#大乗仏教
上村勝彦『バガヴァッド・ギーターの世界』2007年

岩波文庫での訳者である著者が、1995年のNHK講座テキストを底盤に同書の解説を数行毎に付した労書です。

紀元後一世紀前後のインドにはアートマン(自己)の内にブラフマン(至高存在)があり、そこには神々をはじめとする一切が在するという思想が定着していた事が解ります。この考えは大乗仏教に取り入れられて、日本仏教の本覚思想へと連なります。

仏教経典を絡めてのサンスクリット語原文解説を平易に行っている所に凄味があります。

物語は、顕現するカーラ(時間・運命・死を司る神)が『マハーバーラタ』という叙事詩自体の主軸を伴う事が神話を醸しています。
November 9, 2025 at 7:35 AM
吉本隆明『宮沢賢治』1996年

詩人、思想家として知られる著者には、宮沢賢治研究者としての一面もありました。
通読してみると『銀河鉄道の夜』を精読する為のという但し書きが註釈されている一冊というような印象を受けます。

作品を読み解くキーワードとしては、日蓮宗と大乗仏教の理念の理解が筆頭に挙げられますが、揺るぎなき信仰者となる以前から心象風景としての目線で世界を掴み取っていたようです。

そこから詩や童話の世界に入ったので「人間関係の内紛や葛藤」が無い代わりに「自然の景観との交歓」が限りない。そこに「紙面の裏すら貫こうとする見えないものを見見る目線」が作品に加えられている点が重要みたいです。
October 26, 2025 at 10:39 AM
図書館本📕
その2

教養としての東洋哲学…難しい本かと思いきや
大乗仏教の根幹を築いた龍樹はひろゆきみたいに論破しまくる奴などだいぶ砕けた文章でスラスラ読めた
偉い人に叱られません?ってちょっと心配になる

でも、自分とは何かとか思い詰めて悩んだ時そこまで考え込まなくていのかも思える、と気持ちが軽くなる一冊
October 26, 2025 at 4:05 AM
大乗仏教の「大丈夫」の部分
October 20, 2025 at 1:48 PM
キリスト教徒が仏教を学ぶとしたら、歎異抄を先ず読むのが良い。親鸞の説いた「悪人正機」、つまり悪人こそ仏様に救われて往生するという考え方は、福音書に見られる「パリサイ人と取税人」の祈りのたとえと同じ性質のものだ。

浄土真宗の思想が「他力本願」という自己放棄に辿り着くのは、その前提にある大乗仏教の「禅」の思想が我々の知性の無意味さを徹底的に開示するものだからだ。その無意味さをどう生きていくかの一つの答えが阿弥陀仏に一切をお任せするということであり、これはキリスト教徒が神に委ねて信仰を堅持するのと本質的には同じことだ。

hongwanji-shuppan.com/item/IS00268...
大きな字の歎異抄 | 本願寺出版社
カテゴリーから探す
hongwanji-shuppan.com
October 8, 2025 at 10:55 PM
大乗仏教はともかく原始仏教はほんとうに論理的だからおもしろいよ
October 1, 2025 at 5:29 PM
タミヤニュースなどプラモの歴史を考える時、書物というメディアの中で、現実から閉じた世界、共同主観的な世界が形成され、(権威や正統性、経験の意味等々が再構成され)そこで行動変容のきっかけを得た読者、ファンたちが現実に変化をもたらしていくといった視座は、仏教学における大乗仏教成立論からヒントを得られた。大乗経典は、既存の部派仏教の教団内における経典創作活動、あるいは口承から書写経典の誕生がきっかけとなり、そこから大乗教団なるものが形成されていった、という説が有力視されているが、その辺りに詳しい『仏教とエクリチュール 大乗経典の起源と形成』(下田正弘著、東京大学出版会)を再び繙くことに
October 1, 2025 at 4:00 AM
大乗仏教的にはそれもアリかもです。カンダタがおのれの煩悩に気づくことが重要みたいな。あと、あらゆる命が尊い的な。
October 1, 2025 at 12:18 AM
6.『ゾロアスターの神秘思想』(講談社現代新書)

古代ペルシアで隆盛したゾロアスター教。
主神アフラ・マズダー率いる善神群とアンラ・マンユ率いる悪神群や中級神ヤザタに至るまで、古代イランの神々について平易かつ深堀りしながら概説していく。
ユダヤ教や大乗仏教との繋がり等、他宗教への影響も収録した一冊。

特にユダヤの大天使メタトロンの原型をインド・イラン系の太陽神ミトラ(ミスラ)に求める部分は面白かった。
神保町で300円でした。激アツ♡
February 7, 2024 at 4:24 PM
仏教って最短距離で悟りを得るのがいいんだっていう思想が根本にあるのがやっぱり疑問
70歳とかまで人が生きる時代に20歳で悟り得たとしてその後の人生どうすんの?
しかも大乗思想に乗っかって求めてない人まで救おうとするお節介やりたがるのが本当に迷惑だと思う
August 14, 2024 at 12:29 AM
「弱きは保護されなければならない」と「大人たるもの強くあらねばならない」は両立するはずなんだけど、小乗仏教が廃れ大乗仏教が広まっていったようにこういう話はあまり顧みられることがない気がする
September 8, 2024 at 10:51 AM
DPA本当最高過ぎた、これで一人二千円って大乗仏教的施しでしょう。
August 30, 2023 at 7:47 AM
Gaming Heaven/ゲーミング浄土 by POKO_NYAN #VRChat vrchat.com/home/launch?...

カラフルなキラキラはゲーミング

なぜ!?

なぜにゲーミングと言えば色とりどりの光パーツ?
それが付いてるとプレイヤースキル上がるおまじない!?

浄土!浄土!

考えてみたら上座部仏教の頃は自らを高めて悟りを切り開くストイックだったのに大乗仏教になったら天国思想で他力本願!なに?やっぱ鎌倉時代とか治安悪かったから?

でも仏様ってチャンス与えても気まぐれで気楽に蜘蛛の糸を切っちゃうからカンダタもビックリだよ?

自力で自律して身の丈な幸せゲットだぜ!
January 5, 2025 at 11:27 PM
上座部仏教じゃないよ大乗仏教!
July 2, 2024 at 4:09 PM
昔の人にとっての大乗仏教の仏像のような、みんなを救えるようなおねえさんを描くわ…
October 21, 2024 at 12:03 PM
まんが大乗仏教ー中国編ー
塚本氏、瓜生氏、芝氏。読了。
インド西域からの仏教をどうやって中国へ伝えたか。理解したか。原始キリスト教がケルト土着宗教と混じったり聖人を置き換えたり、日本古来の自然信仰土着の神道と融合したのと一緒だった。古来の老荘思想と融合して理解してた。老子=釈迦、無=空。
鳩摩羅什以前の僧、三蔵法師玄奘よりも前に西域に行った僧。そしてインド人「達磨」が何故か、中国に来て「禅」を説いた。そこからは天台宗、密教など日本に縁がある話へと続く。
July 1, 2024 at 10:41 AM
#大仏の日
752年(天平勝宝4年)奈良 東大寺の大仏が完成し
開眼供養会(魂入れの儀式)が盛大に行われた日
大仏は聖武天皇の発願で745年(天平17年)に制作が開始され
盧舎那仏と言われる大乗仏教における仏の一つである
正式な名称は「盧舎那仏坐像」であるが
一般に「奈良の大仏」として知られる
April 8, 2025 at 8:57 PM
そもそもは、唐の王様が「国の治安が悪いのは仏教がきちんと民に理解されてないからだ」って言って、玄奘さんに「仏教大会開くから、そこでみんなにわかりやすく仏教の説明してあげて」って言って、大会を開いたのね。
そしたらそこに観音菩薩が従者と一緒にやってきた。玄奘さんの演説の途中に茶々を入れて、
「小乗仏教ばっかりやなー。大乗仏教の話はしいひんのー?」
って言うから玄奘さん、「大乗仏教知ってる人だ!」って喜んだんだよね。玄奘さんは、この時点で大乗仏教の存在は知っていたけど、内容は知らなかった。小乗仏教しか知らなかったんだ。だから    続く
May 14, 2025 at 7:25 AM
坪単価が大乗仏教的施しなので参加しない手がない
January 6, 2024 at 11:43 PM
岡本さんと対談の続きです。

今回は、ちょっと細かい話ですが、部派仏教と大乗仏教の違いを人法二空でお話しました。
良かったら聞いてみてくださいね!
March 16, 2025 at 9:59 PM
明日27日は『大乗大乗起信論講座』第7回となります。
講師は花園大学の師先生です。

東アジア仏教の基盤とも言える『大乗起信論』。
学べば目から鱗な内容に驚くと思います、ぜひご参加を!

エア寺勧学院にご入会いただくと、過去の講義もすべてアーカイブで受講可能です。

airderajapan.studio.site/kangaku
エア寺 | 勧学院
勧学院のポータルです。エア寺勧学院で開催している講座はこちらから
airderajapan.studio.site
November 26, 2024 at 10:30 AM
どちらかといえば、大乗的な意味よりは、初期仏教の中での四無量心の慈悲、かな。
May 30, 2025 at 10:41 AM
lushiluna.com/so-buddhism-...
我々が馴染み深い「仏教」は「大乗仏教」であり、創始者ゴータマ・ブッダの主張が詰まった「小乗仏教」とは似て非なるものだそうだ。『講義ライブ だから仏教は面白い!』(魚川祐司/講談社)では、そんな「小乗仏教」の主張を「異性と目も合わせないニートになれ」とシンプルに要約して説明する
【異端】「仏教とは?」を簡単に知りたい方へ。ブッダは「異性と目も合�...
我々が馴染み深い「仏教」は「大乗仏教」であり、創始者ゴータマ・ブッダの主張が詰まった「小乗仏教」とは似て非なるものだそうだ。『講義ラ��...
lushiluna.com
February 7, 2024 at 2:53 PM
そう言えば

明けまして

御目出度う御座います

初心に帰って

また、

仏道を歩み続けて

参ります

色即是空 空即是色

空は虚空にして

曼荼羅なりて

すなわち

すべての存在は

仏である

しかし

空を衆生に説いても

一時、如来を見るが

菩薩としてのみ

我らはあるしかない

それでも尚

涅槃を目掛け

歩み続けることこそ

大乗仏教における

仏道たらんことを
January 1, 2025 at 2:06 AM