#蠱毒大佐
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.324を公開しました。今回は明治時代に存在した「マッチの火は不浄な火」だという浮説(狐や狸とはあまり密接しない)と、その内容が次第に転遷してことについて特集しました。ほかには田村九郎左衛門など。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo324.htm #蠱毒大佐
October 13, 2025 at 7:11 AM
『大佐用』合冊版5 万の巻(vol.241-300)完成致しました。
seichoku.com/item/DS2006627
『製本直送.com』より実費頒布にてお届け致します。 #蠱毒大佐
1~5までのそれぞれのリンクは妖怪仝友会のページなどにも設置してあります。
yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo.htm
November 13, 2024 at 10:41 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.302を公開しました。今回は前号にひきつづき田中訥言の絵巻物に描かれてるとの情報がかなり絶縁された状態でかいろ・赤へろが「赤へる」として一部で拡大したことついてのつづき。11/24も妖怪の日でござるよ。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo302.htm #蠱毒大佐
November 13, 2024 at 10:22 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.296を公開しました。今回は7月に和漢百魅缶で実施た山田野理夫102周年記念で描いた妖怪たちについて。「野理夫作品単体」として存在してるものを多く採りましたといった傾向など。ほかには昨日までの精呂魔。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo296.htm #蠱毒大佐
August 13, 2024 at 11:05 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.301 を公開しました。百鬼夜行絵巻の赤い妖怪の名前を、作品内や他との比較もなく「赤へる」だと統一的に使用してる向きもあるヨという事柄について。絵巻物を見ると「かいろ」とか「赤へろ」なんですかネ。読まぬと粥室。
yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo301.htm #蠱毒大佐
October 29, 2024 at 11:22 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.311を公開しました。今回は前号でもすこし出て来た、海が光る現象と魚や夜光虫が関わって来るあたりについて、しき・ひき・がんぎなどの呼び名を中心に眺めてみました。他には褒姒で知られる厲の階について。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo311.htm #蠱毒大佐
March 29, 2025 at 8:36 AM
妖怪についておしえてくれる瓶詰妖怪に敬礼をする蠱毒祭の本祭日なので蠱毒大佐かきました。 #蠱毒大佐 #蠱毒祭2025
August 22, 2025 at 6:38 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.313を公開しました。今回は2025年4月の和漢百魅缶でお送りしてる内容とあわせての、画像妖怪を新規に言語情報先行でデザインする手法(戯文タイプ/平話タイプ)などについてまとめました。他にはヨーラサー。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo313.htm #蠱毒大佐
April 29, 2025 at 9:21 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.310を公開しました。今回は海苔雪が紹介されてる松永美吉の事典にある、聞き取り情報記述などについて。ほかには獅子舞の資料に出て来る悪魔を祓う楽器の組み合わせ語句例など。読まぬと粥室。
yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo310.htm #蠱毒大佐
March 13, 2025 at 8:05 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.300を公開しました。鉄砲に退治される勝鬼の出て来る別資料(『後太平記』)では観音さまが鉄砲を授けに出て来てませんが、別箇所でどう神仏を結び付けてるのかを確認しました。他には耳切坊主のうた。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo300.htm #蠱毒大佐
October 13, 2024 at 11:58 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.298を公開しました。今回は丹後変化物語にも出て来る湯花(湯立)についてを眺めてみましょということでお湯は清浄⇔お水は不浄という後代に作られた理論づけ情報などについてを特集。他には精大明神。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo298.htm #蠱毒大佐
September 13, 2024 at 1:19 PM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.308を公開しました。今回は江川武村が大正時代に描いてる『百鬼夜行図』について。ひょーせんがいつも言う牛車を妖怪たちがぶっ壊す百鬼夜行の絵ですネ。他には黒本青本や水乞滝について。読まぬと粥室。
yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo308.htm #蠱毒大佐
February 13, 2025 at 9:37 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.291を公開しました。今回は『南蛮妖法記』で倍増してる設定から、ふらてん伴天連が使役してる鳥や、道中の海路に出て来る羅佳留都(ラガルト)という巨大な悪魚についてを紹介。他にはおふだの点々の呼び方。読まぬと粥室。http://yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo291.htm #蠱毒大佐
May 29, 2024 at 8:02 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.297を公開しました。今回はいづなの祭文に出て来る天狗たちのおかあさん金毘羅女(金毘羅夜叉とも)や、その王子たち(各地の名高い天狗たちになる)の資料ごとの文字揺れなどを特集しました。他には瓶詰妖怪。読まぬと粥室。
yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo297.htm
#蠱毒大佐
August 29, 2024 at 1:58 PM
破順と蠱毒大佐と瓶詰妖怪な一ッ目蝸牛 #蠱毒祭2024 #蠱毒大佐
August 22, 2024 at 9:06 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.315を公開しました。今回は4月に「亡者髪」として和漢百魅缶にアップした項目の参考にした悪い馬屋まつりが知ってたという外道の魔法についてを特集。ほかには品胎のことについてなど。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo315.htm #蠱毒大佐
May 29, 2025 at 7:47 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.316を公開しました。今回は王摩系統の絵巻物に出て来る「王摩」と「まじめ」について、どういう方面からそのデザインにそんな呼び名がつけられてるかについての可能性を進めてみました。他には朧車など。読まぬと粥室。
yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo316.htm #蠱毒大佐
June 13, 2025 at 7:21 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.325を公開しました。今回は前号で特集したマッチのはなしの根本の部分、家などで使う火に関するおはなし。火乱神とかも出て来ます。他には大蛇についてなどニョロ。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo325.htm #蠱毒大佐
October 29, 2025 at 6:28 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.314を公開しました。今回は鳥山石燕は「妖怪画の祖」なのかという点について。ドラマに出て来る前から提示してた「歴史」な解説のほうを振り返り+まとめ。歴史解説だと直線理解になりづらそうなのですがネ。読まぬと粥室。 #蠱毒大佐 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo314.htm
May 13, 2025 at 10:11 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.293を公開しました。今回は演芸にみられる白沢左内という占いの名人が登場するパターンを題材に取り上げて、そういうおはなし・お芝居はどんな妖怪と相性が良かったかを特集。他には広益体や、仙台の飯綱。読まぬと粥室。
yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo293.htm
#蠱毒大佐
June 29, 2024 at 10:45 AM
妖怪についておしえてくれる瓶詰妖怪に敬礼をする週間に突入したので、蠱毒大佐の一ッ目蝸牛をへんぽんとひるがえし中です。 #蠱毒大佐 #蠱毒祭2024
August 16, 2024 at 12:27 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.322を公開しました。今回は蕎麦にかけると蕎麦がたちまちちぢんで質量が半分以下になるふしぎなめんつゆ蝸牛についてのはなしを、他の蕎麦についての昔の知識と較べつつ考えてみました。他にはおさんどん。読まぬと粥室。 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo322.htm #蠱毒大佐
September 13, 2025 at 9:07 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.323を公開しました。今回は前号で出て来た蕎麦粉と田螺の迷信についての村井政善の実験と、近世での蕎麦に良いとされる処方や秘伝についてを特集しました。他には玄兎。読まぬと粥室。 #蠱毒大佐 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo323.htm
September 29, 2025 at 7:00 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.299を公開しました。今回は丹後変化物語で津田利信も使ってる稲冨流の鉄砲の伝書に出て来る観音さまが鉄砲の構造を人類に教えた説話や、それに出て来る鉄砲で撃滅できた勝鬼という鬼について。他には摩利支天。読まぬと粥室。
yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo299.htm
#蠱毒大佐
September 29, 2024 at 10:37 AM
妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.318を公開しました。今回は藤澤衛彦・阿部正路・水木しげるの妖怪についての年表のはじめにいつも出て来る「草木ものいう」「草木がものをいった」という日本書紀の記述について。草・木・石がよく騒ぐ。読まぬと粥室。 #蠱毒大佐 yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo318.htm
July 13, 2025 at 7:20 AM