#英語の歌
ハズビンホテル最新話やば〜!!!!!!英語版歌やっぱ最高…ヴァギーの歌声まじ綺麗…天使…🙏ハスクはエンジェル見つけると顔赤くするのまじ…マジ…ハスエン…
November 12, 2025 at 12:41 PM
ネタバレする前にハズビン見てきたあああああああああ

やっぱり英語版の歌の方が圧巻すぎて字幕が外せねえ
November 12, 2025 at 11:37 AM
「beer」ってどう聞いても「ビア」なのに、なんで「ビール」って言い方になったんだろう。
「water」も「ワダ」って聞こえるけど日本では「ウォーター」。

聞こえたのをそのまま発音すればいいと思うんだけど、どうも中学や高校では「ネイティブな発音をするのは浮いてて恥ずかしいこと」って空気が強くて苦手だった。

英語の有名な歌を聴いて、聴き取れた英単語を書き出すというテストを授業でやったことある。
発音そのままでしかわからない私は、0点に近い点数を叩き出したっけ。
外国語に関しては、書くより話す方が好き。
November 12, 2025 at 11:22 AM
最初のアニメの日本語版も、有名な声優さん出てるし、主題歌は井上陽水が英語版の主題歌のカバー(歌詞も本人が和訳で書いてる!)してて、結構力入れてるのに。
なんかガンダムの作品でネタにされてて、そのシリーズのガンダムの名前が、全部ウォーターシップダウンのウサギたちの名前になったりしてるのに。
イマイチ本作は知名度が上がらない。
November 12, 2025 at 10:55 AM
モンキーマジックは、おそらく日本のキッズが初めて体験した英語の子供向け主題歌。(セサミストリートは除く)
November 12, 2025 at 3:35 AM
英語の歌を歌いながら修正したけどよく考えたらすぐ隣に紙の辞書が鎮座してるんだから並び順みれば一発だった
November 12, 2025 at 2:19 AM
民族関係が好きで、その中でケルトも好きなのだけど、昔それで「メリダとおそろしの森」にハマっていたんですよね。日本ではそこまで人気が出なかった作品らしいけど、私はとても好き。

主題歌も舞台になっているスコットランドなまりの英語になっていてそこがまた好きなんですよね。
November 11, 2025 at 10:32 AM
ニフティの歌、英語で見ても日本語で歌ってる!!
November 11, 2025 at 2:34 AM
あれ…ニフティの歌、変な字幕の出方だなと思ったけど途中から日本語か…!?所々英語だから日本語の方が聞き取れなかったけど一旦そうかもと思うとめっちゃ日本語だ…
November 10, 2025 at 11:30 PM
ルーザーベイビーの各言語版を聴いていると、独伊のハスク役の人の歌がやっぱ上手くて安定している(英語は言わずもがな)
November 10, 2025 at 1:19 PM
This is halloweenの歌のときジェイドの声優さん英語の発音めちゃくちゃよくてびっくりしちゃったもんな
November 10, 2025 at 12:14 PM
あと飯を食わせろの歌(仮)はラスサビ前に突然クラシックピアノの旋律と共にさっきまで髪を振り乱していた元メガネとは思えないちょそちゃんのウルトラハイパーチルボイスによる英語ソロ歌唱……と思ったらいい感じの発音でサイゼリヤのメニュー(たまにガスト)を奏でているパートがあり、ピアノが途切れると兄やんの「メシ、食わせろオオオオ!!!!」のシャウトでまた爆音が蘇って大盛りあがりの大暴れラストで締める。さっき聞いた(人の二次創作)
November 10, 2025 at 11:24 AM
英語 別に話せなくてもいいけど文を読解したり歌や映像作品を不自由なく原語で楽しめるようにはなりたいなあ
November 10, 2025 at 4:14 AM
わかりますぅぅ!!!!✨
英語版には英語版の、日本語版には日本語版の…良さが詰まってます😭特に好きな曲です…🫶
歌だけだと英語版の歌い方個人的にはだいっっすきです🤔✨

アダムとの掛け合いも好きでした☺️アダムのあの無神経な感じ…も好きです…笑

シーズン2のアラスターと後ろの方でわちゃわちゃしてるの見てかわいいって思いました☺️なんか本気の喧嘩って感じではないのが良いです…🫶
November 10, 2025 at 2:47 AM
良い〜ですよねぇ…!!☺️✨

色々心労が多かったりで娘との交流が充分でなかったり、理想の父親とは言えない不器用さがありつつも
地獄の王として、元天使としての立場や経験から真に娘を案じて歌うこの歌の美しさ…
英語版は英語版の、日本語版は日本語版のよさがあってェ…☺️💕✨

アダム相手だとクッソ煽ったりするとこも含めて良いキャラしてますよねw

張り合いまくったアラスターには一定の敬意や感謝のようなものを感じていそうなのも…☺️
November 10, 2025 at 2:43 AM
Green Eggs snd Hamを読み聞かせ前に試読したらフォニックスの筋トレ本だった。
ピアノでいうこどものハノン。
筋トレとしか形容できない。
ページ数は多いけど、リズムを意識して読んだら歌好きの息子は飽きずに聴いてくれる……かも!

ドクター・スース絵本の選び方を解説してくれてる記事にもこの作品が選ばれてるので、いずれお世話になるでしょう。
くもんの英語図書リストにも氏の作品で唯一入ってる。
https://yukablogt.com/phonics-reader-drseuss-levels/
【Dr.Seuss(ドクタースース)】難易度別のおすすめフォニックス絵本 | 台湾人ママYuka@東京 おうちマルチリンガル×絵本×知育
Dr.Seuss(ドクタースース)フォニックス絵本の選び方を難易度別に解説します
yukablogt.com
November 10, 2025 at 1:30 AM
November 9, 2025 at 10:57 PM
本当だニフティの歌のところ音声英語にしてみたけど日本語の歌だ……!
November 9, 2025 at 1:34 PM
ハズビンホテル、ニフティの歌のパートで字幕が二重になるので字幕を付けるのを諦めていましたがアメリカアニメを見るお前らならこれくらいの英語分かるよな?という信頼を感じる
November 9, 2025 at 10:37 AM
「森のくまさん」という歌があるのだけど、これは米国民謡で英語版には複数のバリエーションがある。しかし、日本語版のようなほのぼのした歌詞ではない。以下、歌詞の例

先日、クマに会いました
先日 (エコー)、クマに会いました (エコー)
森の中で (エコー)、ずっとあそこ (エコー)
全体: 先日、
森の中で、ずっとあそこの中でクマに会いました。

彼は私に言った (エコー)、「なぜ逃げないんだ? (エコー)
君には銃がないのはわかった (エコー)」 (エコー)

だから私は走った (エコー)、そこから逃げた (エコー)
しかし、すぐ後ろに (エコー)、あのクマがいた (エコー)
November 9, 2025 at 10:35 AM
さる4日は「鯨が消えた入り江」の范少勳(フェンディ・ファン)生誕記念上映&トークショーで新文芸坐へ。
今回は彼の役・阿翔の表情に注目して鑑賞してみた。お供は台湾ビール。

上映後は配給会社マーチの田辺晴彦氏と映画評論家くれい響氏の対談。
スタッフが陳情令の王一博ファンで、そこからこの映画を見つけた経緯や、英語タイトルと張國榮(レスリー・チャン)の歌が呼応しているなどの制作秘話も。

すでにNetflixで配信している作品が映画として上映に漕ぎつけただけでもすごいのに、みんなで薪をくべ続けることで焚火となり、そこから生まれたブルーレイはいわゆる暖炉、という例えが素敵だなと感じた。
November 9, 2025 at 9:10 AM
「THE OPEN WORLD」
最初にの曲をフルで聴いたとき、曲の最後に銀テが飛ぶ景色を幻視しました。
試聴時点では爽やか系の曲かな?という印象でしたが、フルで聴くとピコピコ音もシャウトもマシマシで結構印象が変わりました。
英語はサッパリなのでグーグル先生に聞いたのですが、これもまた戦いの歌であり、踏み出すことを躊躇う誰かを鼓舞する歌なのですね。
November 9, 2025 at 8:07 AM
Eleanor Rigbyは高校の頃に好きな英語の歌を訳す課題で選んだから、なんか巡り合わせて感じ…⛪️🪦🫶
November 9, 2025 at 7:01 AM
ナイトメア・ビフォア・クリスマスを一週間遅れのハロウィンパーティーとして見てるんだけど、やっぱりいいな…………ナイトメアは英語版の歌が大好き、ブギー様のwell,well,wellのやつとか特にね、いいよね
November 7, 2025 at 12:45 PM
粉雪舞う夕べ。風に吹き流されて積もる気配はないけれど、ときおり勢いを増して吹雪っぽく見える瞬間も。
こんな夜はスウェーデン🇸🇪のONE MORE TIMEによる美しいこの歌を。原語版と英語版をご用意しました。
open.spotify.com/track/0TYwFP...
open.spotify.com/track/5k0xFb...
Den vilda
open.spotify.com
November 7, 2025 at 9:54 AM