#競技推手
台湾で開かれた「2025年 第九屆世界盃太極拳錦標賽」に出場しました。競技推手で4位入賞しました。中華民国をはじめ、スペインなどの海外勢がそろい、半日で4試合の大変な大会でしたが、日本勢の一角として入賞できました。体はボロボロなので、今後も頑張って技術を磨きます。
本場仕込みの推手を山梨で教えてます。推手を練習したい方はいかがですか。連絡お待ちしてます
#太極拳 #推手 #競技推手 #山梨
October 28, 2025 at 8:24 AM
台湾競技推手世界大会、優勝しました🥇

まさかまさかで自分が1番びっくりです。
指導者のセコンドでのアドバイスが的確だったのがすごすぎました。
相手もめちゃくちゃパワーあって強かったのですが、アドバイス通りにやるとどんどん状況が好転して逆転勝ち…!
ドラマチックすぎた。

とりあえず嬉しい✨✨✨
October 25, 2025 at 1:05 PM
推手の団体はレスリングや相撲や格闘技やいろんな背景の人がいるんだけど、どの人もやっぱ太極拳の技術が競技にかなり活きるらしくてやってるらしい。

すげーな太極拳。
August 23, 2025 at 12:42 AM
競技推手やってる人と色々話したら、みんな背景はそれぞれ違う武術や武道やってて(女子はテコンドーが多かった)、併修もいいのかなーと思い始めた…。

今気になるのは八卦掌で内家拳は併修してもいいってきくし、なにより人生一回だから、身体動くうちになんかしらやりたいことやって死にたいってのもある…。
競技に繋げようとかなら詠春拳やレスリングや合気道がいいんかもしれんけど…損得関係なく好きなのやった方がいいよなぁ。趣味だしね。
July 15, 2025 at 12:01 AM
五大空間轉錄組技術同臺競技;新算法助力空間多組學單細胞識別;單細胞揭秘HIV潛伏之謎、CKD新型抗纖維化機制、早期胃癌新推手等 #之謎 #助力 #同臺
五大空間轉錄組技術同臺競技;新算法助力空間多組學單細胞識別;單細胞揭秘HIV潛伏之謎、CKD新型抗纖維化機制、早期胃癌新推手等
www.headline01.com
June 24, 2025 at 3:27 AM
勢いで飛び込んだ競技推手の団体だけど、先生の先生(台湾にいる)が「無敗の王者」と台湾でポスターになってるくらい有名な方だったらしい。

そんなことも知らず、案内が来るままに夏はその方のセミナーを受けに行く…本当に引きがいいというか運が良すぎる。
May 11, 2025 at 12:31 PM
しかし推手の先生の昔の太極拳動画みたら、ややぽっちゃり(別人!今はめちゃ強そう)で、やっぱ対人競技やるとなんというか、こう、面構えが違う、みたいになるんかな〜。
April 23, 2025 at 1:48 PM
競技推手、世界大会はさすがに重量別になるらしくて、今の体重だと先生(世界三位)と同じ階級になるから2kg増量して上の階級にいこうかな😂
って話をしたw

3kg痩せて下の階級に行くって手もあるけどもう減量したくない😇
April 22, 2025 at 7:01 AM
トレーナーに競技推手することになりましたっていったら
「太気拳の推手はこういうのなんですよね」
ってやってもらったが、速さと衝撃で地面にめり込むところだった🫨
April 13, 2025 at 12:12 AM
競技推手経験者に「どうやって競技推手はじめるんですか?大会とか」ってきいたら「エントリーしたら誰でも出れますよ!でましょ✨」と言われたので、ノー技術だけどいきなり大会に出ます😂
技術まだなんもないから力づくでやって負けてくる🤗経験経験!
April 10, 2025 at 11:49 PM
お昼は推手基礎練習いに行ってタイ料理でした〜。

ついに競技推手やることになった〜やったー。

色々あって今年でまた大きく人生変わりそう🤗✨
April 8, 2025 at 10:43 AM
うちも十分体軸強いやろ、と思っていたが、みてもらったら「まだだいけますね!」とのことで、さらに進化した軸入れ方法教えてもらった。

あちゃーまたこれ強くなっちゃったな🤗
でももう今困ってることがなくて強くなったかどうかを試す術がないwwww

早く競技推手やってベテランの方々にコテンパにされてこなきゃ…。
March 4, 2025 at 7:39 AM
競技推手、ニッチな競技とはわかっていたけどニッチすぎて練習の機会を見つけるのが大変すぎる。

これ練習機会が多い人ほど有利なんでは。。。
March 3, 2025 at 12:25 AM
めちゃ強い体軸が欲しくてパーソナルトレーニングやってるけど、ある程度強くなって現段階で用途が(困ってること)がなくなってきた。

ので来年から野良で競技推手やります🙄
手段と目的が逆転してるけどまあなんでもいい!
December 19, 2024 at 3:45 AM
うーん推手がやはり楽しすぎる…競技もやろうかな😊
December 12, 2024 at 1:02 PM
『習得への情熱 チェスから武術へ――上達するための、僕の意識的学習法』
ジョッシュ・ウェイツキン、吉田俊太郎 訳、みすず書房、2015年

このご本、とても参考になります。
スポーツだけでなく、いろんな学習や練習に役立つとおもいます。
www.msz.co.jp/book/detail/...

 「かつてチェスの“神童”と呼ばれ、長じて卓越した武術家(太極拳推手の世界選手権覇者にして、黒帯の柔術家)となった著者が、トップクラスの競技者になるための art of learning(習得の技法)を語る。…優れた競技者になるための内的技法は競技の種類によらず驚くほど共通していると著者は言う」
March 19, 2024 at 5:14 AM
推手という武術の競技会に行ってきました。
技術がとても魅力的で面白いです。

masahiko-kasai.com
November 26, 2023 at 4:15 AM