貴重な情報を提供します。
健康と生きるためのヒントが詰まった阪神沿線健康講座開催
阪神沿線での健康をテーマにした講座が登場。年齢や病気に関心がある方に向けた貴重な情報を提供します。
news.3rd-in.co.jp
January 23, 2025 at 5:58 AM
いうて私もホーム周りしか知らないけれど、親が学生の頃って「阪神沿線(特に南)はよらない方がいい」と言われてたみたいだけど今は住宅街として栄えてるなあという印象です。不動産やっている人に「坂がないから若い世帯に人気」というのは聞きましたね。
芦屋の駅は街並みの落ち着きと相まって私は嫌いじゃないです!
November 22, 2023 at 7:50 AM
インスタ更新しました。
8/5 山陽電車
ポップアップストアに行った後は阪神なんば線で神戸三宮→山陽沿線へ
境川西踏切で赤胴を狙い、滝の茶屋と明石で少し撮影
www.instagram.com/p/DOSnj9iEvz...

bsky.app/profile/tots...
September 7, 2025 at 6:32 AM