編集後記
熊谷伸一郎(『地平』編集長)
chihei.net?p=6114
ーーー
また日本政治の振り子が右に振れてしまった。
民主社会における政治の最低限の責任とは、つきつめるところ、私たちみんなの生存の保障ということだろう。日々の十分な食事、安全な水や空気、それらの基盤としての豊かな環境と安定的な気候。病気や障がいを得たとき、年老いたときの医療や介護など社会保障システム。そして——戦争を防ぐこと、だ。
この責任を顧みず、一部の「強い者」の利益を優先する政治は、勇ましいが空虚な言葉でナショナリズムや排外主義をあおることでその本質を隠そうとする。
編集後記
熊谷伸一郎(『地平』編集長)
chihei.net?p=6114
ーーー
また日本政治の振り子が右に振れてしまった。
民主社会における政治の最低限の責任とは、つきつめるところ、私たちみんなの生存の保障ということだろう。日々の十分な食事、安全な水や空気、それらの基盤としての豊かな環境と安定的な気候。病気や障がいを得たとき、年老いたときの医療や介護など社会保障システム。そして——戦争を防ぐこと、だ。
この責任を顧みず、一部の「強い者」の利益を優先する政治は、勇ましいが空虚な言葉でナショナリズムや排外主義をあおることでその本質を隠そうとする。
「大胆な減税」で成長投資促進、AIなど戦略17分野 高市政権初の経済対策 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
「大胆な減税」で成長投資促進、AIなど戦略17分野 高市政権初の経済対策 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
著者によれば、日本の人口は2060年に1億人を切り、外国人人口が1千万人を超えるとのことです。現在外国人比率は人口の約3%ですが、その頃には10%を超えます。本書を読み、日本社会はもはや移民なしでは立ち行かない、と改めて思いました。 #是川夕 #ニッポンの移民 #ちくま新書
1. 労働力減少の“緩慢な危機”
日本の人口減少はすでに長期的なトレンドで、今さら「驚く」段階ではない。
ただ問題は、「緩やかに進行しているから大丈夫」と錯覚している点にある。
実際には、
若年層の急減(地方ではすでに壊滅的)
高齢化により熟練労働者の技能継承が進まない
社会保障制度の持続性が危うい
といった複合的な破綻の予兆が、目に見えないところで同時進行している。
“静かな崩壊”とでも言うべき現象だ。
1. 労働力減少の“緩慢な危機”
日本の人口減少はすでに長期的なトレンドで、今さら「驚く」段階ではない。
ただ問題は、「緩やかに進行しているから大丈夫」と錯覚している点にある。
実際には、
若年層の急減(地方ではすでに壊滅的)
高齢化により熟練労働者の技能継承が進まない
社会保障制度の持続性が危うい
といった複合的な破綻の予兆が、目に見えないところで同時進行している。
“静かな崩壊”とでも言うべき現象だ。
"最近の日本では不十分な根拠をもとに感情論や党派的な議論が目に付くようになりました。ていねいにデータを集め、分析して社会に共有するチキラボのレポートはいつも参考になります。"
一田和樹さん(株式会社新領域安全保障研究所UNVEIL担当)
"最近の日本では不十分な根拠をもとに感情論や党派的な議論が目に付くようになりました。ていねいにデータを集め、分析して社会に共有するチキラボのレポートはいつも参考になります。"
一田和樹さん(株式会社新領域安全保障研究所UNVEIL担当)
mainichi.jp/premier/poli...
「たとえば国民健康保険制度でみると、高齢化する日本社会のなかでは相対的に若い世代が多い外国人労働者が払う保険料も、制度を支える一端を担っています」
mainichi.jp/premier/poli...
「たとえば国民健康保険制度でみると、高齢化する日本社会のなかでは相対的に若い世代が多い外国人労働者が払う保険料も、制度を支える一端を担っています」
昨今ニュースになってるから高額医療の認知が上がったのは、逆説的な効果ではあるよね…
昨今ニュースになってるから高額医療の認知が上がったのは、逆説的な効果ではあるよね…
科学技術・研究そして教育で人の力を引き出し、日本経済が再び世界の先頭に立ち、格差を是正し豊かな暮らしを実現します。安心の社会保障で国民を支え、平和主義を堅持し、ブレることなく、ひるむことなく、力強く前に進みます。
立憲民主党は、全ての人が尊重され、あらゆる違いを力に変える、自由で寛容な、活力に満ちた日本をつくる、その決意を申し上げ質問を終わります』
cdp-japan.jp/news/2025110...
科学技術・研究そして教育で人の力を引き出し、日本経済が再び世界の先頭に立ち、格差を是正し豊かな暮らしを実現します。安心の社会保障で国民を支え、平和主義を堅持し、ブレることなく、ひるむことなく、力強く前に進みます。
立憲民主党は、全ての人が尊重され、あらゆる違いを力に変える、自由で寛容な、活力に満ちた日本をつくる、その決意を申し上げ質問を終わります』
cdp-japan.jp/news/2025110...
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
▽「OTC類似薬」を含む薬剤自己負担の見直し、金融所得の反映などの応能負担の徹底など、25年通常国会で締結したいわゆる「医療法に関する3党合意書」および「骨太方針に関する3党合意書」に記載されている医療制度改革の具体的な制度設計を25年度中に実現しつつ、社会保障全体の改革を推進することで、現役世代の保険料率の上昇を止め、引き下げていくことを目指す
全文
www.nikkei.com/article/DGXZ...
10月20日 日本経済新聞
連立合意書
storage2.jimin.jp/pdf/news/inf...
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
▽「OTC類似薬」を含む薬剤自己負担の見直し、金融所得の反映などの応能負担の徹底など、25年通常国会で締結したいわゆる「医療法に関する3党合意書」および「骨太方針に関する3党合意書」に記載されている医療制度改革の具体的な制度設計を25年度中に実現しつつ、社会保障全体の改革を推進することで、現役世代の保険料率の上昇を止め、引き下げていくことを目指す
全文
www.nikkei.com/article/DGXZ...
10月20日 日本経済新聞
連立合意書
storage2.jimin.jp/pdf/news/inf...
高市は所信表明演説で防衛費はGDP比2%目標まで遠慮なく出すと言ったのに、社会保障の根源である生活保護は根拠のない理屈をこねて削りに削ろうとしていますし。
高市は所信表明演説で防衛費はGDP比2%目標まで遠慮なく出すと言ったのに、社会保障の根源である生活保護は根拠のない理屈をこねて削りに削ろうとしていますし。
厚生労働省は「健康で文化的な最低限度の生活」という憲法第25条に立ち返る必要がある。
www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/k...
厚生労働省は「健康で文化的な最低限度の生活」という憲法第25条に立ち返る必要がある。
www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/k...
lasisa.net/post/120229/
【《不同意性交等罪》 がもたらした、異性間交流 「終わりの始まり」】
lasisa.net/post/120229/
【《不同意性交等罪》 がもたらした、異性間交流 「終わりの始まり」】
plentyofquality.net/2025/10/30/%...
plentyofquality.net/2025/10/30/%...
標的になるとしたら社会保障だろうなあ……、とは感じています。
「アレに(多少)貢いで手懐けているんだ!」
と言う人がいますけど、今までのアレの行状を冷静に評価したらそれは到底不可能だということになると思うのですが、そうは思ってない人が多い印象です。日本ではアレの狂気が稀釈して報道(言ったことそのままでなく、穏便な語りに改変される)されているのも原因かなと思いますが。少なくない日本人がアレの底なしの腐敗を知らないように見えますね。
標的になるとしたら社会保障だろうなあ……、とは感じています。
「アレに(多少)貢いで手懐けているんだ!」
と言う人がいますけど、今までのアレの行状を冷静に評価したらそれは到底不可能だということになると思うのですが、そうは思ってない人が多い印象です。日本ではアレの狂気が稀釈して報道(言ったことそのままでなく、穏便な語りに改変される)されているのも原因かなと思いますが。少なくない日本人がアレの底なしの腐敗を知らないように見えますね。
全国での公開を目指しクラウドファンディング実施中!
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱【STORY】⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
物語の主人公は、香港で40年間をともにすごしたレズビアンカップル、アンジーとパット。2人は穏やかで幸福な日々を送っていましたが、突然のパットの死がその日常を奪ってしまいます。法的に「家族」と認められないアンジーは、遺産や住居をめぐってパットの親族と対立することになり…。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
全国での公開を目指しクラウドファンディング実施中!
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱【STORY】⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
物語の主人公は、香港で40年間をともにすごしたレズビアンカップル、アンジーとパット。2人は穏やかで幸福な日々を送っていましたが、突然のパットの死がその日常を奪ってしまいます。法的に「家族」と認められないアンジーは、遺産や住居をめぐってパットの親族と対立することになり…。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
組織こそが個々人の自然権を保障する義務があるということの見落とし。
小中学生たちに自己家畜化の芽を日々植えつけてゆく義務教育。
日本国が近代的な立憲国家を平然と名乗れてきたことのふしぎ。
組織こそが個々人の自然権を保障する義務があるということの見落とし。
小中学生たちに自己家畜化の芽を日々植えつけてゆく義務教育。
日本国が近代的な立憲国家を平然と名乗れてきたことのふしぎ。
自分たちで闘争しろっていうのは、一定の正論ではある。社会は闘争を受け止めるしかないので、高市支持の人たちはいつも滞りない日本にはバイバイの覚悟ってことか。法律は労働三権を保障しているのだし。
自分たちで闘争しろっていうのは、一定の正論ではある。社会は闘争を受け止めるしかないので、高市支持の人たちはいつも滞りない日本にはバイバイの覚悟ってことか。法律は労働三権を保障しているのだし。
ツイッターで株クラが調子に乗りまくってたので大衆のヘイトも溜まりに溜まっていて、良いタイミングでしょうね。
ツイッターで株クラが調子に乗りまくってたので大衆のヘイトも溜まりに溜まっていて、良いタイミングでしょうね。
日本医師会(日医)の松本吉郎会長は22日の定例記者会見で、自民党と日本維新の会の連立政権合意書に盛り込まれた社会保障改革の内容について「非常に厳しい項目が並んでいる」と述べた。また、項目にある、維新が主張してきたOTC類似薬の公的医療保険適用除外は「特に収入が低い方や子育て世帯にとって非常に大きな打撃になる」として、改めて反対の姿勢を示した。
mainichi.jp/articles/202...
日本医師会(日医)の松本吉郎会長は22日の定例記者会見で、自民党と日本維新の会の連立政権合意書に盛り込まれた社会保障改革の内容について「非常に厳しい項目が並んでいる」と述べた。また、項目にある、維新が主張してきたOTC類似薬の公的医療保険適用除外は「特に収入が低い方や子育て世帯にとって非常に大きな打撃になる」として、改めて反対の姿勢を示した。
mainichi.jp/articles/202...
これらを高水準で達成しているのは北欧の国々。ヨーロッパの国々にはナチスの記憶があり、法制度に人権を早い段階から組み込んだ。左派も社会権の獲得を目指した。
逆に、アメリカ合衆国は世界人権宣言の起草国なのに社会権に後ろ向き。18世紀の合衆国憲法を固持。
日本でも、10年以上、激しい人権バックラッシュが続いている。家父長制や差別の放置は問題だが、新自由主義も大学授業料値上げも社会保障負担増も社会権の後退だ。
これらを高水準で達成しているのは北欧の国々。ヨーロッパの国々にはナチスの記憶があり、法制度に人権を早い段階から組み込んだ。左派も社会権の獲得を目指した。
逆に、アメリカ合衆国は世界人権宣言の起草国なのに社会権に後ろ向き。18世紀の合衆国憲法を固持。
日本でも、10年以上、激しい人権バックラッシュが続いている。家父長制や差別の放置は問題だが、新自由主義も大学授業料値上げも社会保障負担増も社会権の後退だ。
理由は弱者を切り捨てる方だと今までの発言で思っていたことが大きいです。
最近知りましたが、閣僚に入れたい人物として片山さつき氏の名前が挙がってるようで、片山さつき氏はホリエモンチャンネルの生討論に出演された時に「生活保護を受けている人達の中でも精神障がい者(もしくは精神疾患のある方)が医療扶助の25%を“食っている”」と発言したことや、どうにかしないといけないと危機感を抱いておられたことを思い出しました。
高市早苗氏は本気で日本を立て直したいと思っていると感じており、恐らく、社会保障費に回している予算多過ぎると感じているのではないか→
理由は弱者を切り捨てる方だと今までの発言で思っていたことが大きいです。
最近知りましたが、閣僚に入れたい人物として片山さつき氏の名前が挙がってるようで、片山さつき氏はホリエモンチャンネルの生討論に出演された時に「生活保護を受けている人達の中でも精神障がい者(もしくは精神疾患のある方)が医療扶助の25%を“食っている”」と発言したことや、どうにかしないといけないと危機感を抱いておられたことを思い出しました。
高市早苗氏は本気で日本を立て直したいと思っていると感じており、恐らく、社会保障費に回している予算多過ぎると感じているのではないか→
テレビがやらない大事なことを #しんぶん赤旗 が見える化
💚見本紙申込み ssl.akahata.jp/akahata_miho...
💛購読申込み ssl.akahata.jp/akahata_form...
🧡電子版申込み www.akahata-digital.press
記事検索できます
💖3週間電子版無料キャンペーン www.jcp.or.jp/akahata/web_... 3週間後に自動解除されます
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞
テレビがやらない大事なことを #しんぶん赤旗 が見える化
💚見本紙申込み ssl.akahata.jp/akahata_miho...
💛購読申込み ssl.akahata.jp/akahata_form...
🧡電子版申込み www.akahata-digital.press
記事検索できます
💖3週間電子版無料キャンペーン www.jcp.or.jp/akahata/web_... 3週間後に自動解除されます
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞
日本共産党の田村智子委員長
この政策協議の大きな柱となっているのは社会保障の「改革」…
自民、維新、公明の3党は「医療費4兆円削減」に合意しているので…この流れで議論が行われる危険がある
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 www.jcp.or.jp/akahata/aik2...
日本共産党の田村智子委員長
この政策協議の大きな柱となっているのは社会保障の「改革」…
自民、維新、公明の3党は「医療費4兆円削減」に合意しているので…この流れで議論が行われる危険がある
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 www.jcp.or.jp/akahata/aik2...