#悪い習慣
自分と思想的に対立する人々のことを「キモい」とおおっぴらに表明する習慣は、長い目で見るとよくない影響を及ぼすからやめたほうがいいのではと思う。悪いことは"悪い"のであって、それをいったん"キモさ"に変換しなければ伝えられないとしたら、生理的快に道徳の根拠を求める短絡の肯定につながってしまうので。
November 8, 2025 at 4:45 AM
LIVEを目指すよりも先に、良い習慣を身につけたいなら、半額出金は悪い親になる

逆に残高に影響を与えないレベルの少額の出金で自尊心満たすのが良い

俺スタイル的ひとつの答え
November 7, 2025 at 1:08 AM
初めての整体行ってきたんだけどなんか悪い箇所がめっちゃ熱くなる電気のローラー?みたいな機械使われたんだけどこれはちゃんとした医療機器なのか謎なのが怖い。生活習慣ダメだしされて枕貸し出されてまた行かないといけない。肩凝りは少し楽になった…。
November 6, 2025 at 1:38 AM
ストレスかかると食べちゃう悪い習慣…
鮭とブロッコリーのシチュー
チョコデニッシュ付きの高カロリー食でストレス発散。
ダメと分かってるけど今日は許して。゚(゚´Д`゚)゚。
November 1, 2025 at 3:22 AM
えやいのいる共精世界のおばけ的存在として,"かすか"と呼ばれる人間の痕跡がある
かすかは遺体が弔われずに放置されたときに死の直前にしていたことと直後にしようと思っていたこと,あるいは生前の習慣を繰り返す
声は出ず触れず浮かない
念話が可能であれば直前に考えていたことなどを読み取れる.逆にこちらから伝えようとすると死を自覚して消える.数日から数か月時間がたっても消える
亡くなった悲しみに耐えられずかすかをいつまでも残そうと葬式を拒否する事件や,狭いコミュニティでは逆にどうやってもバレるので衝動的な事件の抑止になる場合もある
良し悪し
October 31, 2025 at 12:35 PM
悪い習慣でも聴くか
October 29, 2025 at 10:07 AM
母と別居中の父(モラハラ)がちょっと訳あって今夜うちに一泊することになってるんだけど、機嫌を取ろうとする習慣が染みついてしまっている母が面白い映画だよと『RRR』をリビングで流して観させてやってる。歌が始まると笑い、インド人の容貌についてどうのこうの言い、ストーリーが読めていたとか自慢し、予想してたけど本当最低な態度で観てて胸糞悪い。私らが好きな映画だって知ってるから余計にそういう態度とるの。
October 27, 2025 at 10:47 AM
【六文そば】人形町
五目・若芽を注文。今週は人形町に詰め切りと云う訳ではないが、休日明けは此の店に来ないと収まりが悪い。しかも自分の様に年寄になると習慣を守らないと気分が悪い。今回の五目は前回に比べるとげそがそこそこ入っていて良かった。旨かった。

#青空ごはん部
#立ち食いそば
フィード↓
bsky.app/profile/did:...
October 27, 2025 at 1:01 AM
第97回ポルトガル代表のミゲル・ゴメス監督『グランドツアー』を観た。1918年とコロナ禍の現代、結婚式当日に逃げ出した男とそれを追う女がアジア各国(ミャンマー、シンガポール、タイ、ベトナム、フィリピン、日本、中国)を旅するお話。所々、退屈になるドラマパートよりもドキュメンタリー部分、現地の様子を撮った映像の方が面白いから困ってしまう。この映画に対し、エキゾチシズムでオリエンタリズムだ、搾取的だと批判することは出来るけれど、その批判はそのまま自分に、色々な国の映画で馴染みのない生活習慣や街並みを観るのが好きな自分に返ってくる。その点では(その点でも)居心地の悪い映画だった。
#各国代表映画祭
October 19, 2025 at 1:15 PM
においの強い柔軟剤や洗剤を使うのをやめてほしいとか、無香料洗剤を使って欲しいとお願いするのは、煙草を吸う人に「煙で苦しくなるから目の前で吸わないで欲しい」と言うことより、なんだか「こちらの身勝手なお願い」な気がしてしまう。

体調が悪くなるからやめて欲しい、という意味では全く同じなのに、やはり「その場だけで済むことではない」「その人の生活や習慣に踏み込んでいる」から、申し訳なさ、言いにくさがあるのだと思う。

でももう無理はものは無理だし、言って変えてもらえなかったら仕方ないけど、言わずに勝手に我慢して苦しむのもおたくたちに悪い気がしてきた😭
わたしがおたくなら、推しに謎我慢させたくないし…。
October 18, 2025 at 12:26 PM
いつも韓国一緒に行くお友達も私も、ご飯の写真撮る習慣なくて食べ始めてから「あ!写真撮ってなかった!」てなる。自分が突然具合悪くなったときのために外(とくに海外)で食べたものは記録を残すようにしてるんだけど、ついうっかり忘れがち…
October 10, 2025 at 4:19 AM
寝酒ほど悪い習慣はない

癖が悪い人になると、飲酒しないと気が済まなくなり、1500円する1Lの酒を飲むまでになるので

戻れなくなると大変
October 7, 2025 at 12:32 PM
2週間前くらいまではめちゃくちゃ体調悪くて、咳止まらないし熱微熱でずーっとだるくてその後からあまり食欲が出なくなりました🤔あとは疲れでお酒も量が減って、ダイエットでしてた習慣が継続されたのかなにもしなくてもあまり太らなくなりました!✌️

近況としては上司が仕事できなさすぎて、仕事がしんどすぎます。あとはドラゴンボールゲキシンスクアドラが楽しすぎて毎日やりたいのにやれなくて震えてます(笑)
October 6, 2025 at 2:54 PM
人間寝ないと頭が全く働かなくなるし余裕がなくなると性格も悪くなるので、判断力を鈍らせるような生活習慣はダメでしょ、というのは当たり前すぎることだと思いますが、永田町ではそうではないのかもしれない。こわいよ、寝てない人たちに舵を取られる国。
October 6, 2025 at 5:46 AM
2025/10/6
・気づいたら10月になっていた。今年もう終わっちゃうの???
・トランプショック直後の株価くらい暑い寒いを変動しているというのに?10月終わっちゃうの?今日と明日の最高気温差10℃近くあるのどうにかしておくんなまし。勝手に全て政治が悪いということにしよう(適当)
・こいしを引くために永遠にやっていたロスワがちょっとした習慣になってきた。あと期間内にこいしを引けて本当に良かった。人生で初めてガラガラの福引で1等賞のデコポン一箱を当てた時くらい嬉しかった🍊速攻でレベル70にした。
・ディズニーAとBはないのに何故ディズニーCはあるのか?ポアンカレ予想並の難題だ。
October 6, 2025 at 10:15 AM
健康診断結果きて視力以外は大丈夫だったんだけど「糖代謝が少し悪いから運動したり生活習慣見直しましょう」ってなっててしょんもり😂

運動…それは1番しないやつだ〜っ
October 4, 2025 at 9:13 AM
「バズったら宣伝!」習慣がだんだんカッコ悪く見えてきた。それ以上に未だに「おま有名人じゃん!」「バズってるやん!」とリプしてくる知り合いとのやり取り、さらに恥ずかしいなと思いながら見てる
September 29, 2025 at 11:56 PM
機嫌が悪いわけじゃないんだけど、単に習慣がないというか、出来れば頼りたくないというか、なるべく自分の言葉で伝えたい、伝えようと思っているのですが、現実問題として、あるいは本音を交えて言えば、時間に追われている時もあるので、単調にご挨拶をする場合もあり、誠に恐縮ですが、その辺りも汲んでいただくと大変ありがたく思う次第です🙏🙇
September 29, 2025 at 4:41 AM
新聞が高いというなら各紙見出しだけならネット検索で見られるし、民放のニュースはスポンサー制度のおかげで無料で見られる。悪いこと言わんから、学生と社会人となんでも創作を志す人はニュースを見る習慣をつけたほうがいい。あと本は乱読のほうが強い。
おまけでマスゴミとかオールドメディア、日本スゴイ/日本ダメという話しかしないフォロワのRTは切るも大事よ
言葉は生き物で古くなったり死んだりするので無言の帰宅云々は触れるつもりはなかったが、たまたま「私はラノベ1800冊読んだが無言の帰宅なんて知らなかった、読売と毎日と日経調べたしNHKとフジテレビも検索したけどほぼ使ってない。口語として死語になりつつあるんだ!(21歳)」と見ちゃうと、来週のサザエさんは「いいから新聞読めニュース見ろ」「慣用句は口語使用言語というわけじゃねえ」「ソースとして頑なに朝日避けてるがそういうとこやぞ」の3本です、が生成される
September 26, 2025 at 6:37 AM
今日の脳血管障害専門のドクターとのアポ、この前のMRIで脳の中に微小出血が見つかったのでその所見をお願いしたのだけど、他に造影効果は見られず腫瘍やその他の深刻な疾患がある可能性は低いとのこと。
人口の2割の人達にこういう微小出血はあるそうで、1箇所だけであること、MRI画像は他に何も異変はないこと、通常の血液検査や血圧なども特に悪い数値がないことから、生活習慣に気をつけてねと言われた🙄
もうすぐ5年になるけど、あの時も突然だったけどね🙄
毎日私のような症例の患者さん達を沢山診ているから大丈夫だと言われたけど次回いつもの神経科のドクターに会った時に比較用のMRI撮りたいとお願いするのだ🤭
September 24, 2025 at 1:02 AM
「髪の調子が悪い」と感じたとき、生活習慣だけでなく“心の状態”も見直してみよう。
ストレスは頭皮の血流を悪くし、ホルモンバランスを崩す。
逆に「笑う・運動する・好きなことをやる」時間が、髪の土台を整えてくれる。
#髪とメンタル
www.samuraiorb.com/kokoromkam/
September 20, 2025 at 12:12 PM
今日も朝から調子悪いのかなって思うぐらい、日中もおとなしく寝てたけど、遊ぶ時間になると元気に呼び鳴き&入り口で出待ちして飛び回ってたので、単純に長年の習慣か老化かな?

#セキセイインコ
September 18, 2025 at 12:23 PM
お茶を飲む習慣のないアメリカ人の子供でも、おやつ食べる時に烏龍茶とかを出すと「なにこれ?」って訝りながらも飲むし、「砂糖は?」「これは砂糖入れないで飲むのよ」って言うと納得して飲むし「悪くないね、嫌いじゃない」って言うのよ。だから肥満を気にしてる家庭の子にはジュースじゃなくてお茶を出すようにしてた⊂((・x・))⊃
September 14, 2025 at 2:34 PM
つくづく、知りもしないのに人の職業をバカにしてる人が多いなと思ってる。「マスゴミ」という言い方をする人たちもそう。あなたは自分の職業を揶揄される呼び方をされて気分がいいですかと。悪い習慣は正されるべきだけど、そういう言葉を嬉々として使っちゃう人はその程度だと思っている。
February 9, 2024 at 4:44 AM
私も、令和の今、私の知らないところで父が私の男友達を勝手に私の結婚相手にターゲッティングして会いに行ってたらドン引きするし、なんなら気持ち悪くて実家と縁切るわ、って思うけど

虎に翼は時代劇なので、

この頃は家柄がなにより大切

結婚が本人不在で進められていくの当たり前(恋愛など不要、なんなら結婚式当日まで結婚する相手と会ったことがないみたいなこともよくあった時代)

女子は実家よりも上のクラスのお家に嫁いだほうが本人の気持ちはどうあれ幸せ認定

だったのは事実なので、今の感覚ではそんなの不幸でしかないけど、当時は違ったのかも……

とひと呼吸置いて考えてみる習慣はついてきました
May 29, 2024 at 12:17 PM