#幻想推理
11月10日はロバート・アーサー・ジュニアの誕生日(1909)。、米国作家。推理、SF、ホラー、ファンタジー作家。編集者。ラジオ番組やヤングアダルト小説シリーズで知られる。アーサーの怪奇幻想は『ロバート・アーサー自選傑作集 幽霊を信じますか?』(扶桑社ミステリー文庫)がある。
November 9, 2025 at 11:03 PM
内容は推理小説というよりは幻想小説に近く、パサードが大いなる存在の力によってリヴァリーと出会ったと悟る場面などはブラックウッドの作品を彷彿させます。コブラのカルパもひとりのキャラクターとなっている点もよかったです。同じ設定でほかの話も読んでみたくなりますね。
October 22, 2025 at 12:09 PM
10月21日は江戸川乱歩(本名、平井太郎)の誕生日(1894)。『D坂の殺人事件』で推理小説界の景色を変えてしまう。怪奇、幻想、エログロも初期から取り込んだ。後に大物になる新人作家の発掘、育成に熱心でもあった。全集や傑作集は版元を変え、いまもなお読まれている。
October 20, 2025 at 11:12 PM
2007年8月16日に逝去。58歳。2019年に河出書房新社から『最後の楽園 服部まゆみ全短編集』が出版。基本的に推理作家だが幻想、怪奇、耽美を作品に内包する。
October 13, 2025 at 11:08 PM
1940年代に、アルゼンチンの幻想作家シルビナ・オカンポとアドルフォ・ビオイ・カサーレスが共作した唯一の長編小説で、ボルヘスとビオイ・カサーレスが中心となって刊行された推理小説シリーズ〈第七圏〉から刊行されたミステリ作品です。
砂嵐に見舞われたホテル内で起こる殺人事件が描かれます。容疑者は少数、ほぼエミリアとアトウェルに絞られた状態で、誰が犯人なのか?というフーダニットが追われていきます。
動機は分かりやすく見えるものの、真相は思わぬ人物の思わぬ感情から出ていることが分かるなど、意外性もありますね。
October 12, 2025 at 11:13 PM
10月8日はジョン・クーパー・ポーイスの誕生日(1872)。最初にヒットしたのは43歳の時に刊行した大長編『ウルフ・ソレント』(国書刊行会)。邦訳された幻想小説で有名なのは『モーウィン』(創元推理文庫)だが、英国本国でもマイナー扱いになっている。
October 7, 2025 at 11:06 PM
城昌幸の『のすたるじあ』(創元推理文庫)を読んでいる。以前読んだ『みすてりい』と比べて幻想的なものが多いかも。
September 26, 2025 at 5:44 AM
「幻夏」幻想的な世界と、謎めいた事件!
#アマゾン #幻夏 #推理小説 #ミステリー #ファンタジー
[商品リンク] https://tinyurl.com/23zz6o7x
September 24, 2025 at 12:03 PM
观点:再一次,川普无法无天 caus.com/all-articles...

根据川普政府的推理,总统使用致命武力的权力并不局限于国际水域的快艇。毕竟,战争就是战争,敌人出现在哪里,战争就在哪里。这意味着在美国街头巡逻的国民警卫队成员可以被授予使用致命武力的广泛权力,通过乱枪射击规避正当程序。

长期以来,川普一直幻想着滥用军事力量。他的前国防部长马克·埃斯帕(Mark Esper)说,川普曾在 2020年 的第一个任期内询问过对抗议者使用军事力量的问题。“你就不能向他们开枪,向他们的腿或其他部位开枪吗?”埃斯帕称川普这样问。
再一次,川普无法无天
Information-Justice|信 息 正 义                   正当程序之所以存在,是因为几千年来专横权力的经验告诉我们,不能相信统治者会单方面伸张正义。   ——大卫·弗伦奇   原文2025年9月7日发表于《纽约时报》。作者大卫·弗伦奇(David French)是美国著名保守派评论员、作家、律师和宪法专家,长期关注宗教自由、言论自由和美式保...
caus.com
September 14, 2025 at 7:26 PM
購入本
『幻想と怪奇 幻影の街 ショートショート・カーニヴァル』 新紀元社
『新・黄色い部屋 犯人当て小説傑作選』福井健太編 創元推理文庫
『輪廻の果てまで愛してる 現代の短篇小説 ベストコレクション2025』日本文藝家協会編 文春文庫
『鏡の国の生き物をつくる  SFで踏み出す鏡像生命学の世界』(研究者×SF作家)監修・著 藤原慶 日刊工業新聞社
『とんでもないサバイバルの科学 恐竜絶滅から、ポンペイ、黒死病、タイタニックまで、史上最悪レベルの大事件をどう生きのびる?』コーディー・キャシディー  梶山あゆみ訳  河出書房新社
September 11, 2025 at 8:06 AM
#読了 日影丈吉著『日影丈吉傑作館』。冒頭の「かむなぎうた」が私は一等好ましく読んだ。次いで「東天紅」。好ましい、と同義語になるのか気をいれて読むことのかなう。と、作品の問題よりわが内なる状態の故であるかもしれず、それは自覚できているため、他の作品には触れない。言及する資格を、自分に許可することができぬ。分類分けすれば、幻想だとか怪奇だとか推理の読み物、ということになるのだろう。「かむなぎうた」は江戸川乱歩と折口信夫が絶賛し、澁澤龍彦が著者を評価していたとのこと。彫心鏤骨、といえば言えるが、なんだろうそういう冷たさのない、粘りもなく、あたたかで端整な文章。「かむなぎうた」は小松左京の
September 10, 2025 at 9:48 PM
エッシャー風幻想的名作脱出ゲーム、モニュメントバレーが期間限定無料でDL可能!全員やれ!の宣伝と推理小説の感想と映画『夢の涯てまでも』が4時間半超えのやべー超大作だけど面白そうだからがんばって見たいなどなどをxfolioに書きました
xfolio.jp/portfolio/mi...
9/5〜9/8の活動報告 - SFとかファンタジーとか創作ポートフォリオ
今日の音楽:Amateur Cartography/Obfuschttps://www.youtube.com/watch?v=SryXlZL7ebchttps...
xfolio.jp
September 8, 2025 at 1:11 PM
江戸川乱歩『ペテン師と空気男』(春陽堂 江戸川乱歩文庫)読了。いわゆる"おとな乱歩"はあまり読んでいない。幻想味の勝ったものはともかく、変格推理物は正直ちょっと苦手だったりするから。それと今回、本書収録の五つの中短篇を読んでみて、サスペンスの構成だから苦手というのもあることに気がついた。もっとも表題作はA.スミス『いたずらの天才』のようなプラクティカル・ジョークがテーマだったので、テレビの『どっきりカメラ』に似た感覚がどうしても好きになれなかったのかも知れない。そういうのも全てひっくるめて、「時代」を感じさせる作品だった。(逆にいうと個性が強いので、クセになる人がいるのも分かる気がする。)
September 5, 2025 at 2:01 AM
津原は広島市生。青山学院大学在学中は推理小説研究会に。1989年に少女小説『星からきたボーイフレンド』でデビュー。1997年、津原泰水名義で幻想長編『妖都』(早川書房)で再デビュー。以降、ジャンルに捕らわれなくなった。怪奇幻想に『蘆屋家の崩壊』(集英社)『ペニス』(早川書房)等。58歳で病没。
September 3, 2025 at 11:12 PM
8月26日は渡辺温(本名、渡辺温)の誕生日(1902)。乗っていたタクシーが貨物列車と衝突し、20代で逝去。兄は作家の渡辺啓助。推理もの、幻想文学のショートショートを多く残した。渡辺温の小説、随筆、翻訳、翻案、掌編をまとめた全集『アンドロギュノスの裔』が東京創元社から全一巻の文庫である。
August 25, 2025 at 11:10 PM
実は学園ものが別に好きじゃない自分なので……(ツ○ステとここはグ○ーンウッドで「なんか思ってるんと違うな……」ってなるまで自分が学園もの好きだと思ってたので普通にショックだった 推理や怪奇幻想伝奇などの要素がないとあかんらしい……)
August 18, 2025 at 12:48 PM
三津田信三『犯罪乱歩幻想』
#読了
#青空読書部
乱歩というと推理小説、という見方はもちろんあるのだが、国産の怪奇小説、ひいてはホラー小説の元祖、という位置づけが強いように感じる(個人の感想です)。
本書はそんな怪奇で怖い乱歩の世界を見事にオマージュしている。ズラリ並んだ七篇、そのタイトルだけで楽しい。例を挙げれば「屋根裏の同居者」は真面目に乱歩で遊ぼう! という楽しさを感じる。
特に良かったのは「影が来る」、まさかの『ウルトラQ』オマージュにはびっくりしたし面白かった。
August 14, 2025 at 12:01 PM
「幻夏」幻想的な世界と、謎めいた事件!
#アマゾン #幻夏 #推理小説 #ミステリー #ファンタジー
[商品リンク] https://tinyurl.com/23zz6o7x
August 13, 2025 at 3:44 PM
みんなで推理に「その強さがあれば、すべてを守れると思った」っていうキャッチコピーの問題が出てきてあちー!!!!ってなったよね。
幻想水滸伝IIじゃないの!!!
切ないよなあ。
August 12, 2025 at 1:59 PM
ぼりにオススメなのは「グレーテル」

マーダーミステリー「幻想推理」のオススメキャラを診断します #幻想推理 オススメキャラ診断
#マーダーミステリー #マダミス #ペ #kuizy
kuizy.net/analysis/250...
マーダーミステリー「幻想推理」のオススメキャラを診断します #幻想推理 オススメキャラ診断 #マーダーミステリー #マダミス #ペ
マーダーミステリー「幻想推理」のオススメキャラを診断します #幻想推理 オススメキャラ診断
kuizy.net
August 5, 2025 at 3:19 AM
川合少年による評論、そして少女たちと田村との間でも繰り広げられるミステリ談義、ミステリ論など、作品のあちこちでミステリに関わるエッセイ・評論的な要素が埋め込まれており、それらの部分が作品の重要な要素ともなっています。言及されるミステリや本は著者の実際の読書遍歴が反映されているのでしょう。
田村が書いていた推理小説には探偵N・Aが登場するのですが、その探偵の「正体」も曖昧模糊、作品全体の幻想的な雰囲気も相まって、最終的に全てが茫洋としていきます。そのあたりが《本格推理の幽霊》と称する所以でしょうか。
ミステリとしては無理のある作品なのだと思いますが、幻想小説としては非常に魅力的な作品でした。
August 3, 2025 at 2:50 AM
ホラー作家として活躍する男が、中学時代に書いていた推理小説に再会することになる…というメタフィクショナルなミステリ作品です。かっての若書きである推理小説そのものは登場せず、友人川合によるその評論のみが登場するため、小説そのものでなく間接的にその作品を想像しなくてはならない…という異色の構成となっています。
さらに、川合の娘だとして出会う少女・千春と千夏、さらに後には千秋という「三人」の少女たちが本当に三つ子なのか、そもそも実在するのか?という部分も怪しく、このあたりも含めて全体的に幻想性が高めになっていますね。
August 3, 2025 at 2:49 AM
#728幻想推理
やっと見終わった!!感想詳しく書けないのがもどかしいくらい、すっっっっっごい楽しかった✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
August 1, 2025 at 12:19 AM
"中井英夫・吉行淳之介らの盟友として知られた著者。代表作「メーゾン・ベルビウ」物ほか、その幻想・推理短篇を厳選した初のベスト・コレクション"

椿實 『人魚紀聞 椿實幻想短篇選』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『人魚紀聞』
中井英夫・吉行淳之介らの盟友として知られた著者。<br />代表作「メーゾン・ベルビウ」物ほか、...
comingbook.honzuki.jp
July 30, 2025 at 4:51 AM