#舞鶴市役所
距離的には日帰りでも余裕で行けるけど、赤レンガパークの駐車場を使えば安上がりに一泊かけて舞鶴回ることもできるんだということがわかったのが今回の最大の収穫かも。
弱点は駐車場内のトイレが夜にはシャッターが降りて使えないこと・・・
市役所の向こうのコンビニまでいかないといけないんだろか
赤レンガパーク方面24時間使えるトイレあったっけ?
October 19, 2025 at 10:00 AM
海上自衛隊舞鶴地方隊の教育隊と言えば、元々は海軍の学校だったところ。有名な指揮官には東郷平八郎司令官が御座り、ここで日本のカレーライスと肉じゃがが美味しくなったと聞く。見学の間に見せていただいた『東郷邸』(毎月第一日曜日公開)は和洋折衷の素晴らしい邸宅で、最近では映画『わたしの幸せな結婚』で目黒蓮と大薮の大好きな今田美桜がロケに利用した。舞鶴市内でのロケが多く、市役所横の赤レンガ倉庫は軍司令部に使われていた。観光にも力を入れている舞鶴市のお話はまた後日!
 
【今朝の動画】女性が大活躍中!
youtu.be/w4TamV5ut9g?...
October 6, 2025 at 9:14 PM
おはようございます
本日より2日間の舞鶴市での視察です。
目的は2つ。
1.(本日)自衛官(海上)を目指す若者たちに教育隊の現状を聞き伝えではなく、自身の目で見た、感じた雰囲気として説明できるようにする。
2.(明日)舞鶴市は『日本一働きやすい市役所』と言われており、中途退職者が少ない。その現状と学ぶべきこと、そして江南市にこれをフィードバックするためのヒントを学びに行く。
早朝6時出発のため、朝の駅頭挨拶運動はご無礼いたします。
 
令和7年(2025)10月2日(木)
06:00 江南出発、舞鶴市へ
10:00 海上自衛隊舞鶴地方隊
   総監表敬
 
・・・続く
October 1, 2025 at 7:21 PM
舞鶴市、「日本一働きやすい市役所」実現に向けて、ChromeOS、Chrome Enterprise Premium、Google Workspace、Gemini を全庁採用
workspace.google.com/blog/ja/publ...
舞鶴市、「日本一働きやすい市役所」実現に向けて、ChromeOS、Chrome Enterprise Premium、Google Workspace、Gemini を全庁採用 | Google Workspace ブログ
workspace.google.com
June 9, 2025 at 7:11 AM
6月定例会(議会)の一般質問予定項目がおおむね固まった。
今週から一つずつ紹介していきます。皆さまのご意見・ご質問どうぞ宜しくお願い致します。
 
1.人事について
 江南市役所を辞めたい方
 中途退社を止めるには
 人事異動の適正化
 ワークライフバランス向上
 労働環境(週休3日制)
 
【参考】日本一働きやすい舞鶴市とは?
morejob.co.jp/mirai/maizur...
 
【本日の #動画】ムズすぎるテレビ番組のクイズコーナー
youtu.be/e11GuksKK-Q?...
May 26, 2025 at 9:16 PM
山形県天童市
市役所近くの枝垂れ桜に
舞鶴山の満開の桜🌸と将棋盤!
いい空で快適でした!
April 21, 2025 at 4:29 AM
井上奈奈さんの舞鶴市赤れんがパークでの仕事展「PORT 言葉の海を泳いで還る」のチラシが、舞鶴市役所さんから届きました。3月16日から25日までの開催。ビーナイス刊行の世界で最も美しい本コンクール銀賞受賞絵本『くままでのおさらい』を含めて井上さんが制作されてきた作品を見渡せる素敵な展示になりそうですね。チラシは、出店イベントなどで配布します!
March 5, 2025 at 6:56 AM
京都府北部の舞鶴市。市役所周辺にある「赤れんが倉庫群」12棟は1901〜21年に建設され、一部は国の重要文化財にも指定されています。
www.nikkei.com/article/DGXZ...

同市は1901年(明治34年)に旧海軍鎮守府が置かれ、日本海側唯一の旧軍港都市として栄えました。

ここにある赤れんが倉庫は、国内に現存する鉄骨れんが造りの建築物としては最古級。

鉄骨は米国のカーネギー社から輸入したものを使用しています。
京都府・舞鶴市立赤れんが博物館、旧海軍兵器廠 日本最古級の鉄骨れんが造り 気になるスポット - 日本経済新聞
京都府北部の中丹地域に位置する舞鶴市。1901年(明治34年)に旧海軍鎮守府が置かれ、日本海側唯一の旧軍港都市として発展した。舞鶴市役所周辺にある「赤れんが倉庫群」12棟は1901〜21年に建設され、うち8棟が2008年に国の重要文化財に指定された。現在は「舞鶴赤れんがパーク」として整備・活用が進み、観光交流の拠点として人気を集めている。「舞鶴市立赤れんが博物館」は1903年に建設された旧海軍
www.nikkei.com
November 8, 2024 at 2:00 PM
舞鶴といえば海軍カレー。

ということでお昼ご飯はマラソン会場(市役所)からほど近いところにある海望亭にて海軍海老カレー(900円)。
掃海艇あいしまのカレーだそうな。

空調の効いた店内で汗を吹きながら食べるカレーは美味しい。
煮込んでバラバラになったエビがルーの中にゴロゴロ入ってる。
ライスに比べてルーが多いのでしっかり味わえるね。

ごちそうさま!

さて、お風呂入って帰ろう。
October 14, 2024 at 5:04 AM
これはこっちでもフォロワーたちに見てもらった方がよい気がして。

第八管区海上保安本部海洋情報部では、 #舞鶴市役所 ロビーにて開催している「舞鶴引き揚げの日」特別展示とコラボし、水路記念日パネル展を同時開催しています。
x.com/JCG_koho/sta...
x.com
x.com
September 6, 2024 at 7:21 AM
記事の要約:京都府舞鶴市と情報通信・印刷業の「TOPPAN」が市役所の業務効率化を図る包括連携協定を結び、デジタル化などを支援する取り組みが進められている。府内自治体で同社と協定を結ぶのは、府と城陽市に続き3例目となる。
「デジタル 市役所 業務」に関する記事です: https://news.google.com/rss/articles/CBMiI2h0dHBzOi8vd3d3LjQ3bmV3cy5qcC8xMDY1NTI2OS5odG1s0gEA?oc=5
Google News
Comprehensive up-to-date news coverage, aggregated from sources all over the world by Google News.
news.google.com
March 15, 2024 at 8:43 AM
こちらは艦これ系フォロワーが少ないから、ちょっと独り言。
舞鶴砲雷撃戦が公式からストップをかけられた後も、舞鶴は赤レンガ倉庫や市役所周りに相当カネをかけて整備している。
正直、大丈夫かいな?とは思う。
公式イベントは、それほど頻繁に来る訳じゃないし。
February 9, 2024 at 1:40 AM
3日目
計2000名が展開(陸自1050名、海自750名、空自250名)

要救助者3名救助
患者6名搬送
孤立住民6名搬送

UH-1x1機により輪島市役所に水175リットルを輸送
SH‐60x1機により毛布140枚、ポリタンク9個を輸送
SH-60x1機により消防官40名を輸送
護衛艦「あさぎり」が狼煙港及び高屋港にパン25箱、水10箱を輸送
陸自第14連隊、35連隊、空自第6航空団が珠洲市、志賀町、能登町、穴水町、七尾市にて給水支援実施
陸自第14連隊による県道1号、52号、57号の道路啓開活動実施
輸送艦「おおすみ」が舞鶴に入港、重機搬入開始
P-1x1機による情報収集活動実施
January 9, 2024 at 3:45 PM