オフセット印刷は憧れではあるが、資金不足になったら楽しめないので…。完璧主義はやめて楽しめるほうを選ぼ‼️
January 6, 2025 at 10:36 PM
オフセット印刷は憧れではあるが、資金不足になったら楽しめないので…。完璧主義はやめて楽しめるほうを選ぼ‼️
完璧主義ほんとにダルすぎるから今すぐその思考やめるべきまじでまじでまじで
May 19, 2024 at 10:17 AM
完璧主義ほんとにダルすぎるから今すぐその思考やめるべきまじでまじでまじで
完璧主義やめたいので、不恰好でも作っていくぞ!
April 1, 2025 at 6:50 AM
完璧主義やめたいので、不恰好でも作っていくぞ!
鬱病で本気で悩んでる人にぜひ薦めたいのがこの一冊。「完璧主義をやめよう」「深く考えないで」的なアホみたいな精神論がひとつも出てこなくて、具体的な行動しか書かれていない。そのすべてに科学的エビデンスが併記されている。「運動には薬物療法と同程度の効果がある」とか「起床一時間以内に朝散歩をするとセロトニンが分泌されて体内時計リセットされて生活リズムが整う」とか、この本のおかげで変わった習慣が山ほどある。樺沢先生のYouTubeチャンネルまで登録しちゃった。もはや信奉者です。
May 11, 2024 at 4:42 PM
鬱病で本気で悩んでる人にぜひ薦めたいのがこの一冊。「完璧主義をやめよう」「深く考えないで」的なアホみたいな精神論がひとつも出てこなくて、具体的な行動しか書かれていない。そのすべてに科学的エビデンスが併記されている。「運動には薬物療法と同程度の効果がある」とか「起床一時間以内に朝散歩をするとセロトニンが分泌されて体内時計リセットされて生活リズムが整う」とか、この本のおかげで変わった習慣が山ほどある。樺沢先生のYouTubeチャンネルまで登録しちゃった。もはや信奉者です。
昔からとても好きな作品なので、ずっと描きたい気持ちはありつつ、やっと描いたかと思えば自分の絵柄と画力で悩んで放置したけど完璧主義をやめてとりあえず描いてアップだ〜〜やるしかない〜〜
July 22, 2025 at 1:11 PM
昔からとても好きな作品なので、ずっと描きたい気持ちはありつつ、やっと描いたかと思えば自分の絵柄と画力で悩んで放置したけど完璧主義をやめてとりあえず描いてアップだ〜〜やるしかない〜〜
完璧主義は欠陥的な考え方だし、生きづらいからやめたほうがよい
高いハードルいっぱい用意しまくって1つでも失敗したら自己肯定感下がりまくるんだから、そのハードルは息ができた、とかその辺でいいと思うんよね
高いハードルいっぱい用意しまくって1つでも失敗したら自己肯定感下がりまくるんだから、そのハードルは息ができた、とかその辺でいいと思うんよね
November 11, 2024 at 9:49 AM
完璧主義は欠陥的な考え方だし、生きづらいからやめたほうがよい
高いハードルいっぱい用意しまくって1つでも失敗したら自己肯定感下がりまくるんだから、そのハードルは息ができた、とかその辺でいいと思うんよね
高いハードルいっぱい用意しまくって1つでも失敗したら自己肯定感下がりまくるんだから、そのハードルは息ができた、とかその辺でいいと思うんよね
お父さんが自己肯定感を養って完璧主義や自分に厳しすぎる姿を見せるのをやめたら子どもが「間違いを恐れる」のをやめました!よかったね!じゃあないんだよな ふつうの親は今までなかった自己肯定感をいきなり生やすのは無理なので
April 1, 2024 at 1:55 PM
お父さんが自己肯定感を養って完璧主義や自分に厳しすぎる姿を見せるのをやめたら子どもが「間違いを恐れる」のをやめました!よかったね!じゃあないんだよな ふつうの親は今までなかった自己肯定感をいきなり生やすのは無理なので
なんかさ~こんな感じだけど、変に完璧主義で半端な感じのが許せないし、ちょっと爪が伸びてるとか手がベタベタしてるとかだと気になって絵が描けないし、決まり事でガチガチになっているところがあって、まじでやめたい…そういうとこ…
March 26, 2024 at 1:43 PM
なんかさ~こんな感じだけど、変に完璧主義で半端な感じのが許せないし、ちょっと爪が伸びてるとか手がベタベタしてるとかだと気になって絵が描けないし、決まり事でガチガチになっているところがあって、まじでやめたい…そういうとこ…
ワクワクスポット行くと大抵「創作したいな」って言ってるんですが、その割に話として完成させなきゃ世に出せないと思って何もしていなかったんですよね
人参ぶら下げて延々と走ってる状態は割と好きなんだけどやっぱりエネルギーは枯渇するので、もうとにかく浮かんだものを描くことにシフトして良い気がしてきました
完璧主義やめてたまには描きたいもん一部でも描いてから考えてみよう
人参ぶら下げて延々と走ってる状態は割と好きなんだけどやっぱりエネルギーは枯渇するので、もうとにかく浮かんだものを描くことにシフトして良い気がしてきました
完璧主義やめてたまには描きたいもん一部でも描いてから考えてみよう
November 19, 2024 at 1:46 PM
ワクワクスポット行くと大抵「創作したいな」って言ってるんですが、その割に話として完成させなきゃ世に出せないと思って何もしていなかったんですよね
人参ぶら下げて延々と走ってる状態は割と好きなんだけどやっぱりエネルギーは枯渇するので、もうとにかく浮かんだものを描くことにシフトして良い気がしてきました
完璧主義やめてたまには描きたいもん一部でも描いてから考えてみよう
人参ぶら下げて延々と走ってる状態は割と好きなんだけどやっぱりエネルギーは枯渇するので、もうとにかく浮かんだものを描くことにシフトして良い気がしてきました
完璧主義やめてたまには描きたいもん一部でも描いてから考えてみよう
ちょっとの事ですぐ動揺してドキドキ(動悸)するのやめたい
完璧主義なのにできることがあまりにもなさすぎて常に失態に怯えてる
失望されるだけの夢も見られてないのに
完璧主義なのにできることがあまりにもなさすぎて常に失態に怯えてる
失望されるだけの夢も見られてないのに
November 28, 2024 at 4:39 AM
ちょっとの事ですぐ動揺してドキドキ(動悸)するのやめたい
完璧主義なのにできることがあまりにもなさすぎて常に失態に怯えてる
失望されるだけの夢も見られてないのに
完璧主義なのにできることがあまりにもなさすぎて常に失態に怯えてる
失望されるだけの夢も見られてないのに
4月3日〜4月5日
こうして日記を当日とか翌日に書かなくても良いのだ。完璧主義をやめるのも今年の目標である。もう一つの目標はよく噛んで食べるなのですが、一応よくやれてます。ゆっくり食べるのも意識している。先週くらいから『コンビニ外国人』という新書を読み始めて、読み終わった。これからやってくる深刻な人材不足について考えさせられた。今週のバイリンガルニュースでも他人の子どもがなぜ重要なのか、人材不足と紐づけて考える人が少ないといった主旨の話がされていて、なるほどな〜となった。それを聞いて自分は職業柄ひきこもりの人たちのことを考えた。もっと社会の空気が寛容になれば良いのにな。
こうして日記を当日とか翌日に書かなくても良いのだ。完璧主義をやめるのも今年の目標である。もう一つの目標はよく噛んで食べるなのですが、一応よくやれてます。ゆっくり食べるのも意識している。先週くらいから『コンビニ外国人』という新書を読み始めて、読み終わった。これからやってくる深刻な人材不足について考えさせられた。今週のバイリンガルニュースでも他人の子どもがなぜ重要なのか、人材不足と紐づけて考える人が少ないといった主旨の話がされていて、なるほどな〜となった。それを聞いて自分は職業柄ひきこもりの人たちのことを考えた。もっと社会の空気が寛容になれば良いのにな。
April 6, 2024 at 11:54 AM
4月3日〜4月5日
こうして日記を当日とか翌日に書かなくても良いのだ。完璧主義をやめるのも今年の目標である。もう一つの目標はよく噛んで食べるなのですが、一応よくやれてます。ゆっくり食べるのも意識している。先週くらいから『コンビニ外国人』という新書を読み始めて、読み終わった。これからやってくる深刻な人材不足について考えさせられた。今週のバイリンガルニュースでも他人の子どもがなぜ重要なのか、人材不足と紐づけて考える人が少ないといった主旨の話がされていて、なるほどな〜となった。それを聞いて自分は職業柄ひきこもりの人たちのことを考えた。もっと社会の空気が寛容になれば良いのにな。
こうして日記を当日とか翌日に書かなくても良いのだ。完璧主義をやめるのも今年の目標である。もう一つの目標はよく噛んで食べるなのですが、一応よくやれてます。ゆっくり食べるのも意識している。先週くらいから『コンビニ外国人』という新書を読み始めて、読み終わった。これからやってくる深刻な人材不足について考えさせられた。今週のバイリンガルニュースでも他人の子どもがなぜ重要なのか、人材不足と紐づけて考える人が少ないといった主旨の話がされていて、なるほどな〜となった。それを聞いて自分は職業柄ひきこもりの人たちのことを考えた。もっと社会の空気が寛容になれば良いのにな。
責任感の強さと完璧主義はほんま鬼教官誕生するからな
絶対そうなりたくないから調整かけてて
他者への期待値を調整して
イライラしないようにしたり
他者へに任せることへの勇気をつけて
ストレスを溜めないようにしたり
焦ったり一人で抱えて考え込むのをやめるようにしたり
仕事場でも私のスキルは変わりつつある
ほんまちょっとずつやけどね笑
絶対そうなりたくないから調整かけてて
他者への期待値を調整して
イライラしないようにしたり
他者へに任せることへの勇気をつけて
ストレスを溜めないようにしたり
焦ったり一人で抱えて考え込むのをやめるようにしたり
仕事場でも私のスキルは変わりつつある
ほんまちょっとずつやけどね笑
October 27, 2025 at 2:05 PM
責任感の強さと完璧主義はほんま鬼教官誕生するからな
絶対そうなりたくないから調整かけてて
他者への期待値を調整して
イライラしないようにしたり
他者へに任せることへの勇気をつけて
ストレスを溜めないようにしたり
焦ったり一人で抱えて考え込むのをやめるようにしたり
仕事場でも私のスキルは変わりつつある
ほんまちょっとずつやけどね笑
絶対そうなりたくないから調整かけてて
他者への期待値を調整して
イライラしないようにしたり
他者へに任せることへの勇気をつけて
ストレスを溜めないようにしたり
焦ったり一人で抱えて考え込むのをやめるようにしたり
仕事場でも私のスキルは変わりつつある
ほんまちょっとずつやけどね笑
完璧主義なの自分で自分の首締めるだけなの分かってるからやめたいんだけど、他人に迷惑かけるの恐怖症すぎてなんでも自分で背負い込んで頑張っちゃうのほんとやだ
January 31, 2025 at 4:59 AM
完璧主義なの自分で自分の首締めるだけなの分かってるからやめたいんだけど、他人に迷惑かけるの恐怖症すぎてなんでも自分で背負い込んで頑張っちゃうのほんとやだ
進学に関しては全て身を犠牲にした努力でねじ伏せてきたのでなまじ成功体験がある分、完璧主義と努力至上主義から抜け出せないんだよなぁ はぁ人間やめてぇの
June 4, 2025 at 2:55 PM
進学に関しては全て身を犠牲にした努力でねじ伏せてきたのでなまじ成功体験がある分、完璧主義と努力至上主義から抜け出せないんだよなぁ はぁ人間やめてぇの
検討段階で胃が痛くなって大量に没になってる
完璧主義もどきやめてね
完璧主義もどきやめてね
January 29, 2025 at 12:55 PM
検討段階で胃が痛くなって大量に没になってる
完璧主義もどきやめてね
完璧主義もどきやめてね
完璧主義やめたいんだけどしっくりこないラフで線画したくないよ~~~~
skeb1件に対し3案もラフを作るんじゃない私
skeb1件に対し3案もラフを作るんじゃない私
July 29, 2024 at 9:25 AM
完璧主義やめたいんだけどしっくりこないラフで線画したくないよ~~~~
skeb1件に対し3案もラフを作るんじゃない私
skeb1件に対し3案もラフを作るんじゃない私
課題ぜんぜん思うように進まなかった〜 前より丁寧にやってるからだから悪いことじゃないんだけれども‥ まあ上手くいかなかったこととかできなかったことよりもできたことに目を向けていこ‥ 完璧主義やめ〜い
September 27, 2025 at 12:31 PM
課題ぜんぜん思うように進まなかった〜 前より丁寧にやってるからだから悪いことじゃないんだけれども‥ まあ上手くいかなかったこととかできなかったことよりもできたことに目を向けていこ‥ 完璧主義やめ〜い
完璧を求めるのやめる 具合が悪くなるから 完璧主義やめたんだわたしは 70%で生きる
October 14, 2025 at 4:36 PM
完璧を求めるのやめる 具合が悪くなるから 完璧主義やめたんだわたしは 70%で生きる
物語としての辻褄合わせを極めると私の本 マジでCP本ですか?になるのでやめませんか?完璧主義
September 18, 2025 at 8:03 AM
物語としての辻褄合わせを極めると私の本 マジでCP本ですか?になるのでやめませんか?完璧主義