#横田基地日米友好祭2025
今年も横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバルに行ってきました (3) “花火大会”

今年も"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"に行ってきました。花火大会の様子をご紹介します。       今回は、"CANON EOS R5 Mark II"を使ってマニュアルフォーカスで撮影しました。   8時20分から20分間、迫力のある花火を打ち上げてくれました。           花火大会終了後、一度に大勢の人たちがゲートに向かいましたが、警察官の誘導のお陰で思った以上にスムースな撤収ができました。  
今年も横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバルに行ってきました (3) “花火大会”
今年も"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"に行ってきました。花火大会の様子をご紹介します。       今回は、"CANON EOS R5 Mark II"を使ってマニュアルフォーカスで撮影しました。   8時20分から20分間、迫力のある花火を打ち上げてくれました。           花火大会終了後、一度に大勢の人たちがゲートに向かいましたが、警察官の誘導のお陰で思った以上にスムースな撤収ができました。  
min2club.com
July 30, 2025 at 8:01 PM
今年も横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバルに行ってきました (3) “飛行展示”

今年も"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"に行ってきました。飛行展示の様子をご紹介します。     PACAF F-16 Demo Team WW-817 三沢基地 第35戦闘航空団 Wild Weasel         130Jスーパー・ハーキュリーズ パラトゥルーパーによる日米同盟の絆 陸上自衛隊第1空挺団によるメリタリー・フリーフォールとスタティックラインジャンプ 374th Airlift Wing            …
今年も横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバルに行ってきました (3) “飛行展示”
今年も"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"に行ってきました。飛行展示の様子をご紹介します。     PACAF F-16 Demo Team WW-817 三沢基地 第35戦闘航空団 Wild Weasel         130Jスーパー・ハーキュリーズ パラトゥルーパーによる日米同盟の絆 陸上自衛隊第1空挺団によるメリタリー・フリーフォールとスタティックラインジャンプ 374th Airlift Wing             横田基地第459空輸中隊所属のUH-1Nヒューイによるホイストデモンストレーション   CV-22オスプレー      
min2club.com
July 29, 2025 at 8:01 PM
今年も横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバルに行ってきました (2) “会場の様子”

今年も"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"に行ってきました。会場の様子をザックリご紹介します。     オスプレーと大型機、UH-1Nヒューイの体験搭乗は大人気。               今年は、T-4の事故の影響で自衛隊の地上展示はなく、展示を予定していたエリアには民間航空機が配置されていました。       トイレは係りに人が常に清潔な状態を保ってくれていました。   飛行展示のF-16。    
今年も横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバルに行ってきました (2) “会場の様子”
今年も"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"に行ってきました。会場の様子をザックリご紹介します。     オスプレーと大型機、UH-1Nヒューイの体験搭乗は大人気。               今年は、T-4の事故の影響で自衛隊の地上展示はなく、展示を予定していたエリアには民間航空機が配置されていました。       トイレは係りに人が常に清潔な状態を保ってくれていました。   飛行展示のF-16。    
min2club.com
July 28, 2025 at 8:03 PM
今年も横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバルに行ってきました (1) “入場”

今年も"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"に行ってきました。 両日天気が良い年は、土曜日に飛行展示、日曜日に花火大会を楽しむパターンなのですが、今年は土曜日が大雨でわが家としては断念、日曜日通しでフェスティバルを楽しむことにしました。それにしても、朝から夜の9時ぐらいまで基地で過ごすのって、とってもヘビーな体験でした。…
今年も横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバルに行ってきました (1) “入場”
今年も"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"に行ってきました。 両日天気が良い年は、土曜日に飛行展示、日曜日に花火大会を楽しむパターンなのですが、今年は土曜日が大雨でわが家としては断念、日曜日通しでフェスティバルを楽しむことにしました。それにしても、朝から夜の9時ぐらいまで基地で過ごすのって、とってもヘビーな体験でした。 この日は、7時20分頃に開門を待つ列の最後尾に到着しました。昨年は、1本の長蛇の列ができていましたが、今年は3ヶ所の駅を起点にして3方向の列ができていました。開門時には、警察が手際よく各列を誘導してくれたので、混乱もなく整然と基地内に進むことはできました。   8時頃に開門し、順次、列ごとに入場開始。   身分証明書と手荷物のチェックなど。     一旦、8時30分頃から9時まで、滑走路手前でフェスティバルのオープンを待ちます。個人的な感想ですが、どんなに早く列に並んでも、結局、ここで皆さん一緒になってしまうので、常識的な時間に列に並ぶぐらいで十分な気がしました。   オープン!!     フロントラインが少しずつ出来てきます。フロントラインもボチボチ歩いていけば、十分好位置を確保できました。     早朝から長蛇の列ができていたのは、外人バーガーのお店。やはり敗戦国の心理なのかなあ...     わが家は、焼きそばと国産のハンバーガーをいただきました。      
min2club.com
July 27, 2025 at 8:01 PM
“#横田基地 #日米友好祭2025 #yokotaFF25” / “Got To Be Rock And Roll / The Pen Friend Club - ザ・ペンフレンドクラブ 2025.5.18 横田基地 日米友好祭2025” (1 user) https://www.youtube.com/watch?v=jybEob2cC4Y
June 6, 2025 at 2:41 PM
キヤノン Canon ワイヤレスリモートコントローラー BR-E1

先日、"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"で行われた花火大会を"CANON EOS R5 Mark II"を使って撮影しようと思い、"CANON EOS R6 Mark II"で愛用していた"リモートスイッチ RS-60E3"を持参したところ、現地でインターフェースが違うことが判明!!   こういうシンプルなアクセサリーはEOSモデルで共通化してほしいなあとぼやきつつも、仕方がないので帰宅後に"CANON EOS R5 Mark…
キヤノン Canon ワイヤレスリモートコントローラー BR-E1
先日、"横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル"で行われた花火大会を"CANON EOS R5 Mark II"を使って撮影しようと思い、"CANON EOS R6 Mark II"で愛用していた"リモートスイッチ RS-60E3"を持参したところ、現地でインターフェースが違うことが判明!!   こういうシンプルなアクセサリーはEOSモデルで共通化してほしいなあとぼやきつつも、仕方がないので帰宅後に"CANON EOS R5 Mark II"用のアクセサリーを調べてみると、2種類の製品が発売されていることが分かりました。 "リモートスイッチ RS-80N3" "キヤノン Canon ワイヤレスリモートコントローラー BR-E1" 有線タイプよりお値段が安いし、ワイヤレスの方が何かと使い勝手が良いかも、ということでER-E1を購入しました。   ER-E1を買った後に分かったことは、このコントローラーは"CANON EOS R5 Mark II"、"CANON EOS R6 Mark II"のどちらでも使えるみたいですが、Bluetooth製品とは言っても接続できるカメラは1台だけだそうです。この仕様、ちょっと残念ですよね。 そんな経緯があって思い出したのは、"Camera Connect"アプリの存在です。カメラ側でBluetoothやWiFi通信を有効にしていると、カメラのバッテリー消費が気になってアプリの導入に躊躇していたのですが、"CANON EOS R5 Mark II…
min2club.com
June 5, 2025 at 8:01 PM
フォロワーさん達との横田基地日米友好祭2025とても楽しかったねぇ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)✨
#ねんどろいどどーる
#西住みほ
May 18, 2025 at 2:00 PM
🌟 イベント
イベント関連では、浅草の風物詩「三社祭」が開催され、最大の見せ場「宮出し」を行いました。また、香川県高松市の栗林公園で、樹木の手入れを学ぶツアーが開催されました。さらに、横田基地日米友好祭2025が開催され、C-130ナイト撮影などのイベントが行われました。
May 18, 2025 at 10:00 AM
2日間横田基地友好祭行ってきたんですが、初日はドカ雨で軍用犬の展示も簡素になりまして、2日目は米軍と空自の合同展示でフルで演目やった感じでした。

#横田基地友好祭2025 #K9
May 18, 2025 at 9:50 AM
2日間横田基地友好祭行ってきたんですが、初日はドカ雨で軍用犬の展示も簡素になりまして、2日目は米軍と空自の合同展示でフルで演目やった感じでした。

#横田基地友好祭2025 #K9
May 18, 2025 at 9:29 AM
そんなわけで今日は毎年恒例の横田基地日米友好祭でした
電車で行ける米国

空自は展示なしになり淋しかったけれども今年も楽しんだー! 
この、この広さがいいんだよねぇ。
エナドリとアルコール入りのエナドリとジュースと、ビールしこたま買いました楽しみ!

#横田基地日米友好祭2025
#YokotaFF25
May 17, 2025 at 2:05 PM
本日は、横田基地祭へ行って来ました🛬
基地に居た兵隊さん撮らせてもらいました😄
#横田基地日米友好祭2025
May 17, 2025 at 6:25 AM
2025年5月17・18日の2日間にて米空軍横田基地にて「横田基地日米友好祭/フレンドシップフェスティバル2025」が開催されます。

5月14日のT-4練習機の墜落事故でお二人の隊員の方がまだ見つかっておりません。
なんとかご無事を祈るばかりです。

大変残念ですが、この事故により航空自衛隊機はすべて不参加となるようです。
この事故は今後の航空祭にも影響しそう…。

太平洋航空団(PACAF)所属のF-16チームのパフォーマンスが予定されており、このチームはF-35へ機種更新があるためF-16でのデモはこれが最後となるようです。

足をお運びになる方は免許証などの身分証をお忘れなく。
May 16, 2025 at 10:40 PM
🌟 横田基地日米友好祭2025 🌟
2025年5月16日、横田基地で日米友好祭が開催されました!🎉 フライインでは、UC-35AとKC-135が着陸し、多くの人々が興奮していました!🛬 このイベントは、日米の友好関係を促進する重要な行事です。🤝
May 16, 2025 at 4:10 AM
今週末、5/17・18は #横田基地日米友好祭2025 ですが、今年は別イベントに参加するので残念ながら不参加です。
というわけで、去年の様子をどうぞ!

きずな☆トラベル Ex #7 横田基地日米友好祭2024 2024/5/18
↓niconico
www.nicovideo.jp/watch/sm4380...

↓YouTube
youtu.be/jBehY8IXirQ

#横田基地
#横田基地日米友好祭
きずな☆トラベル Ex #7 横田基地日米友好祭2024 2024/5/18
きずな☆トラベル Ex #7 横田基地日米友好祭2024 2024/5/18 [旅行・アウトドア] 2024年5月 横田基地日米友好祭2024に行ったときの記録です。撮影日:2024/5/18最前列を取りたい人は...
www.nicovideo.jp
May 16, 2025 at 3:38 AM
✈️在日米空軍 横田基地 日米友好祭2025✈️
フレンドシップ・フェスティバル

🍀実施日時
 2025年5月17日(土)・18日(日)
 一般開放:9:00~20:45
 (入門可能時間:20:00まで)

🍀実施場所
 在日米空軍 横田基地

rikuzi-chousadan.com/2014karenda/...

#福生市
#横田基地
#日米友好祭
在日米空軍 横田基地 日米友好祭2025|2025年5月17日(土)・18日(日)|陸自調査団
東京都 福生市にある在日米空軍 横田基地で「在日米空軍 横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル」が2025年(令和7年)5月17日(土)・18日(日)に開催されます。基地を一般開放して、航空機の地上展示、ステージイベント、飲食ブースなどが行われます。
rikuzi-chousadan.com
March 28, 2025 at 9:24 AM
早くも来年の日程が! 「横田基地日米友好祭2025」 5月17・18日開催 前回はF-22も | FlyTeam ニュース flyteam.jp/news/article...
来年もやめときます。牛浜から並ぶわ、帰りはE233激混みで車内トイレにも行けないわで散々でしたし
December 10, 2024 at 10:25 AM