#富士宮ルート
静岡県富士宮市「イトウミート小売本店」😋

富士宮市から国道469号の桜峠を通って西に向かうルートを走り、途中から県道398号になって山を越えてからは、富士川を見ながら南下すると到着。

特にメンチカツが評判の地元の人気店。

衣サクサク、メンチの中にはお肉びっしり

bike-news.jp/post/443758
October 21, 2025 at 10:00 AM
記事の要約: ロケットニュース24の記事では、2025年度から富士山の登山ルールが大きく変更されたことについて紹介されています。新たに、吉田ルート、須走ルート、御殿場ルート、富士宮ルートの全4ルートで通行料・入山料が4000円に設定されました。著者は2025年度版の富士山が閉山する前に登山を経験し、その体験を基に来年度の参考になるようにまとめています。
October 18, 2025 at 11:04 AM
行きたかった大山行ってきた
斜度エグいけど、富士宮ルートの練習になりそう🗻

思ってた以上に人が多かった
October 12, 2025 at 7:54 AM
富士宮なんで静岡ルートです!
September 2, 2025 at 2:55 PM
こちらは富士宮ルートの
上の神社⛩️です^_^
September 2, 2025 at 2:47 AM
ここ最近、土日の天気を確認しては富士山に行くべきかもやもやしてたけど、この前の土曜日に行くことが出来てすっきり。
富士宮ルートは結構急勾配だけど、下りは吉田ルートよりも圧倒的に楽だった。
August 25, 2025 at 9:11 AM
今日は霧の中で
道標を見失い
下山予定の
富士宮ルート5合目に
向かう事ができませんでした。
宝永山方面に行けず
いつのまにか
御殿場ルートをかなり下って
ました。
YAMAPの位置情報が
よく表示されずこの位置で
呆然としました。
3時間かけて御殿場ルートの大石茶屋
にたどり着いた時はホッとしました。
August 22, 2025 at 1:38 PM
風が少しあります。
山頂は風が強いと
思います。
爽やかですね。
今標高2857メートル
富士宮ルート
七合目の手前です。
#富士山
August 19, 2025 at 1:04 AM
エデン組が登った富士宮ルートは急勾配&下りがヤベエので、エデン組マジで尊敬しかない。マジですごい
August 16, 2025 at 2:06 PM
ギリいけるかなぁ。。。3日だったら。

やったルートだと、
最寄りの東海道線の駅→金山→塩尻→下諏訪・上諏訪→松本→長野

長野→姨捨→塩尻→甲府→富士→沼津

沼津→富士→富士宮→富士→静岡→浜松→豊橋→最寄り

の2泊3日 はあったから、このルートであれば行けそう?
August 9, 2025 at 7:39 AM
御殿場ルートから宝永山を登って富士宮5合目まで無事下山!
July 26, 2025 at 4:25 AM
連休に富士宮ルートで富士山登ってた。改めて思うのは日本最高峰なのに海が近いんだな。独立峰として聳え立つ圧倒的存在感。写真は九合五勺から頂上へ向かう途中で撮ったもの。雲海の向こう、右側に駿河湾、左側に伊豆半島。
July 24, 2025 at 2:53 AM
今回は、富士宮口5合目→宝永山→新7合目 御来光山荘泊→山荘で日の出→山頂→吉田口山頂までお鉢巡り→吉田ルートから下山、という感じの計画でした。
本当は剣ヶ峰も行きたかったけど、自分の想定よりも下山&帰宅のための体力に不安あり、次回の課題に🫡まだまだ終わらぬ富士山への挑戦。
July 21, 2025 at 11:45 PM
海の日なんですが富士山登ってきました🗻!死ぬまでにやりたいこと叶ってうれしいがもう二度と富士宮ルートは登りたくない😂
July 21, 2025 at 2:54 AM
ありがとうございます!
私はいつも富士宮ルートなので参考になるかわからないですが...!
天気はこの土日はとてもよく、気温もかなり落ち着いていたと思います。風も特に強くなかったかな...?
雲が少なくて景色良かったです。

今日はシーズン開幕で一番天気の良い休日&三連休だったので、やや多かった?みたいです。
あと観光バスが渋滞で遅れて団体ツアーが重なってしまっていて、やや道が詰まってました。そういうイレギュラーもたまにあり...。
今年から入山料追加orアップ&入山証必要になったので、なんとなく登山者の雰囲気は良かった気がします。
July 20, 2025 at 1:24 PM
富士山富士宮ルート往復終了
ワイが高山病で苦しんだり先輩が斜面でガチ横転して怪我したり全員満身創痍だが生きて帰ってきたぜ
July 19, 2025 at 10:35 AM
saku君が富士山経験者、それも富士宮ルートだったの判明したの頼もしすぎる
July 16, 2025 at 1:46 PM
はい、日帰りです! すっきり晴れていたら双子山からの景色も楽しめたんですけどね💦 写真1、2枚目は第二火口付近です💦 私が歩いたのは御殿場口〜富士宮口ですが、富士山らしい砂の道もあれば森の中や岩の道の急登を歩いたりとなかなか面白かったです。ただ、1200m登るのでガッツが必要です…!
富士山の山頂を目指さないルートも案外いいものでしたよ!
July 13, 2025 at 1:19 PM
本日は富士山の御殿場口から双子山に登ってきました!
かなり前から計画を練っていて、なかなか行けてなかった場所でした。あれよあれよとどの登山口からも入山料がかかるようになり、富士山山頂を目指さなくてもかかってしまうのかと思いきや、双子山は無料で登頂できるようでした。因みに下山は富士宮口でしたが、もしかしたら下山時にはやっぱりかかってしまうのでは…と思われましたが杞憂で終わりました。宝永山に登る場合もかかるようなので、逆ルートだとかかっていたのかもしれません。(私は今回登ってませんが)
July 13, 2025 at 10:05 AM
今年のうちに富士山にもう一度登るかどうか…
始発で行っても日帰りなんて無理なので山小屋とるしかないんだよね
しかし一月のうちに何泊もしてたら流石に出費が大きくなりすぎて、うっ…てなる
でも年に2ヶ月間しか登れないから試してみたいなら早く決めて行くしかないんだよねぇ
揺らぐわ~
富士宮ルート確認したいな~
July 11, 2025 at 12:04 PM
富士山、静岡県側も山開き 入山料4千円徴収、時間規制 – 琉球新報デジタル

https://www.walknews.com/971806/

公開日時 2025年07月10日 10:54更新日時 2025年07月10日 11:57  山開きを迎えた富士山の富士宮ルートを登る登山客=10日午前、静岡県富士宮市 この記事を書いた人 共同通信  富士山(3776メー [...]
富士山、静岡県側も山開き 入山料4千円徴収、時間規制 - 琉球新報デジタル - WALK NEWS
 山開きを迎えた富士山の富士宮ルートを登る登山客=10日午前、静岡県富士宮市
www.walknews.com
July 10, 2025 at 1:48 PM
あと、前回も思ったけど登頂してやった~!頑張った~!ってなって景色見て満足まではいいんだけど、吉田ルートの下山道がとんでもなく足につらくて二度と登るか!ってなる。
富士宮ルートは来た道折り返すだけらしいけどどんなもんなんだろ?次は富士宮ルート行ってみたい。(二度と登るかという思いをすぐ忘れる)
July 10, 2025 at 10:24 AM