#鏡療法
数年前に熊大病院を訪れたとき、肥満外来あったな
「食事や運動療法、投薬治療で十分な効果がなかった場合などに外科手術を受けることができる。県内在住の40代女性は、投薬治療などを経て8月下旬、腹腔鏡を使って胃の約4分の3を切除した。術後7日目に退院し、経過は良好」 / “肥満症治療で熊本県内初の外科手術 熊本大病院「肥満症治療センター」…” htn.to/2ULnrXGo44
肥満症治療で熊本県内初の外科手術 熊本大病院「肥満症治療センター」|熊本日日新聞社
熊本大病院(熊本市中央区)は29日、肥満症の治療で患者の体重減量を目的とした胃の切除手術を熊本県内で初めて実施したと発表した。熊本大病院は肥満症治療の外科手術ができる県内唯一の医療機関で、昨年11月に設立した「肥満症治療センター」の医師ら
htn.to
September 29, 2025 at 9:32 PM
是空さんありがとうございます。医者も「シーチキンで…?!」と困惑していました。来週に結果を見て減感作療法に進むか否かになると思いますが…高そうでちょっと怯んでいます。内視鏡ですか…まだ未経験なのでわからないですが無事に済まれる事をお祈りします(´・ω・`)
July 12, 2025 at 3:02 AM
眼科、皮膚科、調剤薬局へ。
(定期的なもの)

失明してる左目(眼トキソプラズマ)が、前回と今回の診察の間に内部で出血してたそうで。出血時、眼圧が上がり違和感があったはずだけど、私の左目は感覚が鈍くなってて気づかず。
(肉眼や鏡で見てもわからないタイプの出血)

仕組みとしては目の内部の酸欠状態を補おうと新生血管ができるけど、それを保てなくて新生血管が破れ出血したのではないかとのこと。眼の機能を失ってもなんとかしようとする人体、興味深い。かなり根源的な反応のようで止めようがなく対処療法しかないそう。

連休明けの皮膚科、激混み。まだステロイドの外用薬を使うことに。

スーパーにも寄った。偉い。
September 16, 2025 at 12:58 PM
内視鏡検査で取った細胞を検査してもらった結果が出る。
「リンパ球形質細胞性腸炎」でおるはしい。完治することのない病気でステロイドと食餌療法になるらしい。
色々あってステロイドをうんと減らしていたのですぐ調子を崩していたけれどこれからは多く使う事もできるみたい。
「治療すれば年単位で生き延びられます」つまりそれくらいしか残りの日がないってことだからステロイド控えて延命するより沢山使っても快適に過ごして貰う方がいい。
多分先はないと思っていたけれどはっきりしたのでこれけらは緩和ケアを頭において治療して行こう。

#猫
February 15, 2025 at 5:33 AM
あと調べてるうちにラッキーだったなって思ったことといえば、ガンの範囲が大きかったらロボット支援下の腹腔鏡手術は受けられなかったってこと
開腹する必要があって多分まだ入院してた
化学療法の開始も遅かったと思う
リンパ節にがん細胞があったのは残念だけどこれはまあまあ運が良かったと思う、なのでいろいろ持ち直したしモヤモヤした部分は少し晴れた
March 28, 2025 at 10:47 PM
20250807朝。
本日は歯科と皮膚科へ行くのです。歯がボロボロで食事に差し支えていますし、首のカブレを、化学療法室付属の厠の明るくて近い鏡で見たら、吐き気を催す程の醜い状態になっていたのでした。

昨日のイミフィンジ抜きの化学療法外来お会計は19,690円でした。1ヶ月に3回は行くので、イミフィンジを抜いても極貧世帯の高額療養費基準に達するようで安心(?)しました。
August 6, 2025 at 10:40 PM
EAT(Bスポット療法)終了。

今回は月に一度の内視鏡チェック。内視鏡も4回目となると、入れたままで話すことも出来るくらい慣れてきたもんね、フフン♪←

数ヶ月前のぽってりした粘膜とはえらい違いなのが、判るくらいに改善しているのが今日は素人目から見てもわかったので嬉しい。

通院も毎週から隔週に。それまでの間に気になったらその時はという具合に。

年内に目処がついて良かった。
嬉しい♡
December 9, 2024 at 2:33 AM
👜💖痛バって、コーデでぜ〜んぜん雰囲気が変わるのっ!
量産型でふわふわ🎀 地雷系で闇かわ🖤 ゆめかわ・大人ガーリーも最高すぎ…🌈✨
推し活もオシャレも、ぜんぶ楽しもっ💘
【italab.jp】には、全部のスタイルに合う痛バッグが勢ぞろいだよ〜🥺🎀
#痛バッグ #セクシードレス #パーティードレス #量産型女子 #自己肯定感 #鏡療法 #今日の私がいちばん可愛い #italab
July 3, 2025 at 2:37 PM
📽 チョイス@病気になったとき「胃腸の不快感 効果的な薬と食事」[再]

📺Eテレ ⏰[2024年11月22日(金) 12:00~12:45] 45分
胃もたれや胃痛があるのに内視鏡検査では病変が見つからない「機能性ディスペプシア」。その治療薬や新たな「食事療法」を紹介。ピロリ菌で生じた潰瘍の除菌治療も解説。
November 22, 2024 at 2:03 AM
おはようございます #鏡音リン #理学療法士
May 18, 2024 at 9:55 PM
犬の副腎腫瘍全体における外科手術の中央生存期間はおよそ2∼2.5年 程度。 被膜外浸潤症例や脈管内浸潤がある症例や、リンパ節転移や遠隔転移症例に対しては術後に抗癌剤 による補助的化学療法を考慮する。

……という論文の引用を読みながら、老犬に副腎腫瘍摘出の手術を選択するべきだったのかを考えている

動物の高度医療センターで診断を受けたから外科手術をまず勧められたが、副腎腫瘍は半々の確率で悪性だと説明されたし、老犬は元々体質が弱くて老齢にも達していたから手術を選択しなかったが…

東京だと犬にも内視鏡手術をしてくれる病院があると知って、東京在住だったら手術を選択したかもなあ…と思った
April 6, 2024 at 2:04 AM
#入院日記 23日目その8

【リハビリテーション】午後①(つづき2)

突起のある台に突起の上に反対に積み重なったプラスチック製のカップを使い〜
③右手・左手 片手で積み重なったカップを一つずつ別の突起にすべて移動し、移動し終わったら逆に元の突起に移動する 左右各1回
④右手と左手で同時に鏡写しで カップの移動と戻すを同時に行う
⑤右手と左手交互にカップをすべて左右の突起に移動していく、移動し終わったらカップを交互に中央の突起に戻していく
⑥片手で作業療法士の人と交互にカップを移動していく、移動し終わったら元の突起に戻していく 左右各1回

(つづく)
December 23, 2023 at 8:48 AM
あなたの情熱的な応援は、推しにとって何よりの励みになります。SNSでの発信やファンアートの制作は、推しを広める活動にも繋がります。
#推し活 #痛バッグ #ロリータファッション #セクシードレス #パーティードレス #量産型女子 #自己肯定感 #鏡療法 #今日の私がいちばん可愛い #italab
July 7, 2025 at 3:30 PM
冷静になるとね、身体みたとき思うよねえやっぱり…女みたいだって言いかけたところに後ろに夕たってんのw
「それは…ッ君が…その、沢山…触るから…」
「何か問題でも?」
「う…問題は…その、ないが…んぉっ♡やめ…っ♡ぉっ♡♡♡」
「止めない」
て言って鏡の前でHな胸むちゃくちゃ揉みしだかれるし、療法の雑魚乳首また虐められるしで、鏡の前で乳首イキ決めますこれは間違いない…!

それもうラブラブ夫婦~!HAPPY…後ろから抱きしめて手重ねるの良いよな…めっちゃ嬉しそうにそれ噛み締めてるんだろうな二人共…抱きしめあって、ちゅ♡てしてさ、おぢから…夕、ぎゅ!てされて、おぢの雄っぱいに埋もれてるな
September 4, 2024 at 11:42 AM
「痩せなきゃ」と思うタイミングが「着た服がパツパツの時」とか「鏡で客観的に自分の太さを見た時」なので、体型カバーの服を着るよりジャストサイズで毎秒自分の太さを実感したほうが痩せようと努力するんじゃないか ショック療法
February 21, 2024 at 2:02 AM
”恋は双子じゃ割り切れない”、全てのやり取りに””が付いた超引用合戦で、パッチワークでしか自我の外縁覆えない怪物級オタクが空っぽのまんまピカピカな青春ごっこしてる感じで、最高にグロテスクで良かった。
鏡を前にルトヴィコ療法されてる感覚に耐えられないので、二話以降は見ない。
July 10, 2024 at 8:24 PM
筋腫のサイズ小さければ薬物療法とか、手術も内視鏡でいけるみたいなんで、早めの治療大事です…!とりまピルとかホルモン剤飲む感じになりそうですけど、はやく良くなりますように✨🫶🏻
November 23, 2024 at 6:27 AM
July 2, 2025 at 10:13 AM
朝起きて鏡見たら目の縦幅が腫れて3/2くらいになっててめちゃくちゃ面白かった あとオカンがよくわからんあっためる療法を用いて「治るよ」って言ってきたのもよかった 励ましてくれてありがとう
May 19, 2025 at 3:26 AM
ゴルフウェア メンズ など85品 の、Amazonタイムセールが開始されました。
最大47%OFF。
5leaf.jp/amazon/timesale/new/...
October 14, 2025 at 3:35 AM
急性骨髄性白血病(AML)は、化学療法後の再発率が高いことが課題となっている。
本研究では、化学療法に抵抗性をもつAML細胞における代謝状態の特徴として、分岐鎖アミノ酸の増加、および、タンパク質産生の増加が見られることを示した。また、タンパク質産生増加に伴い、翻訳制御因子の一つOGFOD1の発現が上昇していた。OGFOD1を阻害することで、タンパク質合成が減少し、病気の再発抑制に寄与できる可能性が示唆された。
表紙絵では、上下で棚田の画像が鏡像になっている。これは白血病細胞の化学療法に対する反応を表し、一部は鏡像のみで異なる様相を示しており、再発につながる化学療法抵抗性の細胞集団を表している。
October 27, 2025 at 8:55 AM
ご教示をありがとうございました。内視鏡の所見では炎症、腫瘍、膿等は見られなかったのですが、上咽頭の炎症の有無はそれだけで判断できるものではなさそうですね。まずは今回の診断に基づく投薬、またサプリメントや鼻うがい等で対応しつつ、症状が好転しない場合は、上咽頭擦過療法を検討してみます。
December 25, 2023 at 1:37 PM
Bスポット療法9回目
内視鏡で上咽頭を見ていただいたら炎症はほぼなくなってた
(初期は赤くただれた感じ)

嗅覚はやや遠い感じが残ってるけど、味覚と共に生活への支障はほとんどなくなった
あとは自然に治癒していくだろうとのことで一旦治療は終了、もし症状が続くようであれば再び通院するといった形に

去年の8月末から続いていたコロナ後遺症からやっっっと解放された

完治目指して引き続き健康な体作りに注力するっ!!
April 9, 2025 at 6:58 AM
鏡に動く方の腕を写してそれを見ながらリハビリとか 考えさせられる療法ですよね

一種の脳をだます?やり方というか

またバイクに乗れますように☺️
June 13, 2025 at 9:40 AM
この本は、Bスポット療法(E.A.T)をやっている耳鼻科の本棚には必ず置いてあります。

Bスポット療法は、痛いので最近は施術する病院が激減しましたがかつてはよく行われていて、鼻と口から塩化亜鉛をすり込んで上咽頭(鼻腔と喉の境界部分。のどちんこの奥の壁)炎を治療するものです。施術するかどうかの判断はまず鼻腔用の内視鏡で確認して決定されます。

近年、covid-19の後遺症が上咽頭炎に関係しているということで、この療法が再評価されるようになっていますが、メチャ痛いです。小学校高学年くらいからじゃないとできないです。
今日、うけてきました。定期的にやってます。
気になりますよね🥷
September 7, 2023 at 5:56 AM