#戸別所得補償制度
足引っ張るな~😫 そんな稼げるなら成り手がここまで減らないと思います。新聞でときどき農家さんの読者投稿ありますが、少子化もあるけどお金の面でカツカツで続けられないという内容多くて。戸別所得補償制度が自公政権に改悪されましたからね。
それにしても遺族年金も、男性が受け取れるようになったのはいいですが女性も5年で終了とかおかしいですし。所得の安定性や金額での格差を放置して何が5年…。ほんと、下に下に合わせてきます😥
August 17, 2025 at 3:58 AM
民主党時代の農業者戸別所得補償制度を復活させればいいだけの話。確か第二次安倍政権で廃止したんだったか。

石破首相に農政のこれから聞く 米増産に意欲、農家に所得政策も 単独インタビュー(日本農業新聞)
#Yahooニュース
June 30, 2025 at 4:29 PM
森ゆうこ物語Vol.5

石にかじりついてでも実現すべきだった‼

民主党が掲げたチルドレンファースト、農業者戸別所得補償制度、地方一括交付金は、私が追求してきたテーマそのものでした。

2009年に政権交代を達成した時には、遅ればせながら、一番重要な課題が解決の緒に就いたと思い、しっかりやろうと心に誓いました。

──家族の犠牲と信念の18年|
森ゆうこ┃国民の生活が第一。 @moriyukogarden note.com/2maimenamori...
森ゆうこ物語Vol.5┃石にかじりついてでも──家族の犠牲と信念の18年|森ゆうこ┃国民の生活が第一。
※これは2021年に編纂された『森ゆうこ物語』を再編成したものになります 森ゆうこ物語Vol.1はこちら 森ゆうこ物語Vol.2はこちら 森ゆうこ物語Vol.3はこちら 森ゆうこ物語Vol.4はこちら ┃本人も周りも「無理でしょ」 それからは毎朝、ウグイス嬢もなく、菊田さんと私、それから運転手の3人で「街宣車出発します」と声を出し、ナビを頼りに各地を遊説しました。 町議選ではやったこと...
note.com
June 29, 2025 at 9:58 AM
戸別所得補償制度、与党も前向きなの?ならすぐ取り掛かった方がいいのでは #ss954 進次郎なんてやることなすこと農政改悪でしょ
June 13, 2025 at 10:22 AM
もうすぐ戸別所得補償制度の記事出すんだけど、食う物好きなくせになぜ作ることに関心がないのか それは資本家でもないのに妙な野蛮さがあるのではないかとか考え込んでしまったよ…
June 9, 2025 at 11:43 PM
米の価格抑制と米農家の担い手問題の解決を持続可能な形で両立させるには戸別所得補償制度の復活と農地集約化・法人経営化の促進を同時に回していくしかないように思えるが、建設的な議論や包括的な課題解決思考が苦手どころか憎んでさえいる節のある昨今のネットの言論空間では無意味にトレードオフの関係にされて対立創出の材料として消費されそうな予感しかない
June 4, 2025 at 12:41 PM
コメ、とりわけ「価格」で騒いでいる・・国会では旧民主党のお三人が農水相に絡んでいたが、蒸し返すわけではないけどこれは忘れちゃいけないでしょ。旧民主党が提案し、実行した「農業者戸別所得補償制度」。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%...
農業者戸別所得補償制度 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
May 28, 2025 at 8:25 AM
立憲は水田活用直接支払交付金法案(正式名:水田活用作物の生産を行う農業者の農業所得を補償するための交付金の交付等に関する法律案)を出している。
民主党時代の農家戸別所得補償をバージョンアップさせて農業者単位じゃなく農地単位で補助金を出そうという直接支払制度が立憲の政策。
May 22, 2025 at 10:57 AM
新しい記事が投稿されました

農業者戸別所得補償制度っていう
米を含む主要作物の...
https://anond.hatelabo.jp/20250522180955
農業者戸別所得補償制度っていう
米を含む主要作物の農家に作るのにかかった費用の全国平均と販売価格の全国平均の差額を配ってくれる優秀な制度があったんだよね。それが続い…
anond.hatelabo.jp
May 22, 2025 at 9:12 AM
農業者戸別所得補償制度は民主党政権の時にやって、自民党(当時は野党)などにらばら撒きだと批判されて。自民党政権が止めて、経営所得安定対策制度に縮小されて、立憲民主党などはずっと農家への保障の充実を主張している。
May 21, 2025 at 9:27 AM
旧民主党の戸別所得補償制度とかが実際に良かったからなのか?TPPとかで自民が農業を見捨てていると思ったからなのか?
May 21, 2025 at 4:02 AM
田植え🌾が始まっていますね。
来年のお米は果たしてどの程度確保出来るのかと、今後は毎年気を揉むようになるでしょうね。農家の高齢化と引退が急激に進むことによって。勿論地球温暖化と極端な気象の増加の影響も大きいです。

消費者の大半は昨今の米の価格上昇も戸別所得補償制度も拒否するようなので、到底無理でしょうね。生き残るのが大規模農家と高付加価値地域だけとなれば、今後10-20年で生産量は何割も減るのでは。年中実質無賃労働で作れなんて話は通りません。

自分は生産量回復して欲しいから高額でも消費量増やそうとしています…🍚

高所得者や高収益企業から応分の税金を取らない限り、社会維持は到底困難です。
May 20, 2025 at 4:12 AM
重徳和彦は、かつて民主党時代に農業者戸別所得補償制度を発案した立憲の篠原孝おじさんとか鹿野道彦みたいなポジションを狙い、古い自民党要素(農村・公共事業・地方重視型)のある政治家になってくれたら良いなと思っている(・∀・)b
May 20, 2025 at 3:19 AM
知らないもんだ。かつて民主党時代に農業者戸別所得補償制度なんてあったんだ。そして自民党に変わって廃止されたと。
May 15, 2025 at 2:13 AM
森ゆうこ (森裕子)

連休最終日
家族総出の田植え作業が各地でラストスパート!
農業は国の基
農業者戸別所得補償制度の復活と
更なる進化で、今こそ食料安全保障の確立を!

#全国どこでも森ゆうこ 
#2枚目な森ゆうこ #戸別所得補償制度

Xツィッターから拝借しました。森ゆうこさん応援しています❣
May 6, 2025 at 10:16 AM
③施行までどのくらい掛かるのか

何をもって「できた」とするかによりますが、消費税還付は給付(非侵害的行政行為)のため法律の根拠は不要、予算措置だけで実施可能(枝野理論)。ただし、法案成立した上で実施するなら消費税減税と手続きは同様。民主党政権は目玉政策である農業者戸別所得補償制度を政権獲得初年度から予算措置で実施したためやる気になればできる。一方で、自治体や税務当局の負担・ロジを考えれば慎重に実施するべきであり、時限的消費減税を先行させるべしという考え方も成り立ち得る。

④まとめると、どこに重きを置くかで説明にズレが生じるんじゃないかな〜と理解してます><💦
April 22, 2025 at 7:40 AM
2011年4月22日 農水省、農業者戸別所得補償制度の申請期限の延長について通知 [内閣府 Webサイト]

#東日本大震災
#chronicle
April 22, 2025 at 12:38 AM
[参議院選挙・新潟2025]立憲民主党・野田佳彦代表「令和版の戸別所得補償制度を」直接支払制度設計へ 「新潟は落とせない」必勝期す、長岡市と新発田市で講演
[参議院選挙・新潟2025]立憲民主党・野田佳彦代表「令和版の戸別所得補償制度を」直接支払制度設計へ 「新潟は落とせない」必勝期す、長岡市と新発田市で講演
 立憲民主党の野田佳彦代表が30日、長岡市で講演し、今夏の参院選で新潟選挙区(改選数1)を含めた32ある1人区の勝利が重要だと強調。かつて民主党政権時に導入した農家支援策を挙げ、「令和版の戸別所得補償 ...
www.47news.jp
March 30, 2025 at 5:13 PM
>民主党政権時代に「戸別所得補償制度」を導入。自公政権は「経営所得安定対策」として農家に交付金を支給

トラクター30台、東京を行進 農家が所得補償求めデモ | 2025/3/30 - 共同通信 nordot.app/127900494999...
トラクター30台、東京を行進 農家が所得補償求めデモ | 共同通信
農家らは30日、農村の衰退や農業従事者の減少は収入の低さが原因だとして、国に十分な所得の補償を求める...
nordot.app
March 30, 2025 at 2:16 PM
トラクター30台、東京を行進 農家が所得補償求めデモ #47NEWS www.47news.jp/12380723.html

[参議院選挙・新潟2025]立憲民主党・野田佳彦代表「令和版の戸別所得補償制度を」直接支払制度設計へ 「新潟は落とせない」必勝期す、長岡市と新発田市で講演 #47NEWS www.47news.jp/12381174.html

これまでの政府の政策はほとんどが「作物の価格を維持するために生産を抑制する」というものじゃなかったろうかと思う。大抵は生産可能な規模に対して実際の生産規模を落とせば生産効率は下がるはずじゃなかろうかとも思う。
トラクター30台、東京を行進 農家が所得補償求めデモ
農家らは30日、農村の衰退や農業従事者の減少は収入の低さが原因だとして、国に十分な所得の補償を求めるデモ活動を行った。「令和の百姓一揆」と銘打ち、約3200人(主催者発表)が「食と農を守ろう」などと ...
www.47news.jp
March 30, 2025 at 11:44 AM
今夏の参院選、コメをはじめとする農政は争点になりうるのでは。
民主党政権の「農業者戸別所得補償制度」は再評価されるべきだと思う。
政府から農家への所得補償(直接支払い)に変えて手厚く対応していくことが重要。
March 15, 2025 at 2:55 PM
まあ、先進国の農業なんて補助金ジャブジャブじゃなければ成立が危ういものであるし、広大な農地を確保出来ない日本であればなおさら。
その点、民主党の農業者戸別所得補償制度はいい構想でしたね。ぽしゃったけど。ぽしゃったけど。
February 23, 2025 at 1:15 AM
【参院選25・福井】ユーチューバー「かずえちゃん」こと藤原和士候補(立憲)が出馬会見
www.fukui-tv.co.jp?fukui_news=%...
政策▼性的指向や性別に基づく差別の法的禁止▼男女賃金格差の解消▼農家の戸別所得補償制度の復活、など
LGBTQへの理解活動続ける「かずえちゃん」こと藤原和士氏 夏の参議院選挙福井県選挙区への立候補を正式表明
2025年夏の参議院選挙に立憲民主党から出馬する意向を示していたユーチューバーの「かずえちゃん」こと藤原和士さんが18日、福井市内で党本部の野田代表らと会見を開き、党公認候補としての出馬を正式に表明し
www.fukui-tv.co.jp
January 20, 2025 at 6:04 AM