「定数削減の法案審議を早期に終え、物価高対策を盛り込んだ補正予算や企業・団体献金の規制強化に向けた議論を始めるべきだ」
▼
違うだろ!
参院選では国民民主の「手取りを増やす夏」に多くの国民が期待した。
その期待に応えることを最優先に、臨時国会の会期を全て使ってでも全力を注ぐべきだろ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
国民民主党・玉木雄一郎氏、定数削減「法案出れば賛成」 臨時国会で早期成立提唱 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
▼
違うだろ!
参院選では国民民主の「手取りを増やす夏」に多くの国民が期待した。
その期待に応えることを最優先に、臨時国会の会期を全て使ってでも全力を注ぐべきだろ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
国民民主党・玉木雄一郎氏、定数削減「法案出れば賛成」 臨時国会で早期成立提唱 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
国民民主党・玉木雄一郎氏、定数削減「法案出れば賛成」 臨時国会で早期成立提唱 - 日本経済新聞
国民民主党の玉木雄一郎代表は17日のBSフジ番組で、日本維新の会が提起する国会議員の定数を削減する法案が提出されれば賛成すると発言した。21日召集の臨時国会冒頭で成立させ、残りの会期を物価高対策などの議論に充てるべきだと唱えた。維新は自民党と続ける政策協議のなかで定数削減を連立の必須条件に挙げる。玉木氏は国民民主が賛
www.nikkei.com
October 17, 2025 at 10:39 PM
「定数削減の法案審議を早期に終え、物価高対策を盛り込んだ補正予算や企業・団体献金の規制強化に向けた議論を始めるべきだ」
▼
違うだろ!
参院選では国民民主の「手取りを増やす夏」に多くの国民が期待した。
その期待に応えることを最優先に、臨時国会の会期を全て使ってでも全力を注ぐべきだろ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
国民民主党・玉木雄一郎氏、定数削減「法案出れば賛成」 臨時国会で早期成立提唱 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
▼
違うだろ!
参院選では国民民主の「手取りを増やす夏」に多くの国民が期待した。
その期待に応えることを最優先に、臨時国会の会期を全て使ってでも全力を注ぐべきだろ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
国民民主党・玉木雄一郎氏、定数削減「法案出れば賛成」 臨時国会で早期成立提唱 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
貴方の生活を改善する国民民主党 手取りを増やす夏 国家が心配 #安全保障 #エネルギー 総理に成れば実現できる 頑張れ!
>週刊文春 黙れ! 玉木雄一郎代表と女性が憲法審査会で見せていた“裏の顔”2人はアイコンタクト…玉木氏にヤジが飛ぶと彼女が立ち上がって…
bunshun.jp/articles/-/7...
>週刊文春 黙れ! 玉木雄一郎代表と女性が憲法審査会で見せていた“裏の顔”2人はアイコンタクト…玉木氏にヤジが飛ぶと彼女が立ち上がって…
bunshun.jp/articles/-/7...
October 13, 2025 at 3:24 AM
貴方の生活を改善する国民民主党 手取りを増やす夏 国家が心配 #安全保障 #エネルギー 総理に成れば実現できる 頑張れ!
>週刊文春 黙れ! 玉木雄一郎代表と女性が憲法審査会で見せていた“裏の顔”2人はアイコンタクト…玉木氏にヤジが飛ぶと彼女が立ち上がって…
bunshun.jp/articles/-/7...
>週刊文春 黙れ! 玉木雄一郎代表と女性が憲法審査会で見せていた“裏の顔”2人はアイコンタクト…玉木氏にヤジが飛ぶと彼女が立ち上がって…
bunshun.jp/articles/-/7...
国民民主党の玉木代表は
自分が総理になるかどうかはともかく
野党をまとめられないのを見ると「対決より解決」というのは
ポーズだけだったんだな
まあ、「手取りを増やす夏」というのもウソだったんだけど
自分が総理になるかどうかはともかく
野党をまとめられないのを見ると「対決より解決」というのは
ポーズだけだったんだな
まあ、「手取りを増やす夏」というのもウソだったんだけど
October 10, 2025 at 1:25 PM
国民民主党の玉木代表は
自分が総理になるかどうかはともかく
野党をまとめられないのを見ると「対決より解決」というのは
ポーズだけだったんだな
まあ、「手取りを増やす夏」というのもウソだったんだけど
自分が総理になるかどうかはともかく
野党をまとめられないのを見ると「対決より解決」というのは
ポーズだけだったんだな
まあ、「手取りを増やす夏」というのもウソだったんだけど
大阪は18歳以下の子ども達と、大学生に当たる年齢の子ども達にお米pay?を7000円配布してくださります。
前は5キロが3回は買えましたが、今回は1.5回しか買えません。毎日、お弁当いるので、大変!!
色々上がってるから、しんどいですねぇ。手取り増やす夏ってどこに…田舎は車必須なので、ガソリン減税期待してるんですけど。
前は5キロが3回は買えましたが、今回は1.5回しか買えません。毎日、お弁当いるので、大変!!
色々上がってるから、しんどいですねぇ。手取り増やす夏ってどこに…田舎は車必須なので、ガソリン減税期待してるんですけど。
September 25, 2025 at 5:04 AM
大阪は18歳以下の子ども達と、大学生に当たる年齢の子ども達にお米pay?を7000円配布してくださります。
前は5キロが3回は買えましたが、今回は1.5回しか買えません。毎日、お弁当いるので、大変!!
色々上がってるから、しんどいですねぇ。手取り増やす夏ってどこに…田舎は車必須なので、ガソリン減税期待してるんですけど。
前は5キロが3回は買えましたが、今回は1.5回しか買えません。毎日、お弁当いるので、大変!!
色々上がってるから、しんどいですねぇ。手取り増やす夏ってどこに…田舎は車必須なので、ガソリン減税期待してるんですけど。
某党か手取りを増やす夏と掲げてたね
夏が過ぎて手取りが増えないと文句垂れているのがいるが、そもそも手取りを増やすために政治家が出来ることって減税しかできないんだよ。
まぁそれをやれって話ではあるが。
賃金を上げるのは企業がやる事。
上げてくれない企業にしがみついて「手取り増えてませーん」じゃないんだよ。なぜ今より高いところ行こうとしねーんだ?
手取りが増えないのは文句垂れている奴らの問題でもあるのさ。
嗚呼、私は既に高いところへ移動中だよ。口だけじゃないので。
夏が過ぎて手取りが増えないと文句垂れているのがいるが、そもそも手取りを増やすために政治家が出来ることって減税しかできないんだよ。
まぁそれをやれって話ではあるが。
賃金を上げるのは企業がやる事。
上げてくれない企業にしがみついて「手取り増えてませーん」じゃないんだよ。なぜ今より高いところ行こうとしねーんだ?
手取りが増えないのは文句垂れている奴らの問題でもあるのさ。
嗚呼、私は既に高いところへ移動中だよ。口だけじゃないので。
September 19, 2025 at 8:33 AM
某党か手取りを増やす夏と掲げてたね
夏が過ぎて手取りが増えないと文句垂れているのがいるが、そもそも手取りを増やすために政治家が出来ることって減税しかできないんだよ。
まぁそれをやれって話ではあるが。
賃金を上げるのは企業がやる事。
上げてくれない企業にしがみついて「手取り増えてませーん」じゃないんだよ。なぜ今より高いところ行こうとしねーんだ?
手取りが増えないのは文句垂れている奴らの問題でもあるのさ。
嗚呼、私は既に高いところへ移動中だよ。口だけじゃないので。
夏が過ぎて手取りが増えないと文句垂れているのがいるが、そもそも手取りを増やすために政治家が出来ることって減税しかできないんだよ。
まぁそれをやれって話ではあるが。
賃金を上げるのは企業がやる事。
上げてくれない企業にしがみついて「手取り増えてませーん」じゃないんだよ。なぜ今より高いところ行こうとしねーんだ?
手取りが増えないのは文句垂れている奴らの問題でもあるのさ。
嗚呼、私は既に高いところへ移動中だよ。口だけじゃないので。
手取りを増やす夏って俺のところにはまだ来てないみたいなんだけど、まだ?もう夏終わりそうだけど
September 17, 2025 at 12:48 AM
手取りを増やす夏って俺のところにはまだ来てないみたいなんだけど、まだ?もう夏終わりそうだけど
次の首相はだれでもいいかと思ってたけど。
利上げしづらくなるのは困るな…
お願い利上げして円高にして手取りを増やしてください!
春の利上げのはずが夏もなくなり秋もなくなり冬にワンチャンって…
現実は厳しい。
手取りを減らす春・夏・秋・冬
日銀の10月利上げ 次期首相が高市氏以外でも簡単でない:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
利上げしづらくなるのは困るな…
お願い利上げして円高にして手取りを増やしてください!
春の利上げのはずが夏もなくなり秋もなくなり冬にワンチャンって…
現実は厳しい。
手取りを減らす春・夏・秋・冬
日銀の10月利上げ 次期首相が高市氏以外でも簡単でない:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
日銀の10月利上げ 次期首相が高市氏以外でも簡単でない - 日本経済新聞
一時期盛り上がっていた市場の日銀の10月追加利上げ観測が後退してきた。次の利上げは、過去約30年間にわたって破られなかった「政策金利0.5%の壁」の突破となる歴史的なものになるが、今秋に決まることへの疑問が広がっているのだ。背景には政治情勢の不確実性がある。特に次の首相にリフレ派に近いとされる高市早苗前経済安全保障相が就く展開になれば、早期の金利引き上げに逆風が吹くという読みも関係しているだろ
www.nikkei.com
September 14, 2025 at 5:02 AM
次の首相はだれでもいいかと思ってたけど。
利上げしづらくなるのは困るな…
お願い利上げして円高にして手取りを増やしてください!
春の利上げのはずが夏もなくなり秋もなくなり冬にワンチャンって…
現実は厳しい。
手取りを減らす春・夏・秋・冬
日銀の10月利上げ 次期首相が高市氏以外でも簡単でない:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
利上げしづらくなるのは困るな…
お願い利上げして円高にして手取りを増やしてください!
春の利上げのはずが夏もなくなり秋もなくなり冬にワンチャンって…
現実は厳しい。
手取りを減らす春・夏・秋・冬
日銀の10月利上げ 次期首相が高市氏以外でも簡単でない:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
国民民主党の「手取りを増やす夏」はいつくるのか
9月も暑いから夏扱いなのか?
9月も暑いから夏扱いなのか?
August 30, 2025 at 1:20 AM
国民民主党の「手取りを増やす夏」はいつくるのか
9月も暑いから夏扱いなのか?
9月も暑いから夏扱いなのか?
手取りを増やす夏終わったんか?夏まだ終わっとらんぞ?
で早々に税金が戻ってくる冬だとよ。大抵の人が年末調整すりゃ戻ってくるわな普通。
で早々に税金が戻ってくる冬だとよ。大抵の人が年末調整すりゃ戻ってくるわな普通。
August 24, 2025 at 3:08 AM
手取りを増やす夏終わったんか?夏まだ終わっとらんぞ?
で早々に税金が戻ってくる冬だとよ。大抵の人が年末調整すりゃ戻ってくるわな普通。
で早々に税金が戻ってくる冬だとよ。大抵の人が年末調整すりゃ戻ってくるわな普通。
「手取りを増やす夏」とかマーケティングとしては素晴らしいけど政策としては有権者バカにしてるのが鼻につく。
August 23, 2025 at 9:31 PM
「手取りを増やす夏」とかマーケティングとしては素晴らしいけど政策としては有権者バカにしてるのが鼻につく。
タマキンのあれは自分が実現するではなくて年末調整で税金戻るやつ。
「手取りを増やす夏」「税金が戻ってくる冬」と言って次は「賃上げで咲き誇る春」とか言うんだろうかw
「手取りを増やす夏」「税金が戻ってくる冬」と言って次は「賃上げで咲き誇る春」とか言うんだろうかw
August 23, 2025 at 11:39 AM
タマキンのあれは自分が実現するではなくて年末調整で税金戻るやつ。
「手取りを増やす夏」「税金が戻ってくる冬」と言って次は「賃上げで咲き誇る春」とか言うんだろうかw
「手取りを増やす夏」「税金が戻ってくる冬」と言って次は「賃上げで咲き誇る春」とか言うんだろうかw
タマキン、口だけ番長二代目襲名
「手取りを増やす夏」→「税金が戻ってくる冬」
そう言ってn回目という
「手取りを増やす夏」→「税金が戻ってくる冬」
そう言ってn回目という
August 23, 2025 at 11:24 AM
タマキン、口だけ番長二代目襲名
「手取りを増やす夏」→「税金が戻ってくる冬」
そう言ってn回目という
「手取りを増やす夏」→「税金が戻ってくる冬」
そう言ってn回目という
手取りを増やす=賃金を上げるとは言っていない夏は終わったそうだが、税金が戻ってくる冬だと?…政党版投資&ロマンス詐欺だわな。
August 23, 2025 at 7:27 AM
手取りを増やす=賃金を上げるとは言っていない夏は終わったそうだが、税金が戻ってくる冬だと?…政党版投資&ロマンス詐欺だわな。
「手取りを増やす夏」の次は「税金が返ってくる冬」だって。でも実際は「手取りの増えずインフレぜ苦しい夏」だったのでは?
August 22, 2025 at 3:40 PM
「手取りを増やす夏」の次は「税金が返ってくる冬」だって。でも実際は「手取りの増えずインフレぜ苦しい夏」だったのでは?
欠陥政策だから全く実現しなくて良いと思いつつも・・、
参院選前はあれだけ「食料品の消費税ゼロ」を猛烈にアピールしていたのに選挙が終わった途端に口にしなくなった立憲民主党の議員たちは一体どういうつもりなのか? 参政党の「日本人ファースト」、国民民主党の「手取りを増やす夏」と同様、選挙前限定のデマカセだったということ?
それで集票に繋がったかは別として。
参院選前はあれだけ「食料品の消費税ゼロ」を猛烈にアピールしていたのに選挙が終わった途端に口にしなくなった立憲民主党の議員たちは一体どういうつもりなのか? 参政党の「日本人ファースト」、国民民主党の「手取りを増やす夏」と同様、選挙前限定のデマカセだったということ?
それで集票に繋がったかは別として。
August 20, 2025 at 3:38 AM
欠陥政策だから全く実現しなくて良いと思いつつも・・、
参院選前はあれだけ「食料品の消費税ゼロ」を猛烈にアピールしていたのに選挙が終わった途端に口にしなくなった立憲民主党の議員たちは一体どういうつもりなのか? 参政党の「日本人ファースト」、国民民主党の「手取りを増やす夏」と同様、選挙前限定のデマカセだったということ?
それで集票に繋がったかは別として。
参院選前はあれだけ「食料品の消費税ゼロ」を猛烈にアピールしていたのに選挙が終わった途端に口にしなくなった立憲民主党の議員たちは一体どういうつもりなのか? 参政党の「日本人ファースト」、国民民主党の「手取りを増やす夏」と同様、選挙前限定のデマカセだったということ?
それで集票に繋がったかは別として。
確かに「この夏の選挙で国民民主に投票して議席が増やして頂ければ、皆さんの手取りを増やす為の取り組みが実現します、実現させます(≠夏にすぐさま手取りが増える訳ではない)」というニュアンスなのはわからなくもないけど、まぁ代表や党の最近の主張やPRを見ると、ある種の誤魔化しを感じてしまうよね。
August 16, 2025 at 8:04 AM
確かに「この夏の選挙で国民民主に投票して議席が増やして頂ければ、皆さんの手取りを増やす為の取り組みが実現します、実現させます(≠夏にすぐさま手取りが増える訳ではない)」というニュアンスなのはわからなくもないけど、まぁ代表や党の最近の主張やPRを見ると、ある種の誤魔化しを感じてしまうよね。
「手取りを増やす夏は役割を終えた」玉党に投票した有権者はさしずめ
「もうお前には用は無い!」(銃声)
銃弾に斃れる役どころと変わりない。
「もうお前には用は無い!」(銃声)
銃弾に斃れる役どころと変わりない。
August 16, 2025 at 7:24 AM
「手取りを増やす夏は役割を終えた」玉党に投票した有権者はさしずめ
「もうお前には用は無い!」(銃声)
銃弾に斃れる役どころと変わりない。
「もうお前には用は無い!」(銃声)
銃弾に斃れる役どころと変わりない。
昔から、政治家は選挙の時は調子のいいことばかり言っておいて、終わったらすぐに手のひらを返す、ということは言われてきたが、
「選挙が終わったら日本人ファーストなんて差別をアオリません」みたいなことを言う参政党、「「 『手取りを増やす"夏"』というコピーは役割を終えた」と言う国民民主党なんかを見ると、隠す気すらねえんだな、という感。国民ナメすぎだろ。
保育無償化の公約を選挙後すぐ反故にしたアベ自民以上に露骨
「選挙が終わったら日本人ファーストなんて差別をアオリません」みたいなことを言う参政党、「「 『手取りを増やす"夏"』というコピーは役割を終えた」と言う国民民主党なんかを見ると、隠す気すらねえんだな、という感。国民ナメすぎだろ。
保育無償化の公約を選挙後すぐ反故にしたアベ自民以上に露骨
August 15, 2025 at 3:02 AM
昔から、政治家は選挙の時は調子のいいことばかり言っておいて、終わったらすぐに手のひらを返す、ということは言われてきたが、
「選挙が終わったら日本人ファーストなんて差別をアオリません」みたいなことを言う参政党、「「 『手取りを増やす"夏"』というコピーは役割を終えた」と言う国民民主党なんかを見ると、隠す気すらねえんだな、という感。国民ナメすぎだろ。
保育無償化の公約を選挙後すぐ反故にしたアベ自民以上に露骨
「選挙が終わったら日本人ファーストなんて差別をアオリません」みたいなことを言う参政党、「「 『手取りを増やす"夏"』というコピーは役割を終えた」と言う国民民主党なんかを見ると、隠す気すらねえんだな、という感。国民ナメすぎだろ。
保育無償化の公約を選挙後すぐ反故にしたアベ自民以上に露骨
国民民主党「『手取りを増やす"夏"』は役割を終えた為、剥がす作業を順次進めています。」手取りを増やす夏、終了
国民民主党「『手取りを増やす"夏"』は役割を終えた為、剥がす作業を順次進めています。」手取りを増やす夏、終了
r/newsokuexp
www.reddit.com
August 14, 2025 at 6:58 PM
国民民主党「『手取りを増やす"夏"』は役割を終えた為、剥がす作業を順次進めています。」手取りを増やす夏、終了
手取りを増やす夏の騒動もいつの間にか終わったらしいよ。
オレンジ色や自民党の総裁選ネタもそうやって消費のネタとしてだけで終わってくれるとありがたいんだけどね。
オレンジ色や自民党の総裁選ネタもそうやって消費のネタとしてだけで終わってくれるとありがたいんだけどね。
August 14, 2025 at 12:23 PM
手取りを増やす夏の騒動もいつの間にか終わったらしいよ。
オレンジ色や自民党の総裁選ネタもそうやって消費のネタとしてだけで終わってくれるとありがたいんだけどね。
オレンジ色や自民党の総裁選ネタもそうやって消費のネタとしてだけで終わってくれるとありがたいんだけどね。
そう言えばジャンボタニシ党が色々と話題になってる後ろで
手取りを増やす夏とか言ってた党は何もしてない気がするんだがね…何もしない夏だったか
手取りを増やす夏とか言ってた党は何もしてない気がするんだがね…何もしない夏だったか
August 13, 2025 at 10:29 PM
そう言えばジャンボタニシ党が色々と話題になってる後ろで
手取りを増やす夏とか言ってた党は何もしてない気がするんだがね…何もしない夏だったか
手取りを増やす夏とか言ってた党は何もしてない気がするんだがね…何もしない夏だったか