#内部統制
「悪人であろうとそれをやられると困る」って事象も多いのが人権侵害なのに「尊重してる人は優しい」みたいになってるの、やだな〜と思う。商売相手や同業者と喧嘩するなってのを地域社会の政治や内部統制としてするのだって人権尊重なのに。傘を借りパクしない人に良いも悪いもない
January 25, 2025 at 1:02 AM
岸田さん総理辞めちゃうのね。

経済と内部統制にはちょっとがっかりしたけど、外交では本当に輝きまくってた。混迷する国際情勢を見ると、後任にもそれぐらいやってほしい。

自分は国民民主党の支持者だけど、外交に関して岸田さんは「よーやっとる」印象でした。休んだらぜひ日本のために外務大臣として戻ってきてくれ。
August 14, 2024 at 3:27 AM
PSG的には広告とグッズ販売を除けば美味しいところより苦いものが多い形になったメッシ獲得だけど、メッシ的には悪くなかったと思うんだよね
メッシ出さなきゃいけねえくらいの財政なバルサで無理してたらW杯はしんどかったと思うよ......
内部事情あんまり詳しくないけどガルティエ、スター選手を統制する能力はイマイチだったと思うけどいいメディカルスタッフ連れてきてくれたらしくて、カンポスが惚れ込んで今もPSGで雇ってるらしいし
設備も充実、無理させないでバンバンTOする労り体制
June 30, 2025 at 2:32 AM
中国当局「ネット炎上の24時間以内封じ込め」を命令 | 検閲 | 統制

中国 経済悪化で不満高まる庶民を前に地方官僚に責任を押し付ける統制強化 本紙に寄せられた内部関係者の証言を示す画面。「事件が起きたら24時間以内に沈静化させよ」と上級当局が指示していたことを明かす内容、2025年9月、中国。(スクリーンショット) 2025/09/28 更新: 2025/09/28 中国では経済悪化に伴う失業が広がり、言論の自由も人権も奪われ、庶民の不安は日々募っている。そうした中で、身近な不祥事から社会全体の問題まで、小さな出来事でもすぐに民衆の怒りへとつながり、その度ネットで炎上している。…
中国当局「ネット炎上の24時間以内封じ込め」を命令 | 検閲 | 統制
中国 経済悪化で不満高まる庶民を前に地方官僚に責任を押し付ける統制強化 本紙に寄せられた内部関係者の証言を示す画面。「事件が起きたら24時間以内に沈静化させよ」と上級当局が指示していたことを明かす内容、2025年9月、中国。(スクリーンショット) 2025/09/28 更新: 2025/09/28 中国では経済悪化に伴う失業が広がり、言論の自由も人権も奪われ、庶民の不安は日々募っている。そうした中で、身近な不祥事から社会全体の問題まで、小さな出来事でもすぐに民衆の怒りへとつながり、その度ネットで炎上している。 当局はこうした事態に神経を尖らせ、地方政府に「世論の焦点となる出来事は発生から24時間以内に必ず沈静化させよ」と命じていることがわかった。対応が遅れれば担当者は処分対象となる。 実際、9月24日に貴州省当局が重慶市の企業の工場を強制接収したとの情報が広がり、大きな騒ぎとなった。その直後、現地当局はただちに「特別チームを設置して調査を開始した」と発表した。だが本紙に寄せられた内部関係者の証言によれば、それは地元の判断ではなく、上級当局が会議で「事件が起きたら24時間以内に沈静化させよ」と指示した結果だった。 しかし専門家は、財政難や官僚粛清の影響で地方の士気はすでに低下しており、中国共産党(中共)が失敗の責任を押し付けても官僚たちは利権にしか関心を示さず、命令は形だけに終わる危険が大きいと指摘する。   中共中央インターネット情報弁公室が発表した「負の感情をあおる投稿の取り締まり」に関する通知、2025年9月、中国。(スクリーンショット)   当局はネット上の言論を封じ込めるだけでは飽き足らず、「不安や恐怖をあおる発言」を禁止したうえ、9月22日には対立や不安をあおる投稿を一斉に取り締まる特別キャンペーンを打ち出した。人々は不満や怒りを言葉にする自由を完全に奪われ、その結果「沈黙のまま死ぬか、沈黙から爆発するか」という極限の状況に追い込まれている。 こうしたなか、米国のシンクタンク・ハドソン研究所は2025年9月下旬の報告書で「中共の崩壊は近い」と警告した。国際社会からの厳しい見方も加わり、中国社会の緊張は一段と張り詰めている。   中国当局は言論統制を強めている。写真は中国のミニブログ「Weibo」のオフィス (Photo credit should read WANG ZHAO/AFP via Getty Images) 続きをみる 🧠 編集部の感想: 中国当局の「ネット炎上封じ込め」命令は、言論の自由をさらに制約するものであり、庶民の不満を抑え込む意図が明らかです。経済悪化が進む中で、地方官僚に責任を押し付けるやり方は、制度の不備を隠蔽するだけに見えます。国民の声を封じ込めることで、より深刻な反発を招く危険性を孕んでいます。
inmobilexion.com
September 28, 2025 at 7:36 AM
(7/8) honto 本の通販ストアランキング > コンピュータ・IT・情報科学 > システム開発・設計ランキング2位:著者:森 昭彦『SEのための内部統制超入門』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/735
July 9, 2024 at 12:10 PM
2025年4月13日(日) 発売の新刊
『清らかな川の町 花街の小さな女戦士』 岩崎美枝子
『聞くのがこわい年金の話』 梅子の年金トーク!
『これならできる 地方自治体の内部統制整備』 土田義憲
『【楽天ブックス限定先着特典】『GUNDAM: Next Universal Century』 オリジナルサウンドトラック(アクリルキーホルダー)』 EvanCall
…もっと #新刊情報 https://sinkan.net/?start=2025-04-13&action_top=true
#新刊発売 #sinkan
新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
https://sinkan.net/?start=2025-04-13&action_top=true
sinkan.net
April 12, 2025 at 3:00 PM
火星の内部統制の話がなさすぎるのは鉄血のシナリオの勿体無い点なんだが、それやると2クールでロボバトルする暇がないし、セブンスターズにいらん権力が集中して現場崩壊してるってのが大事なんだろうな……
November 4, 2025 at 12:17 AM
立憲内部統制取れてなさすぎないか?
November 6, 2024 at 3:50 AM
人手不足+社保負担増なら俄然SIerコンサルでもいいけど
Saasは今の人手不足解消には…
しかしSIerはKPIが人になりがちだから業績はほどほどよってバリエーションもそこそこ
客のクラウド契約ごと受託する奴は為替効くけど、一番買いたいとこは内部統制上買えない
つらみ
December 11, 2024 at 2:44 PM
公開リンク: 永野芽郁の裏で起きたニュース
g.co/gemini/share...

「株主による損害賠償請求訴訟
FMHの株主は、現旧経営陣15名に対し、約233億円の損害賠償を求める株主代表訴訟を提起した 。訴状では、中居氏と女性との間のトラブルを認識しながら番組出演を継続したこと、および内部統制システムの不備などが主張されている。第三者委員会の報告内容によっては、損害賠償請求額が増加する可能性も指摘されている 。この株主訴訟は、スキャンダルと経営陣の対応に対する法的責任を追及するものであり、フジテレビとその親会社にとって新たな財務リスクとなる可能性がある。」
‎Gemini - 永野芽郁の裏で起きたニュース
Created with Gemini
g.co
April 24, 2025 at 1:04 PM
September 9, 2025 at 1:19 PM
犯罪を犯しても特権階級の在日朝鮮人が裁かれないのはこの国が英国の植民地で分割統治下にあるからです

rara.jp/aratani/page14

#軍隊
#基地
#自衛隊
#自衛官
#犯人
#伊丹
#伊丹駐屯地
#駐屯地
#創価学会
#洗脳
#報道
#報道特集
#速報
#ニュース
#News
#社会
#事件
#警察
#政治
#日本
#英国
#植民地
September 10, 2025 at 1:27 PM
September 24, 2025 at 6:32 PM
法人として,中身のある事業を行うことと,内部統制も含めたしっかりとした組織を作るのは車輪の両輪で,事業だけ突っ走ろうとして転ぶのも危ないし,組織づくりだけやって満足するのもまずい。
February 7, 2024 at 2:47 PM
現場のバカが変なこと言って拡散されてしまうのはコンプライアンス管理できてないバンダイがわるいんじゃないすか。水星の魔女でも思ったけど。必要最低限の倫理の話くらい内部統制しとけや。
July 6, 2025 at 2:51 AM
「この厳重なセキュリティ、きっとパスワードは『12345』なんだろうな。」
#リスク管理 #コンプライアンス #情報セキュリティ #BCP #内部統制
October 6, 2025 at 8:40 PM
何度も言うが、立憲民主が主張する、多様性尊重、国民相互の助け合い、こそが日本を救う道。選択的夫婦別姓を認めて女性活躍の場を増やすとともに、少子化を克服、外国人の応援も仰ぎつつ労働力を増して、日本社会の活力を増す。
政府が財政出動するのではなく、企業経営者のケツをひっぱたいて、アベノミクスの間に企業が抱え込んだ600兆円の内部留保を吐き出させ、設備投資、技術開発、人材育成に注力させる。
統制するのではなく、大学・研究機関の自由度を高め、新技術を発展させて、国力を増し防衛力を高める。
これ以外に日本再生の道はない。
October 28, 2025 at 10:17 AM
リスクはじきに目を覚ます―――内部統制時代の与信管理 (リスクモンスターデータ工場) が、紀伊國屋電子書籍ストアで予約開始されました。土曜配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp
October 30, 2025 at 7:33 AM
バクラクが発表した新機能で経費精算業務が進化!#東京都#中央区#LayerX#バクラク#経費精算

バクラクが新しい経費精算機能を発表。複数店舗の経費精算業務を効率化し、内部統制を強化する最新技術が紹介されています。
バクラクが発表した新機能で経費精算業務が進化!
バクラクが新しい経費精算機能を発表。複数店舗の経費精算業務を効率化し、内部統制を強化する最新技術が紹介されています。
news.3rd-in.co.jp
December 10, 2024 at 12:25 AM
監査委員・監査事務局むけ講演「自治体DX・生成AI・デジタル化における監査・内部統制のポイント」:戸村智憲... - JMRI https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000512.000025058.html
April 20, 2024 at 3:07 AM
新規プロジェクトに巻き込まれることが確定したので、これまで善意でやってたビジネス側の内部統制対応をビジネス側にお返しすることにした。何をしたら良いのか分からないとかおっしゃるので、外部のサポートベンダーさんを探してる。とりあえず監査する価値無しから監査してもらえるところまで引き上げないと話にならない。
April 9, 2024 at 3:01 PM
フェミ騎士に限らないけど、一般的に社会的立場が強いとされる人たちってこういう風に自分のお気持ちを表明すれば相手は動いて当然みたいな言い方をするのをよく見る。「自分の思い通りに世界が動いて欲しい」というのは全ての人間共通なのに、何故か自分の感情だけが優先されるべきだとでもいうように。これは要するに「俺はカーストが上だからカーストが下のお前は俺の言うことを聞いて当然」と言っているんだよな。まあ会社とかのホモソ的な論理が内部統制に使われている組織の内部では有効とされる場合もあるが、開かれた空間ではさすがに無理があろう
「俺には妻や娘ができたから女に都合のいい社会を作りたいんだ」みたいな言説と同じなんよな。「……で、だから何? それは俺が行動を変容させなければならないと要求されてることと何か関係ある? それ全く他人が行動を変容させなければいけない理由になってないよね?」という(さすがにみんなわかってるのか最近ではもう全然見かけないけど)
「女は正義の味方じゃなくて自分だけの味方になってくれる男を求めている」みたいな話、そういう男は他人からしたら一切尊重する理由がないので別にそういう男の話を聞く義理ないですよね……みたいな感じにはなる
April 24, 2024 at 11:29 PM
てか社の情セキュや内部統制部門の人に目撃されて勤務時間とか関係なく逮捕&事情聴取される可能性とか考えないものなのかな?社の目と鼻の先の茶店なのに
May 13, 2025 at 10:59 PM