#まんなかタイムス
#まんなか社会部
#ツチヤリエ
#お金の心配なく学校に行きたい
#就学支援金制度
#私学助成をすすめる会
#自由の森学園
mannakatimes.wordpress.com/2025/11/11/s...
#まんなかタイムス
#まんなか社会部
#ツチヤリエ
#お金の心配なく学校に行きたい
#就学支援金制度
#私学助成をすすめる会
#自由の森学園
mannakatimes.wordpress.com/2025/11/11/s...
#まんなかタイムス
#まんなか社会部
#ツチヤリエ
#お金の心配なく学校に行きたい
#就学支援金制度
#私学助成をすすめる会
#自由の森学園
mannakatimes.wordpress.com/2025/11/09/s...
#まんなかタイムス
#まんなか社会部
#ツチヤリエ
#お金の心配なく学校に行きたい
#就学支援金制度
#私学助成をすすめる会
#自由の森学園
mannakatimes.wordpress.com/2025/11/09/s...
さも散々やってきたような口ぶりだが禄にしてきてないのが実態。
自維公、高校無償化の制度で合意 就学支援金、外国人学校は対象外 #47NEWS www.47news.jp/13378618.html @47news_officialより
さも散々やってきたような口ぶりだが禄にしてきてないのが実態。
自維公、高校無償化の制度で合意 就学支援金、外国人学校は対象外 #47NEWS www.47news.jp/13378618.html @47news_officialより
自民、日本維新の会、公明の3党
実務者協議開き、詳細な制度案について合意
●2026年度から
私立高校の就学支援金の
所得制限を撤廃し、
支給上限額を
45万7,000円に引き上げる
私立通信制は
333万7,000円
🔴留学生など
日本への定着が見込めない生徒は支援の対象外
🔴実施から3年程度で検証、必要な見直しをする
●自民党の柴山昌彦元文部科学相は、6,000億円程度の財源が必要と記者団に説明
自民、日本維新の会、公明の3党
実務者協議開き、詳細な制度案について合意
●2026年度から
私立高校の就学支援金の
所得制限を撤廃し、
支給上限額を
45万7,000円に引き上げる
私立通信制は
333万7,000円
🔴留学生など
日本への定着が見込めない生徒は支援の対象外
🔴実施から3年程度で検証、必要な見直しをする
●自民党の柴山昌彦元文部科学相は、6,000億円程度の財源が必要と記者団に説明
www.47news.jp/13313061.html
「自民、公明、日本維新の会3党が高校授業料無償化を巡り合意を目指す制度案が18日、判明した。外国人学校は就学支援金の対象外」
最低。朝鮮学校だけでは批判されるからと、他の外国人学校にまで差別を広げる愚劣な案。
www.47news.jp/13313061.html
「自民、公明、日本維新の会3党が高校授業料無償化を巡り合意を目指す制度案が18日、判明した。外国人学校は就学支援金の対象外」
最低。朝鮮学校だけでは批判されるからと、他の外国人学校にまで差別を広げる愚劣な案。
実際にはインターナショナルスクールも韓国学校も中華学校も無償化対象となっている。朝鮮学校は韓国学校へ再編すれば無償化されやすくなるのでは。
高等学校等就学支援金制度の対象として指定した外国人学校等の一覧
www.mext.go.jp/a_menu/shoto...
実際にはインターナショナルスクールも韓国学校も中華学校も無償化対象となっている。朝鮮学校は韓国学校へ再編すれば無償化されやすくなるのでは。
高等学校等就学支援金制度の対象として指定した外国人学校等の一覧
www.mext.go.jp/a_menu/shoto...
【 www.e-stat.go.jp/stat-search/...
制服代の上昇。
私立は上がり幅が大きい。
高校就学支援金制度で授業料が安くなったからと,不必要に高価なものを指定してないか。 】
↑
x.com/tmaita77/sta...
【 www.e-stat.go.jp/stat-search/...
制服代の上昇。
私立は上がり幅が大きい。
高校就学支援金制度で授業料が安くなったからと,不必要に高価なものを指定してないか。 】
↑
x.com/tmaita77/sta...
#まんなかタイムス
#まんなか社会部
#ツチヤリエ
#私学助成をすすめる会
#関東ブロック父母懇談会
#就学支援金制度
#佐久間亜紀
mannakatimes.wordpress.com/2025/07/23/s...
#まんなかタイムス
#まんなか社会部
#ツチヤリエ
#私学助成をすすめる会
#関東ブロック父母懇談会
#就学支援金制度
#佐久間亜紀
mannakatimes.wordpress.com/2025/07/23/s...
「この制度は令和7年度限定の措置ですが、将来的には所得制限の撤廃や私立高校等の加算額の引き上げも含めた、いわゆる「高校授業料の無償化」が別途検討されています。」
年収910万円以上世帯の高校生も対象に!高校生等臨時支援金とは?対象や申請方法は? allabout.co.jp/gm/gc/510696/
「この制度は令和7年度限定の措置ですが、将来的には所得制限の撤廃や私立高校等の加算額の引き上げも含めた、いわゆる「高校授業料の無償化」が別途検討されています。」
年収910万円以上世帯の高校生も対象に!高校生等臨時支援金とは?対象や申請方法は? allabout.co.jp/gm/gc/510696/
ちなみに就学支援金のク○なところは、一昨年までは国の制度しかなくて所得に応じて0円、10万、30万(金額はだいたい)だったのが去年は都民だと東京都がどんな人でも48万になるように48万、38万、18万を給付してくれたんです。そしたら今年は国が0万だった人を10万にして代わりに都は38万になったという。なので手続きの複雑さやコストは残ったまま結果は全員同額なんですよ…。
ちなみに就学支援金のク○なところは、一昨年までは国の制度しかなくて所得に応じて0円、10万、30万(金額はだいたい)だったのが去年は都民だと東京都がどんな人でも48万になるように48万、38万、18万を給付してくれたんです。そしたら今年は国が0万だった人を10万にして代わりに都は38万になったという。なので手続きの複雑さやコストは残ったまま結果は全員同額なんですよ…。
想像ですが、所得制限はあとから入れやすいんでしょうね。自分は多めに税金を負担するのはいいんですが、不必要に制度をややこしくするくらいなら、税金を高くしてそのかわりに全員が就学支援金を受け取れればいいのに、と思っちゃいます。子供がいないのであんまり事情が分かってませんが……。
想像ですが、所得制限はあとから入れやすいんでしょうね。自分は多めに税金を負担するのはいいんですが、不必要に制度をややこしくするくらいなら、税金を高くしてそのかわりに全員が就学支援金を受け取れればいいのに、と思っちゃいます。子供がいないのであんまり事情が分かってませんが……。
#まんなかタイムス
#まんなか社会部
#たんぽぽ
#就学支援金制度
#私学助成をすすめる会
mannakatimes.wordpress.com/2025/05/09/s...
#まんなかタイムス
#まんなか社会部
#たんぽぽ
#就学支援金制度
#私学助成をすすめる会
mannakatimes.wordpress.com/2025/05/09/s...
>就学支援金制度では高校教育の効果は広く社会に還元されるもので、わが国に適法に在住し、社会を構成するものについては国籍を問わず対象としている
安易な解決策としての排外主張への抵抗としても、当然の前提をこうやって発言で確認しつづけるのって大事なんだね…「適法」の指すところを知りたいけど。
>就学支援金制度では高校教育の効果は広く社会に還元されるもので、わが国に適法に在住し、社会を構成するものについては国籍を問わず対象としている
安易な解決策としての排外主張への抵抗としても、当然の前提をこうやって発言で確認しつづけるのって大事なんだね…「適法」の指すところを知りたいけど。
市からの支援制度もありがたい。
就学にかかるお金は結構賄えそう。
市からの支援制度もありがたい。
就学にかかるお金は結構賄えそう。
文科省のページに現行制度について細かくあるので、そもそもの条件が満たされているか確認されたほうがいいのかなぁと。
www.mext.go.jp/a_menu/shoto...
www.mext.go.jp/a_menu/shoto...
文科省のページに現行制度について細かくあるので、そもそもの条件が満たされているか確認されたほうがいいのかなぁと。
www.mext.go.jp/a_menu/shoto...
www.mext.go.jp/a_menu/shoto...
私立高の就学支援金引き上げ「45.7万円ベースに」 首相表明(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e177d58dccc959cb74b7210d4c0fdcf36c4961
私立高の就学支援金引き上げ「45.7万円ベースに」 首相表明(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e177d58dccc959cb74b7210d4c0fdcf36c4961
一定の要件を満たす生徒に対して、
私立高校の授業料を支援する制度。
(2020年4月から適用)
【ポイント】
支援額
年額39万6,000円
要件:
年収約590万円未満
申請方法:
学校から配布される申請書に記入
保護者のマイナカードや課税証明書、
在学証明書などを添付して提出。
東京、大阪はこの制度に加えて
独自の支援制度がある👍
【東京】
最大48万4千円
【大阪】
段階的に支援を拡大している。
2025年4月から、府内全ての私立高校の授業料が無料となる。
一定の要件を満たす生徒に対して、
私立高校の授業料を支援する制度。
(2020年4月から適用)
【ポイント】
支援額
年額39万6,000円
要件:
年収約590万円未満
申請方法:
学校から配布される申請書に記入
保護者のマイナカードや課税証明書、
在学証明書などを添付して提出。
東京、大阪はこの制度に加えて
独自の支援制度がある👍
【東京】
最大48万4千円
【大阪】
段階的に支援を拡大している。
2025年4月から、府内全ての私立高校の授業料が無料となる。