#生活フォーエバー


◆集英社
『いい子のあくび』/高瀬準子
『すばる 8月号 特集トランスジェンダーの物語』

◆書肆侃侃房
『詩と散策』/ハン・ジョンウォン 橋本智保訳

◆白水社
『遠きにありて、ウルは遅れるだろう』/ぺ・スア 斎藤真理子訳

◆ELVIS PRESS
『生活フォーエバー 短歌とエッセイ』/寺井奈緒美

◆gasi editorial
『怒り ZINE』/著 げじま、小沼理、佐山聡子、鄭優希、渡辺愛知、宮川真紀

◆角川書店
『歌集 滑走路』/萩原慎一郎
November 24, 2024 at 2:39 PM
そこでやっと青年もろふゆ登場。なんか前世の記憶思い出してて、実質復活ふぶきみたいになってる。我が君フォーエバー、今度こそ必ず貴方をお守りします♥️と最初の少年だった頃の三十路と全く同じことを誓って、だるまワカを拐っていく。だるまワカにとっての生活は変わらない。結局監禁される未来になる。どっちに転んでも同じことの繰り返しっていうバッドエンドの話にしかったんだよネ😃
November 6, 2025 at 2:41 AM
エッセイ読むの大好きなのに、エッセイ読むと著者の作品もっと読んでみたい!になるか、もうこの著者の作品を読むことはないんだろうな……になるかで諸刃の剣すぎるのと、なんかエッセイ好きって下世話な感じがして認めたくなかったけど、生活フォーエバーがすごく好きで、ほんと好きで、私はめちゃくちゃエッセイが好きと認めてエッセイを探す旅に出ようと思う
June 24, 2025 at 8:29 AM
それを上回る楽しいことや恩恵も有り余るほど享受してるから、私は自分の人生にけっこう満足している、と反論してもあまり説得力がないようで。

私だって自分の親の結婚生活なんか絶対嫌だって思って、そうならんように相手を選んで結婚したから、両親みたいな結婚生活に憧れて結婚する人の方が珍しいんと違うの?と言ったら、それはそやな、両親みたいカップルなりたいとか確かにキモいな、って、そこだけは納得してくれたけど。
とにかく本人が納得して選ぶなら、余計な苦労を抱え込むよりもシングルフォーエバーでいいですよ。
September 15, 2024 at 6:38 AM
津村記久子のエッセイが大好きすぎてその後作品を読み始めたんだし、そもそもTwitterもブログも読むの好きなんだからわたしは人の生活と考えを読み漁りたいんだよ……あとYouTubeでvlogを見まくっているあたり……TikTokをvlog見る動画サイトとしてしか活用してないあたり……
すぐメンタルに影響されちゃうしな……と避けていたけどずっと気になってた韓国のエッセイも読もうじゃんじゃんエッセイ読んでこう……ありがとう生活フォーエバー
June 24, 2025 at 8:33 AM
生活フォーエバー読むか…
December 10, 2024 at 2:35 PM
でうくんもフォーエバーかわいいのでナルも私も大変です 婚約してもろた気がしますが結婚生活大丈夫かな動悸息切れ等
November 15, 2024 at 12:38 PM
あ!生活フォーエバーがある。前に気になってたんですよね、おもしろいです?
July 7, 2025 at 2:57 AM
生活フォーエバーめっちゃおもろいやんけ~
文章をかける人センスの良い話し方できる人マジ尊敬するわ~
May 1, 2025 at 6:16 AM
文學界9月号の文フリでエッセイを買うって企画、大前粟生のエッセイに出てきた寺井奈緒美『生活フォーエバー』がちょっと気になる。名古屋の書店がやってる自費出版からら出てる模様。短歌と生活のことって相性良さそうな気がする

artlabo.ocnk.net/phone/produc...
September 6, 2023 at 11:37 PM
ちょっとずつ読んでる「生活フォーエバー」、面白くてカフェで顔がにやにやしてしまった
November 9, 2025 at 11:32 AM
2/12(月)
編集さんに電話しようとした瞬間に今日が祝日だと気づいた。危ない。締め切りが近い原稿を早く片付けたいが全く書くことが思いつかない。参考のため寺井奈緒美さんの『生活フォーエバー』、こだまさんの『縁もゆかりもあったのだ』を読む。どうしてこんなごくごく日常のことからこんなに面白いことが書けるんだろう。普通に読破して終わった。ネタは一つ思いついたが、つい先日の仕事の場で起きたことで、関係者の方への文句のように思われてしまうかもしれず、書けない。思い出してしまったことで悲しいモヤつきだけが残った。
Podcastを編集、更新した。聴いてくれる人、いつもありがとう。
February 12, 2024 at 4:01 PM
今日は『生活フォーエバー』を読み終わりました。
May 5, 2025 at 9:24 AM
2025年1月の読書会「本と珈琲」#48

民主主義を下から機能させるとは
#財政と民主主義 #神野直彦 #岩波新書

言葉に無関心であることのあやうさ
#いつもの言葉を哲学する #古田徹也 #朝日新書

こんな人と暮らしてみたい
#生活フォーエバー #寺井奈緒美 #ELVIS_PRESS

子どもをもつ親に必要な「親学」
#自分の親に読んでほしかった本 #フィリッパベリー #日本経済新聞出版

次回は2/1(土) 18:00から #八戸ブックセンター にて
参加・見学大歓迎
#本のまち八戸 #八戸市
January 14, 2025 at 2:00 AM
うちの子は今からシングルフォーエバーと公言しているくらい、一生独身を貫くと決めているみたいなのだが、その理由が、私みたいな生活をしたくないから、って言われた。

家事が嫌いなのに家族分の家事をしなきゃいけないのがめんどくせー、って日頃から私が言い過ぎで、全然楽しそうに見えない、と。うちのおっさんを家の外でしか知らない人は、オランダ人だから日本人よりは家のことを色々やってくれる、って思うらしいけど、実は大して何もやらん上に家ではけっこうだらしなくて散らかし魔だし、そんなんと一緒に住むなら一人の方がマシだって我が子にはっきり言われたわ。
September 15, 2024 at 6:30 AM
「仕事の位置エネルギー:PDLB」

いつも不思議に思うことがあります。私は10年間の会社員時代を過ごし、フリーランサーになって25年。漫画の『ど根性ガエル』で「教師生活25年」というのが口癖の町田先生というキャラクターが出てきましたが、あれを10年もオーバーしたわけです。

子どもの頃に感じたのは「同じ仕事を25年もやるなんてすごいな」ということでした。自分がまだ12、3年しか生きていないのですから、25年などという時間はフォーエバーじみた永遠に思えたものです。

ということは。

続きは定期購読マガジン「PDLB」にて
note.com/aniwatanabe/...
February 9, 2024 at 11:29 PM
フライパーンの「永遠ともフォーエバーとも言える」って言い回しが好きすぎて日常生活でも使いたくなる 多分機会は一生訪れないが
March 31, 2025 at 8:45 PM
今日は宝塚の花組公演を観に行きました。お芝居は「悪魔城ドラキュラ」で、ゲーム原作だそうです。原作を知らずに観たところ、ファンタジーものに付いていけずポカーンとしてしまいました…最近、そういうのが多い。多分、予習したら楽しめるんだろうなぁと思います。イケコは私生活に問題があり過ぎなんですが、誰が観ても分かりやすい作品を作るのは良いところだなと思います。イケコが作ったら駄作ではあっても、分かりやすかったんだろうなぁ…。宝塚は芝居が駄目でも、ショーがあるのが良い点です。何割増しかでショーが良く見えました…。岡田先生フォーエバー…
August 17, 2025 at 9:02 AM
仕事なかったら死ぬほど怠惰な生活してるの本当週末や休暇で実感する。フルタイムで歯車にならないと人間らしいとされている生活できないしダイエットとかもモチベゼロで絶対無理。ありがとう労働、フォーエバー労働。フォーエバーは無理。
January 5, 2024 at 9:37 AM