#幽霊がいる町
幽霊町の“住民投票ヨット”航行、空中クジラ自治区誕生の波紋広がる
https://ghostfakenews.com/?p=1804

#フワリ塊 #空中クジラ自治区 #グリミール #住民投票ヨット #幽界社会
November 12, 2025 at 1:00 AM
幽霊パーソナルトレーナー急増中 “眠れぬ魂”に贈る異界流の体力づくり革命
https://ghostfakenews.com/?p=1790

#幽霊パーソナルトレーナー #魂のフィットネス革命 #死人町 #持久力の低下 #寝落ち誘導ワーク
November 10, 2025 at 1:00 PM
#縁切り神の願い文
かつては町の守り神として祀られてた白紙様、町に関わる悪い物との縁を片端から切ったせいで段々あんまり良くない神として扱われ、廃れていったのかも。今は縁切り神とだけ扱われてる。
他の神様たちからは大小様々だけど敬われる反面、妖怪とか幽霊とかには嫌われてるor恐れられてそう。
November 3, 2025 at 5:59 AM
幽霊組合が導く“透過”の働き方改革──三昧町で始まる異界的ワークシフト
https://ghostfakenews.com/?p=1718

#死後社会 #亡霊ユニオン #透過型働き方改革 #霊楽堂 #魂の時短勤務
November 2, 2025 at 7:00 AM
ご視聴ありがたきでござりもうしたぁ
捜査がはじまった!
町の歴史と幽霊の探索!
これはもはや捜査!
www.twitch.tv/nonminen
Twitch
Twitch is the world
www.twitch.tv
November 1, 2025 at 2:49 PM
さっき、KAATカナガワ・ツアー・プロジェクト『冒険者たち~JOURNEY TO THE WEST~』『帰ってきた冒険者たち~闇に落ちたカナガワを救え!~』、KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『未練の幽霊と怪物 ─「珊瑚」「円山町」─』の3本を、KAATメインシーズンパスポート先行抽選してきた。本当は『冒険者たち』シリーズは県外観劇者として一日通しで観たいのに各作品毎且つ第三希望まで選択必須なのはどうにかならんものか(しかも土日で通しで観ようとすると一、二作目の順で観られるのは土曜しかなく、渋々第三希望は二、一作目に)。『未練の幽霊と怪物』も第三希望はやむなくソワレにせざるを得ず──やれやれ。
November 1, 2025 at 2:38 PM
ハロウィンなのでシーツの幽霊に仮装して催しに参加していたらハロウィン塩川町の皆さんが優しくて一生分のお菓子を貰い、はわわ…😳💦ってなる南。
October 30, 2025 at 9:29 PM
今日見た夢で、前に夢の中で見た事のあるもう人の住んでいない廃屋をドローンを使って上空から見ると言う。
一つは全体が白くて昔っぽいおしゃれな家みたいな外見の多分アパート(裏側に4部屋分のベランダの庭が見えて、その前が庭になってたっぽいけど廃れてそこが水没してた)
もう一つは川を挟んだ対岸の田んぼの中にある日本家屋、多分一部屋二部屋しか無いような江戸時代の農民の家っぽくて、縁側だったであろう場所の前は水没、あぜ道も途中で水没、ぼろぼろで幽霊が出るとか昔見た夢で言ってた記憶がある。
なんか、町系の夢もしかしたら全部同じ街の中の出来事なのかなって起きて思った
October 29, 2025 at 12:15 AM
「ようかんと言えば」
「うん?」
「向こうにはもりのヨウカンっていう食べ物があるんだ」
「へぇそうなんだ」
「とある町のすぐそばにね、ハクタイの森っていう場所があって〜…そこにあるのが、もりのようかん。文字として起こすならこれ。昔は使われてたみたいなんだが、随分前にそこの人が亡くなったのかなんなのかで使われていない洋館なんだ」
「面白い場所だね」
「mtbはそう思うよなぁ。だってここ、ゴーストポケモンしか居ないから」
「ますます興味出てきた」
「夜な夜な幽霊も出るんだとか」
「楽しそうだね!」
「そう思うのはキミだけだよ…管理してる町のジムリーダー怖がってるからね……」
October 26, 2025 at 12:34 PM
エコタウン未曾有の恐慌 リサイクル可能な幽霊が大増殖、住民混乱
https://crazyfakenews.com/?p=1733

#リサイクル可能幽霊 #風羅町 #サーキュラーゴースト #脱プラスチック葬 #グリーン・マボロシ研究会
October 26, 2025 at 11:00 AM
それ町アニメ全部見た
日常系コメディアニメだと思ってたら
10話で宇宙人や幽霊出てきたり
最終話で嵐山さんが死後の世界を旅したり
ところどころ不思議な世界観が
見えたりしていて面白かった
途中途中挟まれるタヌキの独り言は
何だったんだポコ
October 23, 2025 at 2:38 PM
若フラと戦線の仲間達が戦火に焼かれて廃墟になった町を調査してる時に仲間の一人が「最近ここらで赤ん坊の泣き声を聞いたって話があってな」と言い出して「おいやめてくれよ、この町が壊滅したのは何ヶ月も前だろ?生存してる訳がねえ」とか話してたら本当に赤ん坊の声が聞こえてきて、幽霊にしては現実味があるので瓦礫を掻き分けて行ったら、そこにはぐずって泣いてる人間の赤ん坊とその子に寄り添う仔犬達を発見して 的な
まだ乳飲み子だったラスちが戦火に巻き込まれて両親と死別、生存は絶望的だったが偶然にも子を産んだばかりの野犬に拾われ、しばらくの間育ててもらったとか。面立ちが狼によく似た雌の野犬。
October 22, 2025 at 1:41 AM
(続き)→ 本書は、ケンムン・ウグミ・シャンペロペロなどユニークな妖怪の逸話や幽霊譚、またそれにまつわる考察など67のコラムで構成。
与論島出身の民俗学博士・町健次郎氏が、島々の郷土史や地元の方の話から集めたこれらの怪異譚を、時に沖縄や日本の例とも比較しながら論考していきます。
*
各コラムには1点ずつイラストも付き、大人から子どもまで楽しめるでしょう。
私がハッとさせられたのは、「奄美の妖怪の特徴は〈退治されない〉こと」という一文。
恐ろしいからといって打ち消さず、折り合いをつけ共存するという考え方は、現代の私達にこそ必要かもしれません。
October 20, 2025 at 6:40 AM
沖縄(琉球)と日本(ヤマト)の間に位置し、両者の歴史や文化から影響を受け、また橋渡しもしてきた奄美の島々。
こちら『奄美妖怪考』は、そんな奄美群島に伝わる妖怪や幽霊などの怪異「ムン」を集め解説した、興味深い新刊です。
(続く)→
#奄美妖怪考 #町健次郎 #蘇祢切也 #笠間書院 #沖縄本 #奄美本
#まめ書房 #mameshobobooks
October 20, 2025 at 6:40 AM
ヴァーチャル石井研究室・幽霊坂オフ会。淡路町「インド屋」さんの美味しいランチと星乃珈琲店のモンブラン・パンケーキ。お疲れ様でした!
October 17, 2025 at 8:46 AM
【お菓子と鎧武者】
今日職場で隣近所町のお菓子を頂いたのだが何か袋に鎧武者のキャラが描かれており首を傾げた。
数分考えた末に『あぁ、そうか!』と思い出したのだが私らが住んでいるエリアは昔々、川中島の戦いや関ヶ原の戦いに並ぶ『日本三大合戦』のひとつ、『筑後川の戦い(大保原の戦い)』の勃発したエリアだった💦
いやさ、普通その手の戦があった地域って幽霊話のひとつくらいあるもんだろうが落武者の話なんぞまったく聞かないので忘れてましたわ💦一応調べてみたら近所に結構史跡がありました💦

『筑後川の戦い』
youtu.be/TIxnLh0fpi0?...
October 15, 2025 at 11:21 AM
2025年10月15日昼。
第4のメロディー。ハロウィーンの町で幽霊屋敷を探検して、音が勝手に鳴るピアノを調べました。😰

【MOTHER】9:幽霊屋敷のピアノ
youtu.be/VRh1N14jKts

#覚醒勇者の新しい日常
#MOTHER #マザー
October 15, 2025 at 8:12 AM
港町の人がいない坂が好き 暑さで人も何もかも蒸発しきって、その熱に消えないモノだけが残っている静寂の空間 人の生活があったはずなのに、人がどこにも見当たらない場所 その「あるはず、いるはず」の空白に幽霊がいる気がするんですよね 消えたのに消えないモノ なくなったはずなのに残るもの けれどもその町、その人々の文脈を知らないからわたしには決して読み解けないもの
October 15, 2025 at 7:43 AM
幽霊が、
見える:日野下花帆、セラス柳田リリエンフェルト、桂城泉、徒町小鈴
見えない:村野さやか、大沢瑠璃乃、百生吟子、安養寺姫芽
October 11, 2025 at 10:13 AM
KAAT 神奈川芸術劇場プロデュース『未練の幽霊と怪物 ―「珊瑚」「円山町」―』のわくわくするチラシビジュアル。既に購入済のパスポート対象作品なので、今からチケ取りをあれこれと思いあぐねなくていいのがありがたい。
October 8, 2025 at 10:19 AM