#起承転結
というか、起承転結の起くらいまではあるんだけどどうにも続きが生えてこなくて困る
November 12, 2025 at 10:48 AM
体感、2万字⬆️までならプロットなしの何も考えずに始めて書きながら起承転結を決めるというこの手法で書けました
3万字以上は書いたことがないので未知の世界🤔
面白いなあ
字書き鯖でたまに「どうやって小説を書く?」という話題になるけど、

プロッタータイプは
プロット書いたりマインドマップ書いたりツリー方式だった

パンツァータイプは
「えっ手が勝手に」
「とりあえず書いてみる」
「なんとなく1万文字できる」
「気がついたら5万文字」

でプロッタータイプが「どういうこと?」「なんとなくで1万文字ってなんだよ」「5万文字はいかねえよ」みたいなことを語り合ってました
1万文字なら……いやノープランなら3000字……いやいや……
November 12, 2025 at 7:54 AM
最初に起承転結全ての筋書きを立ててからそれ通りにきっちり描くからワークフローが全然違っておもろい
November 12, 2025 at 3:07 AM
人はそれを起承転結と呼ぶ………
November 12, 2025 at 2:22 AM
ばけばけ面白すぎて水曜が一番つらい。起承転結の転の一番いいところが来るから「続きをプリーーーズ!!」と渇きがハンパない😂
November 12, 2025 at 12:33 AM
ここまで考えておいてパンツァータイプなんですか……!?
すごい
問題提起でテーマを置いて肉付けしていく、伏線を考えて起承転結の転を書きまとめていくのはプロッタータイプに思えますが、それでいて話の流れは脳内や指先にあるんですね
複合タイプっているんだ……
いや、本当に素晴らしい すごいです
November 11, 2025 at 10:32 PM
進捗、起承転結の承の起
November 11, 2025 at 1:57 PM
もう終わってもいいのにと思うコンテンツを教えてという課題でコメントシート、講義の議題はジャンプは人気のある限り続けさせる終わりのなさについて
まぁそういう感じなら言いたいことすべて書くよね
物語というものは起承転結でまぁ各章ごとにそれがあるのはわかる
でも第5章の時に第2章が初出の情報を出したとしても読者は忘れていることが多いし普通に終わりが見えなければ読むのめんどくさくなっちゃうよ

まぁつまりちょうどいい長さダレていない綺麗なエンディングが読者はうれしいと思う、これは読者としての俺の意見(作者は描きたいから長引かせている可能性もあるから何とも言えない)

今日の講義、漫画の話だったからコメントシートエグイ量書いてしまった
November 11, 2025 at 1:55 PM
単体でも良いんだけど起承転結を感じてほしい気持ちとの葛藤
November 11, 2025 at 3:27 AM
基本に則って起承転結2.4.3.1の配分にしてみたんだけど承に4もいらない
November 11, 2025 at 1:10 AM
起承転結の起で8ページつかったらおわ…終わらね‐だろ!?!?で自分に呪詛はいてる
November 10, 2025 at 10:08 PM
すくな取り込んで解呪するまでのあの怒涛の数ヶ月があくまで起承転結の前半に過ぎないとしたら
いたどりゆうじの人生あまりにも途方ない

でもそうだよね。結なわけないもんね、あの最終回が………
November 10, 2025 at 6:15 PM
それで、今日から「新たな大戦」ってクエ始めたんだけどめっちゃ長いねコレ。
2時間くらいやって、まだ体感として起承転結の「承」辺りな感じがする
November 10, 2025 at 4:19 PM
このストーリーはチェリノが本当にかっこいい

優秀だけど滅私奉公のきらいがあり聞き分けが良すぎるキサキに対して、我儘で幼く本人の能力自体はさほど高くはなくても本質を見抜く力を持ち肝が座ってて器が大きいチェリノとの対比がいい

どちらが指導者として優れている、という話ではないけれど、キャラクターが立ってると思うし、このストーリーでチェリノのことを見直した。

他にも対比で言えば、柔軟かつ調和を重んじるキサキと強情で我を貫き通すカグヤとの対照性も面白いと思う。

みんな、何を大事にして何のために行動してるのか内面を描かれてるように感じるし、起承転結がはっきりしているストーリーだと思う。
November 10, 2025 at 2:01 PM
11/10分です
本日も1/2、2/2に分かれています。
字数の関係で1/2にハッシュタグ入りませんでした。
あってもなくても関係ない気もする。
今更ですが、オリジナル要素が強いです。
架空の町、ダンジョン、アイテム、モンスター、名ありモブとか出てきます。多分。
あと、3-5回で区切り良い場所に辿り着く予定です。起承転結で言う起(今日から承に片足突っ込んでるイメージだけど)が終わる。
えろを書こうか…うーん。
「着いたわよ!ここがナンセーの町!」
馬車から降りたルンルンが、町の入り口を見上げて言った。
人間の背丈ほどの砂壁がぐるりと町を囲んでいるが、所々風化し崩れて中の煉瓦が見えている。
今は開いているゲートを越え、町へ足を踏み入れた。
「おー」
思わず声が出る。キタの町を賑やかにしたような町だ。ただ、人が多く賑わっている。それもそのはず。
「この町から少し先に行ったところに、遺跡が発見されたの。現コーダイ王家より古い物と噂されていてーー」
「それは馬車で何度も聞いた」
早朝、闇魔法結社から馬車を乗り継ぎ、今は夕方に近い。その間コーダイ王家の歴史から、闇魔法追放のなんとかまで延々と聞かされた。1/2
November 10, 2025 at 1:47 PM
自分の好きなギャグ漫画は結構破天荒だったりシュールだったりが好きなんだけど自分でギャグを描こうとするときっちり起承転結や理由をつけたがってしまい自分基準のオモロにならないんだよな~ なので基本ラブコメ止まり… だから好きなギャグ作家はジャンル変わっても追うし尊敬している 1月いっぱいギャグ本買えるの楽しみ
November 10, 2025 at 8:54 AM
クリスマスマーケットに行きたくなった~~~~~!!!クリスマスシーズンの休日だなってすごくその手の空気を感じました。出店を回って好き勝手飲み食いしたい…お酒が美味しそうでした。
カップリング?主軸のコメントじゃなくてあれなんですけどほのぼのデートするだけじゃなくて間のトラブルがあ~あるある起こりそうだよねこんな事件…って分かりやすいイベントになってたのとそれがオチ?に繋がってるのとで起承転結が上手くまとまってて綺麗なお話だなって思いました。読みやすい…!
November 10, 2025 at 7:58 AM
昨日金子ユミ先生に「私がBLを考えると受けと攻めが他の存在とも関係をもつし、物語の起承転結でいう結がバッドエンドになりがち」という相談をしたら、ユミ先生曰く「最近は複数人と関係を持つBLも全然珍しくないけれど、バッドエンドだけは商業的には珍しい(厳しいかも)」というお話をうかがい、そういう感じなのか! と非常に楽しくなりました。そういう感じなんだ!
November 10, 2025 at 12:14 AM
お互いだけだよて解釈は揺るぎないので残すは肉体的な接触だけなんだけど、解釈の部分を原作に委ねちゃってるのでいきなりおっ始めることになるんだな。

ええと…ていねいに…急がず焦らず、いきなり結論を出そうとしないで、起承転結のストーリー展開を意識して…………たいへんだなあ。
November 9, 2025 at 11:53 PM
ネタバレNGな人が2週目で抱くであろう感想を1周目で感じたいせっかちなのでネタバレ先に見てから物語読んじゃうよ 理解力が乏しくてつまりどういうこと❓が多いので起承転結のケツまで興味が持続せずに承で脳内雑念塗れなる 視界から入ってきた情報を処理するのを放棄したことで生まれたリソースで物語ミリしらのまま好き勝手意味わからん妄想を膨らませ転でいよいよ全てが理解できなくなりやべー全然わかんねーになってる間にいつの間にか結を迎えていた みたいになる(ヤバ)
November 9, 2025 at 4:01 PM
良いフックを思いついて、ここ数日なんとなくキャラを泳がせてたけどめちゃくちゃ良い。平坦な流れと1番描きたいシーンは思い描けてるから起承転結の波を考え始める
November 9, 2025 at 2:57 PM
本当にブラハとダイナミックコードのおかげで乙女ゲーは本当に面白いと改めて実感している🥹しかも話の流れとか起承転結とか同人誌作成するための勉強にもなる…。乙女ゲームは素晴らしいマジで人生
November 9, 2025 at 2:46 PM
お前のだって〜とか思うかもやけどなんかそういう面白い面白くないとかじゃなく、、、なんなんだろう?起承転結もなければ絵に動きがないし話も題材のチョイスが微妙というか、、、機械が作った漫画て感じがする
November 9, 2025 at 1:18 PM
今書いてるやつ、プロットが3000字あるのに何をトチ狂ってたのかフォルダを作った時のメモ書きに起承転結が1500,1500,3000,4000って書いてあって、さすがにそれは無理だろと思って進捗カレンダー作る時に8000,8000,15000,8000に修正したんだけど、起を書き終わって10000超えててもうわからん。
文字数が増えれば増えるほど書き終わるまでが時間かかる(そりゃそう)なので締切が危うくなる。
November 9, 2025 at 1:06 PM
今日のギャグみたいなハイライト

バスを一回逃す(これが全ての敗因)

一回おk出たのに原稿ダメです✉️来る

バス待機中に指スマホで原稿修正

展示終了を何故か一時間読み間違える

遅れたのにオーナーや皆に許されるどころか何故か大歓迎されるの巻

方向音痴をキメて相互氏にキャリーされる

(訳、リアルで漫画みたいな起承転結で皆の優しさでできてるえむ💥)
November 9, 2025 at 12:40 PM