#石狩湾新港
October 7, 2025 at 5:04 AM
25回目を迎えた北海道の『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO』を振り返るーー「北の大地で永遠に継承されていく本気の祭だった」2日間・10万歩で観て回った実録レポ | SPICE

https://www.walknews.com/1057246/

『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO』8.15(FRI)北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ 北海道の石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで、8月15日(金)・16日(土)に [...]
25回目を迎えた北海道の『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO』を振り返るーー「北の大地で永遠に継承されていく本気の祭だった」2日間・10万歩で観て回った実録レポ | SPICE - WALK NEWS
『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO』8.15(FRI)北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ
www.walknews.com
September 22, 2025 at 8:48 PM
石狩浜からは石狩湾新港と小樽が遠くに並んで見える
厚田まで移動、なにもない。横軸の扇風機みたいな風車、あちこちにメガソーラー、完全につぶれた廃屋、耕作放棄地。何もないがある
風車は縦軸が好き
September 22, 2025 at 8:53 AM
2025年ライブ95本目

2025/8/16 石狩湾新港樽川埠頭横特設ステージ

RISING SUN ROCK FESTIVAL

EGO-WRAPPIN’
ELLEGARDEN
キュウソネコカミ
ザ・クロマニヨンズ
Suchmos
サニーデイ・サービス
椎名林檎
柴田聡子
SCOOBIE DO
ストレイテナー
sumika
10-FEET
東京スカパラダイスオーケストラ
toe
八十八ヶ所巡礼
BEGIN
BRAHMAN
ポルノグラフィティ
宮本浩次
complianS 他

初ライジング!
林檎のステージ素晴らしかった
あとcomplianSタイジとKenKen最高
石狩あつかった〜
August 23, 2025 at 10:00 AM
石狩湾を熱狂で包んだ25回目の夜明け、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」2日間をレポート(写真127枚)

https://www.magmoe.com/2493376/entertainment-news/2025-08-18/

8月15日と16日に北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」が行われた。1999年に誕生した日本初の本格的オールナイト野外ロックフェスティ [...]
石狩湾を熱狂で包んだ25回目の夜明け、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」2日間をレポート(写真127枚) - MAGMOE
8月15日と16日に北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」が行われた。1999年に誕生した日本初の本格的オールナイト野外ロックフェスティバルは、今回で25回目の開催を迎えた。
www.magmoe.com
August 18, 2025 at 1:00 PM
August 18, 2025 at 5:39 AM
📢 本日08月16日のイベント

#椎名林檎
[LIVE] RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO/椎名林檎出演@北海道(石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ)

【RSR25】椎名林檎 セットリスト・夏フェス限定グッズ・バンドメンバー情報レポート ─ RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO | 東京事変・長岡亮介情報 浮雲ch
8月16日(土)、椎名林檎が北海道の夏を彩る恒例ロックフェス「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」(ライジング サン ロックフェスティバル)に登場。今回はどんなパフォーマンスを魅せてくれるのでしょうか。
www.ukigmoch.com
August 16, 2025 at 3:07 AM
音楽好きの夏本番! 石狩湾新港で野外フェス「ライジングサン」開幕:北海道新聞デジタル

まあ、野外フェスよりはブルーノートかビルボードライブあたりが似合いそうな音楽しか聴かんので、無縁といっちゃ無縁なんだが……
www.hokkaido-np.co.jp/article/1199...
音楽好きの夏本番! 石狩湾新港で野外フェス「ライジングサン」開幕:北海道新聞デジタル
【石狩湾新港】道内最大の野外音楽イベント「ライジングサン・ロックフェスティバル2025イン・エゾ」(ウエス主催)が15日、小樽、石狩両市にまたがる石狩湾新港樽川埠頭(ふとう)横の特設会場で開幕した。道...
www.hokkaido-np.co.jp
August 15, 2025 at 12:25 PM
音楽好きの夏本番! 石狩湾新港で野外フェス「ライジングサン」開幕:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1199146/
音楽好きの夏本番! 石狩湾新港で野外フェス「ライジングサン」開幕
【石狩湾新港】道内最大の野外音楽イベント「ライジングサン・ロックフェスティバル2025イン・エゾ」(ウエス主催)が15日、小樽、石狩両市にまたがる石狩湾新港樽川埠頭(ふとう)横の特設会場で開幕した。道...
www.hokkaido-np.co.jp
August 15, 2025 at 9:25 AM
わりと毎年のことだけれど、東京にいても、昨日のスコールみたいな土砂降りのあとに昼食い外に出たら草の臭いがむわっとして、石狩湾新港にいる感じがした。

#rsr25
August 9, 2025 at 4:34 AM
今日も暑いですね

#石狩湾新港
@bskyphotos.bsky.social
August 1, 2025 at 3:11 AM
【小樽市 津波情報】
🕛30日13:45現在

🔹12:30 津波到達予測、一部市内バスは安全確認後運行再開

➡️➡️イマココ!
🔹13:45現在、小樽市の注意報は解除されていません。海側には近づかないでください。
🔹満潮時刻 
 小樽30日 19:17 
 忍路30日 19:12 
 石狩湾新港30日 19:14

熱中症にもご注意を!

❗続報があれば投稿します。Twitterが最速です。https://x.com/otaru_aobato
❗津波注意報が解除されるまで、通常投稿はせず災害情報のみに留めます。
2025年7月30日9:40発表

小樽市にも津波注意報が発表されました。
海岸付近の方はご注意ください。

❗続報がありましたら、この投稿にリプライを残します。
❗当アカウントの災害時の情報はTwitterで行っています。

x.com/otaru_aobato...
July 30, 2025 at 5:16 AM
北海道に吹く風は強く、クリーンエネルギーも強力に推進。ドイツが支援する北海道での洋上風力発電のうち、石狩湾新港では独シーメンス・エナジー社と日本のJERA社の協力により、総出力11.2万kWの設備が稼働中です。
日独協力によるグリーン・トランジション推進の素晴らしい例です!
The wind blows strong in Hokkaido — and so does the drive for clean energy! We support Hokkaido’s push for more offshore wind energy, like the 112 MW project in Ishikari Bay New Port, build by GER Siemens Energy and JPN JERA.
A great example of 🇩🇪-🇯🇵 cooperation powering the green transition!
July 24, 2025 at 5:25 AM
札幌の隣町に石狩市がありまして覚醒剤輸入を最後まで石狩湾新港の税関が拒否し続けてたというエピソードは本当に心に刺さります。この本には北海道警察はそうした国民と職務に忠実な公務に当たる職員を数日間強く強く説得して覚醒剤輸入足らしめたと書いてます。権威主義的で嘘ばかりつく政党の政権が職員を死ではないですが強く強く追い込んだということです。もしかしたらここでも安倍友学園問題見たく赤木さんのようなことが起きているのかもしれません・・・推測ですが 
www.amazon.co.jp/%E8%A6%9A%E9...
Amazon.co.jp
www.amazon.co.jp
July 18, 2025 at 5:57 PM
小樽の海は遥か向こうに風力発電の風車と何かしらのタンクが見えるのだが、あれは石狩湾新港の石油貯蔵施設らしい。
私はてっきり泊原発かと思ってた。
泊原発は全くの正反対だった。
July 10, 2025 at 7:34 AM
この日の午後2時頃、小樽港近くから #石狩湾新港 タンク群が #反転像 を伴って見えたそうです。画像を確認しましたが、結構大きく変化しています。
中規模以上でしょう。すでに『 #石狩湾蜃気楼情報 』というFaceBookに掲載されています。ご興味のある方はそちらを検索してどうぞ!なお、それには実景画像がないので、朝里海岸から撮ったタンク群ではありますが、実景画像を添付しておきます。違いがよくわかりますよー。 #高島おばけ(= #蜃気楼)
June 28, 2025 at 3:32 AM
やはり出た!短い時間 #小樽 ・祝津(しゅくつ)側の 高島岬で小さな #高島おばけ(= #上位蜃気楼 )を確認。 #石狩 側でも午後4時過ぎ風向が北西方面に変わり、気温が3~4℃下がったのを機に #石狩湾新港#厚田 方面の対象物が伸び上がった。これはいつものパターンだ。 #手稲 #札幌 #mirage #superior_mirage
June 14, 2025 at 10:32 PM
今日は #高島おばけ (= #上位蜃気楼 )発生には風が強すぎたようです。ただ、 #石狩湾新港 のタンク群が半分ぐらいに縮んでいた。それから珍客が出現。画像でわかるかな? #イルカ (の尾)が見える。この周辺は明日も気温が上がるらしい。風が弱ければ期待できそう。 #小樽 #手稲 #石狩 #札幌 #mirage #superior_mirage
June 9, 2025 at 11:38 AM
海外音楽ファンも大興奮、日本を代表する北海道の野外オールナイトフェス『RISING SUN ROCK FESTIVAL』の魅力を外国人来場者に現地インタビュー | SPICE

https://www.walknews.com/929866/

今年も日本を代表するオールナイト野外音楽フェスティバル『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO』が、8月15日(金)・16日(土)に北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージにて開催さ [...]
海外音楽ファンも大興奮、日本を代表する北海道の野外オールナイトフェス『RISING SUN ROCK FESTIVAL』の魅力を外国人来場者に現地インタビュー | SPICE - WALK NEWS
今年も日本を代表するオールナイト野外音楽フェスティバル『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in
www.walknews.com
June 7, 2025 at 9:00 AM
海外音楽ファンも大興奮、日本を代表する北海道の野外オールナイトフェス『RISING SUN ROCK FESTIVAL』の魅力を外国人来場者に現地インタビュー | SPICE

https://www.wacoca.com/news/2545695/

今年も日本を代表するオールナイト野外音楽フェスティバル『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO』が、8月15日(金)・16日(土)に北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージにて開催さ [...]
海外音楽ファンも大興奮、日本を代表する北海道の野外オールナイトフェス『RISING SUN ROCK FESTIVAL』の魅力を外国人来場者に現地インタビュー | SPICE - WACOCA NEWS
海外音楽ファンも大興奮、日本を代表する北海道の野外オールナイトフェス『RISING SUN ROCK FESTIVAL』の魅力を外国人来場者に現地インタビュー
www.wacoca.com
June 7, 2025 at 6:00 AM
>ZED石狩では、石狩湾新港洋上風力発電所の電力と、データセンターの近隣に新設した同社所有の太陽光発電所の電力を組み合わせてデータセンターを運用
>また、蓄電池とAI技術を活用した電力需給制御と電力需要のタイムシフトの推進により、時間単位でカーボンフリー電力をマッチングする取り組みを行い、常時再エネ100%を実現
May 18, 2025 at 12:05 AM
石狩湾新港上空を旋回するFDAみかんちゃん号

#フジドリームエアラインズ
May 10, 2025 at 11:24 AM
ヘリは市内の病院から石狩湾新港
May 9, 2025 at 5:15 PM
石狩湾新港
April 25, 2025 at 12:24 PM
今年も開催が決定している「RISING SUN ROCK FESTIVAL(ライジングサンロックフェスティバル) 2025 in EZO」に出演するアーティストの第1弾が発表されました!
当ホテルから会場となっている石狩湾新港までは車でおよそ15分程度ということもあり、毎年多くのお客様がご宿泊されます。今年も8月15日・16日はすでにほぼ満室となっております。
昔はちょっと天候が崩れるとお客様が泥だらけで帰ってこられたりしましたが最近は会場も整備され、そのような事も無くなりました。でも好天に越したことは無いので晴れると良いですね♪
今後も出演アーティストは追加発表されていくので要チェックです♫
April 4, 2025 at 10:04 PM