#巡礼古道
熊野古道で出会った他の巡礼者たちはほぼみんな若い外国人で、私たちは数少ない年長者だった。仲良くなった人たちに「日本は初めて?」と聞かれて、夫と友人は「いや、俺たちは1989年に初めて一緒に日本に来て、そのときこの女性(私のこと)と知り合ったんだ。今回は36年ぶりのリバイバル旅行なんだよ」と答えた。

若者たちは「えーっ。すごい。インターネットのなかった時代に日本に来てたんですね。一体どうやって旅したの?想像できない」と驚いていた。
November 8, 2025 at 8:41 AM
NHKBPのユーロヴェロ自転車旅見てると行ってみたいなとかサンディアゴ巡礼してみたいなとか思うし、四国遍路とか熊野古道、山の辺の道もやっぱり歩きたくなっちゃう
October 30, 2025 at 1:23 PM
📸 遠くへ行きたい【勝村政信が和歌山へ】念願!世界遺産・熊野古道と三社巡り旅

📺STV(日テレ系列) 🕠[2025年10月26日(日) 午前5:45~午前6:15] 30分
勝村政信が和歌山を旅する。世界遺産・熊野古道を訪れ、念願の三社巡りへ!那智の滝に感動!サッカーファンの聖地巡礼!絶品おやつ「釜餅」を堪能!世界遺産の温泉に入浴!
October 25, 2025 at 7:59 PM
熊野古道 旅行ガイド 2025: 日本の古代巡礼路を巡る聖なる道、寺院での滞在、そして心温まる散歩 が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0FTYFRX78/#a...
5leaf.jp
October 7, 2025 at 11:00 AM
 四国八十八ヶ所遍路や西国三十三ヶ寺巡礼を(やはりツアー参加の区切り打ちで)済ませてからは、熊野古道を少しずつ歩いてみたいと思うようになった。10年くらい前まで名鉄バスセンターから季節限定で、熊野古道の有名地点数カ所に停まるバスが出ていた。語り部の案内も頼むことができた。それを前提に計画を立てていたが、出発当日に乗るかどうか決めることができたので、先延ばしをし続けているうちに、そのバス路線が廃止になってしまった。旅行代理店のツアーの申し込みは、当日が悪天候の場合を思って、二の足を踏んでいた。
August 26, 2025 at 4:26 AM
自然の中を歩く巡礼は和歌山の熊野古道がおすすめです!サンティアゴ・デ・コンポステーラとも姉妹巡礼路です。私は7kmくらいのルートしか歩いていませんが森林・山道の中を進み神社に着くルートは雰囲気満点でした。
www.wakayama-kanko.or.jp/courses/deta...
大門坂から熊野那智大社、那智の滝へ!熊野古道随一の人気コースを歩いて巡る3時間モデルコース|モデルコース|和歌山県公式観光サイト
石畳が美しい「大門坂」を上り、熊野那智大社・那智山青岸渡寺を経て那智の滝を目指すコース。大門坂入口から熊野那智大社への石段は上りとなりますが、約1.3km、40分と距離も短く、苔むした石段と杉木立は熊野古道の雰囲気も満点。勝浦温泉街から近く、バス…
www.wakayama-kanko.or.jp
July 27, 2025 at 7:50 AM
📽 熊野古道 神秘の旅

📺Eテレ 🕓[2025年07月20日(日) 16:00~16:30] 30分
聖地・熊野に向かう巡礼の道「世界遺産・熊野古道」。その道中にある絶景や歴史の息吹、人々の営みに触れる。日本人の信仰の原点を探る熊野古道、神秘の旅へ、出発!
超体感 熊野古道 神秘の旅|番組|NHKアーカイブス
初代天皇・神武が上陸した場所とされる聖地・熊野。上皇、貴族、庶民…、あらゆる人々がこの地を目指し1000年以上続くその巡礼の道が世界遺産「熊野古道」だ。今回、道
www2.nhk.or.jp
July 20, 2025 at 6:11 AM
 ではインドに行く代わりにどうしよう?
 ツアーをいろいろ調べていたら、モンゴル仏教寺院巡礼ツアーの情報が目に止まった。日程的にも参加可能だ。定員はあと1人で埋まってしまう。胸をドキドキさせながら旅行日程の詳細を見た。
 ホテル泊だけでなく、ゲル泊もあるのか… 50代の頃の体力ならば喜んで泊まったと思うが、今はなあ…

 この調子で行くとブータンも無理そうだ。諦めて、国内の熊野古道を区切り打ち(?)するか…
June 20, 2025 at 1:02 AM
「熊野古道行ってきました!」報告すると高確率で「『遥か3』の聖地巡礼ですか?」と尋ねられるので面白くなってきた 懐かしい
June 10, 2025 at 11:36 AM
縁あって、熊野古道へ。
古くから多くの人びとが歩いた巡礼の道です。

まず立ち寄ったのは、熊野川の河口に位置する熊野速玉大社(新宮)

境内には、樹齢千年のナギの木が枝を広げています。

清々しい境内で心身を整え、これから始まる旅に備えました。

(しばらく旅の記録が続きます)
May 6, 2025 at 7:44 AM
都市と自然をつなぐアウトドアブランド「PELLIOT(ペリオ)」日本での活動を本格始動!富士山麓でのGO OUT JAMBOREE出展から、世界遺産・熊野古道の巡礼へ
都市と自然をつなぐアウトドアブランド「PELLIOT(ペリオ)」日本での活動を本格始動!富士山麓でのGO OUT JAMBOREE出展から、世界遺産・熊野古道の巡礼へ
自然と対話しながら、新しいアウトドアライフスタイルを提案。 サンダージャパン株式会社のプレスリリース アウトドアブランド「ペリオ(PELLIOT)」は、2025年4月、日本本格上陸の一環として静岡県・ふもとっぱらキャンプ ...
travelspot.jp
April 27, 2025 at 2:56 AM
https://prtimes.jp/main/html/... / 【トピックス】都市と自然をつなぐアウトドアブランド「PELLIOT(ペリオ)」日本での活動を本格始動!富士山麓でのGO OUT JAMBOREE出展から、世界遺産・熊野古道の巡礼へ
都市と自然をつなぐアウトドアブランド「PELLIOT(ペリオ)」日本での活動を本格始動!富士山麓でのGO OUT JAMBOREE出展から、世界遺産・熊野古道の巡礼へ
サンダージャパン株式会社のプレスリリース(2025年4月27日 11時40分)都市と自然をつなぐアウトドアブランド「PELLIOT(ペリオ)」日本での活動を本格始動!富士山麓でのGO OUT JAMBOREE出展から、世界遺産・熊野古道の巡礼へ
prtimes.jp
April 27, 2025 at 2:53 AM
都市と自然をつなぐアウトドアブランド「PELLIOT(ペリオ)」日本での活動を本格始動!富士山麓でのGO OUT JAMBOREE出展から、世界遺産・熊野古道の巡礼へ
都市と自然をつなぐアウトドアブランド「PELLIOT(ペリオ)」日本での活動を本格始動!富士山麓でのGO OUT JAMBOREE出展から、世界遺産・熊野古道の巡礼へ
自然と対話しながら、新しいアウトドアライフスタイルを提案。 サンダージャパン株式会社のプレスリリース アウトドアブランド「ペリオ(PELLIOT)」は、2025年4月、日本本格上陸の一環として静岡県・ふもとっぱらキャンプ ...
fashiontrend.jp
April 27, 2025 at 2:52 AM
#坂東三十三観音霊場札所 第一番から第四番までは自宅から直ぐに巡ることができる。
第一番 #鎌倉市二階堂#杉本寺#天平期創建寺院 → 徒歩ならば(古道も在るけど) ’ #平成巡礼の道 ’ から 宅地造成された住宅街 ’ #逗子ハイランド ’ を経由して 第二番 #逗子市久木#岩殿寺 」天平期創建寺院 → 鎌倉へ戻って第三番 #鎌倉市大町#安養院 」→ 第四番 #鎌倉市長谷#長谷寺
mitchさん(2209投稿、写真21776枚)の参拝記録|ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト
mitchさんの参拝記録(2209投稿、写真21776枚)です。誰よりも早く投稿した寺社は191ヶ所。mitchさんは、
hotokami.jp
April 24, 2025 at 9:00 AM
4月12日にフクロウと東京八王子の綾南公園に花見に行ってきました。桜は流石に散りかけていましたが十分堪能できました。
その日の夜「日々は過ぎれど飯うまし」と言う飯テロアニメを見てたら綾南公園付近の描写(古道橋、南浅川橋からの眺め)がでてきて驚きました。どうやら意図せず聖地巡礼をしてきたようです。
一つ前の番組「mono」って言うアニメは山梨県甲府周辺が舞台みたいで中央線繋がりで親近感を感じます。今期は他にも「ざつ旅」って言うアニメが旅行に行った気分になるので良い感じです。昔旅行で行った会津若松を思い出しました。
#フクロウ #桜 #ひびめし #mono #ざつ旅
April 13, 2025 at 4:15 PM
わたしのbluesky
②山の記録。数年前の振り返りも含めて100座以上登った山のこと、Yamapに書ききれてないこと、高山植物をシェア。山だけでなく古道や巡礼もあり。山岳信仰も興味あり。いろいろ歩いた記録全部🥾 #seetabi #歩く旅
April 12, 2025 at 2:59 PM
四国遍路とサンディアゴ巡礼した方の話で、日本は循環的なのが信仰で!海外は直線的というのが面白かった。熊野古道もそう。とは言え伊勢参拝やガンジス、メッカ巡礼みたいなケースもあるし、これだけで日本は循環と言い切る気はないが、興味深い。
April 4, 2025 at 3:34 AM
熊野古道の新たな魅力を発信するWEBサイトが登場!#三重県#熊野市#熊野古道伊勢路#巡礼ガイド

熊野古道伊勢路をより身近に感じられるWEBサイトがオープンしました。旅の情報を網羅し、海外からの旅人も大歓迎!
熊野古道の新たな魅力を発信するWEBサイトが登場!
熊野古道伊勢路をより身近に感じられるWEBサイトがオープンしました。旅の情報を網羅し、海外からの旅人も大歓迎!
news.3rd-in.co.jp
March 25, 2025 at 1:53 AM
昨日の秩父札所34観音霊場巡り
巡礼古道の23番音楽寺~24番法泉寺間は道が分かりにくく厳しいので注意。
注意書きがあるほど道が厳しくちゃんとした靴必須。
特に秩父アミューズパークの「梅園 駐車場 ⑭」脇の小さな標識見逃し易い。そこを下って貯水池に辿り着いたら左折する事。

March 2, 2025 at 4:31 AM
昨日東京に戻ったけど、熊野に強烈に包まれてしまい言葉を失っています。紀伊勝浦から電車で名古屋に出た時にはビジネスマンや女性たちの姿にショック受けてまるでタイムマシンから降りた気分。新幹線で東京に戻ってラッシュアワーに揉まれつつ家に戻っても気持ちふわふわ。熊野古道とカミーノ巡礼のdualになった感動もじわじわ来てます。
#熊野古道 #中辺路 #DualPilgrim
February 15, 2025 at 8:59 AM
「熊野詣」五来重(講談社学術文庫)。1967年の刊行だけどおもしろい。仏教、神道、修験道が融合した庶民信仰の場、合理主義では解けないごった煮の文化の豊饒さが語られていて堪能した。熊野古道が紀州から九十九の王子での禊を経て死者の国に入り熊野本宮で再生生まれ変わる浄土信仰の道になっていることを知って驚く。昔、熊野三社はクルマで回ってとてもよかった。次は熊野古道歩きたい。山を巡る死と再生は湯殿山も同じだなあ。巡礼とはそういうものか。ほかにも小栗判官、補陀落渡海、一遍上人、牛玉宝印と熊野比丘尼などああそういうことなのかと繋がってきて刺激的な読み解きに唸る。
February 7, 2025 at 9:42 AM