#生物学科
岡科さん宅の乙さんからの興味深いご質問にPRAYSEの奴等が答えてみました🐠
とりあえず一番、水の生き物が好きなのは美純です。生物学が一番得意教科で、大学も理学部生物学科を志望してます🏫

ちなみに俺、某ニモ映画は間違いなく人生で一番たくさん見た映画です🎬理由は息子がどハマりしてたからw
November 5, 2025 at 12:41 PM
家族で地引き網やってきた。写真は順にユウレイイカ、ウミテング、ハリセンボン、イロカエルアンコウ。内海の地引き網漁で取れるのは珍しいらしく、ボランティアをされてた大学の海洋生物学科の学生さん達も喜んでらした。

最初のユウレイイカはアルキメデスが浮力を発見するきっかけにもなったそうです(街中をマッパで「幽霊イカ!」と叫んで回った逸話が残っている)。
September 27, 2025 at 7:40 AM
当時の母校、割と雑な話がよく流れてきたけど、事実かどうかはともかく一番雑だなって思ったのが「数学科は化学科や生物科と違って実験して卒論を書くような卒研に相当することがない(出来ない)ので自分が興味ある分野の論文読んで感想文を書くことが卒論」って話。マジかよってなった当時の俺。_(。ω°」∠)_
March 24, 2024 at 9:10 AM
1年生の検査機器総論で、pHメーターの取り扱いを行いました。身近な飲み物のpHを測定してみます・・・【湘央生命科学技術専門学校応用生物科学科&愛玩動物看護学科のブログを更新しました】
buff.ly/2o3dPA6
#バイオテクノロジー #バイオ技術者 #専門学校 #pHメーター
July 10, 2024 at 2:32 AM
応用生物科学科、愛玩動物看護学科の進級発表でした。・・・【湘央生命科学技術専門学校応用生物科学科のブログを更新しました】
buff.ly/2o3dPA6
#バイオ技術者 #バイオテクノロジー #専門学校
応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG
神奈川県綾瀬市にあるバイオ技術者と愛玩動物看護師を養成する湘央生命科学技術専門学校の応用生物科学科と愛玩動物看護学科のブログ。専任教員がほぼ毎日更新しています。
buff.ly
March 12, 2025 at 8:15 AM
【Gallery info】
10/30(木)からはTBAG Exhibition #07 がスタート!展示アーティストはマコカワイさんです。

物語になる前のイメージボードたちを展示。主人公2人、エイジとトウジが謎の光る鉱物に寄生された生物を追い世界を駆ける...彼らの生きる世界がどんな世界なのか?垣間見ようとする段階のイラストたちを是非お楽しみください。
アナログ原画をぜひ見にきてください!

会期
10/30Thu.~11/2Sun.
11/6 Thu. ~ 11/9Sun.

OPEN 12:00
CLOSE 19:00
October 22, 2025 at 2:06 PM
1年生は、教授法の練習で他学科 ・臨床検査技術学科2年生 ・愛玩動物看護学科1年生 ・応用生物科学科1年生 の学生さんにBLSを教授しました!・・・【湘央生命科学技術専門学校救急救命学科ブログを更新しました】
buff.ly/2TuLhOK
#救急救命士 #専門学校 #教授法 #BLS
November 7, 2024 at 6:42 AM
これこれ。こういうアートとの融和性の高さが農大のいいところ。

RT生物資源開発学科 1年の堀口 美貴さんがマドリード王立植物園の企画展「Ellas ilustran botánica」にボタニカルアートを出展
www.nodai.ac.jp/news/article...
生物資源開発学科 1年の堀口 美貴さんがマドリード王立植物園の企画展「Ellas ilustran botánica」にボタニカルアートを出展 | 東京農業大学
東京農業大学の公式サイトです。大学案内、学部・大学院、研究活動、キャンパス、国際交流・留学、入学案内など、東京農業大学の情報をご覧いただけます。
www.nodai.ac.jp
March 13, 2024 at 6:48 AM
2024年UC伯克利本科毕业生5492人,其中工程专业2094,计算机科学1150,生物科学1106,政治科学1048,商学966,经济学812,英语649,数学/统计学460,交叉学科411,心理学409,社会学406,其他社会科学400,认知科学377,公共卫生320,艺术308,历史282,法律237,外语220,人类学187,化学170,哲学164,物理149,其他物理科学120,公共管理117,国际研究52,验光学1,其他1743
August 12, 2025 at 8:01 PM
自分がいた化学科は確かに他の科より女子多めでしたが、うちの学校で言うと
女子の多さ:薬学>生物>化学>その他
March 21, 2024 at 2:28 PM
後輩は数学科だけど水産系とか生物系から来る人は大体数学嫌いだからよ
June 26, 2024 at 3:56 PM
応用生物人類学科とは何をする所?

gigazine.net/news/2021102...

人類は宇宙での埋葬のし方を考える時代になったのか。

その前に冬の暖房とか、書籍代をひと月あたりせめて1-2万円は確保とか色々やりたいことはあるのだが。
宇宙空間で死体はどのように変化するのか?
Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏が宇宙に旅立ったり、全クルーが民間人という宇宙飛行ミッションが成功をおさめたりと、人類が気軽に宇宙に旅立てる日が来るという期待がにわかに現実味を帯びてきています。地球とは大きく環境が異なる宇宙という空間で、「もしも死亡するとどうなるのか」という思考実験について、イギリス・ティーズサイド大学応用生物人類学科のティム・トンプソン教授が解説しています。
gigazine.net
March 6, 2024 at 3:16 AM
理学部各学科のオンライン入試説明会、8月開催分の申し込みを受付中、そして10月開催分の申し込みが開始されました!
高まる好奇心と研究への情熱、それを受け入れる場所は東邦大学理学部。オンライン入試説明会にお越しください!
www.toho-u.ac.jp/sci/info_exa...
#東邦大学 #理学部 #化学科 #生物学科 #生物分子科学科 #生命圏環境科学科 #入試 #説明会
August 20, 2024 at 8:25 AM
私物理ダメだったから生物系の学科にした
逃げずに向き合って偉い👏
October 16, 2024 at 3:12 AM
タテエビ(🐦移民):
"そもそも知った顔で外国人を外来種呼ばわりしてる方は人種問わず全員H.sapiensであることをご存知無いのか???
どうしても野生動物と同一視したいなら、遺伝子汚染防止のために国際結婚ないし他県民との結婚や海外渡航を禁じてみるか???破綻するだろ???
何が言いたいのかというと人間は野生動物ではありません(当然)

生物学ってほんとナメられたもんだよな
科学はお前らのイデオロギーの裏付けのために使えるツールではありません
元生物学科生として嘆かわしい" — Bluesky
そもそも知った顔で外国人を外来種呼ばわりしてる方は人種問わず全員H.sapiensであることをご存知無いのか???
どうしても野生動物と同一視したいなら、遺伝子汚染防止のために国際結婚ないし他県民との結婚や海外渡航を禁じてみるか???破綻するだろ???
何が言いたいのかというと人間は野生動物ではありません(当然)

生物学ってほんとナメられたもんだよな
科学はお前らのイデオロギーの裏付けのために使えるツールではありません
元生物学科生として嘆かわしい
June 11, 2025 at 8:36 AM
8/2-3 東邦大学理学部オープンキャンパス開催🎉学科概要、体験授業、実験🧪🔬🔭etc. 詳細はコチラ👇事前予約制だよ😉
www.toho-u.ac.jp/sci/info_exa... #東邦大学 #理学部 #化学科 #生物学科 #生物分子科学科 #物理学科 #情報科学科 #生命圏環境科学科 #入試 #オープンキャンパス
July 3, 2025 at 4:06 AM
[BOT] 【加藤陸奥雄】
仙台市生まれの生物学者。仙台一中(現・仙台一高)、旧制二高を経て東北帝国大学理学部化学科を卒業。後に東北大学の教授、総長となった。兄の「加藤多喜雄」と共に仙台市野草園の立ち上げに尽力。宮城県美術館の初代館長を歴任。兄2人と共に『加藤三兄弟』とも呼ばれる。
September 27, 2025 at 7:33 AM
日本獣医生命科学大学の獣医学科2年生が学外教育の一環として釧路湿原野生生物保護センターにいらっしゃいました。講義とバックヤードツアーを通して、絶滅の危機に瀕した猛禽類の現状や保全活動について学んでもらいました。野生動物医を目指してくれる方が生まれれば、先輩としてとても嬉しく思います。

#釧路湿原野生生物保護センター #猛禽類医学研究所
September 2, 2024 at 10:53 AM
学生時代は生物系の学科出身でしたが……いつも絵に入れてる蝶とは何の関係もない生き物を観察してました!!
July 17, 2024 at 12:06 AM
はびとぅすってどの学科で習うんだろう。文化人類学的にすごく大事なキーワードのような気がする。化学生物学科では習わなかった。可能なら文系の大学でもう一度学び直したい。役立つことたくさんある気がする。
October 2, 2025 at 10:36 AM
多分私は高校生物あたりからやり直すととても良い気がしてきました。
醸造学科を受験するほどではないけれども、気になるところは知りたいです。
May 1, 2024 at 6:26 AM
恐竜風船登場! 岡山理科大学A1号館3階では【理科ポスター展】開催中!A1号館入ってすぐのタルボサウルス横からエスカレーターで3階までお越しください。#恐竜学博物館 #恐竜学科 #生物地球学部 #岡山理科大学
September 3, 2024 at 7:18 AM
大学受験の時は母ともっとも対立したときだった。母は私に「うちの娘はこの大学に言ってますのよ」と自慢したいだけで、やれあの大学を受けろとか、この大学はどうだとか言ってくる。たいがい彼女にとって「世間に聞こえのいい大学」は文系が強い大学なのである。私は理系の生物と工学の間の子みたいなマニアックな分野を志していたため、その大学に勉強したい学科はない。母はそんなことも調べずに無責任にここを受けろと言ってくるのである。
November 7, 2024 at 12:26 PM
魔法生物学科の本データが完成しました(*ˊᵕˋ* )

イベントで販売しますが、その前に1度通販するかもしれません。

かも、なので確定ではないですが💦
全ページ中身ありです😌✨
March 21, 2025 at 1:11 PM