#流行に流されるタイプ
なんか今流行ってるみたいよ。俺はねぎ玉牛丼を食いたいぜyeah!
#どーもくん
#すき家
#平賀さち枝とホームカミングス
#チーズ牛丼
#流行に流されるタイプ
November 5, 2025 at 2:18 PM
それも先入観や偏見であることに変わりはないんじゃないかね?MBTIが好きな奴は頭が悪くて自分がなく流行に流されるタイプとか、それはせいぜい数年前からの流行に乗った人に限った話であって、全員そこから入ったというのは決めつけにすぎない。私の場合最初はスクショの限りだと11年前のようだし。
自分では"あいつらとは違う"と思っていても、差別や偏見は無自覚である場合がほとんどだろうから結局自分も例外ではないと思っておいた方がいい。

カーストとかランキングとかをやっている人間を軽薄な差別主義者とみなすのはもっともだけど、かといって全員そうだとみなすのは頭を使っていない。
心理機能を探求してる人もいるし。
August 28, 2025 at 7:16 AM
試着したり予約したり入荷連絡お願いしたりの日。似た感じのばかりになっちゃった。流行に流されてる気が。ボルドーは違うタイプと見比べてみる。ニットベスト可愛かったけど、これは編めるかも?キットのベストも気になる。
August 22, 2025 at 2:05 PM
この辺、僕の天邪鬼な性格の基盤になってるなとは思う。80〜90年代に小中高を過ごしたんだけど、スポーツも芸能人もドラマもJ-popも興味がない、というより手を出してみたけどどうしても楽しめず、でも昭和の子どもは「これ知らないのおかしいよ」「知っとかないとダメだよ」みたいなこと平気で言うので。

僕が「流行に流されるなんてくだらないよね」というタイプの中二病になったのは自然な流れ。でも順番としては、流行りに乗れないのがダメと言われたことへの反発が先ではあった。
June 26, 2025 at 12:01 AM
自分は流行に流されないタイプですねというかミーハーとか嫌いなので、WBCは結果ぐらいしか見ないし、サッカーW杯や五輪とか全然興味がなし、悪い言い方ですが、日本が勝とうが優勝しようが金メダルを取ろうが自分には関係ない話だし、何かにつけて騒ぐ人間が嫌いです。
June 3, 2025 at 12:43 PM
作家タイプ診断紫だったけどありえないほど筆遅いし流行を作りも流されもしないからなんなんだよ私
May 8, 2025 at 3:31 AM
私の周り、自分の好きを貫くタイプが多い事にふと気がついた。流行に流されず、好きなものを好きと言い切れる強さ。その為の行動も怠らず、楽しんでいる。

……その友人評価でいえば、私がそのタイプ筆頭らしい。類は友を呼ぶ、ということか。
May 8, 2025 at 1:21 AM
水木が流行に流されやすいタイプだとうれしい
February 17, 2025 at 12:49 PM
ガミさんは自分のペースと価値観で生きてるから流行に疎そうと言う偏見
でもスマホとかPCとか使えないって言う機械オンチタイプでもなさそう
単純に流行りに興味ないだけみたいな
逆に丹波はトレンドめっちゃ詳しそう
絶対TikTokとかインスタやってる
何ならゲーム実況もやってる
でも流行りに振り回されてそう感はないんだよな
丹波は丹波で割とマイペースな所あると言うか周りに流されない感じあるよね
皆がノッてれば合わせはするけど自分がいいと思わなきゃやらなさそう
January 25, 2025 at 9:47 AM
ASMR妄想垂れ流した時に思ったけど、ブロッサムは性根はだいぶまとも&おだてに弱いので頼み込まれると文句いいながらやる&今はそういうのが流行と言われると割とすんなり色々やるタイプですね。これが新式ですって言われて叡智な格好渡されてもそういうものか…ってなるかもしれない。FGO風妄想だと霊衣か再臨のどこかでクソダサTシャツ絶対着てるし…。
January 14, 2025 at 1:41 PM
私は神を信じる人間が好きだ。

私は基本的に無宗教だが、それでも自分の精神の深い部分に神様が存在している事を信じ続けている。

逆に神を信じないタイプの人間は思想を持たないので、目先の常識や流行に流されて生きる特徴がある。

その様な人間は倫理意識が希薄なので信用に値しない人間である。
January 9, 2025 at 11:34 AM
僕は「流行に流されるなんてくだらないヨ」とイキがるタイプの中二病だったんだけど、そもそも流行ってるものにあまり興味を感じなかったのがあり。僕だって小中学生のころはやってみたんだよ。野球やサッカーの試合を観に行ったり、友人にお勧めの曲を聞いたりCD借りたり。

それは結局どれも自分が好きなものにならなかったし、当時好きで今でも聴く音楽はビートルズだったり70年代フォークだったりする。かつての僕にメッセージを送れるなら、「それマジのマジで意味ないから好きなことだけやってていいよ」って言いたい。
January 2, 2025 at 7:16 AM
radikoで「あなたとハッピー!(木曜日)」聴く
Twitter等に「転売ヤーのせいで○○が買えなかった、悔しい」等の文句を書き込むと、転売ヤーがそういったツイートを検索し「そうか、今は○○が人気があるのか」と知ることで情報源にされてしまうらしい。
かねてから「愚痴なんてつぶやいても何にもならないのに」と思ってたけど、それが逆に自分達の首を絞める結果になっていたとは…相変わらずTwitterはアホやな。
まさに転売ヤーにとっては貴重な情報源であり、彼らの養分である。
自分は物欲が薄く、流行に流されないタイプで本当に良かったと思う。人生で転売ヤーに苦しめられたことなんてほとんど無いもんね。
November 30, 2024 at 10:12 AM