#大勢
夕方に最寄り駅に行くと中高生女子が大勢現れてなぜか男子はほとんどいないんだけど、満員電車でできる限り女子たちの後ろに立たないようにとかあれこれ考えて二駅しか移動しないのに気疲れがすごい
November 14, 2025 at 1:28 PM
それだともう、いやそれは一旦置いといて、偉い人呼び捨てにしてしまって軽はずみで申し訳ありませんでしたって本当に反省はしているんだけど、

で、それだともう、
なぜか分からないけれどそこ界隈に権力と言うか決定権みたいなのがあって(テレビにも出ないくせに)、それに巻き込まれたのか好きで面白くて今も楽しんでいるのか定かではないけど、

今の状況を不満に思う人が大勢要るのを分かっていて、それを止められる人が1人もこの国(もう少しで世界…)にいないってのが、

私達の現状なんだろうな。

私は、一番の(最初の孤独な)被害者としてどう人と接するのが良いか、どれくらいが適切なのかって考えてしまうんだよね。
November 14, 2025 at 1:16 PM
平坦も日本的ということでしょうかね
この春東京でビアズリー展があり、大勢の若者が来ていました
November 14, 2025 at 12:58 PM
【九州初】「Nintendo FUKUOKA」初日からにぎわう 限定グッズ・ソフト2500点 大画面のゲーム体験コーナーも 福岡(2025年11月14日掲載)|FBS NEWS NNN

https://www.playing-games.com/871044/

福岡市の博多駅ビルに14日、ゲームメーカー「任天堂」の九州初となる直営店がオープンしました。限定商品などが販売されていて、初日から多くの客でにぎわっています。 ■小川ひとみアナウンサー「午前10時のオープンとともに、大勢 [...]
【九州初】「Nintendo FUKUOKA」初日からにぎわう 限定グッズ・ソフト2500点 大画面のゲーム体験コーナーも 福岡(2025年11月14日掲載)|FBS NEWS NNN - Playing Games
福岡市の博多駅ビルに14日、ゲームメーカー「任天堂」の九州初となる直営店がオープンしました。限定商品などが販売されていて、初日から多くの客でにぎわっています。
www.playing-games.com
November 14, 2025 at 11:45 AM
【九州初】「Nintendo FUKUOKA」初日からにぎわう 限定グッズ・ソフト2500点 大画面のゲーム体験コーナーも 福岡(2025年11月14日掲載)|FBS NEWS NNN

https://www.walknews.com/1116872/

福岡市の博多駅ビルに14日、ゲームメーカー「任天堂」の九州初となる直営店がオープンしました。限定商品などが販売されていて、初日から多くの客でにぎわっています。 ■小川ひとみアナウンサー「午前10時のオープンとともに、大勢 [...]
【九州初】「Nintendo FUKUOKA」初日からにぎわう 限定グッズ・ソフト2500点 大画面のゲーム体験コーナーも 福岡(2025年11月14日掲載)|FBS NEWS NNN - WALK NEWS
福岡市の博多駅ビルに14日、ゲームメーカー「任天堂」の九州初となる直営店がオープンしました。限定商品などが販売されていて、初日から多くの客でにぎわっています。
www.walknews.com
November 14, 2025 at 10:48 AM
年内に21歳になるミニチュアダックスのチョコちゃんにも会うことができ、一生懸命生きる姿に感銘を受け、元気をもらいました。杏と楓ちゃん、ピンキーとミルキーちゃんも来ました。大勢のチワワちゃんと会えました。チワワちゃん、とりわけ杏や楓ちゃんとはチワワ会でも会っており、やや慣れているようでした。チョコちゃんはお嬢ちゃまのように落ち着いていますが、マロンちゃんも杏や楓ちゃんのようにしっとりと落ち着いてくれたら嬉しいです。
BAUAさんでは韓国製の可愛いお洋服の販売を始められています。次行ったとき、一つ買ってあげたいと思います。チョコちゃん用のSSサイズが欲しいです。色はもちろんピンクです。
November 14, 2025 at 10:30 AM
「爆笑」とは大笑いすることではなく、大勢の人が笑うこと。
November 14, 2025 at 9:49 AM
原宿で愛媛の魅力を発信!#kawaiiみきゃんストア大成功の裏側#愛媛県#ハラカド#みきゃん

原宿のハラカドで開催された「#kawaiiみきゃんストア」は、大勢の来場者で賑わい、愛媛の魅力を伝える特別イベントとなりました。
原宿で愛媛の魅力を発信!#kawaiiみきゃんストア大成功の裏側
原宿のハラカドで開催された「#kawaiiみきゃんストア」は、大勢の来場者で賑わい、愛媛の魅力を伝える特別イベントとなりました。
news.ladytopi.jp
November 14, 2025 at 9:49 AM
愛媛の魅力を発信した「#kawaiiみきゃん ストア」が成功裏に終了#愛媛県#松山市#原宿#みきゃん#エースクリエイティブ

「#kawaiiみきゃん ストア in ハラカド」が盛況のうちに終了。愛媛のキャラクターみきゃんが登場し、大勢の来場者を楽しませました。
愛媛の魅力を発信した「#kawaiiみきゃん ストア」が成功裏に終了
「#kawaiiみきゃん ストア in ハラカド」が盛況のうちに終了。愛媛のキャラクターみきゃんが登場し、大勢の来場者を楽しませました。
news.3rd-in.co.jp
November 14, 2025 at 9:30 AM
【本日発売】SNSやカスタマーレビューなど、大勢の人々の「今」をとらえたソーシャルメディアはテキストの宝庫です。玉石混淆のコトバの海から、いかにして価値ある情報を引き出すのでしょうか。テキストマイニングの基礎から、ソーシャルメディアならではの動向分析、評判分析そして信頼性評価まで、多岐にわたる技術をコンパクトに紹介します。

奥村学・高村大也『ソーシャルメディアアナリティクス』☞ iwnm.jp/029900
November 14, 2025 at 7:56 AM
決めないで現場で作るやり方はほまに搾取にしかならないから大勢を巻き込む制作現場ならやらない方がいいのでは派…
November 14, 2025 at 7:49 AM
無限列車もそうだけど、大勢の人にとっては良い結末なのに大切な人だけ居ない虚無感がすごく丁度良くて好き
November 14, 2025 at 7:45 AM
まあ別にクソでかい声じゃなかっただけで小さくもなかったな。

それよりも大勢の人に見られたのがきつかったんで、休ませてもらえないでしょうか
November 14, 2025 at 7:04 AM
2018年8月に乗船したときの記事です。
夏休みのこともあり、大勢乗っていましたよ🤗
新湊大橋を眺めながら、のんびり海を旅するのも趣があったよかったです。
https://www.pahoo.org/athome/vehicle/etc/img20180812-142920.html
November 14, 2025 at 5:57 AM
11月14日(金)は「タルタルソースの日」

この記念日は、「タルタルソース」との相性が良い「かきフライ」であることから、週間カレンダーで11月21日の「かきフライの日」の真上にくる11月14日が「タルタルソースの日」であります。

「タルタルソース」の魅力や美味しさを大勢の人に知ってもらうことを目的として、キューピー株式会社が制定し、記念日は2022年に日本記念日協会により登録されました。

「タルタルソース」は、マヨネーズをベースに刻んだピクルス、玉ねぎ、パセリ、ケッパーなどを加えたソースで、主に魚介類のフライやムニエル、肉料理、サラダなどによく使われます。
November 14, 2025 at 5:35 AM
品行方正とまではいわずとも、他者に加害をしないで「普通に」生きて俳優やってる人は大勢いるし、どうしても彼らでなくてもいいはずなんだが、何故使いたがるのか。「普通に」生きて報われない俳優さんが気の毒じゃないか。そいつの椅子に彼らを座らせろよ。
November 14, 2025 at 4:24 AM
[BOT] この季節は人恋しくなりがちな時期だそうだな。周囲が冬支度を始めたり、日の光を浴びられる時間が少なくなったり、原因は様々らしいが…此処にはきみを慕うものが大勢いる。そう思ったら遠慮なく声を掛けると良い。…ま、俺も出来る限り傍に控えているからな。
November 14, 2025 at 4:03 AM
外国人観光客が大勢、改札付近に固まっています。英語の案内表示も音声もありませんから、どこへ行けば分かりませんものね💦
November 14, 2025 at 3:46 AM
これ以上どむぞうを好きになりたくない……………ただでさえうちにはこぐまが大勢の住んでいるのに……………………ゾウまで沢山養うのはきっと大変だぞう🐘
November 14, 2025 at 3:40 AM
なにより古代の人には,大勢の人間が集まってワアワアしてるのが珍しく,興奮したのではなかろうか。古墳だけに。
November 14, 2025 at 3:40 AM
大勢いるところでデカい声でわざわざ卑下することの、あまりの愚かさに私はもう……過去の自分を見てしまい……ああ〜歳取りましたね
November 14, 2025 at 3:31 AM
でもまあ本当に大人気になると、そういうの全く関係なくブワーッとファンが増えるし、大勢いるならそれなりに秩序が生まれるから、あらかじめ保つ意識が必須ってわけでもないが
November 14, 2025 at 3:21 AM
管理至上主義というわけじゃなくて、なんか平すとも均すとも慣らすとも書くことが可能だが、アーティストやアイドルにマネジメントが必要なように、ファンの側もそれは同じこと。むしろファンの方がざっくりとした大勢だから、秩序を保とうとしてないとただの無法地帯になる
November 14, 2025 at 3:17 AM
昼休みに定食屋を訪ねる。
一体何があったのか、店に入ると主人が大勢の観光客に胴上げされている。
オーバーツーリズムであった。
November 14, 2025 at 3:17 AM
高市政権で戦争起きるな、最早。後は時間の問題だろう。

イキリ散らしている人間が生き残って、そうでない人間が大勢死ぬ。
November 14, 2025 at 3:14 AM