それは人種主義(レイシズム)と一体化した差別として、明治期から現代まで一貫してあり続けている。
昔の事でもなく、すでに終わったことでもありません。
それどころか、排外主義の動きはそれと連動しているように思いますので、きわめて現代的な問題です。
黒川みどりさん著『創られた「人種」―部落差別と人種主義(レイシズム)』を読んで欲しい。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
それは人種主義(レイシズム)と一体化した差別として、明治期から現代まで一貫してあり続けている。
昔の事でもなく、すでに終わったことでもありません。
それどころか、排外主義の動きはそれと連動しているように思いますので、きわめて現代的な問題です。
黒川みどりさん著『創られた「人種」―部落差別と人種主義(レイシズム)』を読んで欲しい。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
竹田の子守唄ふたたび、差別と貧困歌い継ぐ輪:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASQ...
wiki
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%...
竹田の子守唄ふたたび、差別と貧困歌い継ぐ輪:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASQ...
wiki
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%...
川崎市長選挙に向けて、神奈川新聞は差別についての記事を無料で公開してた。偉い。
また部落差別をしてる候補者に対して、「選挙ヘイト」「レイシストの宮部龍彦氏」と明確に書いてた。
時代の正体 差別禁止法を求めて 記者の視点=石橋学 川崎市長選挙、排外主義にあらがう 良心示す1票を
www.kanaloco.jp/news/social/...
2025年10月25日 神奈川新聞
時代の正体 差別禁止法を求めて 川崎市長選挙で落選の宮部龍彦氏「一般に支持広がらず」 供託金は没収に
www.kanaloco.jp/news/social/...
2025年10月27日 神奈川新聞
川崎市長選挙に向けて、神奈川新聞は差別についての記事を無料で公開してた。偉い。
また部落差別をしてる候補者に対して、「選挙ヘイト」「レイシストの宮部龍彦氏」と明確に書いてた。
時代の正体 差別禁止法を求めて 記者の視点=石橋学 川崎市長選挙、排外主義にあらがう 良心示す1票を
www.kanaloco.jp/news/social/...
2025年10月25日 神奈川新聞
時代の正体 差別禁止法を求めて 川崎市長選挙で落選の宮部龍彦氏「一般に支持広がらず」 供託金は没収に
www.kanaloco.jp/news/social/...
2025年10月27日 神奈川新聞
部落への差別に反対します。
部落への差別に反対します。
地元紙の神奈川新聞はその候補者の扱いを他の候補とは違う取り扱い方をしていました。ふだんから差別に反対してる神奈川新聞らしい賢明な判断だったと思います。
「◆おことわり 川崎市長選に立候補している宮部龍彦氏については、経歴や出馬に当たっての主張に著しい差別的言動があり、差別が拡散する恐れがあるため、異なる扱いとしております。」
⚠️差別
時代の正体 差別禁止法を求めて
川崎市長選挙に立候補の宮部龍彦氏、差別扇動最後まで 演説に市民ら抗議
www.kanaloco.jp/news/social/...
2025年10月25日 神奈川新聞
地元紙の神奈川新聞はその候補者の扱いを他の候補とは違う取り扱い方をしていました。ふだんから差別に反対してる神奈川新聞らしい賢明な判断だったと思います。
「◆おことわり 川崎市長選に立候補している宮部龍彦氏については、経歴や出馬に当たっての主張に著しい差別的言動があり、差別が拡散する恐れがあるため、異なる扱いとしております。」
⚠️差別
時代の正体 差別禁止法を求めて
川崎市長選挙に立候補の宮部龍彦氏、差別扇動最後まで 演説に市民ら抗議
www.kanaloco.jp/news/social/...
2025年10月25日 神奈川新聞
もっと宮部龍彦を、部落差別をゆるさないということをアピールしたかったのですが、よい文言が浮かばず広範な呼びかけにしてしまったことを悔いている。
TシャツはJ-Rawr’s Factoryさんのもの。
suzuri.jp/lowroarrawr
もっと宮部龍彦を、部落差別をゆるさないということをアピールしたかったのですが、よい文言が浮かばず広範な呼びかけにしてしまったことを悔いている。
TシャツはJ-Rawr’s Factoryさんのもの。
suzuri.jp/lowroarrawr
部落差別を執拗(しつよう)に続けるレイシストで、川崎市長選(26日投開票)に立候補している宮部龍彦氏(46)がうそにうそを重ね、部落解放同盟川崎支部長は「えせ同和」だというヘイトデマをさらに拡散させている。差別の被害者をどこまでも攻撃する卑劣さは底なしだ。
部落差別を執拗(しつよう)に続けるレイシストで、川崎市長選(26日投開票)に立候補している宮部龍彦氏(46)がうそにうそを重ね、部落解放同盟川崎支部長は「えせ同和」だというヘイトデマをさらに拡散させている。差別の被害者をどこまでも攻撃する卑劣さは底なしだ。
>部落差別を執拗(しつよう)に続けるレイシストで、川崎市長選(26日投開票)に立候補している宮部龍彦氏(46)がうそにうそを重ね、部落解放同盟川崎支部長は「えせ同和」だというヘイトデマをさらに拡散させている。差別の被害者をどこまでも攻撃する卑劣さは底なしだ。
◆おことわり 川崎市長選に立候補している宮部龍彦氏については、経歴や出馬に当たっての主張に著しい差別的言動があり、差別が拡散する恐れがあるため、異なる扱いとしております。
川崎市長選挙 宮部龍彦氏、「えせ同和」とデマにデマ重ね部落差別を拡散
www.kanaloco.jp/news/social/...
>部落差別を執拗(しつよう)に続けるレイシストで、川崎市長選(26日投開票)に立候補している宮部龍彦氏(46)がうそにうそを重ね、部落解放同盟川崎支部長は「えせ同和」だというヘイトデマをさらに拡散させている。差別の被害者をどこまでも攻撃する卑劣さは底なしだ。
◆おことわり 川崎市長選に立候補している宮部龍彦氏については、経歴や出馬に当たっての主張に著しい差別的言動があり、差別が拡散する恐れがあるため、異なる扱いとしております。
川崎市長選挙 宮部龍彦氏、「えせ同和」とデマにデマ重ね部落差別を拡散
www.kanaloco.jp/news/social/...
tver.jp/episodes/ep7...
「京都市の紙屋川砂防ダム。ここには、在日コリアンを中心とする人たちが暮らす集落がある。なぜダムの中に住まざるを得なかったのか…その背景を辿る内に、被差別部落との深い関わりが浮かび上がる」
配信期限は11/2迄なので、観れる内にどうぞ。
tver.jp/episodes/ep7...
「京都市の紙屋川砂防ダム。ここには、在日コリアンを中心とする人たちが暮らす集落がある。なぜダムの中に住まざるを得なかったのか…その背景を辿る内に、被差別部落との深い関わりが浮かび上がる」
配信期限は11/2迄なので、観れる内にどうぞ。
“被差別部落出身者への差別を長年続ける偏執ぶりで知られるそのやり口は、差別されている側に問題があるかのようにねじ曲げた上で、特定の地名や団体を「叩いてもよい対象」としてインターネット上にさらすという悪辣なもの”
“被差別部落出身者への差別を長年続ける偏執ぶりで知られるそのやり口は、差別されている側に問題があるかのようにねじ曲げた上で、特定の地名や団体を「叩いてもよい対象」としてインターネット上にさらすという悪辣なもの”
カナロコがんばって!
“川崎市長選に立候補しているレイシストの宮部龍彦氏”
カナロコがんばって!
“川崎市長選に立候補しているレイシストの宮部龍彦氏”
彼を応援する声もあると知り、流し読み、をしているとしんどい。
社会に明るい見通しもなく、外国人差別、部落差別、性差別、障害者差別、と差別意識の恥じらいのない表れが拡大していくばかりに思える。
人の世に熱あれ、人間に光あれ。
と切に祈る今日この頃である。
川崎市長選に出馬の宮部龍彦氏に、市民ら「差別主義者」と落選運動 #47NEWS
www.47news.jp/13290264.html
彼を応援する声もあると知り、流し読み、をしているとしんどい。
社会に明るい見通しもなく、外国人差別、部落差別、性差別、障害者差別、と差別意識の恥じらいのない表れが拡大していくばかりに思える。
人の世に熱あれ、人間に光あれ。
と切に祈る今日この頃である。
川崎市長選に出馬の宮部龍彦氏に、市民ら「差別主義者」と落選運動 #47NEWS
www.47news.jp/13290264.html
なんかコレたぶん他の属性に対しても似たようなこと考えてるでしょ……て雰囲気が滲み出てるんだよな。出で立ちはかっこいいんだけど、精神性が反比例してる感じがある。
なんかコレたぶん他の属性に対しても似たようなこと考えてるでしょ……て雰囲気が滲み出てるんだよな。出で立ちはかっこいいんだけど、精神性が反比例してる感じがある。
〈満州への移民は31年の満州事変の後に、国策として開拓名目で入植した。背景には、日本が事実上建国した満州国の支配や防衛など、軍事上の目的もあったとされる。
大阪人権博物館(大阪市)の朝治武館長(70)は「(移民は)差別と貧困の解消を願ったが、国策の満州国支配に加担させられた」と指摘する。〉
〈満州への移民は31年の満州事変の後に、国策として開拓名目で入植した。背景には、日本が事実上建国した満州国の支配や防衛など、軍事上の目的もあったとされる。
大阪人権博物館(大阪市)の朝治武館長(70)は「(移民は)差別と貧困の解消を願ったが、国策の満州国支配に加担させられた」と指摘する。〉