#山中塗
... 江戸切子|唐津焼|小代焼|南部鉄器|小久慈焼|小鹿田焼|瀬戸焼|出西窯|因州中井窯|温泉津焼|布志名焼|柳宗悦|陶磁器|染織家|染織|びんがた|民芸家具|型染|竹細工|つる細工|輪島塗|波佐見|印判|印判磁器|珠洲焼|九谷焼|小石原焼|加賀友禅|西陣織|美濃焼|釉薬|和ろうそく|金継ぎ|結城紬|鎌倉彫|寄木細工|津軽塗|会津塗|越前和紙|山中漆器|蒲細工|越前漆器|鳴子漆器|伝統工芸士|バーナード・リーチ■

👉🏻日本の陶磁器はほぼカバーしていると思います。お気に入りのうつわでごはん部の写真を投稿をする時に○○焼(or #民藝)と入れてくだされば拾います♪
January 12, 2024 at 7:14 PM
俗に塗れてますが、家族で新幹線に乗っております。
加賀温泉で降りて、山中温泉にいくやで。
October 24, 2025 at 2:55 AM
クラフトマーケットの戦利品。山中塗の小物。撮影に使えるかな思て
April 27, 2025 at 1:00 PM
No0052:ニャース
No0053:ペルシアン
を描いてみました。
#ポケモンイラスト
taittsuu.com/users/sinsei...
March 7, 2025 at 2:47 AM

杢目羊羹を買って富山を出発し、金沢のおむすび美人で玄米ご飯の朝食を食べ山中塗のお店をまわって漆器を買ったり(彼が)金継ぎを頼んだり(彼が)。
大にぎわいの道の駅で金沢のラッシュさんで買ったケーキを食べて東尋坊を観光。
April 21, 2024 at 2:54 PM
昼飯に食い損ねた弁当が夕餉にスライドw
(時短栄養補給のためBASEBREADが出動)

加工食品の寄せ集めですが一応弁当男子?続いています。

最近、土岐アウトレットで山中塗の弁当箱に新調しました。
#青空ごはん部
August 12, 2025 at 9:50 AM
写真上げてくれてありがとう山中さん
色塗ろうかなーこのままモノクロで描き込もうかなー
September 23, 2024 at 7:25 AM
#テクテクライフ
なんと2,000 TTPの投資で、30,000 TTP以上のリターン!
って、なんだか投資詐欺広告みたいな文言になってますがw

廃テクプレイヤー諸氏は、TTP稼ぎに京塗りまくりで、京都市街は(上京区中京区下京区以外)ほとんど、山地の麓あたりまでは既に塗り尽くしていると存ずる。
この京都市域の山中(「京都市 63%」表示の左斜め下)の「鷹峯〜」名の字が集まっているあたり。ここのMapを見ていてふと気付き、消費TTP 2,100以上の街区を塗ってみた。すると多数の字にまたがった街区が塗れて、あとは数TTPの街区を2,3個塗るだけで次々に100% FINISH!
May 20, 2024 at 4:28 AM
カゴバッグ用にあんだ
クリームソーダちゃん
🩵🍨🍒🩵

ほんとはもっと
ちっこい予定だった🍼
だって大人だから
ひかえめにね

いつもなんとな〜くで
あんでるから
すくすく育ちすぎちゃう
カゴバッグとほぼ
同じ背丈になっちゃった
August 4, 2024 at 1:34 AM
食文化は美術館・博物館では展示しにくいジャンルだと思っていましたが、食器などの工芸品メインでだいぶわかりやすかったです。輪島塗、山中塗、九谷焼など、有名な工芸品もあるし、金工やガラスなども石川県内に工房があるそう。金工は古くから、ガラスは昭和に入ってからのよう。

有名な料亭で使われている食器の展示もありましたが、お食い初めのセットもあり、料亭でお食い初めをする客が一定数いたことが察せられて興味深かったです。専用のお膳には歯固めの石も一緒に並べられていましたが、毎回同じ石を使うのかしら。
December 2, 2024 at 8:01 AM
[工芸の郷から]木目、肌合い「木の顔」生かす…山中塗(石川県加賀市)
https://www.yomiuri.co.jp/culture/dentou/20250121-OYT8T50094/
[工芸の郷から]木目、肌合い「木の顔」生かす…山中塗(石川県加賀市)
【読売新聞】
www.yomiuri.co.jp
January 21, 2025 at 9:06 PM
衝動買いしてしまったシリーズ

山中塗のミニミニお裁縫セット
ミニチュア好きには堪らないのだ…
もちろんちゃんと使える⭕️

アフタヌーンティーのポットとマグも丁度欲しかった時にデザインがドンピシャで🥹
次回の福袋はリーフティーにする🫖
February 14, 2025 at 6:48 AM
かっぱ橋商店街…割れかけた山中塗のお椀とフリーマグの後継を探しに行ったはずなのに手には有田焼…

美しい器には抗えませぬ…
_| ̄|○;; マタヤッチャッタ
May 4, 2025 at 2:02 PM
民藝|やちむん|染色家|有田焼|伊万里焼|備前焼|常滑焼|瀬戸焼|笠間焼|丹波立杭焼|益子焼|砥部焼|漆器|民芸|JapanesePottery|津軽びいどろ|倉敷ガラス|沖縄ガラス|江戸切子|唐津焼|小代焼|南部鉄器|小久慈焼|小鹿田焼|瀬戸焼|出西窯|因州中井窯|温泉津焼|布志名焼|柳宗悦|染織家|染織|藍染め|びんがた|民芸家具|型染|竹細工|つる細工|輪島塗|波佐見焼|印判|印判磁器|珠洲焼|九谷焼|小石原焼|加賀友禅|西陣織|美濃焼|釉薬|和ろうそく|結城紬|鎌倉彫|津軽塗|会津塗|越前和紙|山中漆器|樺細工|越前漆器|鳴子漆器|伝統工芸士|バーナード・リーチ|濱田庄司|柚木沙弥郎
November 1, 2024 at 2:51 PM
山中塗と抹茶茶碗であろうものを購入、山中塗はPETとABS素材でウレタン塗装の合成漆器なんだけど、色合いが良かったのと地元のものを使うという意気込みが強いのでセットで買った
October 10, 2025 at 8:53 AM
輪島塗とか山中塗とか会話にポンポン出てくる感じ、大変良い…
December 9, 2024 at 5:23 PM
土佐古代塗すごいな。山中とかとは違うな。
March 14, 2025 at 11:14 PM
了解です!では……

山中に飛来した物体の調査に向かったシキとケイ。
シキ「ありがとうね〜調査に付き合ってくれて」
ケイ「気にするな。乗りかかった船、というやつだろ?」
突き進むと幾何学的な造形をした棺桶のような物体が土埃に塗れて横たわっていた。
シキ「棺桶ね……渡してパンドラの箱になるか否か……」
ケイ「私が開ける。シキは下がっていてくれ」
ケイは棺桶のような物体に触れると、それは起動した。
February 17, 2025 at 11:21 AM
今日届いたうさぎさんの鏡がめっちゃ綺麗でずっと見てられる(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)💕
愛用のうさぎさん柘植櫛との相性もいい感じだ🐇

うさぎさんで和柄の手鏡を探しててとても綺麗なのに巡り会えたヽ(=´▽`=)ノ
山中塗で出来てるらしい✨伝統は大切にしていきたいね🥰

背景はエコバッグにしてる風呂敷
おばあちゃんに生前貰った形見でお気に入り🌸

#うさぎグッズ #山中塗 #うさぎ雑貨 #うさぎ
December 18, 2024 at 2:03 PM
お弁当箱?ハンズオリジナルの山中塗のやつが最強ですよ
汁漏れ知らずで電子レンジ対応!
May 20, 2025 at 8:15 AM
山中塗の魅力を引き出す「理想のうつわ」サービスが登場#石川県#コンシェルジュ#伝統工芸#加賀市#山中塗

石川県の山中塗産地が、ECサイトを通じて消費者の理想のうつわを提案する新サービスを開始。多彩なニーズに応える仕組み、試験運用の結果を紹介します。
山中塗の魅力を引き出す「理想のうつわ」サービスが登場
石川県の山中塗産地が、ECサイトを通じて消費者の理想のうつわを提案する新サービスを開始。多彩なニーズに応える仕組み、試験運用の結果を紹介します。
news.3rd-in.co.jp
January 15, 2025 at 2:59 AM
#テクテクライフ
静岡県は、静岡市を99%塗って打ち止め。浜松市も50%まで塗ったが、100%は塗れない。静岡県は82%に達した。
なぜ、静岡、浜松両市が「となりぬり」では100%塗れないかというと、山間部の 182,235 TTP超々巨大街区の存在。単一の街区が静岡、長野、山梨の3県にまたがって広がり、これに囲まれている街区が山中に点在しているため。複数の字にまたがる街区は、最も広く面積を占有している字のものとなる、というテクテクライフのルールからすると、この街区はおそらく長野県伊那市内の字の扱いになると思われる。
July 30, 2025 at 1:21 PM
今日の収穫

DAISOにて、
【山中塗本格蒔絵菓子皿〈桜〉】

お買い物の為に寄ったスーパーで
北海道フェアやってて、
旭山動物園のカップ酒🐻‍❄️🐧
セコマのメロンサワー🍈
生チョコトリュフ🍫

北海道のは週末に飲み食いしよっと😋

嗚呼…こし餡に癒される🫠✨

本日もお疲れ様でした🧸
安らかな夜になりますように🌃
September 5, 2025 at 10:28 AM
山中塗しに行って「実は好きなマンガのキャラが山中塗するって言い出したから来たんです」って話したら「あ!僕のヒーローアカデミアでしょ!知人からこれから絶対来る人増えるよって助言を受けた」って言ってて草
January 5, 2025 at 6:51 AM
山中塗?!?!羨ましすぎる!!!!
January 5, 2025 at 7:49 AM