全く同じことを思ってました。
というかまぁ、ケアの視点は大事なのだろうが、ことアート界での取り扱いに関しては、マーケットの流行りとユリイカの特集で見かけたような関心で、特異な境遇の他人を素材にしようとするんじゃねぇよ、という話です。
全く同じことを思ってました。
というかまぁ、ケアの視点は大事なのだろうが、ことアート界での取り扱いに関しては、マーケットの流行りとユリイカの特集で見かけたような関心で、特異な境遇の他人を素材にしようとするんじゃねぇよ、という話です。
高市早苗総裁のスローガン。
日本人の誇りは、日本人としての美徳があること。礼儀正しさ、謙虚さ、そして思いやり、他者への配慮…。
高市総裁をアイドルのように応援している方々に、こうした美徳がないのはなぜだろう?
高市早苗総裁のスローガン。
日本人の誇りは、日本人としての美徳があること。礼儀正しさ、謙虚さ、そして思いやり、他者への配慮…。
高市総裁をアイドルのように応援している方々に、こうした美徳がないのはなぜだろう?
「コミュ障」とか「非リア充」みたいなのも同じだけど
「コミュ障」とか「非リア充」みたいなのも同じだけど
その人の存在の尊厳に対する当然の畏れと共に。
その人の存在の尊厳に対する当然の畏れと共に。
向こうのSNSにも書きましたが、本当に、平穏無事に終わることを祈ってますし、トラブルには気を付けてくださいね。
イベントなどに参加したことが無い身なので、細かい配慮が出来なくて申し訳ないです。
気持ちは充分に理解出来ているんで、そこだけは絶対に揺らぎません。今後、他のSNSでも他者にも言いふらすことは絶対にないです。
気持ちは痛いぐらいわかるので。
こちらから心配してることも多くあるんで。
言葉にし過ぎるのも良くないので黙っておきますが、頑張ってください👋
応援してます🫡
他の関係者の方々にもお伝えしてくれると助かります
向こうのSNSにも書きましたが、本当に、平穏無事に終わることを祈ってますし、トラブルには気を付けてくださいね。
イベントなどに参加したことが無い身なので、細かい配慮が出来なくて申し訳ないです。
気持ちは充分に理解出来ているんで、そこだけは絶対に揺らぎません。今後、他のSNSでも他者にも言いふらすことは絶対にないです。
気持ちは痛いぐらいわかるので。
こちらから心配してることも多くあるんで。
言葉にし過ぎるのも良くないので黙っておきますが、頑張ってください👋
応援してます🫡
他の関係者の方々にもお伝えしてくれると助かります
x.com/tsuda/status...
壊れた後に自分がどうするのか、何ができるのか、どうなりたいのかって考えるきっかけだったりもするので。
見える景色も、考え方の視点も、自分と自分の周りにいる人への配慮の仕方も良い意味で変わることもある。
そりゃ、壊れない方がいいに決まっているけど。
壊れたからダメではないし。
壊れたから弱い奴ではないし。
壊れたから何も出来ない奴ではない。
次に何をするのか、どう繋げたら次はもっと楽しくなるのか。
次がいつだって待っている。
他者は悪、邪魔、自分を傷つけるものではなく、一緒に良い未来をつくっていく存在と認識したい。私もそう思ってもらえるように行動したな。
治療したり、カウンセリングをして、壊れてしまったところを修復していくイメージ。
でも何事もなかったように綺麗にならない。
心を壊すと言うことはそういうことだと思う。
相手の心を壊すような無責任な行動をしている人は、それがわかっていない。ごめんね、悪かったね!では済まないんだよね。
ことばを発する時、行動をする時、相手がどんな顔をしている?どんな声色?それをしっかり見て欲しいな。
そして、相手に求めるだけではなくて、私もしっかり自衛したい。
それが逃げているような気持ちになるかもだけど。逃げることも自衛の一つなのではないかと私は思っている。
壊れた後に自分がどうするのか、何ができるのか、どうなりたいのかって考えるきっかけだったりもするので。
見える景色も、考え方の視点も、自分と自分の周りにいる人への配慮の仕方も良い意味で変わることもある。
そりゃ、壊れない方がいいに決まっているけど。
壊れたからダメではないし。
壊れたから弱い奴ではないし。
壊れたから何も出来ない奴ではない。
次に何をするのか、どう繋げたら次はもっと楽しくなるのか。
次がいつだって待っている。
他者は悪、邪魔、自分を傷つけるものではなく、一緒に良い未来をつくっていく存在と認識したい。私もそう思ってもらえるように行動したな。
今年4月の全国学力テスト、中学国語の正答率58・4%で過去最低…「読む」技能に課題(読売新聞オンライン)
今年4月の全国学力テスト、中学国語の正答率58・4%で過去最低…「読む」技能に課題(読売新聞オンライン)
https://www.walknews.com/992908/
ひろた 幸治 ブログ ちゃんと子どもたちの健康と安全を考えてくれてる。うらやましいです。 画像の傘は黄色ですので、他者からすると視認性が高くなって安全にも配慮されていて、とても良いと思います。 全児童に日傘配布 岐阜 [...]
https://www.walknews.com/992908/
ひろた 幸治 ブログ ちゃんと子どもたちの健康と安全を考えてくれてる。うらやましいです。 画像の傘は黄色ですので、他者からすると視認性が高くなって安全にも配慮されていて、とても良いと思います。 全児童に日傘配布 岐阜 [...]
人への配慮を捨て自分の楽しみが最優先、他者が傷つく事を楽しみ悪を称賛したり助長し、正義や善意を嘲笑う。そういう倫理観のない事なんて、理解されないのが当たり前なのに。
露悪趣味などの倫理観のない趣味だって、精神的ダメージや悪影響を受けたり有害な要素があるから、人目につかないよう、そういうものが好きな人だけが楽しめるような場所で出して、むやみにオープンにしない事で趣味は守られ、現実の倫理観に反さず済むわけで。そういう事だってモラルを守る行動のうちだよ。
でもそれすらせずオープンにしたがり、個人の自由として認められたがる。
人への配慮を捨て自分の楽しみが最優先、他者が傷つく事を楽しみ悪を称賛したり助長し、正義や善意を嘲笑う。そういう倫理観のない事なんて、理解されないのが当たり前なのに。
露悪趣味などの倫理観のない趣味だって、精神的ダメージや悪影響を受けたり有害な要素があるから、人目につかないよう、そういうものが好きな人だけが楽しめるような場所で出して、むやみにオープンにしない事で趣味は守られ、現実の倫理観に反さず済むわけで。そういう事だってモラルを守る行動のうちだよ。
でもそれすらせずオープンにしたがり、個人の自由として認められたがる。
こちら思い通りに動くわけないのが他者なので。だってこちらのお気持ちなんて相手は知ったことではないものな。
こちらに対して配慮や譲歩してくれやことに対して感謝はすれど、そうじゃないからと言って相手を攻撃したり責めたりするのは違うというのが自分の考えです。
こちら思い通りに動くわけないのが他者なので。だってこちらのお気持ちなんて相手は知ったことではないものな。
こちらに対して配慮や譲歩してくれやことに対して感謝はすれど、そうじゃないからと言って相手を攻撃したり責めたりするのは違うというのが自分の考えです。
合理的配慮の義務、一時期荒れた割にすっかり忘れさられているけど
恥ずかしい話だよね、義務ですって制定されなきゃ他者を尊重した対話すらままならないなんて
他者ってのは健常者→障害者、サービス→被サービスだけでなく、もちろん逆も成り立つはなしだよ
合理的配慮の義務、一時期荒れた割にすっかり忘れさられているけど
恥ずかしい話だよね、義務ですって制定されなきゃ他者を尊重した対話すらままならないなんて
他者ってのは健常者→障害者、サービス→被サービスだけでなく、もちろん逆も成り立つはなしだよ