#規制
高市総理が買春規制に言及しているの、危機感がある。買春規制は従来から指摘されている通り、むしろセックスワーカーを危険に晒していく。高市氏は反フェミニズムであると同時に保守的なフェミニズムやネオリベ化するフェミニズムとの親和性は高いかもしれず、それはこういうところで出てくる。怖い。
November 11, 2025 at 10:22 AM
だから複製規制も必要なんですよね
『府警によると、男は「作品公開部屋」などと名付けたグループチャットで動画を共有。参加者から数百円で動画作成を請け負い、参加者が提供した画像を使うケースもあったという。』

AIわいせつ動画共有容疑の男、別の女性48人の動画も作成か…SNS公開画像を悪用
www.yomiuri.co.jp/national/202...
AIわいせつ動画共有容疑の男、別の女性48人の動画も作成か…SNS公開画像を悪用
【読売新聞】 画像生成AI(人工知能)で作った女性11人のわいせつ動画をSNSのグループチャットに無断で共有したとして逮捕された会社員の男(28)(埼玉県加須市)が、別の女性48人のわいせつ動画を作成していた疑いがあることが京都府警
www.yomiuri.co.jp
November 10, 2025 at 9:49 AM
コミケの配置の話を聞いて思ったのが
コミケに致命傷を与えるのは「規制」ではなく「自由」かもしれない…
これまでいろんな規制というか向かい風を受けながらも生き延びてきたコミケですが、
今の話を聞いてる限りこれまでと違い筋が良くないと感じています。
November 10, 2025 at 3:27 AM
初めてみたー!!ここなら規制あんまり厳しくないよね…?
#裏アカ女子 #いいねでDM
November 10, 2025 at 3:31 AM
『この裁判は、欧州における生成AIシステム規制に向けた先例となる可能性がある。』

オープンAIは許可なく歌詞使用できず、独裁判所 賠償支払い命じる
jp.reuters.com/markets/glob...
オープンAIは許可なく歌詞使用できず、独裁判所 賠償支払い命じる
対話型生成AI(人工知能)「チャットGPT」を開発した米オープンAIを相手取った楽曲の著作権訴訟で、ドイツの裁判所は11日、オープンAIは許可なく曲の歌詞を使用することはできないとし、損害賠償の支払いを命じた。
jp.reuters.com
November 11, 2025 at 2:54 PM
【速報】首相、買春行為の法規制へ検討指示
【速報】首相、買春行為の法規制へ検討指示
 高市首相は衆院予算委で、売春の相手方となる買春行為に対する法規制に関し「規制の ...
www.47news.jp
November 11, 2025 at 8:09 AM
これもわいせつでなければ逮捕が難しいので、そうなると色々表現規制を拡張するのも仕方ない状況になるから、早くディープフェイク規制法作らないとまずい感じではある。
『府警によると、男は「作品公開部屋」などと名付けたグループチャットで動画を共有。参加者から数百円で動画作成を請け負い、参加者が提供した画像を使うケースもあったという。』

AIわいせつ動画共有容疑の男、別の女性48人の動画も作成か…SNS公開画像を悪用
www.yomiuri.co.jp/national/202...
AIわいせつ動画共有容疑の男、別の女性48人の動画も作成か…SNS公開画像を悪用
【読売新聞】 画像生成AI(人工知能)で作った女性11人のわいせつ動画をSNSのグループチャットに無断で共有したとして逮捕された会社員の男(28)(埼玉県加須市)が、別の女性48人のわいせつ動画を作成していた疑いがあることが京都府警
www.yomiuri.co.jp
November 10, 2025 at 9:49 AM
一体誰に吹き込まれたのか知らないけど、
仮に生成AIを完全規制しても表現の自由も二次創作も死なないから安心して欲しいね
November 9, 2025 at 9:04 AM
LINEの同時ログイン規制が憎い🤬
November 10, 2025 at 9:13 AM
ASMR規制されたの?
November 11, 2025 at 10:31 AM
AV規制でも買春規制でもそうだが「それだけやったら解決」なんてことは絶対になくて、どう運用するかと他の政策とのバランスだから、そこを無視してそればっかり進めるのは危険。被害者救済や加害者抑制はそもそも犯罪になる前で止める仕組みがないと意味ないし
November 11, 2025 at 1:14 PM
『羅小黒戦記』の女性キャラのフェアな(過剰に性的だったりしない)描かれ方、いわゆる"西欧的な"(って言い方もアレだが)フェミニズムやポリティカル・コレクトネスの潮流とはまた別の文脈から醸成されたものなんだろうとは思うものの、そうした作り手の判断を政府の規制のような外的要因にのみ還元することもまた違うよな、とは。(それも一要因だろう、という意見を否定してるのではなくね。)
だって仮に政府に「規制なしで自由にやっていいよ」と言われたところで「やった!じゃあお色気メガ盛りでいくぞ〜」とあの製作陣が乗り出す姿は全く想像できないしな。
やっぱ根本的には「人を人として描く」という哲学の現れのように感じる。
November 12, 2025 at 4:11 AM
どっちも必要だよ機械学習段階の複製規制もAI表記義務も
どっちかだけとかないの
どっちもなきゃ根本解決にならないの
November 9, 2025 at 12:55 PM
#イラスト #創作 #成人向け
エrではありませんが肌色多めなので
誘導タグも表示規制もあります。
November 10, 2025 at 6:00 AM
「国辱」以外に言葉が思い浮かばないのでなんとかして欲しい。国旗を焼くなんかより遥かに早急に規制・対処しなくちゃいけない問題だろ
November 10, 2025 at 11:48 AM
「法規制には時間がかかるから簡単にはできない」というのは3年前の時点であれば納得ができました。
一般者が多数の被害報告を行ってもそれはすべて無視された上に政治家はディープフェイクが氾濫しても生成AIを普及する方を優先しましたからね。「時間がかかるから簡単に法規制できない」と言うのはただの言い訳に過ぎないです。
また、生成AIユーザーは自分のことしか考えていません。「生成AIを法規制すべきではない」というのは「自分のおもちゃ(生成AI)を取り上げられるのは嫌だ」と言っているに過ぎません。そのくせ自分が被害者側になると文句を言い始めますからね😊
bsky.app/profile/ocha...
日本は数年前からディープフェイクのリスクが分かっていて「フェイクだらけの未来になることは避けられない」ということで生成AIの推進を行いました。その結果としてディープフェイクだらけになり、日本はディープフェイクポルノ大国なのに何の対策もしていないと海外から笑いものになっています。日本人として非常に悔しい思いです。
このディープフェイクポルノの蔓延は避けることができたのに人の手によって引き起こされた人災なのです。
November 12, 2025 at 12:45 AM
小野田さんの件、自民党もとっくに無法なやり方じゃ受け入れられないのは分かっててタイミングを見て規制のほうに切り替えたいのかもしれないな。

前も一応は「規制はする」ってスタンスだったし、してないけど。
November 11, 2025 at 2:57 PM
該当のフォロワーは鬼滅の中国公開で規制が入らなかったことを喜んでいらした(中国国籍の方です)(日本語が本当にビビるほど上手い方です)
November 11, 2025 at 1:23 PM
pixivの規制で思い出したけどなんか最近amazonも規制かかってませんか 欲しいBL本のページに飛べなくてVPNを繋がないといけない時が割とあって面倒くさい
November 11, 2025 at 2:42 AM
中国の表現規制の問題、確かに軽視してはいけないんだが、とはいえ強固な哲学をもつクリエイターはそんなシビアな言論状況の中でもなんとか果敢にやりたいことをやり、攻めたものを作るもんだな、というのは『羅小黒戦記』に限らず実写・アニメ・ゲームなど他の優れた中国(にも限らず)の作品を観てても感銘を受けるところ。
なので国や社会の縛りに過度に注目することで、クリエイターが作中で率直に表現していること(『羅小黒戦記2』の反戦的テーマ性など)が軽視されたり、変に捻じ曲げて解釈されたりしてはいけないと思う。
じゃあ逆に「規制」がもっと緩いはずの日本では立派なもん作ってんすか、という問い直しも不可避になるわけでな
November 11, 2025 at 7:52 AM
もしかしてニコニコ動画君
私を救ってくれるために
デバイス規制を!?
November 8, 2025 at 10:02 AM
Xだと規制派の人もちょっと口が強かったりするのかしら...でもあっちは説いても聞く耳持たないからなぁ...とはいえXにいる人も規制したい人たちのそういうところを見るんじゃなくて、何に対して動いてるかの動向は見てあげて欲しいかな...。
結局あっちは対戦型で、そういう口の強い言い方のものしかピックアップされてないのかもしれないけど...
November 9, 2025 at 9:54 AM
ブルスカの皆様、はじめまして💐
AIイラスト大好きここみと申します✨
FF7リバース推しです.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼
Xの厳しい規制に嫌気がさし、ブルスカにお引越しさせて頂きました。AIイラスト好きの皆様、FF7推しの皆様、ぜひぜひ仲良くして下さい(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)*.゚
#AIイラスト #AIart
November 12, 2025 at 11:50 AM
政治家が全く対策をしないため日本においてはディープフェイクは野放し状態となっています。海外では先進国の大半はディープフェイクの法規制を行っていますが日本では合法ですからね。
そして、「合法」を盾にしてやりたい放題やっているのが生成AIユーザーです。彼らのモラルの低い行動は誰にも止めることはできません。あなたの写真やあなたの娘の写真を元にしてポルノ動画を作られても訴えることが困難なのです。
生成AIを法規制をするしか、解決する方法はないと思います。政治家が自ら被害者になって「これは何とかしないといけない」と思える状況にならないと対策はしないでしょうね😊
【お願い】松下幸之助のAIによる偽造動画がWEB上で確認されており、情報収集と対応を進めています。これら動画は、故人の名誉を著しく損なう内容を含む場合があり、違法な可能性が高いものです。閲覧、共有等をしないようご協力をお願い申し上げます。
konosuke-matsushita.com/news/media/2...
松下幸之助の偽造(AI合成)動画についての重要なお知らせ | 松下幸之助.com
平素よりPHP研究所の活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
konosuke-matsushita.com
November 12, 2025 at 12:29 AM