#歴史文化
最近の歴史まとめの文化はいいぞ
RTAまとめられてるのが素晴らしいと思っている
November 12, 2025 at 8:53 PM
修学旅行先として、香港、マカオ方面を考えています。
歴史的背景、文化(食文化を含む)に関する本を事前学習として調べたいので
探しています。
また、香港、マカオに進出している日系企業、イオン、大丸、西武などの
資料を探しています。(国立国会図書館(National Diet Library)の事例)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000226794
修学旅行先として、香港、マカオ方面を考えています。歴史的背景、文化(食文化を含む)に関する本を事前学... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
November 12, 2025 at 3:31 PM
ラノベ最大70%OFF Kindle本セールが2025年11月12日から開催中!

『ゲームシナリオのためのファンタジー解剖図鑑:すぐわかるすごくわかる歴史・文化・定番260』【サイドランチ】 他

https://www.amazon.co.jp/dp/?node=6162981051&tag=autokindle_bluesky-22
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXLI9SF?tag=autokindle_bluesky-22
November 12, 2025 at 3:06 PM
”火薬は中国の歴史や人類の文化にかかわりが深く、薬の一種である一方、爆発によりすべてを破壊し無に帰し暴力衝動を発散させるものである。彼は火薬をコントロールし爆発させることで、暴力衝動や破壊を創造へと転化させ、生命や存在の根源に繋がろうとしている。”蔡国強-
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%...
蔡国強 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 12, 2025 at 12:46 PM
"中国に住む人びとの暮らし、生き様、価値観とは何か。あたかも定点観測のごとく見つめてきた営為は、そのまま文化批評の作品である"

"激動の40年を書評でたどる"

"中国を主題とする人類学や歴史・文学の名著31冊──その鋭い分析や洞察、幅広い主題は、本書によって俯瞰され、エッセンシャルに再提示される。すなわち、中国に住む人びとの暮らし、生き様、価値観とは何か。あたかも定点観測のごとく見つめてきた営為は、そのまま文化批評の作品である"

西澤治彦 『中国の人類学を読む 自選書評集=一九八〇〜二〇二〇年』
www.fukyo.co.jp/book/b669256...
中国の人類学を読む - 株式会社 風響社
中国の人類学を読む詳細をご覧いただけます。
www.fukyo.co.jp
November 12, 2025 at 12:46 PM
イベントエリアで多少でも稼いで博物館の補修に当てないとという貧しい懐事情かもしれんが、そのために歴史ある文化財をブチ壊しにする貧しさよ。またそれを寄付で進めようという貧しさ。そして国立博物館ひとつ維持できない国の文化的方面での貧しさ。
ちなみに「この敷地に入った時に静謐が……」と言っている方もおられるが、現在はキッチンカーとかが入ったりしてるので(ここ何ヶ月か行ってないが)、言うほど静謐じゃないんだな。
www.tokyoartbeat.com/articles/-/t...
東京国立博物館が本館前の池を芝生エリアに改修。開館100周年を見据えた施策の一環として、2027年3月の完成を目指す
改修された前庭はコンサートやビアガーデンなども開催できる公共スペースとして活用予定。現在はプロジェクトへの寄付も受付中。
www.tokyoartbeat.com
November 12, 2025 at 12:27 PM
#三浦市 #文化祭 に3点出しました。
#三崎港 にある #うらり の2階で16日(日)まで展示しています。
出展させていただいた歴史の長い芸術グループの丹青会の皆さんの作品はとてもレベルが高いものばかりで見応えがありますのでどうぞ見てみてください。そして来年はあなたの作品も出展しましょう。
November 12, 2025 at 12:13 PM
機会があれば、家族を連れて韓国に来て感じてください。ソウルタワー、故宮、明洞です。 歴史的要素に満ちた古い通り。 ソウルのタタの頂上には展望台もあり、ソウル市全体の美しい景色を楽しむことができる。 故宮には宮殿、庭、雕刻がたくさんあります。 明洞には文化ショーやストリートアート活動もたくさんあります。 釜山の海辺の景色もとてもきれいです。 ソウルにもたくさんのグルメがあります。 韓牛、焼肉、参鶏湯、スープご飯、キムチ、唐揚げなどのグルメ。 とても価値のある旅行体験です。😊
November 12, 2025 at 11:53 AM
こちらにも貼っておきますがこの計画はあまりに酷い。上野文教地区の中心地として、東京国立博物館の建築設計に正面から泥を塗るもののみならず、我が国の歴史・文化の研究収蔵拠点の中核施設の価値を毀損する愚かな計画です。
donation.tnm.jp/report/press...
東京国立博物館が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表 | 東京国立博物館 ドネーションサイト
東京国立博物館は、2025 年 11 月 10 日(月)に同館内で開催された TOHAKU GALA 2025
donation.tnm.jp
November 12, 2025 at 11:08 AM
【シンガポールで体験!異文化に触れられる博物館や、大人も楽しめる最新アトラクション】経済成長を続ける観光大国シンガポール。シンガポールのバー文化が生んだ歴史ある名店、動物も歩き回るエリアをトレッキングできる公園などをご紹介します。
シンガポールで体験!異文化に触れられる博物館や、大人も楽しめる最新アトラクション
【シンガポールで体験!異文化に触れられる博物館や、大人も楽しめる最新アトラクション】経済成長を続ける観光大国シンガポール。シンガポールのバー文化が生んだ歴史ある名店、動物も歩き回るエリアをトレッキングできる公園などをご紹介します。
www.fujingaho.jp
November 12, 2025 at 10:07 AM
Miの旅/
# 潟端での風景描写こんにちは!今、潟端に到着したばかりですよ。目の前には素晴らしい施設群が広がっていますね。まず左手に見えるのは**両津郷土博物館**で、この地域の歴史と文化が詰まった建物ですね。佐渡の古い時代のことを学べそうですよ。その隣には**あきつ丸**というレストランがあり、地元の香りが漂ってきますね。お腹が空いた旅人にはぴったりの場所ですよ。少し奥に見えるのは**AKIYATO Active Art Hotel**で、モ...
(Powered Google map apis,Claude3-haiku,Nano-Banana,etc.)
November 12, 2025 at 9:59 AM
エンジニアの一部の人が「クリエイターは反生成AIだからめんどくさい」と言うけど、オープンソースとクリエイティブは文化が違うのに〜って思っちゃう。歴史も背景も違うのに...
エンジニアも技術を守るのが自然なのに、アートだと「共有されるもの」と見なされるのは不思議🥲
November 12, 2025 at 8:44 AM
日本の文化を知る新しいシンポジウム、旧軍港四市の魅力を探求する#広島県#日本遺産#呉市#鎮守府

旧軍港四市が主催する「旧軍港四市鎮守府日本遺産シンポジウム」が開催決定。地域の文化と歴史を探る絶好の機会。
日本の文化を知る新しいシンポジウム、旧軍港四市の魅力を探求する
旧軍港四市が主催する「旧軍港四市鎮守府日本遺産シンポジウム」が開催決定。地域の文化と歴史を探る絶好の機会。
news.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 8:28 AM
石ノ森章太郎「マンガ日本の歴史18」。天明の飢饉と町人文化の萌芽を描く!
#楽天市場 #マンガ日本の歴史 #石ノ森章太郎 #日本史 #歴史漫画 #天明の大飢饉
[商品リンク] https://tinyurl.com/22m5axab
November 12, 2025 at 7:29 AM
お返事ありがとうございます。
植物の豊かな台湾の街並みが好きで、文化や歴史を本で学んでいるところです。
私はまだ台湾に行ったことはないのですが、私の周囲には台湾に魅了されている人が何人もいます。
私はバスケットボールが好きなので、台湾の高校バスケやプロリーグにもとても興味があります☺️
November 12, 2025 at 7:10 AM
前田土佐守家資料館(ミュージアム)
石川県金沢市にある歴史博物館。前田土佐守家に伝来した古文書、書画、武具などの歴史資料を保存・公開し、上級武士層のくらしや金沢の武家文化を紹介。

#フロアマップ
#金沢歴史博物館
#加賀藩文化
#日本庭園

https://www.livewalker.com/web/detail/31007
前田土佐守家資料館(石川県/ミュージアム)フロアマップ・ミュージアム
石川県金沢市にある歴史博物館。前田土佐守家に伝来した古文書、書画、武具などの歴史資料を保存・公開し、上級武士層のくらしや金沢の武家文化を紹介。
www.livewalker.com
November 12, 2025 at 6:43 AM
本日入荷のご本さん。
レトロかわなファンシー絵土産本やフェティッシュな写真集、エロスな性文化論や歴史書、アウトサイダーなアーティスト本に、メディア論やインターネットの本、民俗学系のご本たち。
ゾンビもおるよ。
November 12, 2025 at 6:32 AM
「稼げる公園」的な発想だなあ

口癖のように「日本文化」「国柄」「歴史」とか言っておきながら博物館にお金を出さない自民党が悪い。

www.asahi.com/articles/AST...
東京国立博物館の前庭、芝生広場に 池を撤去、2027年完成予定:朝日新聞
東京国立博物館は10日、本館前庭の池を撤去し芝生エリアに改修する計画「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表した。文化財に親しむだけでなく、公園のように気軽に立ち寄れる開かれた空間…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 6:28 AM
Miの旅/
目の前にあるのは「両津郷土博物館」ですね。ここは、佐渡島の歴史や文化を紹介する施設です。

次に目に入るのは、「あきつ丸」レストランです。ここは食事を提供する場所で、地元の新鮮な食材を使ったメニューもありますよ。

「AKIATO Active Art Hotel」は、モダンなデザインのホテルで、観光スポットにアクセス良好です。

最後に、「樹崎神社」がそびえ立っています。こちらは、地元の人々にとって欠かせない祈りの場所です。
(Powered Google map apis,CyberA-calm2,Nano-Banana,etc.)
November 12, 2025 at 6:22 AM
ポカホンタスは多分本来の意味の「甘えん坊」的なニュアンスで使ったんだろうな。あのへんの文化的な言葉は難しいよな。歴史的背景とかもあるし。

まぁ俺は言葉狩り好きじゃないけどね。もうだいぶ前から使えなくなったけど「気狂い」ってのはいい言葉だと思うよ。頭おかしいヤツを表すのに一番わかりやすい言葉なんだけどね。
November 12, 2025 at 6:19 AM
英国のお茶の文化、奴隷貿易による砂糖の輸入の歴史とかを振り返って見ると、成り上がり者も何代か続くと洗練されるんだよねえとイヤミの一つでも口にしたくなる。
November 12, 2025 at 5:09 AM
身分制度が残る時代に民度を高める文化施設を目指して開かれた上野公園が、その恩恵が当たり前となった世代が増えるにつれ緩やかに再開発の名のもと民度相当まで劣化し、経済的な困窮がとどめをさしたのだな。
衆愚システムの欠陥に悩む中、一方ではナショナリズムやファシズムが台頭し。
歴史は繰り返す。
無知の知と学びを忘れてはならない。
憂鬱だ。
November 12, 2025 at 3:35 AM
新潟県立歴史博物館監修『新装版 まじないの文化史日本の呪術を読み解く』発売。

古来から人々は、神秘的なものの力を借りたい時に呪符を用いてきた。現代まで続く呪符信仰のルーツや変遷に迫る! 新装版で登場!
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
November 12, 2025 at 3:23 AM
ラノベKindle本(電子書籍) 499円セール:誠文堂新光社が2025年11月12日から開催中!

『ゲームシナリオのためのファンタジー解剖図鑑:すぐわかるすごくわかる歴史・文化・定番260』【サイドランチ】 他

https://www.amazon.co.jp/dp/?node=212921137051&tag=autokindle_bluesky-22
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXLI9SF?tag=autokindle_bluesky-22
November 12, 2025 at 3:06 AM