November 11, 2025 at 1:18 AM
Everybody can reply
5 reposts
47 likes
1 saves
子ども、年寄り、障害者を排除するような設計になっていることへの批判はなしか~。残念。これじゃ、まるで「子どもも楽しめる場所」みたいな記事ですよね。階段があることは否定しないが、迂回路などで開かれたパークであって欲しいというか、ポケモンというゲーム自体がそういう多様性に配慮してるゲームなのに、功利によってそういう多様性が排除されることへの疑義がない報道は、ただのお知らせで、企業のウェブサイトで十分じゃないですか?
ポケモン初の屋外常設施設「ポケパーク カントー」 来年2月に開業
www.asahi.com/articles/AST...
発表によると、この施設は広さ約2・6ヘクタール。全長約500メートルの散策道を歩きながらポケモンが見られる「ポケモンフォレスト」と、アトラクションなどを楽しめる「カヤツリタウン」がある。
www.asahi.com/articles/AST...
発表によると、この施設は広さ約2・6ヘクタール。全長約500メートルの散策道を歩きながらポケモンが見られる「ポケモンフォレスト」と、アトラクションなどを楽しめる「カヤツリタウン」がある。
ポケモン初の屋外常設施設「ポケパーク カントー」 来年2月に開業:朝日新聞
人気ゲーム「ポケットモンスター」初となる屋外常設施設「ポケパーク カントー」が来年2月5日、よみうりランド(東京都稲城市、川崎市)で開業する。よみうりランドと読売新聞東京本社が11日に発表した。 発…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 4:18 AM
Everybody can reply
10 reposts
23 likes
1 saves
ああああああああぁぁぁ
記憶障害のせいで大切なフォロワーさんに失礼してしまった😭
最近は強迫性障害も酷くて
同じこと何回も繰り返しては心配で確認行動が、猛威を奮ってる。
ああ凹む😞💦
記憶障害のせいで大切なフォロワーさんに失礼してしまった😭
最近は強迫性障害も酷くて
同じこと何回も繰り返しては心配で確認行動が、猛威を奮ってる。
ああ凹む😞💦
November 10, 2025 at 8:45 AM
Everybody can reply
1 reposts
16 likes
たとえば今まで全く保険料を納めたことがない人(保険料納付済み期間+保険料免除期間が0カ月)であっても、これからしっかり保険料を納めれば受給要件を満たせる可能性があるので、そういう人は今月からでもしっかり保険料を払った方が良い。
満額の老齢基礎年金は貰えなくても、障害基礎年金は満額の老齢基礎年金と同じ額が支払われるから、障害状態になったときに障害基礎年金を貰えるかどうかは本当に運命を分けると言っても過言ではない。
満額の老齢基礎年金は貰えなくても、障害基礎年金は満額の老齢基礎年金と同じ額が支払われるから、障害状態になったときに障害基礎年金を貰えるかどうかは本当に運命を分けると言っても過言ではない。
(´-`).。oO(社会保障の話が出ているので便乗させて下さい……。
交通事故や病気で働けなくなった際に申請する「障害基礎年金」の受給要件には「国民年金を納付していること」が含まれます。
「どうせ自分が年寄りになる頃には国民年金は破綻しているだろう」だと、働けなくなった時に何も貰えなくなるので、国民年金は保険だと思って納付しておいた方が良いです……。
親戚がそれで助かった(あやうく貰えなくなるところだった)=親族の経済負担が軽減された私の経験です)
交通事故や病気で働けなくなった際に申請する「障害基礎年金」の受給要件には「国民年金を納付していること」が含まれます。
「どうせ自分が年寄りになる頃には国民年金は破綻しているだろう」だと、働けなくなった時に何も貰えなくなるので、国民年金は保険だと思って納付しておいた方が良いです……。
親戚がそれで助かった(あやうく貰えなくなるところだった)=親族の経済負担が軽減された私の経験です)
November 9, 2025 at 7:22 AM
Everybody can reply
22 reposts
29 likes
5 saves
ヴィーガニズムと障害者の権利回復運動の交差性についての本、おすすめ
『荷を引く獣たち――動物の解放と障害者の解放』
スナウラ・テイラー、今津有梨 訳、洛北出版
重版(第3刷)完成しました。
「もし動物と障害者の抑圧がもつれあっているのなら、もし健常者を中心とする制度と人間を中心とする倫理がつながっているのなら、解放への道のりもまた、交差しているのではないか。
壊れやすく、依存的なわたしたち動物は、ぎこちなく、不完全に、互いに互いの世話をみる。本書はそのような未来への招待状である。アメリカン・ブック・アワード(2018年度)受賞作品!」
rakuhoku-pub.jp/products/boo...
スナウラ・テイラー、今津有梨 訳、洛北出版
重版(第3刷)完成しました。
「もし動物と障害者の抑圧がもつれあっているのなら、もし健常者を中心とする制度と人間を中心とする倫理がつながっているのなら、解放への道のりもまた、交差しているのではないか。
壊れやすく、依存的なわたしたち動物は、ぎこちなく、不完全に、互いに互いの世話をみる。本書はそのような未来への招待状である。アメリカン・ブック・アワード(2018年度)受賞作品!」
rakuhoku-pub.jp/products/boo...
November 11, 2025 at 8:20 AM
Everybody can reply
2 reposts
8 likes
1 saves
フォロワ~!フォロワが思う反差別の歌(※大きなくくりでなくても、人種差別反対、性差別反対、環境破壊反対、同性愛差別反対、障害者差別反対…等々の歌も歓迎)を教えてほしいです。何か用にハーモニカで吹けるようになりたい。
November 8, 2025 at 11:23 AM
Everybody can reply
44 reposts
1 quotes
73 likes
18 saves
【無料🎁10日~11:13】
東京高裁で、性同一性障害特例法の5号要件(外観要件)に違憲判断が下りました。重要なポイントがいくつか、
・高裁レベルで5号に違憲判断が下るのは初
・法律そのものが憲法違反だとする「法令違憲」ではなく、この要件をこの申立人に適用すると憲法判断になるという「適用違憲」
・特例法は立法府が「合理的に」改正をすべき、と厳しい注文
・そして(毎度ですが)5号要件があろうとなかろうと、公衆浴場の運用は身体的特徴によって区分されるため、今回の判決は影響しない
➤これまでの経緯と個人的所見は以下に書きます。
digital.asahi.com/articles/AST...
東京高裁で、性同一性障害特例法の5号要件(外観要件)に違憲判断が下りました。重要なポイントがいくつか、
・高裁レベルで5号に違憲判断が下るのは初
・法律そのものが憲法違反だとする「法令違憲」ではなく、この要件をこの申立人に適用すると憲法判断になるという「適用違憲」
・特例法は立法府が「合理的に」改正をすべき、と厳しい注文
・そして(毎度ですが)5号要件があろうとなかろうと、公衆浴場の運用は身体的特徴によって区分されるため、今回の判決は影響しない
➤これまでの経緯と個人的所見は以下に書きます。
digital.asahi.com/articles/AST...
性別変更の外観要件、高裁が違憲判断 トランス女性「やっと…」:朝日新聞
出生時に決められた性別と性自認の異なるトランスジェンダーの人たちが、戸籍上の性別を変更する際、性器の外観も変えるよう求める法律の要件は違憲か――。この点が問われた家事審判の決定で、東京高裁(萩本修裁…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 9:20 AM
Everybody can reply
85 reposts
130 likes
20 saves
国の難病指定であるパーキンソン病は、脳内のドーパミン(神経伝達物質)が不足する事によって引き起こされ、体の動きに障害が現れる進行性の病気です
中脳の黒質にあるドーパミン神経細胞が減少する事が原因ですが具体的な原因は不明だそうです
多くの研究で報告されているには、農薬もパーキンソン病の原因ひとつであり、なかでも殺虫剤での汚染が、危険性が高いとの事です
グルタチオン(3種のアミノ酸、グルタミン酸+システイン+グリシン)は、あらゆる体内細胞に存在しており抗酸化物質です
中脳の黒質にあるドーパミン神経細胞が減少する事が原因ですが具体的な原因は不明だそうです
多くの研究で報告されているには、農薬もパーキンソン病の原因ひとつであり、なかでも殺虫剤での汚染が、危険性が高いとの事です
グルタチオン(3種のアミノ酸、グルタミン酸+システイン+グリシン)は、あらゆる体内細胞に存在しており抗酸化物質です
November 9, 2025 at 11:17 PM
Everybody can reply
1 reposts
30 likes
速報:俺、双極性障害2型らしい
November 12, 2025 at 6:43 AM
Everybody can reply
7 likes
兄は某大I学部院卒で双極性障害の特殊人材なので
November 12, 2025 at 5:52 AM
Everybody can reply
2 likes
そういうタイプも広義の「甘え」ではあるんだろうけど、過度な(行為の)期待だからちょっと違う miliは行為の期待はあまりしないんだけど、身内だと思った人に対してめちゃくちゃ受容や理解を期待してしまうタイプだから、身内に対してほど言葉を選ばなくなる悪癖があり本当にまずいんだよな〜 身内以外には私を理解させたくないから嘘ばっかりつくし身内にはわざと誤解させるようなことばかり言ってしまうし、典型的な反応性愛着障害ってかんじだ
November 10, 2025 at 3:50 PM
Everybody can reply
5 likes
「境界性パーソナリティ障害に潜むトラウマ」
境界性パーソナリティ障害の中には子供時代のストレス要因が関与している事例がある。トラウマの経験によって脳の構造や機能が変化しうることがわかってきた。
別冊日経サイエンス277
『こころのサイエンス 感情・意識・コミュニケーション』
www.nikkei-science.com/sci_book/bes...
境界性パーソナリティ障害の中には子供時代のストレス要因が関与している事例がある。トラウマの経験によって脳の構造や機能が変化しうることがわかってきた。
別冊日経サイエンス277
『こころのサイエンス 感情・意識・コミュニケーション』
www.nikkei-science.com/sci_book/bes...
こころのサイエンス|日経サイエンス
はじめに こころのサイエンス─心理学を超えて 鈴木光太郎 chapter1 愛情と共感 赤ちゃんが愛情を抱くメカニズム 吉田さちね 愛情の神経生物学 なぜ浮気をしないのか S. フェルプス/Z. ドナルドソン/D … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
November 6, 2025 at 12:15 PM
Everybody can reply
1 quotes
11 likes
4 saves
ひとまずカフェイン禁止を徹底してみる。
元々カフェイン摂ったら気分悪くなったりする苦手な体質だからカフェインレスを選びがちだったし、それを強化して強迫性障害になれば良い感じかな
元々カフェイン摂ったら気分悪くなったりする苦手な体質だからカフェインレスを選びがちだったし、それを強化して強迫性障害になれば良い感じかな
November 12, 2025 at 1:15 AM
Everybody can reply
3 likes
「あの人の突発的な休みの多さ仕事のやらなさ片付けのできなさはもしかしたら発達障害なのかもしれない」って真顔で言われても、わたしとしては「その可能性は108万年前から考えているが…?」にしかならない
November 10, 2025 at 3:39 AM
Everybody can reply
1 likes
November 4, 2025 at 12:35 PM
Everybody can reply
1 reposts
28 likes
私の場合発達障害+性同一性障害でそもそものスタートラインがみんなよりずっと後ろにある。
November 6, 2025 at 8:53 AM
Everybody can reply
1 likes
コロナ後遺症って5種類あるんだけども
1味覚障害タイプ
2頭がもやっとするタイプ
3咳タイプ
4動悸タイプ
5だるい、めまいタイプ
5だけは特別で
だるいだけじゃなくて1から4全部入ってきたりする可能性がたかい厄介なやーつ
1味覚障害タイプ
2頭がもやっとするタイプ
3咳タイプ
4動悸タイプ
5だるい、めまいタイプ
5だけは特別で
だるいだけじゃなくて1から4全部入ってきたりする可能性がたかい厄介なやーつ
November 7, 2025 at 7:46 AM
Everybody can reply
2 likes
体調が最悪だったけど、市ヶ谷まで行って双極性障害の研修受けて帰ってきて、久しぶりの外出だったのでサブウェイでエビアボガドを購入したんだけど、トッピングでシーフードグラタン+250円、レタス・トマト・ピーマン・玉ねぎマシマシ、オリーブ・ピクルスマシマシ・ホットペッパーマシで840円って安すぎじゃないですかね…
サイドでポテト頼んだから、1200円行っちゃったけど、外食にしては安い方でしょ…
サイドでポテト頼んだから、1200円行っちゃったけど、外食にしては安い方でしょ…
November 5, 2025 at 9:56 AM
Everybody can reply
10 likes
解離性同一性障害の可能性がある先生なのかもしれません
November 5, 2025 at 4:51 PM
Everybody can reply
新たな知見、自律神経失調症と起立性協調節障害は異なる。
前者は”交感神経・副交感神経のバランスが崩れた時に生じる状態”
後者は”自律神経失調症の一種とも考えられ、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで様々な症状が見られる病気。中学生前後の思春期頃に好発し、ホルモンバランスの変化や体の急激な成長に伴う身体疾患”
odod.or.jp/kiritsusei-t...
前者は”交感神経・副交感神経のバランスが崩れた時に生じる状態”
後者は”自律神経失調症の一種とも考えられ、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで様々な症状が見られる病気。中学生前後の思春期頃に好発し、ホルモンバランスの変化や体の急激な成長に伴う身体疾患”
odod.or.jp/kiritsusei-t...
【医師解説】自律神経失調症と起立性調節障害の違いとは
この記事の監修者 医師 錦 惠那 内科一般・腎臓内科・透析科・産業医保有資格:日本内科学会内科専門医・日本医師会認定産業医2018年から起立性調節障害患者の診療を行い、累計30人以上の起立性調節障害患
odod.or.jp
November 5, 2025 at 9:30 AM
Everybody can reply
15 likes
1 saves
"現在、一部のお客様において、意図せずバンダイチャンネルを
退会されてしまう障害が発生しております。
当障害の原因に不正アクセスによる疑いがあり、
またその場合には一部情報漏洩の可能性もあるため
緊急措置として全サービスを一時停止させていただきます。"
バンダンチャンネルのサービス一時停止のお知らせ: バンダイチャンネルからのお知らせ
info.b-ch.com/article/5188...
退会されてしまう障害が発生しております。
当障害の原因に不正アクセスによる疑いがあり、
またその場合には一部情報漏洩の可能性もあるため
緊急措置として全サービスを一時停止させていただきます。"
バンダンチャンネルのサービス一時停止のお知らせ: バンダイチャンネルからのお知らせ
info.b-ch.com/article/5188...
バンダイチャンネルのサービス一時停止のお知らせ: バンダイチャンネルからのお知らせ
バンダイチャンネルのサービス一時停止のお知らせ,バンダイチャンネルが配信するアニメ・特撮の動画情報を発信中!パソコン・スマートフォン対応!アニメ・特撮を見るならバンダイチャンネル
info.b-ch.com
November 7, 2025 at 1:26 AM
Everybody can reply
14 reposts
8 likes
OTC類似薬の保険適用外しの非人道的な話を見ていると、重度障害当事者である舩後靖彦(元参議院議員)のインタビューを思い出す。
「国会で働いて感じるのは、議員は「超人的に健康で、体力があって、元気な人ばかり」ということです。そういう固定観念が社会にまん延していますが、それは「生産性のない人は生きる価値がない」という優生思想につながってしまいます」
これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
「国会で働いて感じるのは、議員は「超人的に健康で、体力があって、元気な人ばかり」ということです。そういう固定観念が社会にまん延していますが、それは「生産性のない人は生きる価値がない」という優生思想につながってしまいます」
これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
点字毎日 特別企画 これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? | 毎日新聞
改正障害者差別解消法1年 民間事業者に合理的配慮が義務化された改正障害者差別解消法が2024年4月に施行されてから1年がたった。23年10月に設置された内閣府の相談窓口「つなぐ窓口」には今年3月までに4602件の相談が寄せられ、「合理的配慮を求めたが対応してもらえなかった」などの内容もある。筋萎縮
mainichi.jp
November 2, 2025 at 2:13 PM
Everybody can reply
260 reposts
1 quotes
350 likes
22 saves
法律学べるB型事業所って、利用者の私有財産の保護にも繋がるから公益性あると思うんだよな…就労に繋がるかは別問題になるとしたら、せめて、法律を学べる時間をプログラムに入れて欲しい。
恐らく僕みたいに知人や友人がいなくて、親族に放ったらかしにされてきた人達は成年後見制度という、精神上の障害により、事理弁識能力を欠く状態等(程度により文言が変わる)により、自分でまともに財産の管理ができない人達がこの制度を知らず、食い物にされるのが…
成年後見制度の仕組み上、資産を売却される等(成年後見人…弁護士や司法書士等の報酬が上がるため)、制度上の闇というか問題もあるので、その人の人間としての尊厳を→
恐らく僕みたいに知人や友人がいなくて、親族に放ったらかしにされてきた人達は成年後見制度という、精神上の障害により、事理弁識能力を欠く状態等(程度により文言が変わる)により、自分でまともに財産の管理ができない人達がこの制度を知らず、食い物にされるのが…
成年後見制度の仕組み上、資産を売却される等(成年後見人…弁護士や司法書士等の報酬が上がるため)、制度上の闇というか問題もあるので、その人の人間としての尊厳を→
November 10, 2025 at 10:05 AM
Everybody can reply
1 likes
複雑性PTSDの治療が上手くいっても、仕事に復帰すれば再び発達障害の特性でミスを連発して、精神を消耗して、また潰れてしまうかもしれない。でも、複雑性PTSDを治療することで、少なくとも今よりは楽になれる…と思う。
そもそも精神状態が不安定だったし、前の病院で処方されていた大量の処方を減らして別の薬に変更したこともあって、最近の私は本当に調子が良くなかった。
もしかしたら、今感じている「回復への希望」はただの勘違いなのかもしれない。過去に何度もあったように、また当てが外れて、失望するのかもしれない。でも今の私はこの希望を頼りに進んでいくしかない。今までもそうだったように確かなものは何もない。
そもそも精神状態が不安定だったし、前の病院で処方されていた大量の処方を減らして別の薬に変更したこともあって、最近の私は本当に調子が良くなかった。
もしかしたら、今感じている「回復への希望」はただの勘違いなのかもしれない。過去に何度もあったように、また当てが外れて、失望するのかもしれない。でも今の私はこの希望を頼りに進んでいくしかない。今までもそうだったように確かなものは何もない。
November 8, 2025 at 4:35 AM
Everybody can reply
1 likes