#烏来台車
【2024/09/28】
#台湾 #いきたいわん

#烏来台車
運転席はスロットルとブレーキのみの、遊園地ゴーカート。
乗ってる最中は山の中で景色も良かったけど、キョロキョロしたり、アクションカム回してたりしてて実は写真がない🥺
(走行中の写真撮影は危ないYO!)

まさかの全線複線&4,5分間隔の超高頻度運転!
日本でも新線建設しよう!
(1編成、定員10人くらい🥺)

軌間はたったの545mm。靴2つ分くらい?

いわゆる、「ふもと駅から山頂駅」まで約1.5km、降りた後も線路が続いていて、当時の手押し車とか、博物館に繋がってて、謎のゆるキャラ?が待ってる!
October 11, 2024 at 6:51 AM
【2024/09/28】
#台湾 #いきたいわん

#烏来老街 を通り抜ける。
土曜日の昼下りだけど、そんなに混んでない。
まあ、雨のせいもあるのかも?

いいか、休日の朝10時から夜8時までは、車・バイクは通行禁止やぞ!

の看板の真横を、バイクが颯爽と走っていくのが、台湾クオリティ?

お野菜とか、いかにも南国な雰囲気の果物がいっぱい並んでるけど、それが何なのかさっぱり検討もつかない。

日本語メニューに、ちょっと惹かれたけど、まだお腹いっぱい。

多分300mくらいのストリートなので、こじんまり感がちょうど良い。帰りにゆっくり寄るとして、とりあえず、 #烏来台車 を目指す!
October 10, 2024 at 10:39 AM
【2024/09/28】
#台湾 #いきたいわん

#烏来瀑布 #WulaiWaterfall
終点の滝駅(台車瀑布站)から、傘を差しつつ徒歩数分。
烏来瀑布(ウーライばくふ)に到着。

中々の迫力!結構デカい!
晴れてたら、多分もっと良い感じ!(当社調べ)

こう良い感じの立ち位置に、良い感じの角度で撮ると、なんか良い感じの映え写真が撮れる的なトリックアートらしき絵もあったけど、土砂降りのため、ベスポジ探しは断念。

滝の周辺はお土産屋さんとか、食べ物屋さんが軒を連ねてて、多分晴れたベストシーズン(いつ?)だと、大賑わいみたいな?

だから、雨降りなんだってば🥲
October 11, 2024 at 12:09 PM
【2024/09/28】
#台湾 #いきたいわん

#烏来吊橋 を堪能したら、いよいよお目当ての軽便鉄道を目指す!
地図を見たら、ちょっと歩く距離感😶
まあ、これくらい歩こう!
ただし、晴れてればね。
(急に曇ってきて、そのまま降り始める😩)

バス乗り場過ぎて、交番過ぎて、老街の手前まで来て、、、

まさかの軽井沢温泉旅館!!!

いやいやいや、
千葉にあるけど東京ディズニーランド😘
とは訳が違うでしょ笑

ホント台湾の皆さん、日本が好きなのね。
烏來自体が、温泉の名所なんだけどさ。
川の両岸に立ち並ぶ建物が、風情しかない。素敵。
October 10, 2024 at 10:12 AM
【2024/09/28】
#台湾 #いきたいわん

烏来台車&烏来瀑布を、(諸般の事情で)駆け足で楽しんだら、再び老街に戻る。
遠景が良い感じ📷️
それにしても、雨がなぁ🥲

まずは当地の名物料理、 #山猪肉香腸 に挑戦!
イノシシ肉のソーセージ、ってことらしい。
老街の端っこのお店がめちゃめちゃ行列してるので、数軒隣の店でゲット。(待ち時間0分)
お値段40元(180円くらい)

甘っ😳?!

いわゆる「屋台のフランクフルト」を想像してるから、脳がバグる。
食感はちょっとパサパサ気味なのに、味はジューシーと言う不思議な美味さ😋
でも甘い。
うまい。
謎🤔

雨止まないなぁ。
October 11, 2024 at 1:19 PM
【2024/09/28】
#台湾 #いきたいわん

#烏来台車 入口到着

バス乗り場から緩い上り坂を結構歩いて、やったー、着いたー、からの階段をさらに登る系🥲
(しかも雨降り☔)

観光用のトロッコ列車って位置付けの、ほぼアトラクション扱い
オフシーズンなのか、0分待ち状態
運賃は片道50元(ざっくり230円)

元々は #軽便鉄道 どころか、 #人車軌道 だったそうな。
事前のリサーチ不足だけど、それならそれで興味津々🧐

山から切り出した木材を手押し車で運ぶ、当時の苦労が偲ばれる。
ほろり🥲

車両は横に2人並んだら、ぎゅうぎゅうサイズ。
October 10, 2024 at 2:14 PM