#自己否定やめたい
まともになりたいです。
自己肯定があまりなくまた肯定なんかされてこなかった人生、少しの否定でもひどく混乱してしまって普通にSNS向いてないというか、やめたほうがいい気がしてしまいます…。
October 14, 2025 at 5:38 PM
「やらなきゃ」が重くて動けない。
ToDoリストが心を詰まらせてしまう。

そんな人へ、小さな選択肢と、
自分を責めないための思考整理術をまとめました。

▶︎ www.richterminal.com/yarukitasuku...

#行動のハードル #選択肢リスト #ブレイブの整理術 #自己否定をやめたい
「やらなきゃ」が苦しい人のタスク整理術|義務感に追われない思考の切り替え方
やる気はあるのに、なぜか動けない。ToDoに追われ、自己否定してしまう──そんな人へ。「やらなきゃ」を「やってもいい」に変える、小さな選択肢リストと心の整理法を紹介します。
www.richterminal.com
September 12, 2025 at 2:32 PM
この本、気になる

自己否定をやめるための100日間ドリル amzn.asia/d/4MBkJXz
Amazon.co.jp: 自己否定をやめるための100日間ドリル : 坂口恭平: Japanese Books
Amazon.co.jp: 自己否定をやめるための100日間ドリル : 坂口恭平: Japanese Books
amzn.asia
October 20, 2024 at 3:56 PM
投資をしない人の思い込み(まとめ)

【預貯金があれば安心】
【投資はリスクが大き過ぎる】
【お金は働いて稼ぐもの】
【投資はお金持ちがやるもん】
【利益に税金がかかる】

お金に関する固定概念
☝️預貯金が1番
☝️楽して稼ぐのはダメ
投資に対する固定概念
☝️投資はギャンブル
☝️お金がないとできない

固定概念を破るのは難しいと思いますが、はじめの一歩を踏み出すかどうかが大事。調べてみて、やってみて、やめる選択はあり❗️やらないで、否定だけするのはもったいない❗️

ただやらない人がいるから、アドバンテージを受けていると考えると🤔このままでも…とか💦

投資、預貯金、人生、みーんな自己責任^_^
July 4, 2024 at 9:24 AM
自己否定感はあると思う で わたしにはどっちもない なぜなら他人と比べることをやめたので 天才〜
June 16, 2025 at 11:25 AM
「鬱の本」と「自己否定をやめるための100日間ドリル」を読みます いぇいいぇい
November 24, 2024 at 7:10 AM
「もっと高みを…」は主に私の経験からの連想なんだけど、「私は私の現状に満足していないという話をしているのであって、比較対象AやBよりは優れていることは承知しており、そんなのと一緒にするんじゃねえよ」という本音をオブラートに包んでの「いやいや、まだまだですから……」なのに、「自虐や自己否定、つまらない謙遜はやめてポジティブに自分を褒めてこ⭐️」みたいな自己肯定ムーブで何の関わりもない他人からヨシヨシされるのは、かえってムカつくじゃないですか〜の藁人形でした。
July 7, 2025 at 4:47 AM
「お前みたいな無価値な人間は…」と自分を責めてばかり。でも同じことを他の誰かに言ったりはしないのです。「少し変だと思いませんか?」自分をいじめない方法を練習! 坂口恭平『自己否定をやめるための100日間ドリル』(アノニマ・スタジオ)再入荷しました。 tinyurl.com/2un86vjc
November 9, 2024 at 8:52 AM
「お前みたいな無価値な人間は…」と自分を責めてばかり。同じことを他の誰かに言ったことはありますか? と問われると、誰もそんなこと言ってないのです。でも自分自身には毎日。「少し変だと思いませんか?」自分をいじめない方法を練習! 坂口恭平『自己否定をやめるための100日間ドリル』(アノニマ・スタジオ)入荷しました。 tinyurl.com/2un86vjc
October 26, 2024 at 2:11 AM
自己否定っていくらでもできるし、今は「ここらでもうやめよう!」って思えなくて、結果今の自分の評価人食ってないだけの化け物みたいになってるからだめ。そのうちアクスタは食う。
September 4, 2025 at 1:01 PM
自己肯定感を生み出すのはハードルが高いから、肯定はしなくとも、せめて自分を否定して貶めるのはやめたほうがいい。昔の自分に言ってあげたいわ。
April 16, 2024 at 1:28 PM
こういうとこやめてほしい、変えて欲しいって言うと、彼氏すごい傷ついてしまうんだよね。
めちゃくちゃ優しく言っても、自分が否定されたってなってわーってなっちゃう。
変えて欲しい所言って欲しいって言われてるから、一緒にいたいと思うからいってるんだけど、聞く準備が出来てないのかな?んー、準備っていうか自己受容力が本当に低いんだろうな。
いや、自己愛の高さの反動かな
早く大人になって欲しいな。
June 19, 2024 at 3:00 PM
やはりネタツイに反応もらっても私が嬉しいだけで、自己研鑽にはならないなって
そのネタをいかに作品に通して表現してくか、表現してこそ自分が求めるスタイルだと思う
この「私が嬉しいだけ」が本当に厄介で困る、反応貰うのは嬉しいけど依存性のあるまやくでしかないんだよね
Xのネタツイ本気でやめようかなという話です。あれで書いた気になってしまうのよくないな、という。
私が豊前に感じているものは作品で語りたい
ネタツイは文字数の限りのあり一部分切りとってるからこそ読者の脳内補完で完成する、ミロのヴィーナスのようなものだ

いつもながらですが他者を否定する意図は無いです徹頭徹尾自分の話しかしてない
May 4, 2025 at 4:48 PM
自分の意見が否定的に取られがちだからって、勝手に自己の過剰防衛をするのはやめよう…あとされてもない嫌なことを、された時に自分ならどうするか考えるのは本当にやめろボケカス
April 30, 2025 at 4:24 PM
お節料理、嫌いな人はやめたらいいから、日本の文化を否定しないで欲しい。
さて、私は作りますよ( ´ ▽ ` )ノ
ニンジンのお花とか、自己満やもんね(o´艸`)ムフフ
作るの楽しいよ♪

#お節料理
December 31, 2024 at 4:49 AM
なんで会話する時に常に自己否定を私にぶつけてくるんだろ やめてよ!!!!
January 26, 2024 at 10:16 AM
「転職活動が“失敗続き”でやめたくなっている」
不採用が続いて、自己否定ばかりが強くなる。
“もうこのままでいいか…”と諦めたくなる日もある。
でもそれは、ただ“合ってない会社”に当たっただけ。
選ばれない=価値がない、じゃない。
マッチする場所は、まだこの先にある。
#転職
July 15, 2025 at 3:26 AM
ほんとにそうなんですよねーーー………今でもより良い選択を選べたかどうか分かりませんし、なんとか自分に優しくできたらなーと思います
自己否定……やめたい……!!
September 30, 2024 at 12:10 PM
それはおかしいと思うのをやめて空気とやらに耽溺してしまえばそれはそれで自己だけが否定されておしまいなので、空気を読まなくてもいいとは思いたいが
挫けそうな時は多々ある
April 18, 2025 at 2:29 AM
>RP
自己否定は「お前の実力不足が詰められる原因」「こんなんじゃ転職してもどこでもやっていけないぞ」って論調で、元上司にしょっちゅう呼び出して詰められてたのと、先輩たちも同意見なんでそれが重なって自己否定してたときがあったんですけど…

ポロっと同期に話したらそれはひでえってなって、即人事に話行って、人事から即異動して環境変えないかって打診が出て、とんとん拍子で異動になって元上司も会社を去り、環境劇的ビフォーアフターしてメンタル全回復した過去がありまして

相手が自分たちに反論しないサンドバッグになるように持ってく人や環境があかんやつや…って学習したので、自分を責めるのはそれからやめました
June 17, 2025 at 7:14 AM
今後どうなるか 誰も分かりません

ただ
間違いなく 私たちがもらう 賃金と
生活にかかるお金がどんどん差が開いていきます

新NISAやiDeCo
否定するのは全然いいと思います

ただ15年後や 20年後に
やっておけばよかったというのはやめてください

情報を取りに行かなかった人が
悪いということ

人にお金を貸すのではなく 国の制度
の方がまだましです

最悪なのは
知人にお金を渡してお金を増やすような ものの方がよっぽど怖いです

10年前にインデックス投資をやってたら
5年前にやってたら
今どれだけ増えていたか

もちろん全て自己責任
リスクを取れるかどうか
June 28, 2024 at 11:15 PM
出会い系が無理って言ってる人では無い場合のそういう人にアプローチするのやめた方がいい。
いわゆるガチめに自己肯定感低すぎる人で、何でもかんでも否定的に捉える人の特徴。
蛙化現象もそのひとつで、自分が好むのはいいけど、相手がこっちに好意を向けてきた瞬間に気持ち悪くなって冷めるって現象。
こんな低レベルな自分を好きになるなんて、お前もひょっとしたら同レベルなんじゃ……(冷)もそう。
本質的には男性の方が多いんだけど…(好きな相手を手に入れた瞬間冷める)、そういう人と人間関係上付き合っていっても、ガチめのヒスを浴びせられるだけどなんもいい事ないよ。
August 28, 2024 at 10:04 AM
誰かの承認に頼らなくても自己否定をやめられるようになりたい
May 1, 2025 at 1:51 PM