#社交性不安障害
最近考えてるのはautismと愛着障害(主に未解決型)(ひどくなると境界性パーソナリティになる可能性も)と社交不安障害が素人目にはめちゃくちゃ似て見えるという問題だった 最近浮上せずにやってたこと
September 9, 2025 at 2:45 PM
双極性障害と社交不安症でした
社会復帰目指して頑張るぞ!!!!!!!!!
June 25, 2024 at 6:24 PM
社交不安症?社会不安障害?みたいな…あと愛着障害であんま教えてもらえないけど自分では回避性だと思ってる
February 14, 2025 at 1:18 PM
💴金

4/1
内定出た
事務職
障害者手帳を利用して障害者雇用枠での採用(抑うつ/社交不安というか回避性パーソナリティ障害の旨も伝えた)
正社員

【内定を得た順序】
自己分析→相談→(求人応募や面接)→エージェント利用→面接対策→内定

【役に立ったこと】
最終的にエージェントさんが持ってきた求人で内定だったけど、私はその前に自分で求人を見つけたり応募したりしてたので、自分の働くビジョンをエージェントさんと共有しやすくて適切な求人に出会えた気がする
April 3, 2024 at 3:17 PM
『人間はどこまで家畜か──現代人の精神構造』熊代 亨

精神科医が「自己家畜化」をキーワードに読み解く、現代の人間疎外

清潔な都市環境、健康と生産性の徹底した管理など、人間の「自己家畜化」を促す文化的な圧力がかつてなく強まる現代。だがそれは疎外をも生み出し、そのひずみはすでに「発達障害」や「社交不安症」といった形で表れている。この先に待つのはいかなる未来か?
February 21, 2024 at 9:36 AM
外に出れない
他人と目を合わせられない
寝れない
鬱と社交性不安障害、対人恐怖症、パニック障害
Q+に生まれて

それでも生活保護を受けながらも仕事しかない私を助けてくれる人がいる
話を聞いてくれる人がいる

そんな幸せな環境にいるから。

せめて、目の前の大事な人には紳士に向き合って助けたい

こんな私でも価値があるって…

エゴに固められた私を求めてくれるなら、私は全力でその人を大切にしたい
February 9, 2024 at 4:20 PM
森田療法が有効な疾患:
・不安障害(社交不安症、パニック症、強迫症など)
・慢性化したうつ病
・心身症(アトピー性皮膚炎、慢性疼痛など)
・PTSD
・がん患者のメンタルヘルス
August 21, 2025 at 1:35 AM
✍️【Kindleセール】最大70%オフ・約1,500冊「幻冬舎 後夜祭」ミステリーの書き方・社交不安障害・仕事の辞め方・境界性パーソナリティ障害・メンタル童貞ロックンロール・猫は、うれしかったことしか覚えていない・母さんごめん、もう無理だなど(10/3まで) https://buff.ly/3BbnLRb
September 20, 2024 at 10:52 PM
正確に言うと双極性障害Ⅱ型、嘔吐症、不眠症、社交不安障害、アルコール依存症……を患っているのだけどなんで全部別のアプローチから苦痛をかけてくるの?連携完璧かよ キレそう
April 9, 2024 at 7:33 PM
まぁこの本とスーパー()さんは論外として、正直この手のヘイト本の需要がある理由はわかる。
私はadhd(つかadd)、社交不安障害、反復性うつ病の当事者だけど、障害者への対応の仕方が「理解してあげましょう」「尊重しましょう」みたいな現実味に欠ける理想論ばかりで、結果的に非当事者が一方的に我慢を強いられることになる事例が多発しているのではないかとずっと危惧していた。

私自身元友人(ptsd、解離性障害、双極性障害(と最初は言っていたが途中で言わなくなった)+NPD的性格傾向)が私も重い病人にも関わらず全力でのしかかってくるから潰れかけて縁を切ったわけで。
性被害者だしと思って何も言えなかった。
September 25, 2025 at 5:35 AM
【まとめ】全般性不安障害/自分の気持ち・意見を言う練習/不安障害・愛着障害の人とASDのカップル

https://www.project-anime.com/1012828/

【まとめ】全般性不安障害/自分の気持ち・意見を言う練習/不安障害・愛着障害の人とASDのカップル 1.全般性不安障害について解説 2.自分の気持ち・意見を言う練習 社交不安障害 3.不安障害・愛着障害の人とASDのカップ [...]
The post 【まとめ】全般性不安障害/自分の気持ち・意見を言う練習/不安障害・愛着障害の人とASDのカップル appeared first on Project Anime.
【まとめ】全般性不安障害/自分の気持ち・意見を言う練習/不安障害・愛着障害の人とASDのカップル
【まとめ】全般性不安障害/自分の気持ち・意見を言う練習/不安障害・愛着障害の人とASDのカップル1.全般性不安障害について解説2.自分の気持ち・意見を言う練習 社交不安障害3.不安障害・愛着障害の人とASDのカップルこのチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力くださいオンライン自助会、家族会もやっていますhttps://www.youtube.com/channel/UC7C5oRm6cGgbjJdPPEVeNMA/joinトラブルがあったときhttps://crimson-panda-f74.notion.site/9d65f57d9e4c4882baa8203482d70d19よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。運営スタッフより、返信いたします[email protected]◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法Safari https://youtu.be/_49prDk9fQwGoogle Chrome https://youtu.be/38zE3uwcPgg【プレミア放送時のお願い】チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。◆お仕事の依頼はこちらから [email protected]◆質問や企画についてはこちらから https://forms.gle/jryU4Mk9NFS66r4b8◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍ありますhttps://amzn.to/45IJNFBhttps://amzn.to/3ODfOqW◆2nd Chhttps://youtube.com/@wasedamasuda?si=FNLb595rxl6kVY6S◆益田のAI:GPTshttps://chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J-jing-shen-ke-yi-yi-tian-yu-jie-shi-zuo-1-00◆メンタルヘルス大全動画一覧https://note.com/wasemenblog/n/nd8161abfb676★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。https://note.com/wasemenblog(文字起こし自体がない動画もあります)
www.project-anime.com
September 7, 2024 at 4:38 PM
2020年まで、整形するために貯めてた金を★で失った
すこしでも見た目に自信を持って社交不安障害と回避性パーソナリティ障害と醜形恐怖症を治してガンガン手渡しできてれば効率爆上がりだったのに
November 14, 2024 at 2:34 PM
初めはショート動画を中心に上げていき、少しずつ通常動画や配信なども増やしていければいいなと考えています。
体調的にも精神的にも活動することが難しい時もあると思いますが、その時は無理せず自分のペースでやっていくので、みんなも無理せず見てくれ~!

【生きづらさの経歴】
発達障害(ADHD・ASD)/パニック障害/社交性不安障害(対人恐怖症)/うつ病/児童養護施設出身/元不登校/自傷行為(リスカ)/いじめ/引きこもり/Fラン中退/就労移行支援/生活保護/障害者手帳2級(精神疾患)/社会不適合者/コミュ障(陰キャ)/ぼっち/脱毛症(皮膚むしり症)/滑舌下手/LGBTQなど...
June 25, 2025 at 5:01 AM
【まとめ】不安症、社交不安症、不安に耐える力

https://www.project-anime.com/1066373/

【まとめ】不安症、社交不安症、不安に耐える力 1.女性の不安障害 2.不安に耐える力を身につける方法を解説します 3.不安症、社交不安症、回避性パーソナリティ症~ひきこもり オンライン自助会・家族会オフィシャルサイト h [...]
The post 【まとめ】不安症、社交不安症、不安に耐える力 appeared first on Project Anime.
【まとめ】不安症、社交不安症、不安に耐える力
【まとめ】不安症、社交不安症、不安に耐える力1.女性の不安障害2.不安に耐える力を身につける方法を解説します3.不安症、社交不安症、回避性パーソナリティ症~ひきこもりオンライン自助会・家族会オフィシャルサイトhttps://peer-support-community.com漫画「夜のこころの診療所」https://amzn.asia/d/0a0aNXJこのチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力くださいオンライン自助会、家族会もやっていますhttps://www.youtube.com/channel/UC7C5oRm6cGgbjJdPPEVeNMA/join資料などhttps://wasedamental.com/20240909-2/自助会でトラブルがあったときhttps://crimson-panda-f74.notion.site/9d65f57d9e4c4882baa8203482d70d19よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。運営スタッフより、返信いたします[email protected]◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法Safari https://youtu.be/_49prDk9fQwGoogle Chrome https://youtu.be/38zE3uwcPgg【プレミア放送時のお願い】チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。◆お仕事の依頼はこちらから [email protected]◆質問や企画についてはこちらから https://forms.gle/jryU4Mk9NFS66r4b8◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍ありますhttps://amzn.to/45IJNFBhttps://amzn.to/3ODfOqW◆2nd Chhttps://youtube.com/@wasedamasuda?si=FNLb595rxl6kVY6S◆益田のAI:GPTshttps://chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J-jing-shen-ke-yi-yi-tian-yu-jie-shi-zuo-1-00◆メンタルヘルス大全動画一覧https://note.com/wasemenblog/n/nd8161abfb676★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。https://note.com/wasemenblog(文字起こし自体がない動画もあります)
www.project-anime.com
January 25, 2025 at 12:57 PM
花鈴は社交性不安障害はあると思ってる
(過去に診断された事あるけど消えた)
だって中学になって環境変わって自分で
一番最初に疑ったの、対人恐怖症(当時は
その名前だった)だし、中学はスマホとか
持ってなかったけど3DSの調べる機能で
調べてて1番当てはまったしなんなら
花鈴は中学3年生の時、1人で心療内科に
行こうと本気で考えていた
行けるはずも無いけれど

それくらい対人恐怖には悩んだし苦しんできた
診断名を増やしたい訳じゃないけど
社交性不安障害は今でも残っていると思っている
March 27, 2025 at 2:36 PM
昔は愛着障害の概念知らなかったので回避性人格障害と名乗ってたし社交不安もあって会話を回避して緘黙になるくらい回避行動激しかったから回避性人格障害もそう間違ってはないけど今はだいぶ丸くなったし社交+回避型愛着障害と呼ぶのが適切かな〜とおもてる
June 22, 2025 at 4:06 AM
自分だから心配性って言ってるだけで実際はもっとつらいものだからね 軽視しちゃダメよ
(一応 社交不安障害の1部?らしい?よくわからん)
October 27, 2024 at 10:30 PM
今の診断名は双極症だけど
昔は社交不安症だし
根底は回避型愛着障害か回避性パーソナリティ障害っぽいので

人との対話で自分のことを理解してもらえた試しがなくて、心理士にも話せないパーソナルな部分がデカすぎる
September 20, 2024 at 2:34 PM
精神医学の授業で統合失調症がかつて精神分裂病と呼ばれていた頃のスティグマが未だに残っていると習ったけど、性被害によるptsd患者はそういう惨めな生活で着飾ることもなくメソメソ泣いていないといけないというスティグマを押しつけられているのかもしれんな。
ptsd患者はptsd患者らしく惨めになっていろというのがスティグマ以外の何なのだろうか…?「ptsd患者は負け犬だから隠遁生活を送っているのが当然」というのはまさにレッテル貼り、スティグマに見える。

社交不安障害がかつて社会不安障害と呼ばれていた頃にまるで社会不適合者かのようなレッテルを貼られていたように、病気のスティグマは本当に恐ろしいな…
May 15, 2025 at 1:19 AM
統失 ドーパミン仮説
抗精神病薬
自我障害、カタトニア、連合弛緩

躁鬱 
気分安定薬、抗うつ薬

うつ病 モノアミン仮説
抗うつ薬
CBT

社交不安症
ベンゾジアゼピン系抗不安薬
モノアミン酸化酵素阻害薬MAO
SSRI
認知再構成法

パニック症
SSRI
CBT、自助グループ

全般不安症
SSRI、抗不安薬
力動的心理療法

限局性恐怖症
抗不安薬

強迫症
暴露反応妨害法

PTSD
EMDR
February 18, 2024 at 6:45 AM
この間の臨時面談がきっかけで本格的に出てきた症状が喉のダメージ。

言葉の詰まりも吃音だとずっと思ってたけど一向に良くなってないし、もしかしたら痙攣性発声障害、もしくは機能性発声障害(心因性・過緊張性)、場面緘黙、社交不安なのかもしれない。
明日、職場で次長と臨時面談があると上司から報せが来た。
絶賛、大きな解離を起こしている。
器が震えている、同時にあの友人への怒りも振動となって器を打ち震わしている。
本当の酷い解離は、人を攻撃なんてしないんだね。
私(楓)、慧、想は無事だけど他の人は無事か分からないな。
今後、必要な人は器の幼子か、この名前を継ぐ者が自ら選ぶ。そんな感じがしている。
December 8, 2024 at 12:49 AM
Steamのノベルゲーム系で、そういうのを印象付けるものがちょこちょこあって

・上に天井がある。
・In her head (社交不安障害)
・Milk inside a bag of milk inside a bag of milk
・Milk outside a bag of milk outside a bag of milk
・Hazy Mind (統合失調症の遺伝性についての言及あり)
・Milky Way Prince (境界性パーソナリティー障害)
・tomorrow won't come for those without ██████

私が既プレイなのはこの辺とかかな。
October 28, 2024 at 4:44 PM
おはようございます( ´ᗜ`) 自分の病気に関する重要な気づきを得た夢を見て、夢から覚めて真っ先に夢で見た病名を調べてみたら全然違いました(´・ω・`) ちなみに自分の病気の一つと思っているのが全般性不安障害で、夢で自分の病気では?と思ったのが社交不安障害でした。
May 10, 2024 at 9:33 PM
「あなた、繊細さんなんかじゃなくて普通に社交不安障害ですよ」なんてことが起きる。劣勢を長所の裏返しとして美しい物語を作り上げ、症状を「才能」とか「天才ゆえの困難」とか言って偉人や著名人や成功者の名を挙げながら「あなたは特別な存在なんですよ」と誘導する。適切なケアをせずに、「生きづらさ=才能」の物語性に引き摺り込む。医者とは違って自分を全肯定してくれるしとても共感してくれるから、患者はそっちを「本当の私をわかってくれる人」と信頼してしまう。
October 20, 2025 at 2:56 PM