#江戸大奥展
千代田区立日比谷図書文化館に行ってきて、企画展を見てきた。
ちらっと見るつもりが、結構な時間滞在してしまい…(反省)
展示には、大河ドラマで津田さん演じる瑣吉こと馬琴先生の南総里見八犬伝が!表紙のワンちゃんたち、可愛い…。勝手に柴犬等の中型犬を想像していたのに、小型犬なんだねと思ったり。
メインは江戸大奥展で見た楊洲周延の千代田の大奥。作者の人生が激動。越後高田藩士でありながら、著名な浮世絵師に弟子入りし、戊辰戦争の時は函館まで旧幕府軍と共に新政府軍と戦い、明治になってからは人気浮世絵師として活躍。やがて写真の普及と共に、活躍の場が狭まっていく。よく生き抜いたと褒め称えたい
#千代田の大奥
November 5, 2025 at 1:14 PM
江戸時代には、大奥で歌舞伎を上演する「お狂言師」という女性役者がいた、というのを最近知って、めちゃくちゃ気になってる。けど、何を読めばその辺の歴史が分かるのか分かんないんだよな。

最近、というか大奥展の紹介で知ったのですが。

https://www.tnm.jp/modules/rblog/1/2025/09/18/Ooku_06/
【1089ブログ】江戸城大奥へようこそ 其の六 大奥の歌舞伎―女の歌舞伎役者・坂東三津江の話
十一代将軍徳川家斉(いえなり)の時代は、文化文政期を中心に退廃的なムードの中で享楽を好む文化が広がりました。そのような時代にふさわしく、大奥においても、歌舞伎が行われる...
www.tnm.jp
October 25, 2025 at 6:34 AM
先日『特別展・江戸大奥』に行ってきました!
歴代の御台所のプロフィールや私物、大奥女中たちの生活まで、幅広く鑑賞出来ました!
写真は撮影可だった、舞台の衣装です🪭
September 27, 2025 at 8:10 AM
トーハクの「江戸☆大奥展」に最終日にやっと行って来れた。
行けて良かった!
見ごたえのある素晴らしい展示でした。
September 21, 2025 at 8:08 AM
初めて東京国立博物館の資料館へ行って「江戸☆大奥」展を観てきた。
September 21, 2025 at 7:24 AM
今日はトーハクの江戸大奥展を見に行って都美術館のレストランでオム食べて無印のカフェでデザート食べた
September 20, 2025 at 11:48 AM
行ってきました☺️✨
好きな俳優さんのお衣装あった!!
今日のお伴は、人妻は居ないと言ったの付いてきてくれました。可愛いですね〜
September 20, 2025 at 10:07 AM
東京国立博物館で開催中の特別展・江戸大奥展を鑑賞してきました。NHKドラマ版『大奥』お衣装から始まり、華やかさの裏に歪んだ権謀術数が渦巻く大奥の世界にどっぷり浸ることができる内容で単純に見ていて眼福だったし、解説と合わせて非常に面白かったです。煌びやかなお衣装、装身具、お道具類、絵巻物など展示数も圧倒的!会期終了間際なこともあって平日でも大混雑だったけれど、これは行くタイミングを逃し続けてきた自分が悪い……。お気に入り漫画『猫奥』コラボのアクリルチャームも買えて大満足。
September 18, 2025 at 5:19 AM
最近のお出かけや推し活などまとめ
(リザーブ札の8は推し選手の背番号)
(HQの公式グッズも連れて行った🥰)
みんな楽しかったー!
September 17, 2025 at 11:45 AM
江戸大奥展で買って来たカステラ開封!
September 13, 2025 at 2:00 PM
東京国立博物館はすっかり秋の展示でした この月の絵が本当に素晴らしかったのだけどグッズが無くてとても残念 江戸🪭大奥展は刺繍の戦闘力が凄かったです 🦐と網タイツもあるよ
September 13, 2025 at 8:00 AM
特別展「江戸⭐︎大奥」
2025年7月19日(土)~9月21日(日)
東京国立博物館 平成館
ooku2025.jp

トーハク入り口に「会場内は大変混雑しています」との案内が出ていたので、夜間開館で。
最初に大奥の様子を描いた浮世絵(もちろん想像や演出も含む)が展示され、大奥の主要な人物の紹介、階級や仕組みなどの解説、使われていた道具や衣装などが並ぶ。

いや布製品が鮮やか艶やか保存状態抜群なものが多く出ていて、何だこれ。江戸だぞ。最低でも150年経ってるんだぞ。
September 12, 2025 at 11:12 AM
百日紅が紅白で咲いてるのステキ過ぎた✨江戸大奥展、 眼福でした。後で後悔ないように図録も買った
September 11, 2025 at 5:20 AM
今年は浴衣を着るの今日で最後かな~。(何回か来たけど上達はまだまだ先だな。今日もイマイチだったし。)
ウン年ぶりに上野へ行きました!そして初めて「東京国立博物館」へ♪
特別展の『江戸 大奥』を鑑賞✨平日でも混雑で暑いし疲れたけど貴重な展示品の数々をじっくりと見ることができて感激です💕
行くのを迷っていたけど行って良かったです😊
September 9, 2025 at 2:05 PM
自分への江戸大奥展お土産
September 9, 2025 at 12:11 PM
江戸大奥展に行ってきた(学割ライフを謳歌)

ドラマ大奥で使われた衣装もあってなかなか見応えあったよー
September 9, 2025 at 10:54 AM
特別展「江戸☆大奥」を観に行きました。言うまでもなく豪華絢爛な着物の見応えは素晴らしかったのですが、個人的には大奥のみなさまがお持ちの仏像を拝見できたのが嬉しかった。大きい仏像からポケットサイズの仏像まで……小さい仏様のなんと精巧なこと!見学者の着物率も高く着姿も楽しみました♡
September 8, 2025 at 12:23 AM
東京国立博物館で開催中の「江戸🪭大奥」展へ。
初っ端からドラマの衣装が展示されていてテンション上がった(笑)
充実の展示内容でした!
September 7, 2025 at 10:02 AM
東京国立博物館で見学した特別展「江戸大奥」
特別展はグッズも凝ってて毎回楽しみ
今回もあれこれ悩むほど

クリアファイルは必ず買うけれど
その他に展示されていた着物をモチーフにしたパスケースを購入

辰年生まれなので龍の模様には反応してしまう
畳の縁と同じ材質らしく丈夫そうなのも良き

パスケースって透明な部分が無いと反応しないって思ってたら
そんなこと無いと初めて知った
時代についていけてない
September 7, 2025 at 8:26 AM
東京国立博物館 特別展「江戸☆大奥」後期
展示替えされた、綱吉がお伝の方(瑞春院)に贈った「刺繡掛袱紗」や狩野養信「源氏物語子の日図屏風」(遠山記念館蔵)が、とてもきれいでよかったです。
遠山記念館だより第66のリンクを貼っておきました。
後で読みます。

e-kinenkan.com/tayori/vol66...
September 7, 2025 at 1:56 AM
東京国立博物館特別展「江戸 大奥」。日本史江戸時代の知識って、NHKのドラマに依存しているなぁと、あらためて。徳川幕府の系図・歴代将軍の名前とか、ほとんど、大河とかドラマ10の「大奥」で。和刺繍の見事さ・・・目を凝らして見入る。御台所などの調度など、カワイイものがいっぱい。
September 6, 2025 at 6:20 AM
江戸大奥特別展行きたいけど東京…!!
今月まで😭
地元に来てくれないかなぁ😢
September 3, 2025 at 7:26 AM
東京国立博物館(東京都台東区)
東京駅から15分
www.tnm.jp
明治5年の湯島聖堂博覧会を起源とする博物館で、国宝・重文を多数所蔵し、6つの展示館で展示しています。

今日は平成館で特別展「江戸☆大奥」と平成館を見て、本館でやっていた企画「創建400年記念 寛永寺」を見るなどしました。
常設展は広々ゆったり点数も少なめ。結構賑わっていました。6割くらい海外の方という印象。
敷地内の飲食店は割高で近所にもお店もほぼ無いので、キッチンカーでサバサンドを買って日陰のベンチで食べました。暑くて眩しくて「ああ今 夏にいるなぁ」としみじみ思いました。
August 31, 2025 at 11:20 AM
首を寝違えて暗闇自転車お休み中。

東京国立博物館の「大奥展」行って来た。
豪華絢爛な着物や装具、情景を切り取った版画や巻物も凄かったけど、お雛様グッズや、お姫様の個人的な宝箱がキュン!🎯でした。
小さくて綺麗で可愛いモノが好きなの、わかるー‼︎😍
お人形サイズの碁盤や貝合わせ、江戸切子のグラスセットまであって、久々にハアハア😍する私の横で、娘は「シルバニアファミリーみたいだねー」と。…む、確かに。
宝物には、タマムシやタツノオトシゴに混じって、ただの「マメ」なんかもあって、節分で蒔いた時の豆かなあ、と想像したり。
時間の都合で冨永愛さんの音声ガイドが聴けなかったのが残念。もう一回行きたいな。
August 31, 2025 at 9:48 AM
大奥展に行きました。江戸時代の幕府の側室を取るための行政だと言う認識だったんだけど内情もさながら贅の尽くし方が半端なくて目が潤いました。皇室御用達みたいはものだから最高級に質がよいものを見たので良かったです。
August 31, 2025 at 8:58 AM