#樽見線
いや樽見線が動いてた時間帯は取られたこともあったのだが、4時間前が最後だ。
こんな動きのない駅メモ初めてだな
December 29, 2024 at 12:41 PM
樽見鉄道・大垣駅
「樽見鉄道ハイモ295-610形気動車」
#樽見鉄道 #樽見線 #大垣駅 #大垣市
#気動車 #大垣 #本巣 #樽見 #岐阜県
June 11, 2025 at 12:47 PM
続き2…。

本巣を出発をして約30分、樽見鉄道終着駅の樽見に到着。樽見駅は旧根尾村の中心街。無人駅ですが、駅舎はかなり立派でした。駅舎の前には樽見線を誘致した宮脇留之助氏の像と全線開通記念碑が建てられています。

駅周辺を探索したかったですが、折り返しの時間が数分と短くこの列車を逃すと次の列車まで1時間半も待たなければいけなくなるので再び同じ列車の大垣行きに乗車しました。続く…。
December 25, 2024 at 2:14 PM
120km/hで東海道線の電車が行き交う場所にあった第3種踏切。樽見線側の警報機が良い感じに古くて良かった。
May 30, 2024 at 10:42 AM
国鉄ローカル線の写真集の樽見線のページに出てくるのがキハ26+48という組み合わせで毎度吹っ飛びそうになる
March 22, 2025 at 12:29 PM
みすた亭先生の「ヤンレチちゃん合同(x.com/mrt_misutate...
イメージは地元の東海道線大垣駅を発車する「ムーンライトながら」号の多客期の救済列車と、国鉄のうちに福井県側まで開業していた樽見線です。
January 1, 2025 at 11:21 AM
55or26はそういや国鉄樽見線の写真集にも出て来てたな
場所的に美濃太田の車両使ってたのかしら
August 12, 2025 at 6:47 AM
ゆっくりと
雪道進む
樽見線
February 21, 2025 at 11:21 PM
真冬に訪れる樽見の薄墨桜
December 29, 2024 at 7:19 AM
樽見線と越美南線、マジでなんもかわらん。ただ、越美南線は戦前にはほぼ開通済で樽見線は戦後から平成にかけての開業なので、終点付近の風景だけが全然違うのよね。
April 9, 2024 at 3:19 AM
越美南線は終点付近まである程度のコミュニティがあって街も点在してるけれど、樽見線は本巣~樽見までまともな街がない。
April 9, 2024 at 3:20 AM
樽見線の大垣7番発って無くなったのか
February 9, 2025 at 5:43 AM
2024年、大垣駅(岐阜県)
#JR東海 /東海道本線 #樽見鉄道 /樽見線
1884年開業、3面7線の地上駅。「水都」と呼ばれる大垣は多くの川に囲まれ地下水が豊富な地域で、人々の生活を潤し水運業も盛んになりました。明治時代に入ると地下水を利用した紡績業が盛んとなり「繊維のまち」として発展しました。
August 26, 2025 at 10:04 PM
樽見鉄道樽見線の神海駅交換設備廃止に伴って、本巣~樽見間18.3kmが1閉そくとなり、特殊自動閉そくからスタフ閉そくとなりました。
これに伴い、神海と樽見の場内信号機及び出発信号機が撤去されています。
February 6, 2025 at 12:26 PM
東海旅行2日目Part3

大垣に到着。養老鉄道から樽見鉄道に乗り換え。非電化路線に乗るの八高線以外はかなり久々だったような気がする(笑)

樽見鉄道は1984年に旧国鉄樽見線から樽見鉄道へ転換した第三セクター方式の路線で岐阜県を代表するローカル線です。

樽見鉄道も「たびきっぷ」で乗り鉄するお目当ての一つです。
December 25, 2024 at 2:14 PM
樽見鉄道に乗ってきました.比較的近場だけど前回乗ったのいつだっけ?
#どうでもいい写真部
July 21, 2025 at 8:00 AM
駅前の様子です。駅前には大きめのロータリーが設置されています。
樽見鉄道は国鉄時代に今の区間が全て開通していた訳では無く、1989年に神海から延伸する形で当駅まで開通しました。当駅までの開業で樽見線は全線開通を果たした事になったそうですが、大昔の構想では北陸へ繋げる計画もありました。
August 26, 2025 at 11:50 AM
揖斐店が近鉄揖斐駅の目の前だからおすすめ。あとは樽見線の十九条から少し歩くと十九条店。他の店は遠いよ
March 30, 2024 at 6:06 AM
新年初樽見線踏切待ち
January 4, 2025 at 11:39 PM
大垣。住みよさランキングで岐阜県第一位の市という。
名古屋方面からの列車は半分以上がここ大垣止まりで、ここから関ヶ原を越えて米原までは 30 分間隔に減る。地方民としては 30 分に 1 本あるなんて羨ましいけれど。
大垣からは私鉄(近鉄の子会社)の養老鉄道、第三セクターの樽見鉄道(旧国鉄樽見線)が分岐する。いずれもこの「JR 東海 & 16 私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」で乗れる。両線とも乗ったことがないので、計画を立てたい。
February 22, 2025 at 11:49 PM
ゆっくりと 雪道進む 樽見線 #n575 #haiku
ゆっくりと
雪道進む
樽見線
February 21, 2025 at 11:21 PM
樽見線の谷汲口駅または、養老鉄道の揖斐駅から揖斐川町営バスに乗り、前者は昆虫館前、後者は谷汲山バス停で降りると近くにあります。
September 6, 2025 at 2:08 PM