第217回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号 令和7年6月3日
発言のURL
kokkai.ndl.go.jp/txt/12170437...
今日は、森友事件について聞かせていただきます。
伊藤豊金融庁監督局長は、元財務省の秘書課長として、公文書改ざん発覚後に財務省が二〇一八年六月にまとめた報告書、これをまとめた一人であります。伊藤さんがまとめたこの二〇一八年六月の調査報告書では、佐川氏が改ざんの指示をしたとは一切書かずに、あくまで、方向性を決定づけたとしか書かれておりません。
安倍昭恵氏を始めとする政治家関係者の記述が決裁文書にあることが佐川氏に報告された際のくだり、これは報…
発言のURL
kokkai.ndl.go.jp/txt/12170437...
今日は、森友事件について聞かせていただきます。
伊藤豊金融庁監督局長は、元財務省の秘書課長として、公文書改ざん発覚後に財務省が二〇一八年六月にまとめた報告書、これをまとめた一人であります。伊藤さんがまとめたこの二〇一八年六月の調査報告書では、佐川氏が改ざんの指示をしたとは一切書かずに、あくまで、方向性を決定づけたとしか書かれておりません。
安倍昭恵氏を始めとする政治家関係者の記述が決裁文書にあることが佐川氏に報告された際のくだり、これは報…
November 11, 2025 at 6:14 PM
第217回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号 令和7年6月3日
発言のURL
kokkai.ndl.go.jp/txt/12170437...
今日は、森友事件について聞かせていただきます。
伊藤豊金融庁監督局長は、元財務省の秘書課長として、公文書改ざん発覚後に財務省が二〇一八年六月にまとめた報告書、これをまとめた一人であります。伊藤さんがまとめたこの二〇一八年六月の調査報告書では、佐川氏が改ざんの指示をしたとは一切書かずに、あくまで、方向性を決定づけたとしか書かれておりません。
安倍昭恵氏を始めとする政治家関係者の記述が決裁文書にあることが佐川氏に報告された際のくだり、これは報…
発言のURL
kokkai.ndl.go.jp/txt/12170437...
今日は、森友事件について聞かせていただきます。
伊藤豊金融庁監督局長は、元財務省の秘書課長として、公文書改ざん発覚後に財務省が二〇一八年六月にまとめた報告書、これをまとめた一人であります。伊藤さんがまとめたこの二〇一八年六月の調査報告書では、佐川氏が改ざんの指示をしたとは一切書かずに、あくまで、方向性を決定づけたとしか書かれておりません。
安倍昭恵氏を始めとする政治家関係者の記述が決裁文書にあることが佐川氏に報告された際のくだり、これは報…
「国対委員長」読んでると、安倍政権ってやはり異常だったんだな……官僚たちが夫婦を守ろうとして公文書を改ざんするなんて異様だよな…とゾッとした。
November 10, 2025 at 10:52 PM
「国対委員長」読んでると、安倍政権ってやはり異常だったんだな……官僚たちが夫婦を守ろうとして公文書を改ざんするなんて異様だよな…とゾッとした。
政誉清浄晋寿大居士のリバイバルブームが来てる…
これが最強かなぁ…明らかに相手を舐め腐ってる上に、相手に一瞥も無く何か馴れ馴れしい口調でヤジる邪悪さ
答弁ではニヤニヤしながら枝野さんを革マル呼ばわりして愚弄するやつが強い。
JR東海の会長とか支援者が凄かったとて、公文書改ざんやってのけたのは邪神の加護でもあったとしか思えない。歴史のイタズラと思いたい。🏺ごと封印されろ
まあいいじゃん そういうの
w.atwiki.jp/seitei/pages...
これが最強かなぁ…明らかに相手を舐め腐ってる上に、相手に一瞥も無く何か馴れ馴れしい口調でヤジる邪悪さ
答弁ではニヤニヤしながら枝野さんを革マル呼ばわりして愚弄するやつが強い。
JR東海の会長とか支援者が凄かったとて、公文書改ざんやってのけたのは邪神の加護でもあったとしか思えない。歴史のイタズラと思いたい。🏺ごと封印されろ
まあいいじゃん そういうの
w.atwiki.jp/seitei/pages...
まあいいじゃん そういうの - 聖帝語録@wiki | 安倍晋三
全ての攻撃、批判を交わすことができる汎用性の高い語録 これを使うと、よくないですよのカウンターがくる ※よくないですよは蓮舫議員の発言のため、厳密には聖帝の語録ではない ※ニュースサイトによっては「ま...
w.atwiki.jp
October 27, 2025 at 11:19 AM
政誉清浄晋寿大居士のリバイバルブームが来てる…
これが最強かなぁ…明らかに相手を舐め腐ってる上に、相手に一瞥も無く何か馴れ馴れしい口調でヤジる邪悪さ
答弁ではニヤニヤしながら枝野さんを革マル呼ばわりして愚弄するやつが強い。
JR東海の会長とか支援者が凄かったとて、公文書改ざんやってのけたのは邪神の加護でもあったとしか思えない。歴史のイタズラと思いたい。🏺ごと封印されろ
まあいいじゃん そういうの
w.atwiki.jp/seitei/pages...
これが最強かなぁ…明らかに相手を舐め腐ってる上に、相手に一瞥も無く何か馴れ馴れしい口調でヤジる邪悪さ
答弁ではニヤニヤしながら枝野さんを革マル呼ばわりして愚弄するやつが強い。
JR東海の会長とか支援者が凄かったとて、公文書改ざんやってのけたのは邪神の加護でもあったとしか思えない。歴史のイタズラと思いたい。🏺ごと封印されろ
まあいいじゃん そういうの
w.atwiki.jp/seitei/pages...
福田政権の唯一の功績は「公文書管理法」の制定だと思っていますが、万が一、クラファンでお金が集まらなかったことを理由に、恣意的な歴史的公文書の廃棄や改ざん等が行われないか、危惧しています
「公文書は国家を形づくる石垣」公正性保つためには 福田康夫元首相
www.asahi.com/articles/ASS...
「公文書は国家を形づくる石垣」公正性保つためには 福田康夫元首相
www.asahi.com/articles/ASS...
October 24, 2025 at 2:02 PM
福田政権の唯一の功績は「公文書管理法」の制定だと思っていますが、万が一、クラファンでお金が集まらなかったことを理由に、恣意的な歴史的公文書の廃棄や改ざん等が行われないか、危惧しています
「公文書は国家を形づくる石垣」公正性保つためには 福田康夫元首相
www.asahi.com/articles/ASS...
「公文書は国家を形づくる石垣」公正性保つためには 福田康夫元首相
www.asahi.com/articles/ASS...
”マックス・ウェーバーは、政治家は行為の結果に責任を負うという「責任倫理」を説いていますが、行為の結果が良かったか悪かったかの判断は結局、選挙に依拠するしかない。責任倫理を問われないためには選挙に勝って政権に居続けなければならないから、そのためなら公文書を改ざんするし、国会でうそをつく。安倍さん本人がどこまで指示したか知りませんが、そうやって安倍政治は維持されていました。自民党内にそのことへの反省はないし、企業献金も、旧統一教会の問題だって別に解決する必要はないじゃないかと、高市さんやその支援者はおそらく本気で思っている”
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
失った構想力と想像力 高市新総裁と「漂流する日本政治」はどこへ?:朝日新聞
新しい自民党総裁に高市早苗氏が選ばれた。初の女性首相となる公算が大きいと見られていたが、公明党が連立を離脱し、先行きの不透明感は増している。一方の野党も一枚岩となれず、政権交代の好機をつかみ取るのに…
digital.asahi.com
October 15, 2025 at 5:14 AM
”マックス・ウェーバーは、政治家は行為の結果に責任を負うという「責任倫理」を説いていますが、行為の結果が良かったか悪かったかの判断は結局、選挙に依拠するしかない。責任倫理を問われないためには選挙に勝って政権に居続けなければならないから、そのためなら公文書を改ざんするし、国会でうそをつく。安倍さん本人がどこまで指示したか知りませんが、そうやって安倍政治は維持されていました。自民党内にそのことへの反省はないし、企業献金も、旧統一教会の問題だって別に解決する必要はないじゃないかと、高市さんやその支援者はおそらく本気で思っている”
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
これとかも、全くだ。
→責任倫理を問われないためには選挙に勝って政権に居続けなければならないから、そのためなら公文書を改ざんするし、国会でうそをつく。安倍さん本人がどこまで指示したか知りませんが、そうやって安倍政治は維持されていました。自民党内にそのことへの反省はないし、企業献金も、旧統一教会の問題だって別に解決する必要はないじゃないかと、高市さんやその支援者はおそらく本気で思っている。
→責任倫理を問われないためには選挙に勝って政権に居続けなければならないから、そのためなら公文書を改ざんするし、国会でうそをつく。安倍さん本人がどこまで指示したか知りませんが、そうやって安倍政治は維持されていました。自民党内にそのことへの反省はないし、企業献金も、旧統一教会の問題だって別に解決する必要はないじゃないかと、高市さんやその支援者はおそらく本気で思っている。
October 15, 2025 at 12:38 AM
これとかも、全くだ。
→責任倫理を問われないためには選挙に勝って政権に居続けなければならないから、そのためなら公文書を改ざんするし、国会でうそをつく。安倍さん本人がどこまで指示したか知りませんが、そうやって安倍政治は維持されていました。自民党内にそのことへの反省はないし、企業献金も、旧統一教会の問題だって別に解決する必要はないじゃないかと、高市さんやその支援者はおそらく本気で思っている。
→責任倫理を問われないためには選挙に勝って政権に居続けなければならないから、そのためなら公文書を改ざんするし、国会でうそをつく。安倍さん本人がどこまで指示したか知りませんが、そうやって安倍政治は維持されていました。自民党内にそのことへの反省はないし、企業献金も、旧統一教会の問題だって別に解決する必要はないじゃないかと、高市さんやその支援者はおそらく本気で思っている。
但馬問屋さん:
「高市・公明党の軋轢を見ても分かるが、自民党を裏で操り、党を劣化させたのは麻生太郎の影響が大。
今回のこともそうだが、麻生こそが日本政治の腐敗、ひいては国家凋落の元凶。
財閥出身の麻生は、長年、「影の総理」として富と権力が国民全体に広がるのを阻み、大企業や特権階級に集中する政治を推し進めてきた。
結果、国民不在の政治がはびこり、日本政治に暗い影を落とした。森友問題の公文書改ざん時、財務省のトップだった麻生が無関係だったとはとても思えない。
特に麻生・安倍時代は、不正や腐敗、国民不在の政治を許してきた時代、日本の政治にとって最悪の時期。「裏のドン」「麻生節」なんて […]
「高市・公明党の軋轢を見ても分かるが、自民党を裏で操り、党を劣化させたのは麻生太郎の影響が大。
今回のこともそうだが、麻生こそが日本政治の腐敗、ひいては国家凋落の元凶。
財閥出身の麻生は、長年、「影の総理」として富と権力が国民全体に広がるのを阻み、大企業や特権階級に集中する政治を推し進めてきた。
結果、国民不在の政治がはびこり、日本政治に暗い影を落とした。森友問題の公文書改ざん時、財務省のトップだった麻生が無関係だったとはとても思えない。
特に麻生・安倍時代は、不正や腐敗、国民不在の政治を許してきた時代、日本の政治にとって最悪の時期。「裏のドン」「麻生節」なんて […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
October 12, 2025 at 11:38 PM
但馬問屋さん:
「高市・公明党の軋轢を見ても分かるが、自民党を裏で操り、党を劣化させたのは麻生太郎の影響が大。
今回のこともそうだが、麻生こそが日本政治の腐敗、ひいては国家凋落の元凶。
財閥出身の麻生は、長年、「影の総理」として富と権力が国民全体に広がるのを阻み、大企業や特権階級に集中する政治を推し進めてきた。
結果、国民不在の政治がはびこり、日本政治に暗い影を落とした。森友問題の公文書改ざん時、財務省のトップだった麻生が無関係だったとはとても思えない。
特に麻生・安倍時代は、不正や腐敗、国民不在の政治を許してきた時代、日本の政治にとって最悪の時期。「裏のドン」「麻生節」なんて […]
「高市・公明党の軋轢を見ても分かるが、自民党を裏で操り、党を劣化させたのは麻生太郎の影響が大。
今回のこともそうだが、麻生こそが日本政治の腐敗、ひいては国家凋落の元凶。
財閥出身の麻生は、長年、「影の総理」として富と権力が国民全体に広がるのを阻み、大企業や特権階級に集中する政治を推し進めてきた。
結果、国民不在の政治がはびこり、日本政治に暗い影を落とした。森友問題の公文書改ざん時、財務省のトップだった麻生が無関係だったとはとても思えない。
特に麻生・安倍時代は、不正や腐敗、国民不在の政治を許してきた時代、日本の政治にとって最悪の時期。「裏のドン」「麻生節」なんて […]
但馬問屋さん:
「#サンデーモーニング
青木理さん
「裏金も問題なんですが、例えば今月、山上徹也被告の裁判が始まりますが、旧統一教会の問題だって、非常に色濃く関係があったのではないかと指摘されている人たちがどんどん復権した。
それから今文書を公開されて、まだ真相解明されていない森友学園の問題とか公文書改ざんの問題とかも、麻生さんが財務大臣やってたときの問題なんですね。
そういう人たちが続々と復権してくるとなると、公明党の怒りはまぁ分かるとしても、解党的出直しというよりは、旧態的出直しですよね。
しかし翻って我々の生活を考えてみると、少子高齢化に歯止めがかからない、財政状況は非常に悪い […]
「#サンデーモーニング
青木理さん
「裏金も問題なんですが、例えば今月、山上徹也被告の裁判が始まりますが、旧統一教会の問題だって、非常に色濃く関係があったのではないかと指摘されている人たちがどんどん復権した。
それから今文書を公開されて、まだ真相解明されていない森友学園の問題とか公文書改ざんの問題とかも、麻生さんが財務大臣やってたときの問題なんですね。
そういう人たちが続々と復権してくるとなると、公明党の怒りはまぁ分かるとしても、解党的出直しというよりは、旧態的出直しですよね。
しかし翻って我々の生活を考えてみると、少子高齢化に歯止めがかからない、財政状況は非常に悪い […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
October 12, 2025 at 2:49 AM
但馬問屋さん:
「#サンデーモーニング
青木理さん
「裏金も問題なんですが、例えば今月、山上徹也被告の裁判が始まりますが、旧統一教会の問題だって、非常に色濃く関係があったのではないかと指摘されている人たちがどんどん復権した。
それから今文書を公開されて、まだ真相解明されていない森友学園の問題とか公文書改ざんの問題とかも、麻生さんが財務大臣やってたときの問題なんですね。
そういう人たちが続々と復権してくるとなると、公明党の怒りはまぁ分かるとしても、解党的出直しというよりは、旧態的出直しですよね。
しかし翻って我々の生活を考えてみると、少子高齢化に歯止めがかからない、財政状況は非常に悪い […]
「#サンデーモーニング
青木理さん
「裏金も問題なんですが、例えば今月、山上徹也被告の裁判が始まりますが、旧統一教会の問題だって、非常に色濃く関係があったのではないかと指摘されている人たちがどんどん復権した。
それから今文書を公開されて、まだ真相解明されていない森友学園の問題とか公文書改ざんの問題とかも、麻生さんが財務大臣やってたときの問題なんですね。
そういう人たちが続々と復権してくるとなると、公明党の怒りはまぁ分かるとしても、解党的出直しというよりは、旧態的出直しですよね。
しかし翻って我々の生活を考えてみると、少子高齢化に歯止めがかからない、財政状況は非常に悪い […]
“この十数年、政府による公文書の改ざん、廃棄、ねつ造、隠ぺいが相次ぎました。
これらは民主主義を根底から損なう、常軌を逸した行為です。
また、「暮らせない」「将来に希望が持てない」という声が広がっているにもかかわらず、そうした人々への対策は不十分なまま放置されました。
アベノミクスと称された経済政策は、一部の富裕層を潤したものの、多くの国民には恩恵が及ばず、日銀が膨大な国債を引き受けるという重い負担を次世代に残しました。
結果として、日本社会には長期的に修復を要する負の遺産が積み重なっています。”
自公政権の終焉【25年10月11日 『逢坂誠二の徒然日記』8319回】|衆議院議員 逢坂誠二
これらは民主主義を根底から損なう、常軌を逸した行為です。
また、「暮らせない」「将来に希望が持てない」という声が広がっているにもかかわらず、そうした人々への対策は不十分なまま放置されました。
アベノミクスと称された経済政策は、一部の富裕層を潤したものの、多くの国民には恩恵が及ばず、日銀が膨大な国債を引き受けるという重い負担を次世代に残しました。
結果として、日本社会には長期的に修復を要する負の遺産が積み重なっています。”
自公政権の終焉【25年10月11日 『逢坂誠二の徒然日記』8319回】|衆議院議員 逢坂誠二
自公政権の終焉【25年10月11日 『逢坂誠二の徒然日記』8319回】|衆議院議員 逢坂誠二
昨夕、所用のためニセコに来ました。午前5時の気温は零度近くまで下がっています。今日は早朝のJRで帰函します。 1)自公政権の終焉 昨日、公明党が連立の離脱を表明しました。四半世紀近く続いた自公政権の終焉は、戦後政治の大きな転換点です。 その背景には、自民党が「政治とカネ」の問題を軽視し、長期政権に安住してきたおごりがあったのではないかと感じます。 長年の連立パートナーであった公明党に先立ち、高...
note.com
October 11, 2025 at 12:31 PM
“この十数年、政府による公文書の改ざん、廃棄、ねつ造、隠ぺいが相次ぎました。
これらは民主主義を根底から損なう、常軌を逸した行為です。
また、「暮らせない」「将来に希望が持てない」という声が広がっているにもかかわらず、そうした人々への対策は不十分なまま放置されました。
アベノミクスと称された経済政策は、一部の富裕層を潤したものの、多くの国民には恩恵が及ばず、日銀が膨大な国債を引き受けるという重い負担を次世代に残しました。
結果として、日本社会には長期的に修復を要する負の遺産が積み重なっています。”
自公政権の終焉【25年10月11日 『逢坂誠二の徒然日記』8319回】|衆議院議員 逢坂誠二
これらは民主主義を根底から損なう、常軌を逸した行為です。
また、「暮らせない」「将来に希望が持てない」という声が広がっているにもかかわらず、そうした人々への対策は不十分なまま放置されました。
アベノミクスと称された経済政策は、一部の富裕層を潤したものの、多くの国民には恩恵が及ばず、日銀が膨大な国債を引き受けるという重い負担を次世代に残しました。
結果として、日本社会には長期的に修復を要する負の遺産が積み重なっています。”
自公政権の終焉【25年10月11日 『逢坂誠二の徒然日記』8319回】|衆議院議員 逢坂誠二
森友、加計、公文書改ざん、桜を見る会、統一教会、裏金・・・これ全部説明されてないからね
October 11, 2025 at 4:58 AM
森友、加計、公文書改ざん、桜を見る会、統一教会、裏金・・・これ全部説明されてないからね
まあ、公文書を破棄、改ざんとか起きるような状況はなにもまともではない……。
October 10, 2025 at 12:44 PM
まあ、公文書を破棄、改ざんとか起きるような状況はなにもまともではない……。
# メモ # 政治 # 自民党 # 麻生太郎自民党副総裁 :bluesky: 赤旗PR (@akahata.bsky.social) 2025年10月8日 18:45 " 自民党 副総裁の麻生氏って? 2018年5月30日しんぶん赤旗 森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題 当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と 政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁 # しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 https://www. jcp.or.jp...
Interest | Match | Feed
Interest | Match | Feed
Origin
mastodon-japan.net
October 8, 2025 at 12:26 PM
#メモ #政治 #自民党 #麻生太郎自民党副総裁
:bluesky: 赤旗PR (@akahata.bsky.social)
2025年10月8日 18:45
"
自民党 副総裁の麻生氏って?
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-30/2018053003_02_1.html
"
:bluesky: 赤旗PR (@akahata.bsky.social)
2025年10月8日 18:45
"
自民党 副総裁の麻生氏って?
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-30/2018053003_02_1.html
"
自民党 副総裁の麻生氏って?
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 www.jcp.or.jp/akahata/aik1...
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 www.jcp.or.jp/akahata/aik1...
“黒を白にかえた”のは誰か/政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁| 「しんぶん赤旗」
「バツをマルにしたとか、白を黒にしたとか、改ざんとか、そういった悪質なものではない」。29日の衆院財務金融委員会で驚くような暴言答弁がでました。森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で
www.jcp.or.jp
October 8, 2025 at 12:26 PM
#メモ #政治 #自民党 #麻生太郎自民党副総裁
:bluesky: 赤旗PR (@akahata.bsky.social)
2025年10月8日 18:45
"
自民党 副総裁の麻生氏って?
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-30/2018053003_02_1.html
"
:bluesky: 赤旗PR (@akahata.bsky.social)
2025年10月8日 18:45
"
自民党 副総裁の麻生氏って?
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-30/2018053003_02_1.html
"
自民党 副総裁の麻生氏って?
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 www.jcp.or.jp/akahata/aik1...
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 www.jcp.or.jp/akahata/aik1...
“黒を白にかえた”のは誰か/政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁| 「しんぶん赤旗」
「バツをマルにしたとか、白を黒にしたとか、改ざんとか、そういった悪質なものではない」。29日の衆院財務金融委員会で驚くような暴言答弁がでました。森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で
www.jcp.or.jp
October 8, 2025 at 9:45 AM
自民党 副総裁の麻生氏って?
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 www.jcp.or.jp/akahata/aik1...
2018年5月30日しんぶん赤旗
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題
当時の同省トップ麻生太郎氏は〝改ざんは悪質でない〟と
政権の体質示す暴言/麻生財務相の国会答弁
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 www.jcp.or.jp/akahata/aik1...
ワークライフバランスなしで働かなくても良いんだよな カルト宗教には近付かず、公文書を改ざんせず、きちんと残す 違憲判決を受けたものは真摯に取り組む そういう当たり前の事をしてくれたらそれで
October 4, 2025 at 4:13 PM
ワークライフバランスなしで働かなくても良いんだよな カルト宗教には近付かず、公文書を改ざんせず、きちんと残す 違憲判決を受けたものは真摯に取り組む そういう当たり前の事をしてくれたらそれで
嘘をごまかすだけなら、単純にあれは違いましたよ?と現代的な嘘を使うだけでいいんですよ。ただ、今は為政者がそんなことをして追求されるよりも無敵になってしまえば楽だということに気づいてしまった。日本でも公文書を改ざんしたことは記憶に新しいし、トランプも言わずもがな。そして、今ネットで流行りのヘイトデマ(現代的な嘘)は乗っかる人に新しい「真実 False」を提供し続けることでどんどん境界を曖昧にすることに熱心。言い切ってもいいけど、某YouTuberも某政治家も1週間後には新しいヘイトデマを流していると思いますよ。
October 2, 2025 at 12:23 PM
嘘をごまかすだけなら、単純にあれは違いましたよ?と現代的な嘘を使うだけでいいんですよ。ただ、今は為政者がそんなことをして追求されるよりも無敵になってしまえば楽だということに気づいてしまった。日本でも公文書を改ざんしたことは記憶に新しいし、トランプも言わずもがな。そして、今ネットで流行りのヘイトデマ(現代的な嘘)は乗っかる人に新しい「真実 False」を提供し続けることでどんどん境界を曖昧にすることに熱心。言い切ってもいいけど、某YouTuberも某政治家も1週間後には新しいヘイトデマを流していると思いますよ。
島薗進さん:
「赤木雅子さん「夫が公文書を改ざんさせられた当時は安倍晋三首相でした。お友達や自分の考えにそぐう人だけ優遇し、周囲にそんたくさせることがまかり通っていたと感じます。もう二度とそんな時代は来てほしくない。」」 / X
https://x.com/Shimazono/status/1966501163555049713
「赤木雅子さん「夫が公文書を改ざんさせられた当時は安倍晋三首相でした。お友達や自分の考えにそぐう人だけ優遇し、周囲にそんたくさせることがまかり通っていたと感じます。もう二度とそんな時代は来てほしくない。」」 / X
https://x.com/Shimazono/status/1966501163555049713
September 13, 2025 at 11:52 PM
島薗進さん:
「赤木雅子さん「夫が公文書を改ざんさせられた当時は安倍晋三首相でした。お友達や自分の考えにそぐう人だけ優遇し、周囲にそんたくさせることがまかり通っていたと感じます。もう二度とそんな時代は来てほしくない。」」 / X
https://x.com/Shimazono/status/1966501163555049713
「赤木雅子さん「夫が公文書を改ざんさせられた当時は安倍晋三首相でした。お友達や自分の考えにそぐう人だけ優遇し、周囲にそんたくさせることがまかり通っていたと感じます。もう二度とそんな時代は来てほしくない。」」 / X
https://x.com/Shimazono/status/1966501163555049713
残念な「石破退陣」 森友学園問題追及、赤木雅子さんの思い
mainichi.jp/articles/202...
2025年9月12日 毎日新聞
*会員記事
「森友学園への国有地売却を巡り、近畿財務局職員だった夫(赤木俊夫さん)は、公文書改ざんを苦に自殺しました。今年1月、財務省に情報開示を求めた裁判の2審で私が勝つと、国は上告を断念しました。首相が石破さんでなければ、そうしてくれなかったと思います。加藤勝信財務相にも「誠意をもって開示するように」と言ってくださいました。空気や流れに乗っからず、夫のことを忘れてはいけないという信念があった石破さんは、「ブレない人」という印象でした」
mainichi.jp/articles/202...
2025年9月12日 毎日新聞
*会員記事
「森友学園への国有地売却を巡り、近畿財務局職員だった夫(赤木俊夫さん)は、公文書改ざんを苦に自殺しました。今年1月、財務省に情報開示を求めた裁判の2審で私が勝つと、国は上告を断念しました。首相が石破さんでなければ、そうしてくれなかったと思います。加藤勝信財務相にも「誠意をもって開示するように」と言ってくださいました。空気や流れに乗っからず、夫のことを忘れてはいけないという信念があった石破さんは、「ブレない人」という印象でした」
残念な「石破退陣」 森友学園問題追及、赤木雅子さんの思い | 毎日新聞
石破茂首相(自民党総裁)が7日の記者会見で退陣を表明した。参院選大敗で衆参両院とも少数与党という苦境に陥った党内では「石破おろし」が強まる一方だった。だが、学校法人「森友学園」を巡る公文書改ざん問題を追及してきた赤木雅子さんは、残念でならないという。真意を尋ねた。
mainichi.jp
September 12, 2025 at 11:08 AM
残念な「石破退陣」 森友学園問題追及、赤木雅子さんの思い
mainichi.jp/articles/202...
2025年9月12日 毎日新聞
*会員記事
「森友学園への国有地売却を巡り、近畿財務局職員だった夫(赤木俊夫さん)は、公文書改ざんを苦に自殺しました。今年1月、財務省に情報開示を求めた裁判の2審で私が勝つと、国は上告を断念しました。首相が石破さんでなければ、そうしてくれなかったと思います。加藤勝信財務相にも「誠意をもって開示するように」と言ってくださいました。空気や流れに乗っからず、夫のことを忘れてはいけないという信念があった石破さんは、「ブレない人」という印象でした」
mainichi.jp/articles/202...
2025年9月12日 毎日新聞
*会員記事
「森友学園への国有地売却を巡り、近畿財務局職員だった夫(赤木俊夫さん)は、公文書改ざんを苦に自殺しました。今年1月、財務省に情報開示を求めた裁判の2審で私が勝つと、国は上告を断念しました。首相が石破さんでなければ、そうしてくれなかったと思います。加藤勝信財務相にも「誠意をもって開示するように」と言ってくださいました。空気や流れに乗っからず、夫のことを忘れてはいけないという信念があった石破さんは、「ブレない人」という印象でした」
日本では公文書がなくなったり、改ざんされたり、捏造されたりする上に、存在するものが偽もの扱いされたりする。すべての文書が信用できなくなったりしたら、歴史家は仕事ができない。
September 12, 2025 at 9:42 AM
日本では公文書がなくなったり、改ざんされたり、捏造されたりする上に、存在するものが偽もの扱いされたりする。すべての文書が信用できなくなったりしたら、歴史家は仕事ができない。
残念な「石破退陣」 森友学園問題追及、赤木雅子さんの思い - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
“夫が公文書を改ざんさせられた当時は安倍晋三首相でした。お友達や自分の考えにそぐう人だけ優遇し、周囲にそんたくさせることがまかり通っていたと感じます。もう二度とそんな時代は来てほしくない。”
“夫みたいな人間を作らないでほしい。もしそうなってしまったら、なぜなのかを最後まで追及してほしいと思います。”
mainichi.jp/articles/202...
“夫が公文書を改ざんさせられた当時は安倍晋三首相でした。お友達や自分の考えにそぐう人だけ優遇し、周囲にそんたくさせることがまかり通っていたと感じます。もう二度とそんな時代は来てほしくない。”
“夫みたいな人間を作らないでほしい。もしそうなってしまったら、なぜなのかを最後まで追及してほしいと思います。”
残念な「石破退陣」 森友学園問題追及、赤木雅子さんの思い | 毎日新聞
石破茂首相(自民党総裁)が7日の記者会見で退陣を表明した。参院選大敗で衆参両院とも少数与党という苦境に陥った党内では「石破おろし」が強まる一方だった。だが、学校法人「森友学園」を巡る公文書改ざん問題を追及してきた赤木雅子さんは、残念でならないという。真意を尋ねた。
mainichi.jp
September 12, 2025 at 9:14 AM
残念な「石破退陣」 森友学園問題追及、赤木雅子さんの思い - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
“夫が公文書を改ざんさせられた当時は安倍晋三首相でした。お友達や自分の考えにそぐう人だけ優遇し、周囲にそんたくさせることがまかり通っていたと感じます。もう二度とそんな時代は来てほしくない。”
“夫みたいな人間を作らないでほしい。もしそうなってしまったら、なぜなのかを最後まで追及してほしいと思います。”
mainichi.jp/articles/202...
“夫が公文書を改ざんさせられた当時は安倍晋三首相でした。お友達や自分の考えにそぐう人だけ優遇し、周囲にそんたくさせることがまかり通っていたと感じます。もう二度とそんな時代は来てほしくない。”
“夫みたいな人間を作らないでほしい。もしそうなってしまったら、なぜなのかを最後まで追及してほしいと思います。”
【2019年2月18日(月)21:45、ツイッターに投稿】
確定申告・青色申告、メンドクセー。それでも毎年、所得を正確に把握できるため、僕なりにキッチリと申告書を完成させてきた。でも正直言って、バカらしい。政府が統計不正や公文書を改ざんしているのに、なんで国民がマジメにやらねばならないのか。
確定申告・青色申告、メンドクセー。それでも毎年、所得を正確に把握できるため、僕なりにキッチリと申告書を完成させてきた。でも正直言って、バカらしい。政府が統計不正や公文書を改ざんしているのに、なんで国民がマジメにやらねばならないのか。
September 6, 2025 at 10:50 AM
【2019年2月18日(月)21:45、ツイッターに投稿】
確定申告・青色申告、メンドクセー。それでも毎年、所得を正確に把握できるため、僕なりにキッチリと申告書を完成させてきた。でも正直言って、バカらしい。政府が統計不正や公文書を改ざんしているのに、なんで国民がマジメにやらねばならないのか。
確定申告・青色申告、メンドクセー。それでも毎年、所得を正確に把握できるため、僕なりにキッチリと申告書を完成させてきた。でも正直言って、バカらしい。政府が統計不正や公文書を改ざんしているのに、なんで国民がマジメにやらねばならないのか。