#医療関係者
ちなみになぜこれ6ヶ月先の予約が本当に受けられるか分からん、かと言うと医療関係者のストにかち合うと予約取り直しだからです。
一切の救済はない。
予約取り直し。
コネがあれば別だが基本完全取り直し慈悲はない。
フランスの病院、自分と家族だけでもかなり色んなネタでいらいらが再燃するんだけど、一番えっ死ぬやん?wってなったのは特定部位のエコーをしたくて予約しようとしたら部位によって出来る検査技師が違うらしく、在住地域の技師が少なすぎて6ヶ月先の本当に受けられるか分からん予約をするか諦めてTGVでパリで受けるかの二択になったことですね。
これ、移動する費用に不安があったら検査すら出来ないやん?!😂ってなった。
November 10, 2025 at 11:15 AM
親(医療関係者)にストレッチを施され、胃痛は収まりテレビの字幕も見やすくなった…姿勢に気を付けます…
November 4, 2025 at 8:33 AM
ホワイトハウスの広報官はそう説明していましたが、火消しかなと思っています。
別ポストでも書きましたが、あれはノボノルディスクの抗肥満症薬の価格に対する発表の場で、室内に医者を含む医療関係者が結構いたので。
広報官のX投稿へのレスでもツッコミがかなり入っていましたし、普通なら室内の別のスタッフに指示するだろうとも指摘されていました。
ケネディの病気を恐れる&自分と家族だけは科学の恩恵に与るけれど公衆衛生においてはニセ科学を平気で政策化する姿勢は凄いなと思って見ています。

bsky.app/profile/tain...
ケネディが医者を呼びに行った説は、この意識を失った男性を介抱している人物が既に医者なのでホワイトハウス広報官による火消しかなと思っている。
同じ並びに居たDr. Ozなるテレビドクターで現メディケア・メディケイドの担当長官。
ちなみに倒れたのはノボノルディスク社の重役ゴードン・フィンドレー氏。

youtu.be/eOgQEecfwUg?...
November 8, 2025 at 3:07 AM
米製薬大手イーライリリー とデンマーク同業ノボノルディスクは、トランプ米政権との間で、肥満症治療薬の価格を引き下げる代わりにメディケア(高齢者・障害者向け医療保険)の適用範囲を拡大する取り決めに合意する見通しだ。ホワイトハウス関係者が4日、ロイターに明らかにした。 bit.ly/3JN1KMZ
イーライリリーとノボ、薬価引き下げと保険適用拡大で米政府と合意へ
米製薬大手イーライリリー とデンマーク同業ノボノルディスクは、トランプ米政権との間で、肥満症治療薬の価格を引き下げる代わりにメディケア(高齢者・障害者向け医療保険)の適用範囲を拡大する取り決めに合意する見通しだ。ホワイトハウス関係者が4日、ロイターに明らかにした。
bit.ly
November 5, 2025 at 5:14 AM
生まれて初めてバリウム検査をしたんだが、医療関係者は患者に事前に「当日はハンドクリームを手に塗ってきてはいけません」と注意喚起してくれても良くない?
アトラクションみたいにぐるぐるされる時に自力でバーに掴まるやつ、クリームで手がヌルヌル滑って死ぬかと思った〜〜〜〜〜〜〜ほんとに言ってほしい、不死身が長女じゃなかったら耐えられなかった
October 31, 2025 at 1:52 PM
角栓取りなどの皮膚治療動画の発掘、鑑賞について誰に向けるでもなく語りたい
・皮膚科が発信してる動画は概ね良質である
・サムネで患部や角栓のコピペ、拡大貼り付けをしているベトナム語圏の動画には注意が必要。100%ではないがケツの方に再生時間稼ぎのための全く関係ない動画が接続されてる可能性が非常に高い。
・医療用手袋にアカウント名、発信者名が書いてあるものは信用できる。左右反転で転載されている場合の判断材料にも使える。
・角栓だけでなく粉瘤系も熱い。嚢胞を破らずに鮮やかに摘出される粉瘤や巨大化したり無尽蔵に膿が出てくる粉瘤も見ごたえ抜群だ
October 31, 2025 at 7:25 AM
妹関係の医療者と面談して
職場でも色々問題が解消して
友達とも話してほっとしたら
ギリギリ平気だった傷が一気に悪化したり無限にお腹すいたり
緊張してるってバフでありデバフでもあるんだなぁと思いました。
October 27, 2025 at 11:43 AM
30数年にわたる自民党の弛まぬ努力のせいで当面「高齢者は増え、少ない子ども世代に負担かかる」未来なので、これで社会保障費がわずかに減っても現役世代には負担増の未来(自分の世帯の高額療養費対象ギリ未満の医療費と親のがダブルできたら詰む)。そして医療報酬には関係ないので、医療ジリ貧のまま。よーく考えようね。
October 24, 2025 at 1:49 AM
今、Twitterで「専門家(医療関係者が多い)を名乗る、作成時期が2020年代で若いアカウント」が、医療現場ぶっちゃけみたいな感じで、もっともらしい話のガワを被った、煽りや腐しをしてるよね。
そういうアカウントが幾つもある。

それがバズっては、普通の医療系アカウントが、そんなことはないです、とか訂正や火消しをするけど、これ読んだ患者さんや周辺の人達は折れちゃうだろうなと思う。

でもその手のアカウント、そういうことをして収益を得ている。
拡散する人たちも人達だけど。内心、そういう物語を求めてるんだろう。
October 20, 2025 at 2:31 AM
アメリカで子どもを産んだ同僚が、医師が真剣な顔で「お母さん、落ち着いて聞いてください。お子さんは元気です。でも原因がわからない」と言うので子どもの安否を心配したが、いざ話を聞いて「それは蒙古斑です」と言ったら病院中の医療関係者集められて「これ蒙古斑だって!」って見せてあげるハメになったと聞いた。
October 14, 2025 at 12:30 PM
例えば医療施設で刃物をもって暴れようとする人がいたら、職員はなにがなんでも追い出そうとするのですが、

現在ではさらに、それを「患者に対して暴力をふるう医者」として切り取って配信する人がおり、それをネットで見た人が「けしからん」と怒り、
それを見た第三者的な医療関係者の中には、いっしょになって「けしからん」と怒り事実を知っても訂正できない人と、これって不当な切り取りなんじゃない?と最初から疑って捉えられる人がいるということ
October 15, 2025 at 1:00 AM
家族親戚、皆医療従事者で自分的には全く関係ないところに行きたかったけど結局医療関係にはなっちゃったな
October 12, 2025 at 2:03 AM
まえ、ちらほら見かけるし普通に売ってる遺伝子検査キット的なやつ、怪しい~と思ってめちゃめちゃ調べたら普通に違法事業で全科ある人が改名してやってたし、ホームページで医療関係者とか監査とかいるように見せかけて現場にはその人しかいない、専門に見せかけた研究論文も中身ペラペラだったので結構調べるようにしてる
October 8, 2025 at 4:20 AM
『背徳のメス』見終わった。野村芳太郎監督の1961年作。漁色家の若い産婦人科医が、ベテラン医師によるヤクザの情婦の堕胎手術の助手をするが、患者は死んでしまう。ベテランは手術にミスはなかったと証言してくれと頼むが、若手は拒否する。すると当直の晩、誰かがガス栓を開いて若手を殺そうとし…。
黒岩重吾原作。医療サスペンスと謳っているが、病院を舞台に男女の様々な思いが渦巻く心理劇といった味わい。犯人探しのミステリー要素は、複数の容疑者にミスリード等の工夫はあるが、正直キャスティングで犯人の見当はついてしまう。メインの見所は、やはり男女関係におけるそれぞれの心理描写か。
October 8, 2025 at 2:40 AM
どうして「許せない」と感じるんだろう。

でも、救急病院に死にかけてる移民が担ぎ込まれても許せない!と騒いでるどこぞの国の副大統領もいるからね、そういうひとはユニバーサルにいるのだよ。(ちなみに、あのカウチファッカー、それもこれもバイデンのせいだとデマ流してるけど、「国籍や移民ステータスなどに関わらず人命を救う」というのは、単に医療関係者の皆さんの善意ではなく、1980年代のレーガン政権の時に、人命を優先する法律ができて40年経つ。それでも、ああして毎日毎日デマを流すホワイトハウス。)
大人げないではなくて、ただの差別主義者です
October 6, 2025 at 11:26 AM
実際主にchatGPTなどで企業や医療関係者が利用して社内機密や患者の個人情報を入力した例も報告されてるし、筒抜けだし(ある時期はGoogle検索に個人のログが表示されていた程)実際にクラウドワーカーなどが目にするからそういったプライバシーや機密に纏わることを入力するのやめろって警告(国によっては行政から)も出されてたんだけど
October 3, 2025 at 10:18 AM
喫煙率の男女差=肺がんの男女差が
タバコが悪い根拠と言えますが…

70、80年代、日本では肺に問題を抱えている人は
少なくありませんでした
工業化による高度経済成長で大気汚染が酷い😱
地域や職種により肺に問題を抱える、という分かりやすい原因
そんな時代に
喫煙率の高い医療関係者が「タバコが体に悪い」と言っても
何を言っているのか分からないw

で、現在、
高度成長で大気汚染が酷く、喫煙率も高いのは中国
肺がんになる人が急増してます☝️

画像はPM2.5濃度
中国から降ってくるPM2.5で西日本は濃い
で、都市部は車の排気ガスで濃い

これが日本の肺がん罹患率が下がらない原因の可能性が高い☝️
September 30, 2025 at 12:21 AM
手術に関して、医療従事者の親族が総じていうのが「顔に関わる医者にはなりたくない」なところに、我が血族の方向性が見える。
みんな「人の顔を否が応でも見ることになるのがシンプルに怖い、それ関係の医者になれる人はすごい」とのこと。
September 28, 2025 at 3:58 AM
コロナせめて医療従事者と介護関係者はワクチン助成してくれんか?(ケア労働者からの施設内感染が起こりクソ面倒くさいため)
September 27, 2025 at 11:51 AM
台湾関係じゃないけど…東京キネマ倶楽部で韓国のイ・ランのライブ。まさに唯一無二。相当な痛みや困難や怒りが直接的間接的に描かれ、プロテストも鋭く、でも気づくと希望というか明日につながる場所にたどりついている。映写される歌詞が深く響く。奇跡的な時間でした。

イ・ラン、しかも決して超越的だったり遠くにいる感じだったりではなく、具体的かつ等身大に歌い上げているのがまた素晴らしかった。オンニ・クワイヤが加わった10人編成は実に贅沢。28日など、今後のツアーに行ける人はぜひ! あと医療従事者のファンの方はぜひご本人に連絡を!(B)
September 27, 2025 at 4:11 PM
三度の飯より四度の飯が良い~+αおやつも忘れずに~みたいな。。

病院の花NGは知りませんでした・・・入院してると患者・医療関係者以外の「生の命」をメッチャ欲しくなるものですが(食・匂いも含め)、切り花として枯れる命が不謹慎とのことなのでしょうかね・・・

花を愛でる心は、命を育む優しさに通ずると思っているのですが・フム😸
September 25, 2025 at 10:01 PM
"古代の迷信から現代医療までを網羅的にたどりながら、女性のからだをめぐる誤解を解きほぐし、より快適に生きるためのヒントを示します。「自分の体を正しく知り、自分らしい人生を選ぶ」ために、自分の女性はもちろん、パートナーや家族、教育関係者にも読んでほしい一冊"
September 24, 2025 at 6:24 PM
カナダの医学教授ゴードン・ガイヤットは、「エビデンスに基づく医療」の提唱者で臨床推奨の根拠を評価するGRADEシステムの共同開発者。

一時期、反トランス医療団体SEGMと関わっていて、同団体はガイヤットの名を自らの主張の裏付けとして利用してきた。

しかし今年8月、ガイヤットはSEGMとの関係を断ち「GRADEの“低確実性”という評価を理由に医療を否定するのは誤用」「SEGMはエビデンスに基づいていない」「患者の自己決定権を尊重することがEBMの核心」と明言し、SEGMが自身の研究を「不適切に利用している」と批判した。

www.motherjones.com/politics/202...
Trans health care "skeptics" lost a key ally—now they're having a meltdown
The godfather of evidence-based medicine on rejecting anti-trans "misuse" of his work.
www.motherjones.com
September 24, 2025 at 8:34 AM
アイビュプロウファンの方は、辛うじて人々(といっても主に医療関係者だけど)が発声するのを聞く気がするなぁ。Tylenolほどには単一ブランドのみが浸透しきってはいないから?
September 23, 2025 at 2:40 AM