#福岡歴史
2024年、太宰府駅(福岡県)
#西日本鉄道 /太宰府線
1902年開業、3面2線地上駅。「大」宰府と「太」宰府の使い分けに定説はなく、便宜上、「大宰府政庁」のように歴史的に律令政治機構の役所を指す場合は「大」を使い、太宰府市や太宰府天満宮のように現在の地名などには「太」を使っているそうです。
November 10, 2025 at 12:02 AM
My new article is published🥳

『教育制度学研究』最新号に、
「高度経済成長期における教育条件の均質化とその外部:福岡県の教員人事政策の分析から」
が掲載されました〜🙌

教員人事政策の歴史研究と教育社会学的な問題関心を、自分なりに結びつけられた論文かなあと思ってます☺️

お忙しい中草稿にコメント頂いた歴史社会学研究互助会の皆さま、おが研の先輩方、ありがとうございました…!🥰
November 11, 2025 at 9:55 AM
「酒街道と抹茶」
酒街道の協賛店のひとつ。大善寺玉垂宮(たまたれぐう)
1900年以上の歴史があり、神仏習合が色濃く残る神社。毎年1月7日には日本三大火祭の「鬼夜」が斎行されるんだ。
※参拝者に抹茶と菓子のおもてなし

西鉄大善寺駅から玉垂宮まで徒歩9分。

11月22日㊏ 10:00~16:00
※大善寺玉垂宮は22日のみ参加です

公式サイト sakekaidou.brizy.site

#城島酒蔵びらき #酒蔵びらき #福岡酒 #福岡酒場 #日本酒 #sake #culture #城島郷酒街道をゆく
November 5, 2025 at 11:31 PM
市政開始時、大論争の末に市の名前を「福岡市」としてしまったことは歴史的大失敗だったとわたしは思います。市名を決める投票の際に「博多」派の議員をトイレに監禁したなんて話もあるんですよ(有名な話だけど真偽不明)後の玄洋社につながる旧福岡藩の士族が福岡と言い張ったというあたりも何だかすっごく嫌だと思ったものでした。
October 26, 2025 at 9:12 AM
徳川幕府が諸大名を統制する手段の一つがお預け(流刑)で、盛岡にお預けとされた代表的な人物が栗山大膳。大膳は家老として福岡藩主黒田長政に仕え、長政亡き後は嗣子忠之を支えました。大膳は藩政をおろそかにした忠之を諫めましたが、怒りを買い家禄が没収されました。
智略に優れていた大膳が1632 年「忠之に謀反の疑いがある」と幕府に訴えた結果忠之を謹慎処分とし、大膳を盛岡藩にお預けとしました(黒田騒動)。大膳は翌年盛岡に移送され、厚遇されて不自由なく暮らしました(写真は墓のある恩流寺案内碑)。大膳の生涯に関しては、森鴎外が歴史小説「栗山大膳」を執筆しています。 #栗山大膳 #盛岡藩 #森鴎外 #黒田騒動
October 23, 2025 at 4:14 AM
【お知らせ①】
11月22日に福岡市で講演会があります。たくさんの方々の参加をお待ちしております。

「朝鮮半島の統一は実現するのか?分断80年の歴史と未来」
日時:11月22日(土) 18時~20時
場所:西南学院大学内 西南コミュニティーセンター・ホール
主催(三者共催):九州大学韓国研究センター、福岡大学人文学部緒方義広研究室、西南学院大学ことばの力養成講座
●入場無料、事前予約不要
聞き手:緒方義広(福岡大学人文学部准教授)
登壇者:徐台教(ジャーナリスト)
October 21, 2025 at 6:33 AM
趣のある庭園が人気だった福岡県太宰府市の太宰府天満宮参道沿いの茶屋・土産物店「小野筑紫堂」が8月に閉店し、全面改装工事中です。11月下旬には和風調味料を手がける「久原本家グループ」が新店舗を構えます。店主だった男性は遣隋使・小野妹子や、平安時代に大宰府政庁の現地長官を務めた好古の末裔。「太宰府の歴史と文化をどう守っていくか、が小野家のミッション」と今後も地元の発展に尽くす考えです。
www.nishinippon.co.jp/item/1412950/
太宰府天満宮参道の茶屋「小野筑紫堂」閉店 店主は小野妹子末裔、久原本家が全面改装し庭園保存
趣のある庭園が人気だった福岡県太宰府市の太宰府天満宮参道沿いの茶屋・土産物店「小野筑紫堂」が8月に閉店し、全面改装工事中だ。11月下旬...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
www.nishinippon.co.jp
October 19, 2025 at 1:21 AM
福岡市のスタートアップ(新興企業)「COTEN(コテン)」が制作し、インターネットで配信する「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」が、音楽配信世界大手「スポティファイ」の表彰制度でブロンズ賞を獲得しました。
www.nishinippon.co.jp/item/1410129/
累計再生5000万回超 福岡発「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」をスポティファイがブロンズ賞表彰、国内2例目
福岡市のスタートアップ(新興企業)「COTEN(コテン)」が制作し、インターネットで配信する「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」が、音楽配...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
www.nishinippon.co.jp
October 11, 2025 at 5:13 AM
文学フリマ福岡11の新刊「エコノミコ 2 ~銀行ノ学校~」 #企業擬人化 #文学フリマ福岡
個性的な銀行擬人化たちによる友情あり、近代実業家との親子愛あり、ときどき異能力バトルあり!? な歴史ファンタジー小説です。
試し読みはこちら。↓
www.pixiv.net/novel/show.p...
#2 エコノミコ 2 ~銀行ノ学校(ギンコウノガッコウ)~ | エコノミコ(企業擬人化) - 犬己なちの - pixiv
深夜、第一国立銀行の宿直室で市太郎は目を覚ました。 「おとーさん、おべんじょ……」 片手で寝ぼけ眼をこすりながら、もう片方の手でベッドの隣をまさぐるが、そこには誰もいない。 そこでようやく、市太郎は思い出した。 「――そっか。きょうからおとーさん、いないんだった」 明治6(187
www.pixiv.net
October 2, 2025 at 12:53 PM
子供時代、福岡県に心臓の検査に行った時、毎回地下鉄かなんかの書店に行くのが好きでした。そこでは歴史の架空戦記の新刊が毎回出てて毎年増えてるので喜んでいました。
September 27, 2025 at 6:21 PM
"福岡県の「麻生鉱業」、長崎の端島炭鉱(通称:軍艦島)や高島炭鉱を運営していた「三菱鉱業」、長野県の「平岡ダム」、奈良県天理市の「大和海軍航空隊大和基地(通称:柳本飛行場跡)」など、強制労働の現場は数えきれないほど存在する。しかしその「加害の歴史」はどれほど現在に継承されているだろうか。群馬県の岩鼻火薬製造所跡地に建てられた「朝鮮人追悼碑」は、すでに行政代執行により撤去されてしまった。"

「加害の歴史」は終わっていない――福島・常磐炭田に刻まれた朝鮮人強制労働の記録 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P) d4p.world/33276/
「加害の歴史」は終わっていない――福島・常磐炭田に刻まれた朝鮮人強制労働の記録 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
蒸し暑い空気に強烈な夏の日差しが降り注ぐ。蝉の声がけたたましく響くが、ときおり吹き抜ける風は緑の稲を揺らし、汗ばんだ身にも心地よい。 福島県いわき市勿来(なこそ)――。かつてここは常陸国(茨城県)と陸...
d4p.world
September 26, 2025 at 11:00 AM

Bluesky's Top 10 Trending Words (past 10min):
💨x1* - gaza 🔓
💨x1* - ukraine 🔓
💨x19 - 1﹐561
💨x13 - 27/09/2025
💨x1* - democracy 🔓
💨x10 - ヒロ
💨x10 - amelia
💨x9 - lahmacun
💨x9 - bannon
💨x9 - 9/27
*🔓 = Unlocked Emergency Words (see img)

#йобанарусня 🇺🇦

(Something not right? Reply!)
September 27, 2025 at 9:10 AM
本日、西日本文化協会主催「ふるさとの歴史と文化」遊学講座第3回「福岡の鉄道 廃線ものがたり 席田線・勝田線・筑肥線」という講演をしてまいりました。幸い100名近い方が来場されて盛況で、それなりに楽しんでいただけたようです。お越しいただいた方々、運営に携わった方々に深く御礼申し上げます。

講演の最初の枕で使ったのが、去年出た小牟田哲彦『日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く』(中公新書)です。廃線跡歩きの本もそれはそれで面白いですが、本書は廃線から見た鉄道史というあまりない視点で、廃線の時代背景やさまざまな事情を知ることができ、お勧めです。

amzn.to/46GgExb
日本鉄道廃線史-消えた鉄路の跡を行く (中公新書 2810)
Amazon.co.jp: 日本鉄道廃線史-消えた鉄路の跡を行く (中公新書 2810) : 小牟田 哲彦: Japanese Books
amzn.to
September 19, 2025 at 1:51 PM
いい記事。衝撃というかやっぱりというか。自国の歴史にも本当は関心がなく、ろくな愛郷心もないゴロツキどもが愛国者をきどる例。放生会も知らないんだ……。“下稲副党首:ん? ホウジョウヤって何?” / “福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮…” htn.to/5DECpm6pQ5
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで… | TBS NEWS DIG
聞くに堪えないイスラム教徒へのヘイト街宣が、福岡市で初めて繰り広げられました。よりによって、その場所は伝統の秋祭り会場のすぐ近く。RKB毎日放送の神戸金史解説委員長は、地元に住み祭りにも参加している1人…
htn.to
September 17, 2025 at 2:34 AM
なんかさ、虎に翼でモデルになった人へのリスペクトがないって言ってた人から、福岡の歴史全部やるとか、それはドキュメンタリーの仕事って言われるの、すごーくモヤっと来んのよ。それダブスタでなくて?
November 13, 2024 at 2:37 PM
福津市文化会館カメリアホール(文化会館)
福岡県福津市の複合文化施設。音響に定評のある506席のホールではコンサートや各種発表会を開催。生涯学習センター、図書館と歴史資料館を併設する。

#座席表
#福津市文化センター
#音楽ホール
#生涯学習

https://www.livewalker.com/web/detail/24037
福津市文化会館カメリアホール(福岡県/文化会館)座席表
福岡県福津市の複合文化施設。音響に定評のある506席のホールではコンサートや各種発表会を開催。生涯学習センター、図書館と歴史資料館を併設する。
www.livewalker.com
April 8, 2025 at 2:03 AM
例えば福岡はアジア文化、広島は戦争や原爆、長崎はキリスト教や出島みたいな歴史的な文化の土台になったものがすぐ思いつくような引き出しほしい…
March 18, 2025 at 10:34 AM
Here's the Top 10 Trending Words over the Past 10 Minutes:
1st - レベル
2nd - アカ
3rd - humidity
4th - 公開
5th - 買い
6th - 程度
7th - 昼寝
8th - 待っ
9th - 当時
10th - 凄い
(tap/click to see all posts with that word!)

#FreePalestine 🇵🇸
January 21, 2024 at 5:10 AM
5/13(火)九州旅行5日目
福岡 小倉散策その1
June 30, 2025 at 1:37 PM
福岡市で“最古参”の老舗すし店「第一玉家寿し」が94年の歴史に幕を下ろします。福岡空港ターミナルビルの開業以来「空の玄関口」で半世紀以上、国内外の食通に玄界灘の幸を提供してきました。
www.nishinippon.co.jp/item/1405177/
福岡市“最古参”すし店が94年の歴史に幕 福岡空港の「第一玉家寿し」10月13日で閉店
福岡市で“最古参”の老舗すし店「第一玉家寿し」が10月13日、94年の歴史に幕を下ろす。福岡空港(同市博多区)ターミナルビルの開業以来...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
www.nishinippon.co.jp
September 30, 2025 at 1:17 AM
Xに投稿したもの、こっちでも流そうとしててすっかり忘れてた。ちょっと古いけど練習も兼ねて。

🎍新春🎍刀剣乱舞実装刀剣展示情報
・〜2024年1月31までに展示が始まるもの
・12月31日時点情報
・年始休暇は各自調べてね
January 7, 2024 at 8:48 AM
🏳️‍🌈同性婚訴訟 福岡高裁 判決の凄さ③🏳️‍🌈

過去に同性婚が制度化しなかったのは「家制度」や「疾患扱い」の歴史のため。現代においてこれらの制度・考えは排除されており、もはや制度化しない理由が存在しない

→日本の歴史に反する!自然に反する!!などの主張を粉砕。異性婚の権利侵害にもならない
December 14, 2024 at 3:14 PM
ドラストかスーパーで買ったフレンチパピロってお菓子、ジェネリックチロリアンだと思ってたら同じくらい歴史があって両方とも福岡県の企業って知ってびっくり。
April 4, 2025 at 10:29 AM