#本屋の実験室
有志舎は、youtubeで「チャンネル有志舎」を開設しています。
9月28日には、「学術書のつくられ方 組版と校正」というトークイベントを高円寺の「本店 本屋の実験室」にて行いました。
その動画もアップしてあります。
www.youtube.com/@%E6%9C%89%E...
チャンネル有志舎
歴史書出版社・有志舎が主催で行ったトークイベントなどの動画を公開するチャンネルです。 動画制作は、まだ不慣れなためお見苦しい点はご容赦を。 ホームページ:https://yushisha.webnode.jp/
www.youtube.com
November 19, 2024 at 2:01 AM
10月26日に高円寺「本屋の実験室 本店」で行った「問いつづける民衆史」刊行記念トークイベント、
「なぜ民衆史と歴史学を問いつづけるのか:シリーズ「問いつづける民衆史」刊行記念」
の内容を文字化(pdf化)しましたので、公開致します。

当日は第一回配本『朝鮮植民地戦争』の著者・愼蒼宇さんだけでなく、本シリーズ著者の4名の方々(仲松優子さん、小川原宏幸さん、土屋和代さん、秋山晋吾さん)にも登壇いただき、このシリーズと歴史学についてお話いただきました。

以下のページの下部、「News」記事からダウンロードしてください。
yushisha.webnode.jp/%e5%95%8f%e3...
問いつづける民衆史 :: 有志舎
18世紀以降の世界史を「民衆」に焦点を合わせて描き直し、これからの歴史学の在り方も考えていく11名の著者による単著のシリーズです。
yushisha.webnode.jp
December 4, 2024 at 11:28 PM
「歴史認識」をめぐる本をいくつか。
大人なら間違ったことを言ってしまう前に勉強しよう。

#本
#読書
#九月社
#本屋の実験室
#シェア型書店
#シェア型本屋
February 20, 2025 at 12:53 PM
本日16時〜20時まで高円寺「本店・本屋の実験室」で店番中。歴史まわりの文庫を中心に棚に出しました。
November 22, 2024 at 9:34 AM
愼蒼宇さん著『朝鮮植民地戦争』は現在重版中で、1月中旬出来予定です。
ただ、高円寺「本店 本屋の実験室」の有志舎コーナーには、まだ2点在庫があります(12/25現在)。
お急ぎの方はどうぞ。
honnonagaya-honten.com
本店・本屋の実験室
高円寺駅から徒歩七分のシェア型書店。  1列単位の棚主がつくる新しい書店。
honnonagaya-honten.com
December 26, 2024 at 2:04 AM
【コクテイル書房】「本店・本屋の実験室」
note.com/cocktailbook...

>1年間シェア型書店を運営して、この形態の書店では、書店復活の鍵にはならないと思うに至りました。たぶん、今現在も、儲けているのは本当に一部の棚主と、オーナーだけだと思われます。その一方、やりかたさえ上手くやれば、とても面白い書店になる、という確信もあります。ここ「本店」で持続可能なシェア型書店のモデルをつくり、それを他の土地で真似してもらうことで、書店減少に少しでも寄与出来れば、と思っています。

過去記事参照:
x.com/Bookness2/st...
「本店・本屋の実験室」|コクテイル
本店完成予想図 以下の文章を読み「本店」に参加したいという方メールをください。棚の残りはあとほんの僅かしかありませんが、いちどお会いしてお話させていただき、決めさせてください。 [email protected]  管理人飯村まで 0. 高円寺の街の書店として SNSで発信する際の共有ハッシュタグ #高円寺 本店     街の本屋を目指したいです。今までのシェア型...
note.com
July 17, 2024 at 3:56 AM
今年最後の本棚整理、入荷したのは『性からよむ江戸時代 ──生活の現場から』です。残された史料から庶民の生活の中の「性」に注目する驚きに満ちた一冊。
歴史本コーナーではゴンブリッチの『若い読者のための世界史』も上下巻取り揃えております。

#本
#読書
#九月社
#本屋の実験室
#シェア型書店
December 31, 2024 at 10:57 AM
本店、いいっすな…
August 7, 2024 at 8:29 AM
RED BOOKS DAY 2025
BOOK FAIR 開催!
2/21は『共産党宣言』発行日を祝う国際記念日「RED BOOKS DAY」。2/21をんだ2/20(木)〜2/23(日)の4日間、シェア型書店「本店・本屋の実験室」(高円寺)店頭にて、RED BOOKS(左翼の本)を中心とした思想・政治・経済・社会関連書フェアを開催します。2/22(土)には読書会「はじめての『共産党宣言』」もやります。ご興味お暇がありましたら、ぜひ覗きに来てください。
February 18, 2025 at 3:29 PM
本屋の実験室、時間がなくて駆け込みになっちゃったので、もっとじっくり見にまたいく
February 1, 2025 at 3:45 AM
\お知らせ/

東京都・高円寺のシェア型書店「本店・本屋の実験室」内の茶とら書房 @chatora_shobo 様にてZINEの新刊・既刊が販売中です😺

📍東京都杉並区高円寺北3丁目5-17
JR高円寺駅 北口より徒歩5分

シェア型書店とは店頭の区切られたスペースをレンタルして本を並べる販売形態。いわば個人でも始められるミニマムな本屋さん。
茶とら書房の本棚は人文書や日・英・中文の児童書が充実しています。パレスチナ支援ポストカードや “外国人差別を許さない” ステッカーの配布も。
July 24, 2025 at 7:53 AM
月に行ったリサイタルの関連書籍
「エカイユ」と写真集「鳳」を、高円寺にある「本店・本屋の実験室」 さんの本棚「Castellu」さんに置いて頂きました📕
全てサイン本です✨
様々な方が本棚ごとに書籍販売を行なっているという素敵なお店です💙
ぜひ買いに行ってみてください!

chuosuki.jp/27355/
September 30, 2024 at 2:22 AM
Twitterと合わせてヘッダーを新調しました。

今年は改めて、歴史や人権に関する本を充実させていきたいとの思いを強くしております。

本年もどうぞよろしくお願いします。

#シェア型書店
#シェア型本屋
#本屋の実験室
January 1, 2025 at 10:36 AM
【コクテイル書房】「本店・本屋の実験室」が本日、正式オープンします。一函ではなく棚一本ごとに棚主がいる今までにないシェア型書店です。
x.com/cocktail_boo...

過去記事参照:
x.com/Bookness2/st...
x.com
x.com
September 1, 2024 at 2:50 PM
本店(ほんてん)・本屋の実験室(高円寺)“本気で本屋開業を目指す人”の本棚27本を用意したシェア型本屋です
www.nikkan-gendai.com/articles/vie...

>シェア型をやってきて分かったのは、函主が利益を出せないこと。ここでは“本気で本屋開業を目指す人”が、四六判なら200冊ほど置ける、縦7段の本棚を借りる形にしました。利益を出してほしいので
本店(ほんてん)・本屋の実験室(高円寺)“本気で本屋開業を目指す人”の本棚27本を用意したシェア型本屋です|本屋はワンダーランドだ!
築100年の長屋を改装し、古本+居酒屋の「コクテイル書房」を営む狩野俊さん(52)が昨年5月、シェア型書店を開店...
www.nikkan-gendai.com
August 18, 2024 at 8:37 AM
東京都・高円寺のシェア型書店「本店・本屋の実験室」内、茶とら書房 @chatora_shobo さまにZINEが並びました。店内にはたくさんの店主による個性豊かな本棚がたくさん! ぜひお越しくだい。

わたしは茶とら書房から竹村和子『愛について アイデンティティと欲望の政治学』、干拓地Qから朱喜哲『〈公正〉を乗りこなす 正義の反対は別の正義か』を購入しました。
August 1, 2025 at 10:43 AM
今日はアムレテロンがお休みだったため結局4軒しか回れず(チラシも足らなかった😓)回ったところは本屋の実験室、素人の乱、ドックベリー、もう一軒は飛び込みで聞いてみたら「おいていいよ」と言ってくれたインターナショナル・ハラル・フード。それぞれ10部づつ置いてきた。
April 24, 2025 at 1:58 PM
年明けに社会実験室 踊り場『Qua(-D)』の戯曲をBASE経由で手に入れて、それからは全くサービスを利用してなかったんだけど、最近になってふと購入アプリ内に登録されてる本屋をかたっぱしからフォローしてみたらめちゃくちゃ便利というか、部屋の中にいたままでも本屋さんの本棚をだらだらとぶらぶらと眺められるあの感覚があって、それがすごいうれしい
March 15, 2025 at 2:14 PM
高円寺での有志舎の直販棚は、高円寺「本店 本屋の実験室」から3軒隣の「本の長屋」へ引っ越ししました。
入って左の棚になります。
「本の長屋」棚主の皆さん、出戻りですが、よろしくお願いします。
February 21, 2025 at 7:58 AM
高円寺、本店 本屋の実験室に行ってきました。棚を1本借りれる、というのはこれまでのシェア型とはちょっと違った展開や、ジャンルを物量で展開とかできそう
#デレスポAR
#鷺沢文香
#文香P本屋部
December 14, 2024 at 9:08 AM
杉江松恋不善閑居 木馬亭七月定席三日目と高円寺・本屋 本の実験室 www.hon-gei.com/post-8643/
高円寺に新しい古本屋、正確にはシェア型本屋が誕生しました。
杉江松恋不善閑居 木馬亭七月定席三日目と高円寺・本屋 本の実験室
某月某日 12時15分から浅草木馬亭で定席公演なので、それに合わせてもろもろ準備をしていたところ、大阪から電話…
www.hon-gei.com
August 3, 2024 at 11:50 PM
高円寺の本の実験室に初めて来ました!どむかさんの棚では先々週発売になったばかりの『ビーナイスの本屋さん全出店記録』(十七時退勤社)、並べてもらってます。ありがとうございます!
June 1, 2025 at 7:26 AM
本日の店番のお供は『杉並区史跡散歩』(学生社、1978)。以下、当店が入居するシェア型書店「本店・本屋の実験室」がある旧馬橋村の鎮守「馬橋稲荷神社」の項より。
「創立については、鎌倉末期の頃というだけで不詳。江戸時代には、足穂稲荷と呼ばれ、馬橋村の鎮守として村民の崇敬厚く、天保二年(一八三一)の拝殿改築に際しては、氏子五十三人が金七両余を拠金して京都白川神祇伯家より「正一位足穂稲荷大明神」の神号を受けたという話も残っている」(P161)
当店にお越しの際は馬橋稲荷さんへ足を延ばしてみてください。
November 22, 2024 at 10:30 AM
憧れの「本屋さんの貸し本棚」デビューをしたぞ!高円寺の「本店・本屋の実験室」です。来年2月まで。とりあえず自分の本をガサッと置いてきました。日記本新刊を最速先行販売中!

東京都杉並区高円寺北3-5-17
honnonagaya-honten.com
November 30, 2024 at 7:06 AM