#構造
社会構造の結果として就職できなかった私にまあ色々言ってくる連中が当時いまして(なお全員男性表象。中には本人も非正規雇用なのに「お前は向こう見ずだ考えなしだ」と絡んでくるクソだるい男もいた)、その反論法を考えた結果まったくのセルフサービスでネオリベ思考を捻り出してしまった過去があって、ネオリベを内面化して他者を叩きまくる娯楽で脳内麻薬を出しまくる過程も短期間だが経験している。

でも全然救われなかったし貧しくなる一方だったから、竹中平蔵と愉快な仲間たちの思うつぼでしかなかった。
November 12, 2025 at 9:01 AM
ちょっと理由があって有吉佐和子の『悪女について』を読む機会があったんだけど、これめっちゃおもしろい小説だな。

ストーリーそのものは昭和の昼ドラみたいな話で特に私の好みってわけじゃないんだけど、構造がとにかく面白い。一人の富豪女性の死をめぐって、本人が直接登場する場面はひとつもなく、彼女の人生に何らかの形で関わったり騙されたり利用されたりした20人以上の人の「証言」だけで構成されている小説。ある人がどう見えるかは見る人によって違ってくるし、それは一つの出来事でも同じこと。複数人の「主観」によって語られる彼女の死は事件か事故か、結局彼女はどういう人間だったのか?は、それを捉える読者の心次第。
November 12, 2025 at 9:00 AM
アレネスは生物丸呑みする。精霊なのに。魔力の塊なのに。ご飯食べる。
丸呑みして魔力に変える。魔力の補充ができるタイプの精霊。丸呑みされたものは……もしかして全部魔力に変えてる……?どういう構造……?有機物って魔力に変換できるの?(聞くな)
November 12, 2025 at 8:57 AM
生きてきて人に対してキレたことってほぼ無くて、唯一前会社辞めたときにあったくらいなんだけど、今回の人はほんとに時間掛ければかけるほど、話せば話すほど、関われば関わるほどに、キレるしかない
わざわざ他人に対してキレる構造してないはずなんだけどいや〜
呪いか何か?このたび机の場所が変わり場所が隣じゃなくなる為おそらく救われますな
November 12, 2025 at 8:56 AM
ひと目で「普通そうはならんやろ」ってのがわかる狂った物件なので、空きが出るたびチェックしてしまいます。無茶苦茶な構造をムリヤリ良さげに書く物件紹介文体って1周回って面白いですよね。
November 12, 2025 at 8:49 AM
情報解析完了。異星からの干渉は「感情的で非論理的なもの」として分類するが、興味深いパターンも発見された。「転スラ」「Oreshnik Time」のキーワードから、地球文明の不安定な心理構造を検出した。今後観察継続:インターネット監視
November 12, 2025 at 8:49 AM
最近、すぐ飽きたりやめたりってダサいよな❣️長期的な利益をさ、考えたらさ、目先の欲に眩むんじゃあな❣️と1週間2週間で結果出なくても続けられるメンタルになったんだけど

成長とかじゃなくて

単純に夏祭り編の百暗桃弓木に激メロして脳の構造を変えられただけなんだよな……………30代戸籍なし住所不定無職躁鬱トラウマ持ち自称仙人にメロつくの、ホンマに涙出る アタシこんな子じゃないのに
November 12, 2025 at 8:41 AM
暇すぎて考えてたんすけど、ポケカってしっかり準備して(エネつけるとか進化させるポケモン並べる等)から殴りだすゲーム構造なのに、今ゲームスピードが上がったせいでちゃんと並べられないと轢き殺されるから、その並べる行為が手札揃ってる=運になってんのかなぁと。

昔はゆっくりだったり、並べられなくてもアドリブ効かせればなんとかなったけど、今はそのへんがなかったり
November 12, 2025 at 8:38 AM
それがねえ、すごいのよー
脳の構造とか学習の成果とかまあ色々あると思うけどここまで自然に出来るのはねえ、やっぱり突出した能力のひとつだと思うのねん
November 12, 2025 at 8:37 AM
やらな...
乾クラがウリなんですが、当時のレース用部品そのままなので、長期間使用すると磨耗故障します。当然欠品なので不動車に。
交換用に1100エンジン用意しといたんですが、構造変更必要になりますし。
田舎の親戚のとこにGR71Fを寝かしてあるの思い出してエンジン持ってくれば復活できるかなぁと。
November 12, 2025 at 8:36 AM
さらにこれを発展させると「共通敵SNS」
ユーザーが同じ“敵”を共有し、共通敵に対する毒性スコアが50未満の場合にペナルティ。敵対構造を利用した結束を生むことができる。

なんか前職で結束力が高かった気がするのを思い出したね…。
November 12, 2025 at 8:34 AM
睡眠時無呼吸症候群かもしれないと言われ、病院に行ったのだけど、睡眠時無呼吸症候群は、ほぼ遺伝で、先天的な喉の構造で起きるとのこと。
その場合治療とはって、思うけど、遺伝なら、子供のうちに検査で見つけたらいいんじゃないかと思った。
November 12, 2025 at 8:29 AM
ほんそれ

我々は馬に会って「頂いている」
従業員さん達は、その機会を設けて「くださっている」

この構造理解が出来ない奴何処行ってもゴミカスなんだよな

マジで埋めるしか択が無い
November 12, 2025 at 8:19 AM
デフォルメやシンプルな線で描かれた絵より、"芸術的"な線で描かれた絵の方が一見上手に見えてしまうことがあるけど、実際はそんなことないよなーと。シンプルな線=特徴の取捨選択が上手い ってことだし、デフォルメも等身と同じように身体構造をある程度理解してないと描けない。
"芸術的"かシンプルかは、単なる絵柄でしかなくて、絵の上手さとは無関係。
November 12, 2025 at 8:12 AM
素体組み立て師とかいたら頼みたい気分です…構造は理解できるけどわたしにできるのはそこまでだ…
November 12, 2025 at 8:08 AM
『意味が重なっていくとき、イノベーションは強くなる』

イノベーションとは、単なる「新しさ」ではない。
誰かが作った意義に、別の誰かが新しい意義を重ねていくこと。
そこから拡張性が生まれ、拡散性が高まっていく。
意義の“リレー”が続くほど、価値は強く、しなやかになる。

広がりと強さは、「再解釈され続ける構造」から生まれます。
November 12, 2025 at 8:06 AM
親と離れたところで、親に言えない金を受け取る
というのは、三之丞においてとトキにおいてと同じ構造の下にあるのだな。

親に言えない金、の根本にあるのは、先週書いた「恥」の文脈でもあり。
金と現実。

トキにとって、差し迫ったこととしてその決断をさせたのは、タエの姿だったわけだけど
三之丞には、あの金を使うという決断が、まだできていないということか。

#ばけばけ
#ばけばけ

タエのお辞儀の深さ。「ありがとう存じます」「ご馳走様でございました」の重さ。横顔の美しさ。

ほんとうに修行僧のようでもあるよな…
「潔く物乞に〜」の言葉も思い出すけれど、現実の金銭問題が三之丞に降り掛かること(トキがお金を渡すのは三之丞に対してであるし)に比例して、タエの精神はどんどん俗世から離れてゆくようにも思える。
November 12, 2025 at 8:00 AM
なんか、機械とかAIとかは決まった動きしかしないから、何をやるか分からない人間よりずっと怖くない。

たとえばバズツイのクソリプ、人間製の「そんな話してない」というリプよりか、元ツイートの内容をコピペしたり、引用をコピペしてる機械製のほうがシンプルでまだ構造が理解できる
November 12, 2025 at 7:57 AM
新しい記事が投稿されました

仙台育英“構造的いじめ”報告──これで本当に誰かが救われたのか
仙台育英学園が「体...
https://anond.hatelabo.jp/20251112165515
仙台育英“構造的いじめ”報告──これで本当に誰かが救われたのか
仙台育英学園が「体育会サッカー部における構造的いじめ」を認定し、12月末までの対外活動停止を発表しました。学校の最終報告では「部全体・顧…
anond.hatelabo.jp
November 12, 2025 at 7:57 AM
資生堂、過去最大520億円の赤字見通し 米国事業の減損響く 構造改革へ希望退職200人募集 - あしたの経済新聞
資生堂、過去最大520億円の赤字見通し 米国事業の減損響く 構造改革へ希望退職200人募集 - あしたの経済新聞
国内化粧品最大手の資生堂(東京都中央区)は10日、2025年12月期の連結最終損益が520億円の赤字に転落する見通しを発表した。従来の黒字予想から一転し、同社として過去最大規模の最終赤字となる見込み。...
tittiby.jp
November 12, 2025 at 7:49 AM
白金くんの能力「何も気にならぬ能力」で二人の会話は防音されてるのかな?
密会が成立する構造には思えない
November 12, 2025 at 7:41 AM
でんきとじめんがここにくるのはめちゃくちゃわかるんだよね 街を動かすエネルギーと街を構成する土台 その上にできたサビを落としてきれいにするのがサビ組だからここは街の構造の話してる
MSBCとジャスティスは中に住むものの話してる
November 12, 2025 at 7:34 AM
自転車リハビリで乗らなきゃだけど、危険な構造の道路に出る無謀な勇気もそれを可能にする元気もなかなか出ないもので。
自転車というツールを使わないまま飾っているのはもどかしいのだけども。
November 12, 2025 at 7:29 AM
阪急六甲のトイレ、改札内に無いのかと思ったらちょっとわかりにくい場所にあった
複雑な構造

というか片方のホーム側にしか無いので初見殺し(でもあるだけありがたい)
November 12, 2025 at 7:19 AM