#戸田と書いてへだと読みます
💡 Summary by GPT:

FindyのTech Leadである戸田氏が、エンジニア達の人生を変えた本を紹介する記事を書いている。彼らがお気に入りの本を紹介し、及川卓也氏の「ソフトウェア・ファースト」がDX(デジタルトランスフォーメーション)の本質を理解するために必読であり、30代の頃に読んで自身のキャリアに影響を与えたと述べている。記事では、エンジニアにとって多くのヒントを与える本や成功を収めたデザイナーやエンジニアの試行錯誤についても言及されている。また、ファインディ株式会社の関連記事には、開発生産性や障害対応、 (1/2)
September 13, 2024 at 3:03 PM
0309日記

戸田真琴さんの「そっちにいかないで」という本を読み始めた。よすぎて、よすぎて、よすぎる。読了したらしっかり感想を書こう。
生理が重くて体調心配だったけど、上司が朝から手伝いにきてくれていたので、ことなきを得た。ありがたい…。
新髪型を色々な人に褒められて有頂天。プリンセスになったきぶん。
今日は仕事帰りにファミレスでご飯を食べた。夕飯お外で1人で食べるの、大人になった今でもワクワクする。何を食べるか、向かいながら考えてる時がとてもたのしい。わたしはプリンセス。なんでもできちゃうのよ。
March 9, 2024 at 11:39 AM
【授業レポートまとめ】9月12日に戸田市立芦原小学校を訪問し、3年2組の国語の授業「ポスターを読もう」を参観させていただきました。放課後には、「授業でのICT活用について」というテーマで校内研修の講師をさせていただきました。それぞれレポートを書いたのでまとめました。

blog.ict-in-education.jp/entry/2024/1...
戸田市立芦原小学校 授業&校内研修レポート まとめ(2024年9月12日) - 教育ICTリサーチ ブログ
2024年9月12日に戸田市立芦原小学校を訪問し、3年2組の国語の授業「ポスターを読もう」を参観させていただきました。放課後には、「授業でのICT活用について」というテーマで校内研修の講師をさせていただきました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp(為田)
blog.ict-in-education.jp
December 7, 2024 at 8:31 PM
八戸とかの青森県以外だと、関東には戸田と書いて「へだ」と読む所がありますね。

神戸は、言われてみればそうだった!って感じで、盲点と言うか、「べ」になってるから一瞬気付かない感じ。w
March 2, 2024 at 5:18 AM
自分が英語ができると思っている映画通がやりがちな戸田奈津子批判を書いてるこの人、どんな人なん?と思ったら、コレ読んだらやはり「ハリウッド映画=アメリカ」だと勘違いしてる大して英語できない人だった。これを我々の世界では町山智弘病という。

note.com/james_miles_...
オーストラリアまで『オッペンハイマー』を観てきた話|まいるず
「ちょっとウナギを食べに浜松まで。😉」 人生で一度は言ってみたい言葉ですね。 私はこれを映画でやりました。 「ちょっとオッペンハイマーを観にオーストラリアまで。😉」 クゥーッ! 言ってしもうたで!(笑) このnoteでは最初になぜオーストラリアなのか、次に映画の感想を書きます。そして最後に日本の一部で問題視されている本作の日本ディスについて私見を述べます。 そもそも実在の人物の伝記...
note.com
December 26, 2024 at 8:27 PM
"芸を書き残す 笑福亭松鶴、桂米朝、正岡容、桂春団治、桂枝雀、秋田實、竹本住太夫、大西信行、肥田晧三、織田正吉、淀川長治…演者から作家、興行師まで、上方芸能を形づくってきた人々と場所の記憶。読めば語りを思い出し、読めば空気の匂いを思い出す、ときに幕内から書き綴ってきた一級の筆による「芸」をここに集成する"

戸田学『随筆 上方芸能ノート 落語・漫才・興行』
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
青土社 ||歴史/ドキュメント:随筆 上方芸能ノート
www.seidosha.co.jp
May 13, 2024 at 4:21 PM
ついつい同時にあちらこちらの本に手を出してしまうのだけど、今日は『教養の書』(戸田山 和久 著 筑摩書房)を読み返し。大学新入生に向けて書かれたものだからか、とてもわかりやすくて何度読んでも楽しい。
はじめの方では言葉や思考、概念の話がとりあげられるのだけど、 →
August 29, 2024 at 12:49 PM
"大海原で 知を詠い、人を詠う"

"チャン・ソクは、かつて森の若いクヌギだった炭の声で宇宙を語り、錆びた釘とひずんだ板のかたい抱擁に自らの死を哲学し、生の全貌にふりつもる初雪の下に〈愛〉を探す。彼の詩を読むと、自分の詩がいつしか忘れていたものが見えてくる。まだ間に合うだろうか。もう一度最初から書き始めよう。――四元康祐"

チャン・ソク/ 戸田郁子 訳『 チャン・ソク詩選集 ぬしはひとの道をゆくな』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
『チャン・ソク詩選集 ぬしはひとの道をゆくな』
大海原で<br /> 知を詠い、人を詠う<br /> <br /> チャン・ソクは、かつて森の若いク...
comingbook.honzuki.jp
September 19, 2024 at 11:29 AM
静岡県沼津市の出版社、在野社です。
きょうは市内を離れ、伊豆方面に走っています。
この冬にスタートするWebマガジン「in-Sight インサイト」内に掲載するインタビュー記事の取材のため、戸田を目指します。お天気がちょっと残念…。

ところでこの「戸田」という地名、「へだ」と読みます。先日他県の方に「"へだ"ってどういう漢字を書くんですか?」と聞かれ「戸田」と書いたら驚かれました。沼津市民は当たり前のように読みと漢字が結びついているものの、たしかにあんまり一般的な読みかたではないですね。
October 25, 2025 at 2:58 AM
あの時代に留学せず、通訳レベルの英語力を身につけ、字幕翻訳家として活躍された戸田奈津子さんの英語上達の秘訣。英語が気になるさまざまな方に読んでいただきたいです。

「最近のような会話重視は、私は間違っていると思います。やっぱりまずは基本をしっかりやるべきです。中学3年生の文法でいいんです。〜中略〜書くことも大事です。〜中略〜例えば、三単現(三人称単数現在形)の『s』を落としていても会話は通じますが、それを続けていたら、この人は教養がないなと思われてしまいます」

12月23日 15:53までどなたでも読めるギフト記事です。
digital.asahi.com/articles/ASR...
スターの信頼得た戸田奈津子さん 英語上達のために学んでほしいこと:�...
戸田奈津子さん(87)は、映画「地獄の黙示録」で字幕翻訳者として本格的にデビューしました。字幕の道を志してから20年もの年月がたっていまし�...
digital.asahi.com
December 22, 2023 at 7:01 AM
25/1/12買った本。

カリン・スローター/田辺千幸『ざわめく傷痕』(ハーパーBOOKS)
J・D・バーカー/富永和子『猿の罰』(ハーパーBOOKS)
マイクル・コナリー/古沢嘉通『汚名(上)』(講談社文庫)
ジョー・ネスボ/戸田裕之『悪魔の星(上)』(集英社文庫)

落穂拾いのように。

前にも書いたかもしれないが、10年間くらいまったく小説に親しまなかった時期があり、その頃刊行されたものはほぼ読んでも持ってもいない。
ここ8年くらいでその喪われた10年を取り戻そうとしているので、お金もスペースもかかっている。まあ、取り戻そうとできるだけマシなのだとも思うが。

#買本日記
January 24, 2025 at 12:23 PM